用 語 解 説 生産者の事業所における生産物の価格評価のこと。財・サー

用 語
生産者価格
競争移輸入型
アクティビティ・
ベース
本社部門
市内生産額
中間投入
粗付加価値
中間需要
最終需要
総需要
総供給
家計外消費支出
雇用者所得
営業余剰
資本減耗引当
解 説
生産者の事業所における生産物の価格評価のこと。財・サービスの運搬
や購入に伴って生じる流通マージン(運輸及び商業マージン)を除いた
評価方法である。これに対し、財・サービスの購入者に渡される時点で
の価格評価を購入者価格という。
産業連関表の形式で、列部門として移輸入部門を設け、同種の部門の行
との交点に品目別移輸入額をマイナスで計上し、他方、行部門では移輸
入品と市内生産品を区別しないで一括して各部門に計上する方式。
部門分類の基準の1つで、生産活動単位と呼ばれ、それぞれの生産活動
ごとに分類する方式。したがって、1つの事業所内で2つ以上の生産活
動を行っている場合には、それをそれぞれの分類に分ける。
本社部門とは、企業活動のうち、直接的な生産活動を除いた、企業の経
営・管理機能にかかる活動をいう。例えば、総務・経理・人事・企画と
いった管理部門や、研究開発部門等が含まれる。
市内に所在する各産業の1年間の生産活動によって生み出された財・
サービスの総額をいい、コントロール・トータルズ(Control Totals、
CT)とも呼ぶ。
各部門(産業)の生産活動に必要な原材料・燃料等の、財・サービスの
購入費用のこと。
各部門(産業)の生産活動によって生み出された価値のことであり、各部
門の市内生産額から中間投入を引いたもの。
各部門(産業)で生産された財・サービスのうち、各部門に原材料・燃
料等として販売された額のこと。中間投入に一致する。
各部門(産業)の生産された財・サービスのうち、生産過程(中間需要)
に販売されず、家計や企業および政府等に販売された額のこと。
市内に所在する各産業の1年間の生産活動に必要な財・サービスの総額
のこと。中間需要に最終需要を足したもの(=総供給)。
総需要を充足するために対応するもので、市内生産額に移輸入を足した
ものである。(=総需要)
粗付加価値部門、最終需要部門の双方に属する部門であり、「企業消費
」とも言うべきものである。粗付加価値部門の家計外消費支出には、各
生産部門が宿泊・日当、交際費および福利厚生費をそれぞれどれだけ支
出したかが、計上されている。一方、最終需要部門の家計外消費支出に
は、宿泊・日当、交際費および福利厚生費に係わる企業消費のうち、財
が計上されている。
生産活動から発生した付加価値のうち、労働を提供した雇用者への配分
額のこと。粗付加価値の構成部門となる。
生産活動における粗付加価値のうち、企業の営業活動の貢献により生じ
た部分のこと。
構築物、設備、機械等再生産可能な有形固定資本について、通常の摩損及
び損傷、予見される滅失、通常生じる程度の事故による損害等からくる減
耗分を評価した額のこと。粗付加価値の構成部門となる。
用 語
民間消費支出
解 説
家計最終消費支出と対家計民間非営利団体消費支出からなる。前者は家
計の財・サービスに対する支出であり、後者は対家計民間非営利団体の
生産コストと収入との差額を示す。最終需要の構成部門となる。
一般政府消費支出 一般政府の財・サービスに対する経常的支出である政府サービス生産者
の生産額から、他部門に販売した額を差し引いたもの。最終需要の構成
部門となる。
総固定資本形成
民間法人、公的企業、一般政府、対家計民間非営利団体、家計(個人企
業)の支出のうち建設物、機械設備等固定資本ストックの追加となる新
規耐久財の購入費用のこと。最終需要額の構成部門となる。
14部門表
総務省が設定した簡易的な分類を基にした部門分類表のこと。
農林水産業、鉱業、製造業、建設、電力・ガス・水道、商業、金融・保
険、不動産、運輸、情報通信、公務、サービス、本社部門(全国表には
なし)、分類不明からなる。
35部門表
総務省が設定した簡易分類を基にした部門分類表のこと。14部門表に比
べると、製造業、電力・ガス・水道、サービスの各部門が細分化されて
いる。
特化係数
本市における各部門(産業)の構成比を国の各部門(産業)の構成比で
除して求めた数値。係数が1より大きければ全国水準より当該部門(産
業)の集積度合いが高いことを示し、1より小さければその逆である。
中間投入率
中間投入額をその部門(産業)の市内生産額で除した割合のこと。
中間需要率
中間需要額をその部門(産業)の総需要で除した割合のこと。
移輸出率
移輸出額をその部門(産業)の市内生産額で除した割合のこと。
移輸入率
移輸入額をその部門(産業)の域内需要で除した割合のこと。
影響力係数
その部門(産業)が、他部門(産業)に与える影響の大きさを示す。
1より大きければ平均よりも強い影響を与える部門であることとなり、
1より小さければその逆である。
感応度係数
その部門(産業)が、他部門(産業)から受ける影響の大きさを示す。
1より大きければ部門平均よりも強い影響を受ける部門であることと
なり、1より小さければその逆である。
投入係数
1単位の生産をするために必要な各部門からの原材料等の投入割合の
こと。表を縦方向にみた場合の、各部門からの原材料等投入額を当該
産業の生産額で除した構成比である。
逆行列係数
需要が1単位増加したときに、各部門の生産額が直接、間接を含め、
最終的にどれだけ増加するかの波及効果を示す。
-1
逆行列係数表の型の1つで、市外からの移輸入を考慮しない閉鎖型の
(I-A) 型
表である。Aは投入係数を、Iは単位行列を表す。
-1
逆行列係数表の型の1つで、市外からの移輸入を考慮した開放型の表
(I-(I-M)A) 型
であり、経済の実態をより反映した型であると言える。Mは移輸入率
を表す。