今後の中央図書館の施設検討イメージ 検討会としてのまとめ 板橋区立

今後の中央図書館の施設検討イメージ
現在の中央図書館(2907㎡) 昭和45年12月開館 蔵書数約22万冊 1日平均利用人数1,306人
エレベーターが未設置であり、バリアフリー対応が求められる。
老朽化が進み、施設改築の必要性があるが、現在地で改築すると建築基準法の関係で、延床面積が半減する。
今後の中央図書館の施設等検討会
中央図書館機能のあり方検討会
新たに盛り込むことを検討する機能
今後については、2つの方策
目指すべき図書館像
魅力ある図書館
①現在地で改築
新
①アメニティ空間の提供
① 「生涯を通じ心の豊かさを支える」図書館
た ②新たな情報媒体への対応
② 課題解決型図書館
な ③多世代の交流の場
③学校図書館と連携する図書館
②中央図書館として移転改築する
図 ④新しい文化・地域力の発信の場
書 ⑤教育科学館と回遊性をはかった連携
館 事業の展開
中央図書館として必要な機能
この場合、奉仕圏域の関係から、
中央図書館には、地域図書館機能と中央図書館機能がある 機 図書館機能の充実
常盤台から上板橋の間の地域が望
能 ①いたばしボローニャ絵本館の併設
地域図書館機能
ましい
と ②郷土資料の収集・文庫の設置
① 閲覧貸出など読書の楽しみ
し ③図書館ボランティア活動の場
② レファレンスなど身近な問題解決
区有地で面積が確保できる平和公
③ 映画会や講座など 図書以外の楽しみ
て ④新たな情報提供機能
園が候補地
④ 児童サービスなど子育て支援ツール
求 生涯学習機能の強化
⑤ 各地域が求める情報・資料の提供
①の現在地での改築
め ①中高生の居場所の提供
⑥ 中学・高校生むけ図書の充実
バリアフリー対応の地域図書館と
ら ②パソコン利用席の拡大
⑦ 対面朗読など障がい者サービス
図書館機能の維持
なる。規模が半減するため、蔵書
れ
⑧ 学校図書館との連携
や閲覧席の縮小となり、新しい機
る ①エレベーターの設置
中央図書館機能
能が盛り込めない。
も ②だれでも通行可能な書架配置
① 板橋区立図書館行政の方針決定
③蔵書の収納場所の確保
の
② 地域図書館の指導・調整
④障がい者用駐車場の設置
③ 全図書館の資料収集の指導・調整
②の移転改築では
中 現在地での改築
④ 図書館システムの管理運用
面積を確保することで、バリアフ
央 現状の面積の半分しか確保できず、中
⑤ 施設管理の指導・調整
央機能を維持できず地域図書館として
リー化はもとより新たな図書館機
図
⑥ 行政組織としての管理
整備。中央機能を他館に移設し、蔵書
能を盛り込むことができる。
書
⑦ 図書館懇談会の設置・運用
段階的な中央図書館の整備が不要
館 の整理が必要。
⑧ 今日的課題への対応
中央図書館として移転
となる。
機
地域図書館機能を含め、4200㎡以上の
能
面積を確保することで中央図書館とし
て移転。蔵書数は維持される。
検討会としてのまとめ
板橋区立中央図書館は、中心図書館として、地域図書館を含めたこれからの図書館をリードする役割がある。課題と
なっているICT化や、新たな読書媒体への対応などを推進し、遅滞なく区民の読書活動を支援していくためには、中
央図書館を早急に整備する必要があり、中央図書館を平和公園に移転し、教育科学館と連携し、集客力を高め、新たな
文化創造の拠点として整備していく。