The Japan The Japan Society Sooiety of Meohanioal Mechanical Engineers Engineers of 396 6 Vol. 105 No . 2002 , 1003 日本 機械 学 会 誌 一 An Active SuspensionSystem for Railway Vehicles 幹線 車 両 の 新 技 術 一 鉄 道車 両 用 動 揺 防止 制 御 シ ス テ 厶 の 開発 1 の改 善の た め に は ‘ 燗 ・ サスペ ン シ (株 ) ( 以下 新 幹線 八 戸 開 業 に よ り ,更 な る ネ ワ ーク 拡 大 を め ざ ッ する こ と に よ て 対 応 して き た が っ ,高 ,車両 側 で の 対 応 が 望 ま れ て い る ,だ が ,最 適 な サ ス ペ ン シ ョ ン を検 討 して も ,現 時 点 で は 2 次 ば ね 系 ,特 に空 気ば ね 系 の 固有 振動 数 で あ る 1 〜 ト 3Hz の 振動 成 分 を さ ら に大 幅 に 低 減 す ,新 る こ と は 難 し く 、飛 躍 的 な 乗 り 心 地 改 は 高速 化 に よ る 到 達 時 分の 短 縮 ,車 内 快 適 性 等 の サ ービ ス 向 上 が 求 め られて いる . こ れ らの 要 求 ,要 望 に . し 対 ,こ れ ま で 採 用 さ れ て い な か た を適切 に 選定 くため ,新 幹 線 車 トワ ーク 拡 大 に 伴 い 新 車両 の投 入 が行わ れ る が の台 車 を構 成す 精 度 な 軌 道 管 理 は 大 幅 な コ ス ト増 を 招 して い る 両 に つ い て も ,こ の ネ 車両 に ッ ,軌 道 の 精 度 向 上 や ン と して ・ダ ン パ 等 の 特 性 るば ね ,JR 東 ー 日 本) の 新 幹 線 ネ ッ トワ ク は ,現 在 東 北 ,秋 田 ,山 形 ,上 越 ,長 野 の 5 方 面 に 伸 び て い る が ,2002 年末 の 東 北 東 日 本 旅客 鉄 道 ョ 善の た め に は ア ク テ ィ ブ サ ス ペ や ンシ ョ ン の 開 発 が 不 可 欠 で あ り ,ア ク テ ィ ブ 制 御の 技術 を 用 い た 空 気 圧 式 の 車 両 動 揺 防止 制 御 シ ス テ ム を 開 発 し ,導 入 す 新 技 術 を 導 入 す る こ と に よ り解 決 を 図 る こ と と した . る も の も あ り ,本 稿 で は 特 に 高 速 走 行 ア クテ ィ ブ制御の 概 要 時 の 乗 り心 地 向 上 に 関 す る 新 技 術 に つ い て 紹介 する . に適する っ 1 鉄 道 車 両 用 動 揺 防 止 制 御 シ ス テ ム の 開 発 と導 入 鉄道 輸 送 にお いて ,今 日 高速 化 の D ,新 幹 線 車 へ 「H 。 。 車 両の 動揺防止 には ,1 〜3Hz 状 況 の 中 ,高 速 走 行 時 に 良 好 な 乗 り心 地を 提供 す る こ とは 、鉄 道 事 業 者 と し て 非 常 に 重 要 な 課 題 で あ り ,ま た 務 め で も あ る .従 来 ,鉄 道 車 両 の 乗 り 心 地 図 1 藤 野 謙 司 Kenji FUJINO 1965 年 11 月 生 ま れ 1989 年 東 京工 業 大 学 工 学部制 御 工 学 科 卒 業 1991 年 東 京 工 業 大 学 大 学院 理 工 学 研 究 科 制 御 工 学 専攻修 了 ■ 主 と して 行 っ て い る 業 務 研究 新 幹 線 車 両の 開発 設 計 ■所 属 学会 お よ び 主 な 活 動 計 測 自動 制 御学会 日本 鉄 道 車 両 機 械 技 術 協 会 ■勤務先 東 日本 旅 客 鉄道 ( 株〉 鉄 道 事 業 本 部 運 翰 車 両 部 企 画 課 車 両 開発 PT 主 席 (〒 151 8578 東京 都渋 谷 区代 々 木 2 2 2 / E mail :k fujino @jreast co jp) ・ ・ ・ , − ・ −− .. とに よ り 減衰 力 を変化 さ せ る セ ミ ア ク テ ィ ブ 制 御 と ,車 体 の 振 動 を 外力 に よ り積 極的 に 打 ち 消 す フ ル ア ク テ ィ さ せ ,そ も そ も 制 御 で き な い 高 い 周 波 御 が あ る が ,本 稿 で は フ ル ア ク テ 数 帯に対 して は 制御 による 悪 影 響を 小 制 御 を取 り上 げ る こ と と す る . は ,こ の うした の 低 い 周波 数帯 の動 揺成 分 を効 果 的 に低 減 両 に お い て も JR 各 社 が 盛 ん に 最 高 速 .こ / . \ ん\ − 制 御」を採 用 して い る . さ く す る よ う に して い る て いる \ ア ク テ ィ ブ 制 御 理 論 は ,振動 の 制 御 取組 み が 種 々 行 わ れ て お 度向 上 の 研 究 を 行 っ 一 ,「HQ 。 制 御」 「 周 波 数 整 形 問 題 」 と 呼ば れ る 問題 を解 く こ と に 適 し た 制 御 と し ,い く つ した . かの制 御理 論 の 中 か ら 採用 な お ,ア ク テ ィ ブ制御 に は て フ ル ア ク テ ィ 欄成 フル ア クテ ィ ブサス ,従来 の サ ス ペ は ブ制 御 シ ス ペ ン シ ョ ン ン シ ョ ン 振 動 に 対 し ,ダ ン パ 定 数 を 制御 す る こ フ ル ア クテ ィ ブ制御 シス テ ム の 構 成 ブ ィ テ厶の と が レ ール か らの 外 乱 を ば ね や ダ ン パ を 用 い て ,車 体 の ブ制 ,車 体の 振動 を受 動的 に遮 断 して い るの に し .フ ィ ー ドバ ッ ク制 御 に よ り 対 ,外 部 か らエ ネ ル ギ ー (空 気 圧 ) を 供 給 し て 振 動 を積 極 的 に打 ち 消 す も る ,フ ル の で あ ア ク テ ィ ブ制 御 シ ス テ ム の 主 ,空 気 圧 に よ D 車 体の 動 揺を制御 す るア クチ ュ エ ータ と 制御 効 な 構 成 要素 は 果 向上 を 目的 と し た 切 替 ダ ン パ 振 動 を測 定す る 加速 度 セ ン サ ,車 体 ,加 速 度 デ ータ か ら 制御 信 号 を 演 算 し て 送 り 出 す 制 御 器 と ,制 御 信 号 に 応 じ て ア ク チ ュ 1L .一 エ ータ へ ア クチ ノ 一 18 一 ュ エ 空 気 を 送 る 電 磁 弁 で ある ータ と 切 替 ダ ン パ 一 . は台車 と NNII-Electronic 工 工 Eleotronio Library Service Library The Japan The Japan Society Sooiety of Meohanioal Mechanical Engineers Engineers of 397 2 フ 図 ル ブ制 御 の 構 成 図 ア クテ ィ 車体 制御器 元だめ 割 卸弁 → ・ 左右 上下 加速度 セ ン サ ア クチ ータ 切 エ ュ ダ ン ノ 発 生 力3KN 最 大8KN 車 体 間 に 配 置 し 、制 御 器 と 加 速 度 セ ン る .フ ル ア ク テ 1 ,2 成 図 を図 3 フ ル ア ク テ 図 サ ,電 磁弁 は 車 体 に 取 り付 け ら れ て い ィ ブ制御 シ ス テ ム配 線 ・ 加速度 セ ン サ 左右 上下 ブ制 御シ ス テ ムの構 ィ に 示 す ,ま た ,こ れ ら , }海 フ ル ア ク テ ィ ブ制 御 シ ス テ ム の 1 / ア ク チ エ ー タ ン 魁 パ . ’. 「 丶 ! r 陪 ) ブ制御 シ ス テ ムを 実際 ィ 替 ダ 回 ュ クテ . _ 走行 試験結 果 フ ル ア 一 國 の 機 器 の 車体 配 線 ,配 管 を 含 め た 構 成 図を図3 に 示す ・配 管 構成 図 の 車 両 に 搭 載 し ,東 北新 幹線 区 間 で 乗 り心 地 測 定 試 験を 実 施 し た .そ の 試 験 結 果 を 図 4 に 示 す .こ の デ ータ は 度 275km /h ,直 線 明 か ,速 D 区 間 (トン 匯 の で あ る ,最 後尾 車両 の デ て い る の は ,走 行 に よ っ ータ と な っ ,そ の ため 一1 1tSbV 510 0 15 20 25 30 35 時 間 秒 迄 1E O. 5 鬯 o 蠡 自 動 車で は 普通 の 技 術 とな っ て い る ア ク テ ィ ブ サ ス ペ ン シ ョ ン だ が ,鉄 道 侭 車 両 で は よ うや く導 入 が 始 ま っ た と こ 渾 を積極 的 に }O . 5 一10 510 15 20 25 30 35 時 間 秒 ブサ ス ペ ン シ ョ ン は ,本格 的 に 導 入 し た 車 両 が こ れ ま で た 区間 最 後 尾車 両 か り 一〇、 5 侭 ‘ ・ っ ン に よ る乗 り心 地 改 善 試 験 結 果 贏 こ とがわ かる , 存在 し て い な か ショ ロ 尺 D 心 地 の 改 善 が 図 られ て い る ィ ン 鬮 と に よ り 左右振 動加 速度 が抑制 さ れ て 抑 え る フル ア クテ ブサ ス ペ . 5o 展 よ う に ,ア ク テ ィ ブ制 御 を 導 入 す る こ .特 に ,車 体 動 揺 : 速 度 275kmfh 直線 明 10 ω E か らで あ る .こ の 結 果 を 見 て も わ か る ろで ある ル ア クテ ィ 、 N に 最後尾 車 両 がも っ と も 振動が大 きい お り ,乗 空 気 配 管 : 図 4 フ て 車 体側 面 を 流 れる風 が車両後 方で 乱れ 一 信 号線 ネ ル 以 外 の 区 間 ) で の 最 後尾 車 両 の も 元 だめ .JR 東 日本で は , 八 戸 開 業用 に 先行開 発 した E2 系 1000 番 代車 両 1編 成 に ア ク テ ィ ブ サ ス ペ ン シ ョ ン を 搭 載 し .す で に 営 業 列 車 と し て 運行 し て い る .ま た ,今後 は 最 高 速 度275km /h で 走 行す る E2 系 , E3 系 全 編 成 に ア ク テ ィ ブ サ ス ペ ン シ ・セ ョ ン を搭 載 す る 計 画 で あ る .フ ル ミ ア ク テ ィ ブ サ ス ペ ン シ ョ ン は ,具 体 ー 的 に は 両 先 頭車 両 と グ リ ン 車 両 に は E2 系 車 両 に は ,こ れ も 車 体 振 動 抑 制 l・ t − ” に ぼ■ コ ゆおニヰ 刧 罘の め 勾 學 怦 囘 ツ ンハ V 掲 軌 り . こ れ ら 機 器 の 搭 載 に よ り ,275km /h フ ル ア ク テ ィ ブ サ ス ペ ン シ ョ ン が ,そ とにな る の 他の車両 に は セ ン シ ョ ン ミ ア クテ ィ ブサス ペ が 搭 載 さ れ る ,ま た 一 19 一 ,一部の ae サ や フ で の 乗 り心 地が 飛躍 的 に 向 上 す る こ 乗 .一度 ,ア D心 地を体験 しよ うか クテ ィ ブ制御の してみ て は い か がで . 一 NNII-Electronic 工 工 Eleotronio Library Service Library
© Copyright 2024 ExpyDoc