-安全・安心なくらしのために- 2015年1月 第54号 発行:明石市 コミュニティ推進部 男女共同参画課 〒673-0886 明石市東仲ノ町 6-1 ☎078(918)5634 消費者問題に関する2014年の10大項目 国民生活に関する情報の提供や調 査研究を行っている国民生活センタ ーでは、毎年、社会的注目を集めた 消費者問題や多く寄せられた消費生 活相談などから、消費者問題に関す る10大項目を選定 ・ 公表しています。 このうち、いくつかの項目について 解説します。 ○高齢者の消費者被害依然として多く 認知症等の被害者も目立つ ●事業者からの個人情報の大量流出事件発生 ○公的機関等をかたる詐欺的勧誘が急増 国民生活センターをかたる電話も頻発 ●食の安全と信頼が脅かされる事件が相次ぐ 食の安全性に関する相談がここ5年で最多 ○インターネット通販などのネット関連トラブルは引き続き増加 ○遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘トラブルが急増 ○若者に投資関連トラブルが拡大 バイナリーオプション取引などが顕著 ○繰り返される子どもの事故 事故防止へのさまざまな取り組み ●消費税が8%にアップ 相談も増加 ○消費者関連法規の改正により地方消費者行政の基盤を強化 ●事業者からの個人情報の大量流出事件発生 大 手 通 信 教 育 事 業 者 が 保 有 す る 約 2,895 万 件 の 住 所 、 氏 名 な ど の 顧 客 情 報が流出していたことが昨年7月に発覚し、大きな社会問題となりまし た。経済産業省において個人情報保護法に基づく勧告やガイドラインの 改定を行うなど、再発防止に向けての取り組みが行われています。 ●食の安全と信頼が脅かされる事件が相次ぐ 2013 年 に は 、 複 数 の ホ テ ル で の 食 材 偽 装 事 件 が 発 生 し ま したが、昨年は海外の工場での不衛生な実態の発覚、また 牛肉に関する不当表示などがありました。悪質な不当表示 への対策として、国では事業者に対する課徴金制度の導入 を進めています。 ●消費税が 8 %にアップ 昨年4月に消費税が5%から8%に引き上げられ ¥108(税 込 ) ま し た 。 今 後 さ ら に 10 % へ の 引 き 上 げ が 予 定 さ れ て います。税率が段階的に引き上げられることを受け、 現在は税込・税抜いずれの表示でも認められている ため、これらが混在している状況であり、全国の消費生活センターには 表示に関する相談、また便乗値上げの相談が多く寄せられました。 こうした消費生活相談は、明石市においても多い傾向にあります。消費 者トラブルは年々複雑 ・ 多様化しています。日頃から、報道される情報に 留意するなど、消費者被害に遭わないよう気をつけましょう。 回 覧 相談件数 相談者と業者とのあっせん 解決 不調 助言等 処理中 10月 1 9 4 3 0 7 1 1 5 6 11月 1 4 2 1 6 1 4 1 2 1 12月 1 3 0 1 8 1 8 1 0 3 ※「あっせん」とは、 消費者と事業者と の交渉が円滑に行 われるようにセン ターが介在するこ とをいいます。 相談の一例 ブランドもののスニーカーを購入しようと思い、ネットで検索してい ると手頃な価格で販売されているサイトを見つけた。注文し、先払い で代金を振り込んだが商品が届かない。 →これは、通販サイトを装った詐欺サイトの被害の事例です。相談者 は外国人名義の口座に振り込んでおり、連絡を取ることもできない状 態でした。このような場合、被害回復は極めて困難となります。十分 に注意してください。 ち っと 年末、職場で消費者 庁の記者発表資料を見 ていました。内容は、 高齢の方の餅による窒 息事故を取り扱ったも の。年末年始に急増す る事故について注意喚 起する記事を見ながら、お正月でも油断できない な…と、気を引き締めました。でも、資料をよく 見てビックリ!たしかに不慮の窒息事故による 死亡者数は1月が最も多く1000人を超えていて、 他の月と比べると2倍近くになっているけれど、 普段の月でも500人以上の方が亡くなっている のです。しかもその大半は65歳以上の方。年末 年始じゃなくても危険ですよね!? 食べ物をのどに詰めないように、普 段から注意しておくキモチが大切 ですね。 よ ☎ 912-0999 相談時間 9:00~16:00 【相談日について】 原則、火~土曜日。但し、国民の祝休日・年末年始 (12/29~1/3)は受付しておりません。 また月曜日が祝日と重なる場合は開館し、 その翌平日が閉館となります。 消費者川柳 あかし消費生活センター 判押せば 知らぬ存ぜぬ 七変化 タイ ※契約後に態度を一変させる悪質業者 を表した一句。 言い
© Copyright 2024 ExpyDoc