【科目名】 社会福祉学 オンデマンド科目(通信課程) 【講義目的・到達目標】 ・社会福祉の概念を理解する ・社会福祉の必要性を歴史や原理、体系の基礎を通して理解する。 ・社会福祉における専門職の役割を理解する。 ・社会福祉の実践者としての視点、施行、人間観を身に付ける。 【担当教員名】 明星智美 【教材・参考書】 このオンデマンド科目には、別途【講義資料(冊子)】が付属します。 【各回の授業内容】 第1講 現代社会と福祉の開講にあたって 第2講 現代社会における福祉制度と福祉政策(1)社会保障制度の歴史的展開 第3講 現代社会における福祉制度と福祉政策(2)福祉制度と政策の概念 第4講 現代社会における福祉制度と福祉政策(3)福祉制度と政策の関係 第5講 現代社会における福祉制度と福祉政策(4)福祉政策と政治の関係 第6講 現代社会における福祉制度と福祉政策(5)福祉政策と対象と主体 第7講 福祉の原理をめぐる理論と哲学(1)社会福祉における権利と自立、参加 第1回小テスト 第8講 福祉の原理をめぐる理論と哲学(2)福祉の原理をめぐる哲学と倫理 第9講 福祉制度の発達過程(1)社会福祉の歴史的展開(1) 第 10 講 福祉制度の発達過程(2)社会福祉の歴史的展開(2) 第 11 講 福祉制度の発達過程(3)現代社会と救済―福祉国家の機能 第 12 講 福祉政策におけるニーズと資源(1)需要とニーズの概念 第 13 講 福祉政策におけるニーズと資源(2)資源の概念 第2回小テスト 第 14 講 社会福祉政策の課題(1) 第 15 講 社会福祉政策の課題(2) 第 16 講 社会福祉政策の課題(3)福祉政策の課題と国際比較 第 17 講 社会福祉政策の課題(4)東アジアの福祉 第 18 講 福祉政策の構成要素(1)福祉政策の論点 第 19 講 福祉政策の構成要素(2)福祉政策における政府の役割 第 20 講 福祉政策の構成要素(3)福祉政策における市場の役割 第 21 講 福祉政策の構成要素(4)福祉政策における市民の役割 第3回小テスト 第 22 講 福祉政策の構成要素(5)福祉政策の手法と政策決定過程、政策評価 第 23 講 福祉政策の構成要素(6)福祉供給部門 第 24 講 福祉政策の構成要素(7)福祉供給過程 第 25 講 福祉政策の構成要素(8)福祉利用過程 第 26 講 福祉政策と関連政策(1)福祉政策と教育政策 第 27 講 福祉政策と関連政策(2)福祉政策と住宅政策 第 28 講 福祉政策と関連政策(3)社会福祉の現場より 労働との関係・社会福祉との関係 第 29 講 相談援助活動と福祉政策の関係 第 30 講 社会福祉の対象論 第4回小テスト 【成績評価方法・基準】 (1) すべての添削課題に合格後に受験する科目修了試験により合格を判定する。 (2) 評価基準は、A(100~80 点)、B(79~70 点)、C(69~60 点)を合格、D(59 点以下)を不合格とする。 【準備学修】 特に指定しない
© Copyright 2025 ExpyDoc