給食だより2月号(PDF:626.8KB)

北松尾小学校 給食だより
平成26年度 2月号
まいつき
しょくいく
ひ
毎月19 日は 食 育 の日
さ ん か ん し お ん
こ と ば
し
三寒四温 という言葉 を知 ってい
さ ん か ん し お ん
ふゆ
みっ
か
かん
あと
よっ
か
かん
冬に3日間ぐ
ますか?三寒四温とは、
さむ
ひ
つづ
らい寒い日が続き、その後に4日間ぐ
あたた
ひ
つづ
げ ん しょう
く
かえ
らい暖 かい日 が続 くことをいいます。
あたた
この現 象 が繰り返されると暖 かくな
るといわれています。
おとず
はる
ま
のこ
やがて訪 れる春 を待 ちながら、残
さむ
き
せつ
たの
りの寒い季節を楽しみましょう。
せつぶん
ち し き
◎節分○
豆 知識
がつ
か
せつぶん
きゅう しょく
ふつ
か
せつぶんまめ
で
2月3日は節分でしたね。給 食 では2日に節分豆が出ましたが、お
まめ
せつぶん
まめ
しゅ う かん
むろまち じ だ い ころ
はじ
うちでは豆まきをしましたか?節分に豆をまく習慣は室町時代頃から始まったとされま
おに
お
はら
つか
まめ
わる
か
つよ
ちから
す。鬼を追い払うために使う豆ですが、悪いものに勝つ、強い力 がある
しん
とし
かず
た
とし
かず
と信じられていたそうです。また、年の数だけ食べる(または年の数に
くわ
びょうき
1つ加える)と、病気にかからないともいわれています。
まめ
だい
ず
た
もの
しょう か い
豆まきにちなんで、大豆からつくられる食べ物を紹 介します。
あじ
ぜん こ く
ねん
らいげつ
ぜんとどうふけんせ い は
★「こんちゃんと味めぐり全国ツアー」5年かかって来月、全都道府県制覇!★
がつ
ふくしまけん
◎2月は福島県の「ひきないり」
き
な
な
まえ
りょう り
「ひきないり」はあまり聞き慣れない名前の料 理ですね。
ふくしまけん
だ
て
し しゅ う へん
きょうどりょうり
だいこん
にんじん
はい
ふう
福島県伊達市周辺の郷土料理で、大根や人参の入った、きんぴら風
りょうり
の料理です。
しょくいく こ ん だ て
※1 月 18日の食育献立は、
「ひきないり」です。
★おしえて。こんちゃん
しつもん
な ま え
ゆ ら い
「ひきないり」という名前の由来をおしえて!
ふゆ
はたけ
だいこん
にんじん
ぬ
いた
つく
冬になると、どこの畑 にもよくある大根や人参をひいて(抜いて)炒めて作るので「ひ
な
い
こう
や
どう
ふ
ほそ
き
き菜炒り」とよばれるようになったようです。うすあげを入れたり、高野豆腐を細く切っ
て入れたりします。砂糖、しょうゆの甘辛い味付けです。
い
さ
とう
あまから
あじ
つ
し
つか
かた
◎知っていますか?してはいけないはしの使い方
ま よ
た
も の
つ
はしを、食べ物に突き
さ
よ
迷いばし
さ しばし
り ょうり
り ょ う り
まよ
て ま え
う ご
涙ばし
さ ら
はしで、料理の皿を
どの料理にするか迷い、
た
刺して食べる。
なみだ
寄せばし
はしをあちこち動かす。
ひ
き
よ
手前に引き寄せる。
さ き
し る け
はしの先から汁気をぼ
お
たぼた落とす
わ た
ねぶりばし
さ き
く ち
い
はし渡し
くわえばし
た
はし先を、口に入れて
はしからはしへ、食べ
なめる
物を渡す。
も の
しょく じ
わた
すぐ
どう
さぐりばし
く ち
な か み
はしを口にくわえたま
おかずの中身をはしで
まにする。
探る。
ぐ
さ ぐ
つか
かた
「はし」は食 事のための優れた道具です。いろいろな使い方ができますが、してはい
つか
かた
ひと
しょくじ
ふ か い か ん
あた
つか
けない使い方もあります。人といっしょに食事をするときは、不快感を与えないはしの使
かた
こころ
い方を心 がけましょう。