12 広報なごや 平成27年3月号 中 川 区 3月1・22日、4月26日(午前8時45分から正午)※取り扱い業務など詳しくは担当各課へお問い合わせください。 3月29日、4月5日(午前8時45分から午後2時) 地域の皆さんと一体になって防災訓練などを行い、災害に強いまちづくりを進めています。 東日本大震災から4年が経過しました。いまだに多くの方が仮設住宅での生活を余儀なくされるなど、被災地は厳しい状況にある一方で、 南海トラフ巨大地震の発生も懸念されています。これを機に、家族や地域の皆さんで防災について考えてみましょう。 中川区総合防災訓練 8/31富田公園で総勢920人による 大規模・実践的な訓練を実施。児童・ 幼児も参加して、シェイクアウト訓練※ や消火訓練などを行いました。 ※地震時の 「3つの安全行動」 (姿勢を低く、 頭を守り、動かない) を一斉に行う訓練 避難所運営 リーダー養成講座 防災講演会 6/28中川文化小劇場で 「被災地の現 状」 「 海抜 0メートル地帯の避難を考 える」 をテーマとした講演会を開催。 230人が陸前高田市職員や専門家の 話に熱心に耳を傾けました。 防災カフェ ▲12/16 豊治学区にて 25年度から実施。避難所での判断を ゲーム形式で体験します。 26年度は 女性防災リーダーの育成も図ります。 避難所生活において起こりうる困りご とを考え、少しでも過ごしやすくする ためにどのような備えが必要かにつ いて和やかな雰囲気の中、女性同士 でざっくばらんに話し合いました。 助け合いの 仕組みづくり 避難所体験訓練 災害時に避難するのに手助けを必要 とする高齢者・障害者の方などを支援 する仕組みづくりを、常磐学区長良西 一町内会で実施しています。 2/10山王中学校の生徒と広見・露 橋・八熊学区の皆さんが、真っ暗な体 育館で避難所体験!応急救護・炊き出 し訓練などを行いました。 「あなたの街の洪水・内水ハザードマップ」 「あなたの街の地震ハザードマップ」 「あなたの街の津波ハザードマップ」 を 区役所・支所で 配布しています。 また、 市ウェブサイトでも 公開しています。 〔問合〕区役所総務課 ☎363−4309 FAX 362−6562 自主防災訓練 自助力向上 ▲ 「防災・減災」 キャラクター ジィジョ ▲11/2 野田学区にて ▲7/6 常磐学区にて ▲25年12/11 富永集会所にて 地域の防災リーダーの消防団員に よって初期消火、応急手当、搬送方法 などの訓練の指導が行われていま す。 また、防災無線や仮設トイレの使 い方などの避難所運営に必要な訓練 も行います。 消防署では、防災のワンポイントを伝 える 「出張!家庭の防災教室」 を行って います。地域の会議や行事、ご近所や お友達同士の集まりの時などに、消 防署員などがお伺いして地震防災に ついてお話しします。 このマーク 知って いますか? これは「地域防災協力事業所表示証」 です。大規模災害時に、事業所が保有 している資器材や敷地の提供など地 域への支援協力体制づくりを推進して いる事業所に対して、消防署長が交付 するものです。区内では、2/1現在で 75事業所に対して交付しています。 小さな命守るために ▲25年11/12 みかづき保育園にて 巨大地震が発生した場合、区の大部分 の地域が津波により浸水すると想定さ れています。 保育園などでは、東日本 大震災の悲劇を繰り返さないために、 実践的な避難訓練を行っています。 〔問合〕中川消防署 ☎363−0119 FAX 362−0119 消防団員は、地域に密着した防火・防災のリーダーで、男女・職種・年齢 を問わないさまざまな皆さんが活躍しています。消火・救出・応急手当て の技術を習得し、地域活動に貢献しませんか? 〔問合〕 中川消防署 18歳以上65歳以下で消防団活動に支障のない方を募集しています。 ☎363−0119 FAX 362−0119 1/11 名古屋市消防出初式
© Copyright 2024 ExpyDoc