早稲田大学社会科学部【政治・経済】解答例

2015 早稲田大学:社会科学部:政治・経済
早稲田大学社会科学部【政治・経済】解答例
Ⅰ
問1 ウ
問2 エ
問3 イ
問4 オ
問5 ウ
問6 ウ
問7 イ
問8 イ
問9 オ※
問 10 イ
問9のエについて,
「人的教育支援」を出費の側面から見て,
「大半」をおよそ過半数とするならば,適
切ではないとも考えられる。
Ⅱ
問1 エ
問2 イ
問3 ウ※
問4 ウ※
問6 ア
問7 イ
問8 アまたはウ※
問5 イ※
問9 エ
問 10 オ
問3について,オの規定も,合理的な規定であり「差別」と見なさないという立場もあるため,
「性別
による差別には関係しない」と見ることもできる。
問4について,アの文も,1985 年の段階で例えば「教育訓練」の一部は「努力規定」ではなく「禁止」
の対象であったので,適切でないと考えることもできる。
問5について,エの選択肢は,2006 年に確かに男女双方におけるセクシュアル・ハラスメントを防止
する規定が設けられたが,それはあくまで事業主に対して配慮義務を課したのであり,法律としてセク
シュアル・ハラスメント自体を「禁止」したのではないため,文章としてはおかしい。
問8について,アの文は「内閣総理大臣」ではなく「内閣」が正しいため適切でなく,ウとともに正
解とせざるを得ない。
Ⅲ
問1 イ
問2 イ
問3 ウ
問4 イ
問5 ア
問6 ア
問7 イ
問8 イ
問9 正解なし※
問 10 イ
問9は,イの「情報を記録・保管・公表」する主体は「第三者機関」ではなく各事業者なので適切でな
く,ウの「検査」は各「食品」ではなく事業者に対してなされるものなので適切でない。よって「適切な
記述」がないため正解なしとせざるを得ない。
Ⅳ
問1 イ
問2 エ
問3 ウ※
問4 ア
問5 イ
問6 エ
問7 イ
問8 イ※
問9 エ
問 10 ウ
問3について,エの文も,
「災害」は国民純福祉(NNW)を求める際の直接的な計算項目には含まれ
ないため,誤りと考えることができる。
問8について,ウの文も,
「バブル崩壊直後」という時期の解釈によっては適切と考えられる。