平成27年度保育園入園のしおり

∼保育園・認定こども園・地域型保育申し込み用∼
(2 号・3 号認定)
もくじ
☆保育施設入園までのフローチャート・・・・・・・・
☆子ども・子育て支援新制度・・・・・・・・・・・・
≪申し込みから入園までの流れ≫
☆はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 入園申し込みにあたって ・・・・・・・・・・
2. 申し込み手続きについて ・・・・・・・・・・
3. 保育施設の利用調整について ・・・・・・・・
保育所等利用調整基準指数表・・・・・・・
4. 利用者負担額(保育料)について ・・・・・・
利用者負担額(保育料)階層区分表・・・・・
☆公立保育園について・・・・・・・・・・・・・
☆市内保育施設詳細地図
認可保育所・・・・・・・・・・・・・・・
認定こども園・・・・・・・・・・・・・・
家庭的保育者(保育ママ)
・・・・・・・・
小規模保育事業所・・・・・・・・・・・・
☆幼稚園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆認証保育所・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆Q&A ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆提出書類一覧表(チェックリスト) ・・・・・・・・
1∼2
3∼5
6
7∼8
9∼14
15∼16
17∼20
21∼23
24
25
26∼46
46∼47
47∼51
51
52∼53
53
54∼58
裏表紙
4月入園(一次)の申込期間は、
12月1日(月)から12月15日(月)までです。
八 王 子 市 役 所 子 ど も 家 庭 部 保 育 幼 稚 園 課
〒192−8501
八王子市元本郷町三丁目24番1号
直 通 電 話
代 表 電 話
042−620−7369 / FAX 042−621−2711
042−626−3111(内線) 2833・2843・2846 ∼ 2849
ホームページ
八王子市
平成 27 年度入園のしおり
検 索
保育施設入園までのフローチャート(平成27 年度)
4月入園の申し込み
一次募集
支給認定証及び
申込期間:
平成26年12月1日(月)∼12月15日(月)
利用調整結果通知書
※12 月 6 日(土)・7 日(日)は、午前
9 時から午後 5 時まで、市役所本庁舎 1
階市民ロビー及び八王子駅南口総合事務
所で、臨時窓口を開設します。
※12 月 13 日(土)・14 日(日)は受付
しません。
園
慣らし保育
利 用 手 続 き
不承諾
申込書は、平成27年度中
(平成28年3月入園分ま
で)は有効となります。
5月以降の利用調整結果は
入園決定時のみ通知いたし
ます。希望変更や在職証明書
等は各月の入園申し込み締
切日までにご提出ください。
入園決定施設で面接
承諾
入
平成 27 年 2 月 13 日発送予定
書類内容を確認後、保育の必要性を
認定審査し、支給認定証を交付しま
す。また、保護者の希望、施設の利
用状況等に基づき、利用先の施設を
決定し、結果を通知します。
※希望したすべての保育施設につい
て利用調整を行いますが、入園でき
ず不承諾(待機)となる場合があり
ます。
承諾
不承諾
利用調整
結果通知書
二次募集(欠員募集)
※平成27年 3
月13日発送予
定
4月の利用調整後(結果発送後)に欠員
がある場合は二次の募集を行います。
申
し込み締切日は平成27年2月20日
(金)です。
希望変更や在職証明書等は締切日まで
にご提出ください。
4月入園の一次申し込み締切日は、
12月15日(月曜日)です。
1
5月以降の入園申し込み
入園申し込み
支給認定証及び
各月の締め切りは、入園希望月の前
月の15日(土・日、休日の場合は、
前日又は前々日の開庁日)です。
※ただし、3月入園の締め切りは、
平成28年 1 月 15日です。
毎月23日ごろ発送予定
入園決定施設で面接
利 用 手 続 き
承諾
入
園
慣らし保育
利用調整結果通知書
書類内容を確認後、保育の必要性を
認定審査し、支給認定証を交付しま
す。また、保護者の希望、施設の利
用状況等に基づき、利用先の施設を
決定し、結果を通知します。
※希望したすべての保育施設につい
て利用調整を行いますが、入園でき
ず不承諾(待機)となる場合があり
ます。
不承諾
申込書は、平成27年度中(平成28年3月入園分まで)有効となります。調整
結果は、希望変更や要件変更(在職証明書の提出等)をした場合を除き、入園決
定となったときのみ通知します。
なお、希望変更や要件変更を各月の入園申し込み締切日までにご提出いただくと、
翌月分から保育の必要性を再認定し、利用調整を行います。
5月以降の入園申し込みの締め切りは、入園希望
月の前月の15日(土曜日・日曜日、休日の場合
は、前日又は前々日の開庁日)です。
※3月入園の締め切りは、平成28年1月15日です。
2
平成 27 年 4 月から「子ども・子育て支援
新制度」がスタートします。
子ども・子育てをめぐる現状を踏まえ、幼児期の学校教育、保育、地域の子ども・子育て支援を
総合的に推進することをめざした制度です。
すべての子育て家庭を対象に、地域のニーズに合わせた子育て支援を行うとともに、保護者の多
様な就労形態に応えるため、施設の選択肢を増やすことによって対応します。
◆Point 1
保護者が就労などの理由により、就学前のお子さんを家庭で保育できない場合に利用できる保
育施設の入園申し込みを八王子市で受け付けします。
保育施設は以下のとおりです。
施設・事業
特
徴
認可保育所(保育園) 就学前のお子さんに養護と教育を一体的に行う施設です。
認 定 こ ど も 園 就学前のお子さんに幼児教育と保育を提供する施設です。
0 歳から 3 歳未満のお子さんを少人数で預かる事業で、以下 4 つの事
業があります。
市から認可を受けた保育ママが、自宅等の家庭
的な雰囲気の中で、少人数(定員 5 人以下)の
お子さんを対象に保育を行います。
マンションやテナントなどを利用し、少人数(定
員 6 人∼19 人)のお子さんを対象に保育を行
います。
会社の保育施設などで、従業員のお子さんと地
域のお子さんを一緒に保育します。
家庭的保育
(保育ママ)
地
域
型
保
育
小規模保育
事業所内保育
お子さんが障害や病気などで個別のケアが必要
な場合などに、保護者の自宅で 1 対 1 の保育を
行います。
居宅訪問型保育
3
◆Point 2
保育園や幼稚園等を利用するには、教育・保育の必要性に応じた支給認定を受ける必要があ
り、支給認定証が交付されます。
また、保育の必要性の認定については、「事由」、「保育の必要量」に基づき、認定基準を策
定しています。
1.支給認定の区分
支給認定区分
1号認定
(教育標準時間認定)
2号認定
(保育認定)
対象となる子ども
利用できる施設・事業
教育を希望する満3歳以上の就学前の子ども
幼稚園(新制度に移行す
る園)、認定こども園(幼
児教育だけを受ける場
合)
保護者が就労や病気等により、保育を必要と
保育園、認定こども園
する満3歳以上の就学前の子ども
保育園、認定こども園
3号認定
(保育認定)
保護者が就労や病気等により、保育を必要と 地 域 型 保 育 ( 家 庭 的 保
する満3歳未満の子ども
育・小規模保育・事業所
内保育・居宅訪問型保育)
☆
支給認定の有効期間は、1、2 号認定の場合は就学前まで、3 号認定の場合は満 3 歳の誕生
日までですが、「求職活動中」、「内定」又は「月 48 時間未満の就労」で、保育を必要とし
ている場合は 3 か月間の限定となります。
また、「出産」のため保育を必要としている場合は出産予定日の 2 か月後の末日まで有効
となり、「就学」のため保育を必要としている場合は卒業又は修了予定日の属する月の末日ま
で有効となります。
※幼稚園の利用については、入園を希望する園でお手続きください。
なお、幼稚園一覧等については P52 をご参照ください。
4
2.保育の必要性の事由
保護者の状況が次のいずれかに該当し、家庭で保育をすることができない場合に入園資格が生
じます。
1. 就労している場合
2. 妊娠・出産の場合(出産予定月とその前後 2 か月ずつ計 5 か月間)
3. 病気(入院又は療養中)・障害の場合
4. 介護・看護に従事している場合
5. 災害の復旧にあたっている場合
6. 求職活動中の場合
7. 就学している場合
8. 虐待や DV のおそれがある場合
9. その他、保育が必要と特別に認められる場合
※入園については、希望者多数により、希望する保育施設に入園できない場合があります。
3.保育の必要量に応じた区分
2号認定又は3号認定を受ける方は、保護者の就労状況等に応じて、「保育標準時間」と「保
育短時間」に区分されます。
なお、「保育標準時間」と「保育短時間」では、利用できる時間が異なります。
※保育利用時間は各施設で異なりますので、別冊「八王子市内保育施設一覧」で確認してください。
区 分
保育利用時間
保育標準時間
1日
11 時間
保育短時間
1日
8 時間
保 護 者 の 状 況
●週 30 時間以上の就労・内定・就学
●妊娠・出産、病気、障害、介護・看護
●災害復旧
●社会的養護が必要
●週 30 時間未満の就労・内定・就学
●求職活動中、介護・看護
☆平成 27 年 3 月 1 日現在、保育施設に在園している児童は、保護者の状況がいずれであっても
「保育標準時間」の認定を受けることができます。
5
申し込みから入園までの流れ
はじめに
○
保育園、認定こども園、地域型保育(以下「保育施設」と言います。)は、保護者が仕事や
病気などの事由によって、乳幼児を家庭で保育できないときに、保護者に代わって保育をする
施設です。
保育施設は、お子様のしつけや学習に関わるすべてを行うことはできません。各家庭と保育
施設がそれぞれの役割を果たすことによって、お子様の健全な成長が得られます。
○
保育施設は、保育士の人数や看護師など職員の配置、保育室の広さ、設備について市の基準
を厳守し運営されています。
○
日常の保育については、お子様の健康と安全を守るため十分な配慮のもと、保育に当たって
いますが、子ども同士の「かかわりあい」の中で、思いがけずケガをしたり、させたりする場
合があります。入園後には、このようなことが起こり得ることを、十分にご理解いただいたう
えでお申し込みください。
なお、子ども同士の「かかわりあい」や、様々な遊びなどの活動は、お子様の成長にとって
欠くことのできないものです。
○
保育施設は、保護者の方との信頼関係により、大切なお子様をお預かりします。そのために、
より良い保育の実施・保育施設の運営のために、保護者の方へご協力をお願いすることがあり
ます。
○
各保育施設は、それぞれの特徴を生かした保育を行っていますので、事前に保育施設にご連
絡いただき、保育の様子などを見学のうえ、お申し込みください。
6
1. 入園申し込みにあたって
(1)希望保育施設の選択・見学
希望の保育施設を決めるにあたり、事前に必ず施設の受け入れ年齢、開所時間、延長保育
実施の有無、延長保育時間などを確認したうえで、お申し込みください。
また、入園決定後(入園後)に、
「開所時間が合わないことが判明した。」
「雰囲気が違う。」
などの理由により、転園したいという相談が多くありますので、申し込み前に必ず見学をして
ください。
※見学については、直接希望保育施設(別冊「八王子市内保育施設一覧」参照)へご連絡く
ださい。
●障害のあるお子さんや特別な配慮が必要なお子さん
障害のあるお子さんや特別な配慮が必要なお子さんの受け入れについては、各保育施設に
よって異なりますが、多くは「集団保育が可能であり、医療行為の必要がないこと」を条件
としています。(障害の程度、クラスの状況、保育士の配置などにより、受け入れができな
い場合があります。)
入園を希望される場合は、事前に保育幼稚園課までお問い合わせください。
また、より良い保育を利用していただくために、必ずお子さんと一緒に希望保育施設をす
べて見学していただき、お子さんの状況についてお話しください。
●食物アレルギーや制限される食物があるお子さん
食物アレルギーや宗教上などの理由により制限される食物がある場合は、基本的に除去食や代
替食の対応をしていますが、在園児童のアレルギー対応の状況により、新たな受け入れができな
い場合があります。(※保育施設により受け入れ状況が異なります。また、保護者の方にご協力
をお願いすることがあります。)
入園を希望される場合は、事前に保育幼稚園課までお問い合わせください。
また、より良い保育を利用していただくために、必ずお子さんと一緒にすべての希望保育施設
の見学をしていただき、お子さんの状況についてお話しください。
(2)慣らし保育
入園後、徐々に環境に慣れていただくため、各保育施設では、「慣らし保育」を行います。「慣
らし保育」の期間や時間は、児童の年齢などにより異なりますが、通常、数日間から 2 週間程度
です。期間や時間については、見学時に保育施設へご確認ください。
7
(3)募集人数
ホームページをご覧いただくか、保育幼稚園課へお問い合わせください。公開期間は次
のとおりです。
☆4月一次募集:11月1日(土)から12月15日(月)まで
※期間中の人数の更新はありません。
☆4月二次募集:2月13日(金)から2月20日(金)まで
※2月13日から締切日まで毎日更新します。
☆5月以降の募集:前月の1日から申し込み締切日まで
※ホームページは1日に公開。最新の募集人数は、保育幼稚園課へ
お問い合わせください。
●下記のホームページからご覧ください。
八王子市
保育園
募集人数
検 索
(4)延長保育
保育施設によっては、延長保育(有料)を実施しています。利用時間、延長保育料金、対象年
齢については、別冊「八王子市内保育施設一覧」の延長保育実施状況を確認していただき、入
園後、各保育施設へ、直接お申し込みください。
なお、延長保育は保護者の就労状況などで必要な場合に利用できますが、利用に当たっては、
お子さんへの長時間保育の影響を考慮し、保育施設と詳細な面接の上での利用となります。
※「保育標準時間(11 時間)」と「保育短時間(8 時間)」では、延長保育の利用時間等が異
なります。
【例
A保育園の場合】開所時間 :午前7時 30 分∼午後 6 時 30 分
延長保育:午後6時 30 分∼午後 7 時
保育短時間:午前 9 時∼午後 5 時(開始及び終了時間の設定は保育施設によって異なります。)
この保育園の場合、保育標準時間の認定を受けたお子さんは、午後 6 時 30 分以降に保育を利用する場合に、保育短
時間の認定を受けたお子さんは、午前 7 時 30 分∼午前 9 時又は午後 5 時以降に保育を利用する場合に、それぞれ延
長保育料がかかります。
午前 7 時 30 分
保育標準時間
保育短時間
午後 6 時 30 分
11 時間(利用可能な時間)
延 長
保 育
8 時間(利用可能な時間)
午前 9 時
延 長 保 育
延 長
午後 5 時
保 育
午後 7 時
※開始及び終了時間は、保育施設によって異なります。
8
2.
申し込み手続きについて
保育園、認定こども園(2 号、3 号認定)、地域型保育の入園を希望される方は、八王子市へお
申し込みください。
なお、申請書の受け付けは、4月の一次募集のみ、保育園と認定こども園でも行います。詳しく
は、P12 をご覧ください。
(※郵送での申し込みはできませんので、ご注意ください。)
(1)提出書類
申込書類については、1世帯につき一部の提出となります。
新規申し込みの方
以下の書類が必要となります。(平成 26 年度待機中の方も含みます。)
●支給認定申請書兼保育施設利用申込書
●家庭状況票
●同意書兼扶養人数申告書
●家庭状況に関する提出書類等確認表
●児童状況票(児童 1 人につき 1 部必要となります。)
●保育の必要性を証明する書類(父母ともに必要となります。)
就労・内定
在職(内定)証明書
※1か月以内に発行のもの
妊娠・出産
母子手帳のコピー(氏名と分娩予定日のわかるページ)
保育が困難な状況が具体的に記入された診断書(原本)、
東京都難病医療費等助成の医療券(○
都 医療券)のコピーなど
病気
※診断書は1か月以内に発行のもの
障害
身体障害者手帳、愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳のコピー
介護・看護
介護保険被保険者証のコピー又は診断書(原本)及びスケジュール表
災害の復旧
お問い合わせください。
求職活動中
離職票や退職証明書、ハローワークの登録証・紹介状等のコピー
就学
在学証明書又は学生証のコピー及びスケジュール表
就学予定
合格通知書等のコピー
<ご注意>
申し込み締切日までに「保育の必要性を証明する書類」の提出ができない場合
は、「求職活動中」と同等で認定審査及び利用調整を行います。
なお、「求職活動中」で申し込みをする場合は、「同意書兼扶養人数申告書」
の同意事項に必ず同意の上お申し込みください。
9
●該当する場合のみ必要となる書類
該 当 す る 内 容
提 出 書 類
①申込児童を父母以外が保育している場合
※保育園、認定こども園、地域型保育、新制度に移
行する幼稚園(別冊「八王子市内保育施設一覧」
●受託証明書(又は保育委託契約書などのコピー)
参照)を利用中の場合は不要。
②平成 26 年 1 月 1 日現在、八王子市に住民登録
がなかった場合
●平成 26 年度市民税課税(非課税)証明書
●平成 27 年度市民税課税(非課税)証明書
③平成 27 年 1 月 1 日現在、八王子市に住民登録
がない場合
※上記②にも該当する場合は②の書類も提出してく
ださい。
※市町村によって異なりますが、平成 27 年 6 月
頃から発行可能となります。
※4 月∼6月入園の申し込みの場合、平成 27 年
6月 15 日までにご提出ください。7月以降の入
園申し込みの場合、入園希望月の申し込み締切日
までにご提出ください。
●離婚調停等をしていることがわかる書類(調停
④離婚調停中で別居している場合
受付票や呼出状等)
※住民票を移動していない場合は「別居の申立書」
も必要となります。
⑤申込児童に障害がある場合
●身体障害者手帳、愛の手帳又は通所受給者証等
のコピー、診断書(原本)など
転園申し込みの方
4 月転園の申し込みの場合と 5 月以降の転園の申し込みの場合で提出していただく書類が異な
ります。提出書類は以下のとおりです。
☆4 月の申し込み・・・・・・新規申し込みの方と同様の書類
☆5 月以降の申し込み・・・・「転園申込書(年度途中用)」
【注意点】
転園は、承諾と同時に、在園中の保育施設に他の児童の入園が決定します。
したがって、いかなる理由があっても在園中の保育施設へ戻ることはできず、転園しない場合
は、退園となります。転園は、よく検討してからお申し込みください。
また、転園申し込み中に転園の必要がなくなった場合は、速やかに「保育施設利用申込取下書
兼辞退届」を提出してください。(P11 参照)
10
入園(転園)申し込みの希望変更・取下げ
●希望保育施設の変更や追加等がある場合は、「希望変更届」を提出してください。
●入園(転園)申し込みを取りやめる場合は、速やかに「保育施設利用申込取下書兼辞退届」を提
出してください。
特に、転園申し込みをしている場合は、転園承諾と同時に在園中の保育施設に通えなくなります
ので、転園の必要がなくなった場合は、速やかに提出してください。
※なお、申請書は直接窓口での提出となりますが、「希望変更届」、「保育施設利用申込取下書兼
辞退届」のみ FAX でも提出を受け付けております。(FAX 送信後、必ず保育幼稚園課までご
連絡いただき、受信の確認をしてください。)
申請書の配布場所
申請書等は、次の窓口で配付しています。また、市のホームページからプリントアウトすること
も可能です。
申 請 書
配 布 場 所
支給認定申請書兼保育施設利用申込書
家庭状況票
●保育幼稚園課(市役所本庁舎 4 階)
同意書兼扶養人数申告書
●八王子駅南口総合事務所
家庭状況に関する提出書類等確認表
児童状況票
●市民部各事務所
在職(内定)証明書
●市内各保育園
受託証明書
●市内各認定こども園
スケジュール表
転園申込書(年度途中用)
●保育幼稚園課(市役所本庁舎 4 階)
●八王子駅南口総合事務所
希望変更届
保育施設利用申込取下書兼辞退届
●市民部各拠点事務所
(浅川事務所、由木事務所、
元八王子事務所、北野事務所)
11
(2)4 月入園(転園)の申し込み
4月一次募集
一次の申し込み期間等については、下表のとおりです。
受付期間
平成 26年12 月1日(月)∼
受付場所
受付時間
●保育幼稚園課
(市役所本庁舎 4 階)
●市民部各拠点事務所
午前 8 時 30 分∼午後 5 時
(浅川事務所、由木事務所、
元八王子事務所、北野事務所)
平成 26年12 月15日(月)
八王子駅南口総合事務所
午前 8 時 30 分∼午後 7 時
●市内各保育園
●市内各認定こども園
受付日や時間は、各園にご確
認ください。
●市役所本庁舎1階市民ロビー
●八王子駅南口総合事務所
午前 9 時∼午後 5 時
※ただし、土日は除く
12 月 6 日(土)・12 月 7 日(日)
☆4月の転園希望者及び平成26 年度申込者で待機となっている方も、上記期間内にお申し込み
ください。
☆出産(予定日)が申し込み締切後の児童で、4月入園を希望する場合も、上記期間内にお申し
込みください(平成 27 年 2 月 3 日までに生まれた児童が、4 月入園の対象となります。)。
☆八王子市外から八王子市の保育施設の申し込みをされる方で、平成 27 年 3 月 31 日までに
転入予定のない場合、4月二次から利用調整の対象とします。
12
4月二次募集
4月入園の利用調整後、定員に満たなかった保育施設や退園等により欠員が生じた保育施設につ
いて、二次募集を行います。
なお、欠員がない保育施設は、二次募集を行いません。
●申込対象
☆4月一次の受付期間内に申し込みができなかった方
☆4月一次の募集で不承諾となった方の希望保育施設の変更など
二次募集期間等については、下表のとおりです。
受付期間
平成 26年12 月16日(火)∼
平成 27 年 2 月 20 日(金)
受付場所
受付時間
●保育幼稚園課
(市役所本庁舎 4 階)
●市民部各拠点事務所
午前 8 時 30 分∼午後 5 時
(浅川事務所、由木事務所、
元八王子事務所、北野事務所)
※ただし、土日・休日は除く
八王子駅南口総合事務所
午前 8 時 30 分∼午後 7 時
※4 月二次募集以降は、保育園、認定こども園での受付を行いません。
(3)5 月以降入園(転園)の申し込み
●申込対象
☆4月入園の募集期間内に申し込みができなかった方
☆年度途中の入園を希望する方
☆4月入園の募集で不承諾となった方の希望保育施設の変更など
5月以降の申込期限等については、下表のとおりです。
申込期限
入園希望月の前月の15日(土・
日曜日、休日の場合は、前日又は
前々日の開庁日)
※ただし、3 月入園の申し込みは
平成28 年1月15日(金)
受付場所
受付時間
●保育幼稚園課
(市役所本庁舎 4 階)
●市民部各拠点事務所
午前 8 時 30 分∼午後 5 時
(浅川事務所、由木事務所、
元八王子事務所、北野事務所)
八王子駅南口総合事務所
13
午前 8 時 30 分∼午後 7 時
(4)市外の保育施設の申し込み
保育施設の入園申し込みは、保護者が住民登録をしている市区町村で行うこととなっていま
す。
市外の保育施設への入園を希望する場合は、事前に保育施設の所在する市区町村の保育施設担
当部署に申し込み締切日や必要書類、申し込み条件等を確認し、締切日の 5 日前までに八王子
市の申込書を使用して八王子市(保育幼稚園課、八王子駅南口総合事務所、市民部各拠点事務
所)へお申し込みください。
※転出予定がある場合、転出先住居の「売買契約書」や「賃貸借契約書」などのコピーが必要とな
ることがありますので、ご確認ください。
(5)出産・病気・介護での申し込み
出産、病気、介護の事由で入園した場合は、期限付きの入園となり、事由が消滅すると、退園と
なります。これは特別な事由として入園を承諾していることによります。
在園期限は下記のとおりです。
妊娠・出産
病 気
介護・看護
出産予定日の 2 か月後の末日
治癒した月又は治療等の必要がなくなった月の末日
介護の事由が消滅(治癒・施設入所等)した月の末日
14
3.
保育施設の利用調整について
支給認定申請書及び保育施設利用申込書の内容を、保育の必要性に応じた「保育所等利用調整基
準指数表」(P17 参照)の指数に置き換えます。この「指数」の高い方から入園を決定します。
また、同一指数の場合は、「同一指数世帯優先順位表」(P20 参照)で比較し決定します。
第一希望で決まらない場合は、第二希望以降も同様の方法での調整を行います。
ただし、認定こども園を希望する 3 歳以上のお子さんの利用調整においては、「指数」に関わ
らず、第一希望にされている方から優先して入園を決定します。また、第二希望以降は「指数」の
高い方から入園を決定します。
なお、希望したすべての保育施設について調整を行いますが、入園できず待機となる場合があり
ます。
●結果通知
☆支給認定証及び保育の利用調整結果通知の発送予定日は下表のとおりです。
入園希望時期
支給認定証及び利用調整結果通知発送予定日
4 月一次
平成 27 年 2 月 13 日(金)
4 月二次
平成 27 年 3 月 13 日(金)
入園希望月の前月の 23 日
5 月以降
※場合により、支給認定証は申込月に発送することがあります。
※利用調整結果は、電話では一切お答えいたしませんので、ご了承ください。
15
◆入園承諾となった方へ
☆育児休業取得中で入園した場合
入園承諾月の末日までに職場復帰することを条件に入園承諾としますので、期限までに復帰しな
い場合は、入園承諾の取り消し、又は退園となります。
ただし、転園申込みの場合は復帰しなくても引き続き在園できます。
☆求職活動中・内定・要件不足で入園した場合
求職活動中、内定又は要件不足(在園の要件※未満の就労)で入園した場合は、3 か月間の期限
付き入園となります。入園後 3 か月以内に就労を開始し(就労時間を増やし)、在職証明書を提
出することにより、引き続き在園が可能となります。
なお、在園の要件を満たさない場合は、就労のために保育の必要性があるとは認められず、退園
となります。
※【在園の要件】
居宅外労働・自営
居宅内労働
月 48 時間以上の就労が常態であること
月 48 時間以上の就労で、かつ平均月収1万円以上が常態であること
◆入園不承諾となった方へ
○申込書の有効期間
申込書は、平成27 年度中(平成28 年3月入園分まで)有効となり、毎月利用調整を行い
ます。調整結果は、希望変更や事由の変更等(在職証明書の提出等)をしたとき、又は入園承諾
となったときのみ、通知を発送いたします。
なお、平成28 年4月以降の入園については、新たに、平成 28 年度の申し込みが必要となり
ます。
○希望変更・事由等の変更
希望保育施設の変更・追加や保育の必要性の事由等に変更(就労開始、転職、就労時間や日
数の増減、内定、離婚、婚姻等)があった場合は、希望変更届や在職(内定)証明書等を各月
の締切日までに提出すると、翌月分から保育の必要性を再認定し、利用調整を行います。
16
保育所等利用調整基準指数表
別表−1
保 護 者 の 状 況
区
分
類 型
細 目
番号
週35時間以上の就労を常態とする
10
週30時間以上の就労を常態とする
9
週25時間以上の就労を常態とする
8
週20時間以上の就労を常態とする
7
週20時間未満の就労を常態とする
6
週30時間以上の就労を常態とする
8
自 営 協 力 者 週25時間以上の就労を常態とする
7
週25時間未満の就労を常態とする
6
週35時間以上の就労を常態とし、かつ月収5万円以上のもの
8
居 宅 内 労 働 週30時間以上の就労を常態とし、かつ月収4万円以上のもの
7
居 宅 外 労 働
1
自 営 中 心 者
A
就
労
2
3
週30時間未満の就労を常態とし、かつ月収が4万円未満のもの
B
出
産
等
4
妊
娠 ・ 出
入
5
産 妊娠・出産
院
疾病
入院が1か月以上にわたると見込まれるもの
10
入院が1か月未満と見込まれるもの
9
常時病臥
10
精神性疾患、感染性の疾病又は特定疾患
10
疾 病 ・ 障 害
6
D
介 護 ・ 看 護
7
障
F
災
求
害
復
職
活
旧
動
8
7
上記以外の自宅療養で保育が必要と認められるもの
6
身体障害者手帳第1種1∼4級又は愛の手帳1∼3度該当者
10
害 身体障害者手帳第2種2∼4級又は愛の手帳4度該当者
9
害
復
6
常時介護、看護を必要とする場合又は週5日以上の施設通所付添等
(身体障害者手帳第1種1∼4級、愛の手帳1∼3度、要介護4・5程度)
10
旧 災害(火災・風水害・地震等)復旧に当たっているもの
求 職 活 動 等
H
就
学
社 会 的 養 護
10
11
社 会 的 養 護
不
I
そ
の
他
12
存
6
10
8
上記以外の内定者
6
求職活動を常態としているもの
5
上記以外の求職中のもの
4
学 学校教育法に定める学校の通信教育課程で、実習等のある場合は居宅内
労働に準じ選考基準指数を認定する(この場合、就労を就学と読み替える)
就
8
内定者で週35時間以上の就労を常態とし、かつ社会保険加入予定のもの
学校教育法に定める学校、職業訓練施設又は技能習得施設等に在学して
いている場合は、居宅外労働に準じ選考基準指数を認定する(この場合、就
労を就学と読み替える)
G
8
上記以外の障害で保育が必要と認められるもの
同居又は長期入
院等親族の介護・ 一部介護、看護を必要とする場合又は週3日以上の施設通所付添等
(身体障害者手帳第2種2∼4級、愛の手帳4度、要介護2・3程度)
看護
災
8
自宅療養で週1日∼2日以上の通院を常態とし自宅安静が必要
上記以外の介護・看護で保育が必要と認められるもの
E
6
10
自 宅 療 養 自宅療養で週3日以上の通院を常態とする
C
基準
指数
6∼10
6∼8
上記の学校等に合格しているもの若しくは通信教育課程又は上記の学校等
に該当しない教育機関に在学・合格しているもの
6
児童相談所長から児童福祉法に規定する通知(虐待やDVのおそれがある場
合)があった場合又は公的機関から同様の通知等があった場合
10
在 父母ともに死亡・拘禁等
10
別 居 親 族 の
Dに準じ指数を認定する(保護者からみて1親等親族の場合に限る)
介 護 ・ 看 護
6∼10
そ
4∼10
の
他 前各号に掲げるもの以外で、保育が必要と特別に認められる場合
17
<別表−1の取り扱い> 1
別表−1の基準日は、保育を希望する月の申し込み締切日とする。
2
保護者とは、主に子どもを養育している者とする。この表においては原則として母親とし、家庭状況によっては父親と
する。
3
別表−1の基準指数に別表−2の調整指数を加除し、指数を認定する。なお、指数の最高は10、最低は4とする。
4
類型又は細目が2項目以上に該当する場合は、基準指数の高いものとする。
5
親族の経営する会社等への勤務で、雇用形態が社会保険加入の常勤社員・職員(社会保険の扶養範囲を超える就
労を常態)と同程度であり、その会社等から支払われた給与等で前年若しくは前前年の所得税又は前年度若しくは当
年度の市民税が課税されている場合(法律に基づく育児休業取得者を除く。)は、居宅外労働とする。なお、社会保険
加入と同程度とは、本人の責によらず社会保険加入が義務付けられている事業所が加入を怠っている場合や社会保
険加入が義務付けられていない事業所に勤務している場合をいう。
6
居宅外労働であるが、登録社員等として商品等の訪問販売、斡旋販売、請負販売、ポスティング等を行う業種の場合
は、居宅内労働に準じ選考基準指数を認定する。
7
自営中心者とは、経営者(共同経営者を含む。)であり、その事業収入により青色申告をしている場合、または前年若
しくは前前年度の所得税又は前年度若しくは当年度住民税が課税されている場合とする。ただし、配偶者の被扶養
者の場合は自営協力者とする。また、自営中心者及び自営協力者に該当しない自営は、居宅内労働に準じ選考基準
指数を認定する。
8
自営協力者とは、就労日数、就労時間、月額賃金等から自営中心者(親族の経営者を含む)の補助的役割を担って
いると認められる者とする(事業所等が、自宅外の場合も含む。)。
9
在職証明書で、「勤務時間」等が、就労実績欄の平均と異なる場合は、平均したもので基準指数を認定する。
10 妊娠・出産について、切迫流産等で入院加療等が必要な場合は、診断書等の提出により、出産予定月の2か月より
前から利用申し込みができる。
11 特定疾患とは、国及び都の特定疾患として認定されているものをいう。
12 介護・看護については、診断書等により基準指数を認定する。また長期入院等親族とは保護者からみて2親等以内の
親族の場合に限る
13 求職活動を常態としているとは、ハローワークカード・紹介状又は採用面接通知等により、求職活動中であることが確
認できる場合をいう。
14 学校とは学校教育法第一条に規定する学校、同法第百二十四条に規定する専修学校及び同法百三十四条第一項
について規定する各種学校をいい、職業訓練施設とは、職業能力開発促進法第十五条の六第三項に規定する公共
職業能力開発施設、同法第二十七条第一項に規定する職業能力開発総合大学校をいう。また職業訓練の実施等に
よる特定求職者の就職の支援に関する法律に規定する職業訓練を受けている場合も含む。就学実績については、在
学証明書の他に時間割又はカリキュラム等の修学日数・修学時間により基準指数を認定する。
15 社会的養護については、子ども家庭支援センター、東京都女性相談センター等からの通知や入所要請があった場
合、又は保護者の「申立書」に基づく内容が、当該母子支援相談員、当該警察署等公的機関において確認ができる
場合も含む。
16 不存在については、父母ともに死亡、拘禁等により、祖父母、親族又は里親等が父母に代わって養育している場合を
いう。
17 その他、保育が必要と特別に認められる場合は、利用調整会議にて指数を認定する。
18
保育所等利用調整指数表
別表−2
類 型
調
整
項
番号
細 目
調整
指数
1
ひとり親家庭(同居親族なし)
+3
2
ひとり親家庭(同居親族あり)
+2
3
生活保護世帯又は非課税世帯
+2
4
入所希望児童に障害があり
+2
5
2歳クラスまでの保育所等の卒園児
+2
6
生計中心者の失業により、就労の必要性が高い場合
+1
7
入所希望児童が多胎児
+1
8
職場で保育をしている場合(有料の企業内託児所等の利用は除く)
−1
目
<別表−2の取り扱い>
1
別表−2の基準日は、保育を希望する月の申し込み締切日とする。
2
番号1と2のひとり親家庭には、①父又は母が死亡・生死不明・拘禁・遺棄の者②父又は母が重度の障害を有し就労
不能(身障手帳1∼2級程度及び愛の手帳1∼2度程度)の者③その他ひとり親家庭と同程度と認められるもの等を
含む。ただし、単身赴任・離婚前提別居等は含めない。また、同居親族には、同番地の親族も含む。
3
番号3の非課税世帯とは、前年度または当該年度市民税が非課税である世帯(同番地の祖父母も含む)とする。
4
番号4の入園希望児童の障害については、身体障害者手帳若しくは愛の手帳又は通所受給者証等の交付を受けて
いる児童又は診断書により、集団生活が可能であると判断できる場合に調整指数を適用する。
5
番号5については、4月入園申込者に限る。ただし、本園又は連携保育所に進級(編入)できる場合は適用しない。
6
番号6については、当該年分または前年分の所得額が高い父母のいずれか(生計の中心者)が失業したことにより、
就労をしていなかった父母のいずれかに就労の必要性が生じ、かつ求職中の場合とする。なお、失業については、離
職票、退職証明書等により確認できる場合とする。
7
番号8の職場で保育している場合のうち、自営協力者及び居宅内労働は除く。
19
同一指数世帯の優先順位表
別表−3
優先順位
細 目
第一順位
希望順位の高い者
第二順位
社会的養護が必要な世帯
第三順位
両親とも不存在
第四順位
兄弟姉妹が保育園に在園中
第五順位
ひとり親家庭
第六順位
入所希望児童に障害がある
第七順位
基準指数の高い者
第八順位
保護者の育児休業取得により一旦退所した児童が、教育・保育施設の利用を再度希望する場合
第九順位
第九順位は、利用申し込み事由により、次の順で優先する。
(1)病気
(2)障害
(3)災害
(4)出産
(5)基準指数10の親族の介護・看護
(6)就労、就学
(7)(5)以外の介護・看護
(8)求職活動
第十順位
産前産後休業明け、育児休業明け又は保育所等を利用中
第十一順位
第十一順位は、次の順で優先する。
(1)未就学児童の多い世帯
(2)小学3年生以下の児童の多い世帯
第十二順位
調整指数の合計の高い者
第十三順位
就労実績が3か月以上確認できる者
第十四順位
65歳未満の同居の養育可能祖父又は祖母のいない世帯
第十五順位
前年分の主たる生計中心者の所得額の低い者
前年分で比較できない場合は前前年分で比較する
<別表−3の取り扱い> 1
別表−3の基準日は、保育を希望する月の申し込み締切日とする。
2
第二∼三順位の定義は、「別表−1の取り扱い」のとおりとする。
3
第四順位について、入所申込児童と入れ替わりで兄弟姉妹が卒園・退園する場合は、優先としない。
4
第五∼六順位の定義は、「別表−2の取り扱い」のとおりとする。
5
6
第十順位の保育所等とは、幼稚園、認定こども園、地域型保育(家庭的保育、小規模保育、事業所内保育、居宅訪
問型保育)、認証保育所、認可・認可外保育所及びベビーシッター等有料の保育施設・事業を利用していて、受託証
明書等の提出があった場合をいう。ただし、認可保育所、認定こども園、地域型保育及び給付対象の幼稚園は、受託
証明書等の提出は不要とする。
第十四順位の養育可能祖父母とは無職の者をいう。ただし、病気、障害、介護に該当する場合は除く。
7
第十五順位でいう「主たる生計中心者」とは、その世帯における所得額の高い者をいう。
8
第十五順位で決定しないときは、利用調整会議において世帯の状況等を総合的に考慮して決定する。
20
4.
利用者負担額(保育料)について
(1)決定方法
利用者負担額(以下「保育料」と言います。)は、次の要件から「利用者負担額(保育料)階層
区分表(案)」(P24 参照)を基に決定し、月額制となっています。
①
児童のクラス年齢
②
平成 26 年 12 月 31 日現在 18 歳以下の扶養親族の人数
③
世帯の市民税所得割課税額
4 月∼8 月の保育料は、平成 26 年度の市民税所得割課税額
9 月∼3 月の保育料は、平成 27年度の市民税所得割課税額
※父母や申込児童が祖父母の税法上の扶養になっている(扶養控除の対象になっている)場合や、父
母とも非課税で、児童と同居し、生計を同一にしている祖父母(家計の主宰者である場合に限
る)がいる場合は、該当する祖父母の市民税所得割課税額で保育料を決定します。
※市の課税台帳等により所得額等の相違が判明した場合は、年度の途中で遡って保育料が変更に
なる場合があります。
※市民税の申告をされていない場合や、市外から転入されてきた方で市民税所得割
課税額のわかる書類が未提出の場合は、保育料を決定することができませんので、
必ず申告又は書類の提出をお願いします。
(2)決定通知
保育施設の利用が決定する際に、あわせて保育料についてお知らせする予定です。
また、9月からの保育料については、8月にお知らせします。
21
(3) 納入方法
①保育園の場合
保育料の納入は、原則として市に、口座振替にて納めていただきます。利用調整結果通知書発送
時に口座振替依頼書を同封しますので、記入・押印のうえ、口座振替を希望される金融機関の窓口
で、手続きをしてください。口座振替は、父・母・児童いずれの名義でも可能です。
●4月入園者(一次決定者のみ)
3月13 日までに金融機関で手続きをしてください。4月分から口座振替となります。
●4月入園二次決定者及び5月以降入園者
入園月の15日までに金融機関で手続きをしてください。翌月分から口座振替となり
ます。
※口座振替手続きが完了するまでの保育料は、納入通知書にてお支払いください。(4月入園者
は4月半ばに園を通じて納入通知書をお渡しします。5月以降の入園者は入園決定の際に直接郵
送します。)
※15日が、土・日曜、休日となる場合は前日までに金融機関で手続きをしてください。
※口座への入金は、振替日の前日までにお願いします。振替日は、保育料決定通知書に同封する
『保育料引き落とし日(納入期日)について』で、ご確認ください。
※在園中の児童がいる場合や転園決定者で、既に口座振替登録をしている場合は、新たに手続き
をする必要はありません。
②認定こども園の場合
保育料の納入は、原則として各施設に、口座振替にて納めていただきます。
③地域型保育の場合
保育料は、各施設へ納めていただきます。納入方法につきましては、各施設へ直接お問い合わせ
ください。
22
(4)減額・免除
保育料の支払いが著しく困難になった場合は、減額又は免除が認められることがあります。詳し
くは、保育幼稚園課へお問い合わせください。
(5)多子軽減の適用
同一世帯で複数の就学前児童が同時に保育園や幼稚園等に在園している場合、第二子以降の保
育料が軽減されます。保育料の額は、第二子が基準額の半額、第三子以降が無料となります。
ただし、兄姉が幼稚園又は障害児通園施設に在園している場合は、軽減を受けるための申請手
続きが必要となります。詳しくは保育幼稚園課へお問い合わせください。
(6)認定こども園の利用について
認定こども園を利用するにあたっては、幼児教育・保育の質の向上を図る上で必要な対価となる
特定教育人件費・施設維持費等の利用者特定負担金や、制服代・通園バス代等の利用者実費負担金
など、保護者に負担していただくものがあります。
※ 詳しくは、各認定こども園にお問い合わせください。
23
利用者負担額(保育料)階層区分表(案)
○保育園・認定こども園(2号認定・3号認定)・地域型保育
基本月額保育料
階層区分
3歳未満
保育標準時間
3歳以上
保育短時間
保育標準時間
保育短時間
1
生活保護世帯
0円
0円
0円
0円
2
市民税非課税世帯
0円
0円
0円
0円
3
所得割課税額 6,000円未満
5,000円
4,000円
3,000円
2,000円
4
14,400円未満
8,000円
7,000円
6,000円
5,000円
5
35,400円未満
11,000円
10,000円
9,000円
8,000円
6
54,400円未満
14,000円
13,000円
12,000円
11,000円
7
81,400円未満
17,000円
16,000円
15,000円
14,000円
8
102,400円未満
20,000円
19,000円
18,000円
17,000円
9
129,400円未満
23,000円
22,000円
19,000円
18,000円
10
146,400円未満
26,000円
25,000円
21,000円
20,000円
11
171,400円未満
28,000円
27,000円
23,000円
22,000円
12
195,400円未満
30,000円
29,000円
25,000円
24,000円
13
219,400円未満
33,000円
32,000円
27,000円
26,000円
14
243,400円未満
36,000円
35,000円
28,000円
27,000円
15
261,400円未満
39,000円
38,000円
16
292,400円未満
42,000円
41,000円
17
317,400円未満
45,000円
44,000円
29,000円
28,000円
18
343,400円未満
48,000円
47,000円
19
357,400円未満
51,000円
50,000円
20
357,400円以上
54,000円
53,000円
○認定こども園(1号認定)・新制度に移行する幼稚園
階層区分
基本月額
保育料
1
生活保護世帯
0円
2
所得割非課税世帯
0円
3
所得割課税額 5,900円以下
0円
4
14,300円以下
1,500円
5
34,500円以下
4,500円
6
54,300円以下
7,500円
7
81,300円以下
10,500円
8
171,600円以下
13,500円
9
216,700円以下
19,500円
10
216,701円以上
23,000円
24
※階層区分の決定にあたっては、
旧年少扶養控除等を再計算した
所得割課税額(税額控除について
は、調整控除のみ控除したもの)
を適用します。
※延長保育料については、別途
かかります。各施設で保育料が異
なりますので、別冊「八王子市保
育施設一覧」でご確認ください。
公立保育園について
公立保育園は、現在16園あります。そのうち、10園は八王子市が運営し、6園は指定管理者
が運営しています。
1.
直営の保育園(10園)
子安保育園
千人保育園
高尾保育園
恩方保育園
富士見台保育園
津久田保育園
長房中央保育園
北野保育園
元八王子保育園
みなみ野保育園
2.
指定管理者が運営する保育園(6園)
(平成 26 年 10 月 1 日現在)
保育園名
指定管理者(運営法人)
長房西保育園
市内の諏訪保育園と浅川保育園を運営している社会福祉法人相友会が管理
運営をしています。
静教保育園
市内の美山保育園を運営している社会福祉法人太和会が管理運営をしてい
ます。
多賀保育園
市内の白百合ベビーホームや白百合寺田保育園などを運営している社会福
祉法人愛和会が管理運営をしています。
中野保育園
市内のめぐみ第一保育園とめぐみ第二保育園を運営している社会福祉法人
公徳福祉会が管理運営をしています。
長房南保育園
市内の光明第一保育園や光明第三保育園などを運営している社会福祉法人
多摩養育園が管理運営をしています。
石川保育園
市内の光明第一保育園や光明第三保育園などを運営している社会福祉法人
多摩養育園が管理運営をしています。
25
市内保育施設詳細地図
情報は、9月1日時点のものです。
QRコードは、スマートフォン用で、地図情報サイト Google マップに接続し、施設周辺の情報が表示
されます。なお、ご利用にかかる通信料につきましては、ご自身で負担願います。
保
育
園
保育園は、児童福祉法に基づく児童福祉施設で、就学前のお子さんに養護と教育を一体的に行う施設です。
利用するには、「支給認定申請書兼保育施設利用申込書」により市へ申し込んでください。申請書の受け付
けは、保育園(4月の一次募集のみ)でも行います。詳しくは、P12 をご覧ください。
《本庁地域》
《本庁地域》
園
名
光明第一保育園
住
所
八木町 8-11
電話番号
623-3386
開所時間
7:00∼18:00
定
350 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
千人保育園
住
所
千人町 3-5-17
電話番号
661-3360
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
多摩文化保育園
住
所
千人町 4-1-6
電話番号
661-6045
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
1 歳クラス
26
《本庁地域》
園
名
白百合ベビーホーム
住
所
元本郷町 2-6-20
電話番号
622-2196
開所時間
7:00∼18:00
定
45 名
員
受入年齢
産休明けから 2 歳クラス
園
名
多賀保育園
住
所
元本郷町 3-8-16
電話番号
622-2054
開所時間
7:30∼18:30
定
80 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
白百合第二ベビーホーム
住
所
平岡町 20-3
電話番号
626-7537
開所時間
7:00∼18:00
定
30 名
員
受入年齢
産休明けから 2 歳クラス
園
名
静教保育園
住
所
元横山町 3-19-13
電話番号
622-2093
開所時間
7:30∼18:30
定
65 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
八王子共励保育園
住
所
明神町 1-9-20
電話番号
642-5552
開所時間
7:00∼18:00
定
278 名
員
受入年齢
産休明け
27
《本庁地域》
園
名
つくし保育園
住
所
明神町 1-22-20
電話番号
643-5294
開所時間
7:00∼18:00
定
30 名
員
受入年齢
産休明けから 2 歳クラス
園
名
船森保育園
住
所
明神町 4-9-1
電話番号
644-9044
開所時間
7:00∼18:00
定
140 名
員
受入年齢
2 歳クラス
園
名
藤井保育園
住
所
子安町 2-23-25
電話番号
642-5794
開所時間
7:00∼18:00
定
66 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
子安保育園
住
所
子安町 4-31-1
電話番号
622-3343
開所時間
7:30∼18:30
定
85 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
まや保育園
住
所
寺町 1
電話番号
625-6224
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
28
《本庁地域》
園
名
よろず保育園
住
所
万町 3-1
電話番号
626-3138
開所時間
7:00∼18:00
定
102 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
桑都保育園
住
所
小門町 7-18
電話番号
626-2114
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
八王子ふたば保育園
住
所
台町 4-4-14
電話番号
622-3403
開所時間
7:00∼18:00
定
60 名
員
受入年齢
1歳クラス
園
名
甲ノ原保育園
住
所
中野町 2517-2
電話番号
623-1509
開所時間
7:00∼18:00
定
225 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
津久田保育園
住
所
中野山王 3-22(予定)
電話番号
622-7390
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
29
《本庁地域》
園
名
中野保育園
住
所
中野上町 1-22-11
電話番号
622-3454
開所時間
7:30∼18:30
定
85 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
フエロー第二保育園
住
所
中野上町 1-15-8
電話番号
655-6331
開所時間
7:15∼18:15
定
35 名
員
受入年齢
産休明けから 2 歳クラス
園
名
南原台保育園
住
所
大和田町 1-3-14
電話番号
646-7843
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
敬愛ハーモニー保育園
住
所
大和田町 2-20-2
電話番号
646-5060
開所時間
7:00∼18:00
定
60 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
愛光大和田保育園
住
所
大和田町 5-9-4
電話番号
645-8828
開所時間
7:30∼18:30
定
79 名
員
受入年齢
6 か月
30
《本庁地域・浅川地域》
園
名
愛光大和田保育園アネックス
住
所
大和田町 5-11-18
電話番号
660-0358
開所時間
7:30∼18:30
定
44 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
省我保育園
住
所
大和田町 7-6-17
電話番号
646-7835
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
富士見台保育園
住
所
富士見町 21-1
電話番号
643-0353
開所時間
7:30∼18:30
定
60 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
浅川保育園
住
所
東浅川町 968
《浅川地域》
電話番号
661-0516
開所時間
7:00∼18:00
定
136 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
保育園コスモ・アレー(予定)
住
所
東浅川町 709-1
電話番号
664-6677
開所時間
7:30∼18:30
定
30 名
員
受入年齢
産休明け
31
新都市はざま1階
《浅川地域・横山地域》
園
名
敬愛たかお保育園
住
所
東浅川町 550-1
電話番号
667-1077
開所時間
7:00∼18:00
定
80 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
高尾保育園
住
所
高尾町 1737
電話番号
661-2431
開所時間
7:30∼18:30
定
95 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
みころん保育園
住
所
初沢町 1303 オルタシア 1・2 階
電話番号
668-0006
開所時間
7:30∼18:30
定
48 名
員
受入年齢
産休明け∼2 歳クラス
園
名
山田保育園
住
所
散田町 2-46-11
《横山地域》
電話番号
663-2238
開所時間
7:00∼18:00
定
160 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
たんぽぽ保育園
住
所
散田町 5-17-20
電話番号
664-1861
開所時間
7:15∼18:15
定
71 名
員
受入年齢
産休明け
32
《横山地域》
園
名
敬愛保育園
住
所
散田町 5-35-5
電話番号
663-4017
開所時間
7:10∼18:10
定
250 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
敬愛クレヨン保育園
住
所
散田町 5-8-20
電話番号
669-0161
開所時間
7:00∼18:00
定
60 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
光明第五保育園
住
所
山田町 1688-2
電話番号
664-0854
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
めじろ保育園
住
所
山田町 1888-6
電話番号
664-2594
開所時間
7:15∼18:15
定
員
100 名
受入年齢
6 か月
園
名
長房中央保育園
住
所
長房町 588 都営西 29 号棟
電話番号
662-2060
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
33
《横山地域・館地域》
園
名
長房南保育園
住
所
長房町 520 都営 54 号棟
電話番号
664-1471
開所時間
7:30∼18:30
定
80 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
長房西保育園
住
所
長房町 588 都営西 8 号棟
電話番号
664-2583
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
白百合椚田保育園
住
所
椚田町 529-5
《館地域》
電話番号
666-7535
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
館ヶ丘保育園
住
所
館町 1097
電話番号
664-1073
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
共励第三保育園
住
所
館町 1097-96
電話番号
664-8100
開所時間
7:15∼18:15
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
34
《館地域・由井地域》
園
名
八王子ひまわり保育園
住
所
館町 1629
電話番号
661-3046
開所時間
7:00∼18:00
定
110 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
白百合寺田保育園
住
所
寺田町 432-126
電話番号
664-5992
開所時間
7:00∼18:00
定
120 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
由井さゆり保育園
住
所
片倉町 2436
《由井地域》
電話番号
635-0172
開所時間
7:30∼18:30
定
130 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
星の子保育園(予定)
住
所
片倉町 704-14
電話番号
632-2525
開所時間
7:00∼18:00
定
84 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
みなみ野敬愛保育園
住
所
七国 3-53-1
電話番号
637-5265
開所時間
7:00∼18:00
定
130 名
員
受入年齢
産休明け
35
《由井地域・北野地域》
園
名
みなみ野保育園
住
所
みなみ野 6-1-1
電話番号
637-8828
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
みなみ野さゆり保育園
住
所
七国 5-14-1
電話番号
635-2388
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
さゆりの丘保育園
住
所
宇津貫町 945
電話番号
638-0300
開所時間
7:30∼18:30
定
110 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
北野保育園
住
所
北野町 570-12
《北野地域》
電話番号
644-3725
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
敬愛きたの保育園
住
所
北野町 545-3 きたのタウンビル
電話番号
646-1631
開所時間
7:00∼18:00
定
70 名
員
受入年齢
産休明け
36
《北野地域・石川地域》
園
名
北野ひなた保育園(仮称)
住
所
打越町 2003-4 エントピア北野 2 階
電話番号
未定⇒656-8816(ひなた保育園)
開所時間
7:30∼19:30
定
59 名
員
受入年齢
産休明け∼2 歳クラス
園
名
打越保育園
住
所
長沼町 793
電話番号
635-2415
開所時間
7:00∼18:00
定
125 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
敬愛高倉保育園
住
所
高倉町 47-2
《石川地域》
電話番号
645-6057
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
石川保育園
住
所
石川町 2966-8
電話番号
642-2853
開所時間
7:30∼18:30
定
85 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
多摩小ばと保育園
住
所
石川町 3279
電話番号
642-9300
開所時間
7:30∼18:30
定
120 名
員
受入年齢
産休明け
37
《石川地域・元八王子地域》
園
名
わらべ保育園
住
所
宇津木町 832
電話番号
691-3775
開所時間
7:00∼18:00
定
131 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
わらべうつき台保育園
住
所
久保山町 1-21
電話番号
691-3733
開所時間
7:15∼18:15
定
160 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
ひなた保育園
住
所
石川町 1094-2
電話番号
656-8816
開所時間
7:30∼18:30
定
125 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
さつき保育園
住
所
大楽寺町 347-1
《元八王子地域》
電話番号
625-1551
開所時間
7:30∼18:30
定
102 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
フエロー保育園
住
所
大楽寺町 508-1
電話番号
626-6801
開所時間
7:15∼18:15
定
30 名
員
受入年齢
産休明けから 2 歳クラスまで
38
《元八王子地域》
園
名
諏訪保育園
住
所
諏訪町 5
電話番号
651-4555
開所時間
7:30∼18:30
定
214 名
員
受入年齢
2 歳クラス
園
名
諏訪保育園のぞみ乳児園
住
所
上壱分方町 422-1
電話番号
652-9400
開所時間
7:30∼18:30
定
41 名
員
受入年齢
産休明けから 1 歳クラスまで
※分園在園児は、本園に進級(編入)し、5歳クラスまで通園できます。
園
名
松枝保育園
住
所
諏訪町 1922-1
電話番号
651-3170
開所時間
7:15∼18:15
定
92 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
八王子隣保館保育園
住
所
叶谷町 1133
電話番号
622-8130
開所時間
7:30∼18:30
定
80 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
横川保育園
住
所
横川町 108
電話番号
623-6081
開所時間
7:30∼18:30
定
92 名
員
受入年齢
産休明け
39
《元八王子地域・恩方地域》
園
名
光明第四保育園
住
所
横川町 603
電話番号
625-4118
開所時間
7:00∼18:00
定
145 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
元八王子保育園
住
所
弐分方町 739
電話番号
625-8005
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
1 歳クラス
園
名
城山保育園
住
所
元八王子町 2-2025-2
電話番号
664-1262
開所時間
7:30∼18:30
定
110 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
元木保育園
住
所
下恩方町 595
《恩方地域》
電話番号
651-3711
開所時間
7:15∼18:15
定
60 名
員
受入年齢
3 か月
園
名
恩方保育園
住
所
下恩方町 1314
電話番号
651-3851
開所時間
7:30∼18:30
定
95 名
員
受入年齢
1 歳クラス
40
《恩方地域・川口地域》
園
名
ベテル保育園
住
所
西寺方町 716-2
電話番号
651-1977
開所時間
7:15∼18:15
定
80 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
からまつ保育園
住
所
川口町 1543
《川口地域》
電話番号
654-3377
開所時間
7:00∼18:00
定
120 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
共励第二保育園
住
所
川口町 2631
電話番号
654-4005
開所時間
7:15∼18:15
定
215 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
光明第三保育園
住
所
楢原町 971
電話番号
624-3051
開所時間
7:30∼18:30
定
130 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
美山保育園
住
所
美山町 1791-3
電話番号
651-2721
開所時間
7:15∼18:15
定
70 名
員
受入年齢
3 か月
41
《加住地域》
《加住地域・由木地域》
園
名
光明第七保育園
住
所
宮下町 354
電話番号
691-1847
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
由木保育園
住
所
下柚木 15-1
《由木地域》
電話番号
676-8409
開所時間
7:00∼18:00
定
135 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
なみのり保育園
住
所
中山 858
電話番号
676-0603
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
なみのり第二保育園
住
所
下柚木 3-5
電話番号
679-1515
開所時間
7:00∼18:00
定
110 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
敬愛フレンド保育園
住
所
上柚木 3-7
電話番号
678-2921
開所時間
7:00∼18:00
定
130 名
員
受入年齢
産休明け
42
《由木地域・由木東地域》
園
名
光明第八保育園
住
所
上柚木 3-13-2
電話番号
675-4811
開所時間
7:30∼18:30
定
128 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
わらべ里山保育園
住
所
堀之内 1200
電話番号
679-1151
開所時間
7:15∼18:15
定
102 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
大塚保育園
住
所
鹿島 15
《由木東地域》
電話番号
676-2526
開所時間
7:30∼18:30
定
120 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
大塚保育園分園(大塚子どもふれあい館)
住
所
大塚 620-7
電話番号
670-7801
開所時間
7:30∼18:30
定
24 名
員
受入年齢
産休明けから 2 歳クラスまで
※分園在園児は、本園に進級(編入)し、5歳クラスまで通園できます。
園
名
めぐみ第一保育園
住
所
松が谷 14
電話番号
676-4603
開所時間
7:00∼18:00
定
123 名
員
受入年齢
産休明け
43
《南大沢地域》
《南大沢地域》
園
名
めぐみ第二保育園
住
所
鑓水 2-79
電話番号
670-8817
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
若葉の丘保育園
住
所
鑓水 2-77
電話番号
682-3412
開所時間
7:00∼18:00
定
員
105 名
受入年齢
3 か月
園
名
由木あすなろ保育園
住
所
南大沢 3-6-1
電話番号
675-1561
開所時間
7:00∼18:00
定
110 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
南大沢保育園
住
所
南大沢 4-11
電話番号
675-6228
開所時間
7:00∼18:00
定
129 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
誠美保育園
住
所
南大沢 5-12
電話番号
675-1551
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
44
《南大沢地域》
園
名
まつの木保育園
住
所
松木 6-2
電話番号
670-8400
開所時間
7:30∼18:30
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
このみ保育園
住
所
別所 1-33-1
電話番号
676-2159
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
せいがの森保育園
住
所
別所 1-73
電話番号
670-7167
開所時間
7:00∼18:00
定
100 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
やまと第一保育園
住
所
別所 2-32
電話番号
677-5585
開所時間
7:30∼18:30
定
120 名
員
受入年齢
産休明け
園
名
駅前なかよし保育園第一
住
所
別所 1-9-3
電話番号
670-1154
開所時間
7:00∼18:00
定
80 名
員
受入年齢
産休明けから 2 歳クラスまで
※当該園在園児は、第2に進級(編入)し、5歳クラスまで通園できます。
45
《南大沢地域》
園
名
駅前なかよし保育園第二(仮称)
住
所
堀之内 3-30-6(予定)
電話番号
未定⇒670-1154(駅前なかよし保育園)
開所時間
7:00∼18:00
定
120 名
員
受入年齢
3 歳クラス
園
名
京王キッズプラッツ南大沢
住
所
南大沢 2-27 フレスコ南大沢内
電話番号
676-3388
開所時間
7:00∼18:00(予定)
定
30 名
員
受入年齢
産休明けから 2 歳クラスまで
認定こども園
認定こども園は、就学前の子どもに幼児教育と保育を一体的に提供する他、地域の子育て家庭に対する支援を
行う施設です。
3∼5歳の幼児教育だけを受けるお子さん(1号認定)については、「支給認定申請書」を施設に直接提出し
てください。
保育を必要とするお子さん(3∼5歳は2号認定、0∼2歳は3号認定)については、「支給認定申請書兼保
育施設利用申込書」により市へ申し込んでください。申請書の受け付けは、認定こども園(4月の一次募集のみ)
でも行います。詳しくは、P12 をご覧ください。
園
名
認定こども園
住
所
初沢町 1310
電話番号
661-8181
開所時間
7:30∼18:30
定
135 名
員
受入年齢
みころも学園
3歳クラス
園
名
横川学園
住
所
散田町 3-1-16-101
よこかわキッズステーション
電話番号
665-0888
開所時間
7:30∼18:30
定
26 名
員
受入年齢
みころも幼稚園
1歳∼2 歳クラス
46
園
名
横川学園
横川幼稚園
住
所
横川町 209
電話番号
622-3100
開所時間
7:30∼18:30
定
56 名
員
受入年齢
満3歳クラス
園
名
ココファン・ナーサリー八王子北館
住
所
旭町 1-1 セレオ八王子北館5階
電話番号
626-6183
開所時間
7:00∼20:00
定
60 名
員
受入年齢
園
住
名
所
産休明け
認定こども園
元八王子幼稚園
元八王子町 2-1012-3
電話番号
661-7746
開所時間
7:30∼17:30
定
16 名
員
受入年齢
3 歳クラス
家庭的保育(保育ママ)
市から認可を受けた保育ママが、自宅の家庭的な雰囲気の中で、少人数(定員 5 人以下)の 0∼2 歳のお子さん
を対象にきめ細やかな保育を行います。
保育時間は8時間で、原則として保育短時間認定を受けた方が利用する施設ですが、保育標準時間認定を受け
た方でも、利用することができます。利用するには、「支給認定申請書兼保育施設利用申込書」により市へ申し
込んでください。
施 設 名
安斉
住
長沼町 738-22
所
洋子
電話番号
635-0340
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
受入年齢
土曜日休み)
3名
生後 57 日から 3 歳未満
47
施 設 名
軽部
住
元八王子町 3-3108-67
所
好子
電話番号
667-1467
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
土曜日休み)
3名
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
小川
住
打越町 634-3
所
年子
電話番号
635-9664
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
土曜日休み)
2名
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
家庭保育室たかのさんち(髙野 千代子)
住
石川町 413-10
所
電話番号
648-3108
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
土曜日休み)
3名
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
長谷川
住
大楽寺町 170-11
所
孝子
電話番号
651-1363
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
受入年齢
土曜日休み)
3名
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
ピッコロ保育室(横倉 理恵)
住
堀之内 3-3-28
所
電話番号
676-0904
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
受入年齢
土曜日休み)
4名
生後 57 日から 3 歳未満
48
施 設 名
めだかの子家庭保育室(大竹 智晴)
住
大和田町 4-8-12
所
電話番号
645-5684
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
土曜日休み)
3名
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
木村
住
元八王子町 2-1354-13
所
卯多子
電話番号
664-1570
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
土曜日休み)
3名
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
mignon bébé(ミニヨン べべ)(佐藤 豊子)
住
横川町 108-171
所
電話番号
634-8008
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
土曜日休み)
3名
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
川和
住
片倉町 14-2
所
由美子
電話番号
625-9785
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
受入年齢
土曜日休み)
3名
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
平井
住
めじろ台 3-42-5
所
律子
電話番号
664-4634
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
受入年齢
土曜日休み)
3名
生後 57 日から 3 歳未満
49
施 設 名
オーシャンキッズルーム(吉野 小百合)
住
犬目町 221-4
所
電話番号
624-8326
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
土曜日休み)
4名
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
小西
住
館町 1915-10
所
明子
電話番号
663-2334
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
土曜日休み)
3名
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
丘の上保育室(真柄 まゆみ)
住
大船町 156-38
所
電話番号
666-2631
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
土曜日休み)
3名
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
永坂
住
下柚木
所
博子
電話番号
675-0093
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
土曜日休み)
3名
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
峰岸
住
諏訪町 156
所
百合
電話番号
652-5282
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
受入年齢
土曜日休み)
2名
生後 57 日から 3 歳未満
50
施 設 名
スマイルベビールーム(赤﨑 裕子)
住
みなみ野 4-16-13
所
電話番号
635-7739
保育時間
8:00∼17:00 のうち 8 時間以内
(月∼金
定
員
受入年齢
土曜日休み)
5名
生後 57 日から 3 歳未満
小規模保育事業所
小規模保育事業所とは、少人数(定員 6∼19 人)の 0∼2 歳のお子さんを預かる保育施設で、きめ細やかな
保育を行います。
利用するには「支給認定申請書兼保育施設利用申込書」により市へ申し込んでください。
施 設 名
キッズスペースドリーム大和田(仮称)
住
大和田町 4 丁目 21 番 4 号
所
電話番号
未定⇒620-5180(キッズスペースドリーム)
保育時間
7:00∼18:00
定
18 名
員
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
こばと保育園
住
中野上町 1-32-19 ルミエールⅠ−106
所
電話番号
624-1730
保育時間
7:30∼18:30
定
12 名
員
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
施 設 名
わくわくランド
住
千人町 3-1-8
所
電話番号
629-9604
保育時間
8:00∼17:00
定
12 名
員
受入年齢
生後 57 日から 3 歳未満
P26∼P51 の地図は、国土地理院発行の数値地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用したものである。
51
幼稚園
幼稚園は、学校教育法に基づき、幼児に適当な環境を与え、その心身の発達を助長することを
目的とする教育施設です。教育時間は原則4時間ですが、教育時間外に「預かり保育」を行う園
もあり、共働きの家庭でも幼稚園を利用されています。
なお、幼稚園には、子ども・子育て支援新制度に移行する幼稚園と、現行制度のまま継続する
幼稚園があります。新制度に移行する幼稚園(下表★印)と認定こども園(幼児教育だけを受け
る場合、下表■印)の入園にあたっては、入園が内定した幼稚園へ「支給認定申請書」を提出し
てください。
(平成 26 年 10 月 1 日現在)
地区
幼稚園名
所在地
電話
本町幼稚園
本町16−3
625-3893
八王子幼稚園
天神町22−1
623-6441
聖公会八王子幼稚園
新町1−11
642-3564
なかよし幼稚園
台町4−34−11
622-7339
八王子実践幼稚園
台町1−12−15
622-0824
かしわ幼稚園
明神町1−20−7
642-0046
なかの幼稚園
中野上町5−32−13
622-3001
初沢町1310
661-8181
高尾幼稚園
東浅川町515−5
664-5755
八王子白百合幼稚園
長房町75−1
661-0801
★セント・ベル幼稚園
並木町33−2
661-2619
山田町1622
664-7805
館町2435
663-5125
聖徳学園八王子中央幼稚園
椚田町1003
664-0972
グリーンヒル幼稚園
寺田町432
666-1569
長沼幼稚園
長沼960−11
637-2526
東京ゆりかご幼稚園
七国3−50−2
632-8188
サンライズ幼稚園
片倉町1296−6
636-0458
元八王子町 2−1012−3
661-7746
諏訪町212
651-1943
■横川幼稚園
横川町209
622-3100
川口
犬目幼稚園
犬目町488
625-3298
加住
八王子すみれ幼稚園
丹木町2−355
691-2581
本庁
浅川
横山
■みころも幼稚園
永明院ルンビニ幼稚園
★たてまち幼稚園
館
北野
由井
■元八王子幼稚園
元八王子
八王子桑の実幼稚園
52
地区
由木
由木東
南大沢
幼稚園名
所在地
電話
おさひめ幼稚園
下柚木1982
676-6326
柚木武蔵野幼稚園
上柚木3−8
678-1220
帝京大学幼稚園
大塚359
676-9757
武蔵野幼稚園
松が谷24
676-0772
聖徳学園多摩中央幼稚園
鹿島1
676-0777
麻生学園南多摩幼稚園
南大沢3−10
675-1261
多摩なかよし幼稚園
南大沢5−23
675-1101
真理学園幼稚園
別所2−24
675-7865
認証保育所
東京都が定めた基準を満たし、設置を認証した保育施設です。
利用者(市民)には、保育料の負担軽減制度があります。また、市指定の保育施設を利用する
お子さんが 2 人以上いる世帯は、多子負担軽減制度に対象となる場合があります。詳しくは、保
育幼稚園課(☎ 620−7248)までお問い合わせください。
(平成 26 年 10 月 1 日現在)
施設名
ピノキオ幼児舎
西八王子園
八王子エンゼルホーム
八王子みなみ野
雲母保育園
キッズスペースドリーム
ココファン・ナーサリー
八王子南館
ほっぺるランド西八王子
ルカ保育園
所在地
千人町 2-21-1
明神町 4-7-3
やまとビル 5・6 階
西片倉 2-1-3
寺町 23-5
ドリーム八王子ビル
旭町 1-17
セレオ八王子 1・2 階
千人町 1-1-11
J ロードハイム 1 階
子安町 4-13-8
サニーハイツ
電話
定員
668-7381
40 名
656-2733
65 名
683-3305
34 名
620-5180
39 名
631-5531
40 名
666-0360
32 名
623-6151
14 名
別所2−2−1−2階
53
入園等の申し込みは
0120-199-059
(プチ・クレイシュ
事務局)
7:00∼
21:00
7:00∼
20:00
7:00∼
21:00
24 時間
7:00∼
20:00
675-1441
堀之内プチ・クレイシュ
開所時間
36 名
保育園・認定こども園・地域型保育の申し込みについて
全 般
Q1: これから仕事をしたいと考えているのですが、現在仕事をしていないと申し込みはできないのです
か?
A1: 申し込み時に仕事をしていなくても、仕事をする予定であれば「求職活動中」として申し込み
が可能です。また、就労先が内定している方で、「内定証明書」を提出された場合は、「内定」
としての申し込み (利用調整)となります。
なお、「求職活動中」、「内定」又は「月48時間未満の就労」で入園承諾となった場合は、3
か月間の期限付き入園となります。入園後3か月以内に就労を開始し、在職証明書を提出する
ことで、引き続き通園できます。期限までに提出されない場合は、入園した月の翌々月の末日
で退園となります。
Q2: 入園は先着順で決定するのですか?
A2: 先着順ではありません。保育所等利用調整基準指数表による指数の高い方から順に入園承諾と
なります。
Q3: 募集人数が「0」ですが、申し込みはできますか?
A3: 募集人数が「0」でも、転園や退園により欠員が生じた場合は利用調整を行いますので、申し
込みは可能です。
Q4:平成27年4月入園の申し込みを考えています。5月で3歳になる子どもの申し込みをしたいのですが、
何歳クラスでの申し込みになりますか?
A4:平成27年3月31日現在の満年齢によりクラスを分けているので、2歳クラスでの申し込み
になります。
Q5:祖母に預けている場合でも、「受託証明書」を提出する必要がありますか?
A5:父母が就労している間の入園申し込み児童の保育状況を確認するために必要な書類となります
ので、提出してください。
Q6: 転園申し込みは、在園している保育施設を退園しないとできませんか?
また、転園が決まったあと、キャンセルはできますか?
A6: 在園中でも他の保育施設への転園を申し込むことができます。また、利用調整により転園が決
定するまでは、在園している保育施設に通うことができます。ただし、転園が決定した場合は、
同時に在園中の保育施設に他の児童の入園が決定します。したがって、キャンセルはできず、
転園を辞退しても退園となります。
転園申し込み中に転園の必要がなくなった場合は、速やかに「保育施設利用申込取下書兼辞退
届」を提出してください。提出がない場合、平成27年度中は毎月利用調整の対象となり、転
園が決定してしまう場合があります。
54
Q7: 「求職活動中」で、兄弟2人の申し込みをし、下の子のみ入園が決定しました。上の子が入園できるま
で、仕事を始めなくても在園は可能でしょうか?
A7: 下の児童だけ入園決定となった場合でも、3か月以内に就労を開始し、在職証明書を提出され
ない場合は、退園となります。
Q8: 平成27年4月入園の申し込み(期間:12月1日(月)から12月15日(月)まで)に間に合わなかった場
合、4月入園の申し込みはできないのでしょうか?
A8:4月一次の申し込みはできませんが、二次(退園や入園決定者のキャンセルなどによる欠員補
充)の申し込みはできます。二次の申込締切日は、平成27年2月20日(金)です。募集
人数は、2月13日(金)以降、ホームページをご覧いただくか、保育幼稚園課へお問い合
わせください。※4月二次の募集人数は、締切日まで更新します。
支給認定
Q9: 支給認定証はいつまで有効ですか?
A9: 原則として、1、2号認定の場合は就学前まで、3号認定の場合は満3歳の誕生日まで有効で
す。ただし、「求職活動中」、「内定」又は「月 48 時間未満の就労」が事由である場合は入園
希望月から3か月間、「出産」が事由である場合は出産予定日の2か月後の末日まで、
「就学」
が事由である場合は卒業又は修了予定日の属する月の末日までが有効となります。
Q10:3号認定を受けた場合、3歳になったら再度支給認定の申請が必要ですか?
A10:再度支給認定の申請をしていただくことはありません。3歳の誕生日を迎える月に2号認定
の支給認定証を送らせていただきますので、お持ちの3号の支給認定証は市へ返却してくだ
さい。
Q11:保育標準時間認定を受けた場合であっても、保育短時間認定に変えてもらうことはできますか?
A11:「支給認定変更申請書」を提出していただければ変更できます。
Q12:保育短時間認定を受けた場合、保育園は自分が希望している時間帯で8時間の利用ができるので
すか?
A12:
「保育短時間」の利用時間は各保育園で設定していますので、ご自身が希望する時間帯での利
用はできません。その時間帯での利用となります。別冊「八王子市内保育施設一覧」に「保
育標準時間」の利用時間、
「保育短時間」の利用時間を掲載しているのでご確認ください。
Q13:保育標準時間認定を受けた場合でも、8時間開所の施設・事業の申し込みはできますか?
A13:申し込みをすることはできますが、利用時間は最大 8 時間となります。
55
Q14: 現在認定こども園に在園していますが、1号認定から2号認定へと変更は可能ですか?
A14: 月48時間就労するなど、保育を必要とする事由があり、園で受け入れ態勢が整う場合には、
変更は可能です。「支給認定変更申請書」に保育の必要性を証明する書類(P9 参照)を添付
して、保育幼稚園課又は八王子駅南口総合事務所へ提出してください。
出産・育児休業
Q15: 出産での入園を希望しています。出産の事由で申し込むと必ず入園できるのですか?
また、出産の事由で入園し、その後就労した場合、引き続き在園は可能ですか?
A15: 出産の事由は、保育の必要性を高く認定しておりますが、希望保育施設の空き状況、希望時
期、児童の年齢(クラス)等により、入園できないことがあります。
また、出産の事由で入園した場合の在園期間は、出産予定日の2か月後の末日までで、翌月
から就労を開始する場合であっても、この期間を経過すると必ず退園となります。
再入園を希望する場合は、新たに申し込みが必要ですが、改めて利用調整を行うため再入園
できない場合があります。
Q16: 出産予定日が4月入園の一次申込期間より後でも、4月入園の申し込みは可能ですか?
A16:4月入園の申込期間にまだ生まれていないお子さんについても、申し込みは可能です。生年
月日の欄に予定日を記入し、期間内に申し込みをしてください。
※ただし、一番早い時期から受入が可能である、受入年齢が“産休明け”
(生後8週間)の
保育施設でも、入園月初日の時点で生後56日を経過していることが、入園の条件となり
ます。したがって、4月入園の利用調整対象者は、平成27年2月3日までに出生された
児童となり、平成27年2月4日以降に出生された児童は5月入園からの利用調整対象と
なります。
Q17: 第一子が保育施設に入園中、第二子を出産し、一年間育児休業を取得したとしても、引き続き第一
子の在園は可能ですか?
A17: 第二子のための育児休業期間中でも、引き続き第一子の在園は可能です。ただし、育児休業
期間中に第二子の入園申し込みをした場合には、入園決定となった際に、育児休業を切り上
げ、入園月の末日までに職場復帰していただくことになります。
Q18: 現在、育児休業中で、平成27年7月22日復帰予定です。育児休業の切り上げはできません。
いつから申し込みが可能ですか?
A18: 平成27年7月22日に育児休業から復帰される場合は、平成27年度7月の入園申し
込みが可能です。平成27年6月15日(7月入園の申し込み締切日)までに申し込みをし
てください。
Q19: 平成27年9月25日まで育児休業を取得していますが、入園が決まり次第、職場復帰しようと考え
ています。平成27年度4月入園の申し込みは可能ですか?
A19: 4月末日までに職場復帰をするのであれば、申し込みは可能です。
入園後、職場復帰した際には、速やかに「育児休業等復帰証明書」を提出してください。
56
Q20: 平成27年5月10日に第二子を出産予定です。出産後、育児休業を取らず復帰する予定ですが、
第一子の4月からの入園申し込みはできますか?
A20: 出産か就労かどちらかの事由で入園申し込みができます。
出産の事由で申し込みをした場合、育児休業を取らず復帰したとしても、出産予定日の2か
月後の末日で必ず退園となります。
就労の事由で申し込みをした場合、就労の基準で利用調整を行いますが、育児休業を取らず
復帰するのであれば、そのまま保育施設に継続して通えます。したがって、出産の事由で申
し込みをする場合と就労の事由で申し込みをする場合では、認定区分や保育施設の利用条件
等が異なります。
幼稚園
Q21: 幼稚園に通っている子どもを、夏休み期間中だけ他の保育施設に預けることはできますか?
A21: 幼稚園に在園中は、他の保育施設へ入園することはできません。
Q22: 現在幼稚園に通っていますが、幼稚園に通いながら保育施設の申し込みはできますか?
A22: 申し込みはできます。幼稚園、保育施設の両方に籍を置くことはできませんが、保育施設入
園まで幼稚園に通うことは可能です。幼稚園(※新制度に移行する幼稚園は除く)在園中の
児童の申し込みは、申し込み時に受託証明書又は「幼稚園入園許可証」や「幼稚園補助金決
定通知書」等のコピーを申込書類と併せて提出してください。
Q23:幼稚園と保育園を併願したいのですが、どのような手続きが必要ですか?また、どのような認定を
受ければいいですか?
A23:保育園の申し込みは八王子市へ、幼稚園の申し込みは幼稚園へ直接お申し込みください。ま
た、認定については2号認定となります。ただし、幼稚園に入園決定し保育園の申し込みが
必要なくなった場合は、
「保育施設利用申込取下書兼辞退届」を速やかに提出していただくこ
とで、1号認定となります。
市外の保育園・認定こども園・地域型保育への申し込みについて
Q24: 平成27年3月に、八王子市から転出予定です。転出後では4月入園申し込みが間に合いません。
手続方法はありますか?
A24: 転出前に、八王子市を経由して転出先の保育施設への入園申し込みが可能です。
転出先の市区町村の保育施設担当部署に、申し込み締切日や必要書類等を確認し、締切日の
5日前までに八王子市へお申し込みください。なお、利用調整は転出先の市区町村で行いま
す。多くの市区町村では、転出予定のわかる書類(賃貸借契約書や売買契約書等のコピー)
を添付することによって、市民と同等の基準で利用調整を行い、転出予定がない場合や書類
がない場合は、市民を優先して利用調整を行います。なお、転入手続と同時に転出先の市区
町村で入園申し込みをしてください。入園日までに転入及び入園申し込みがない場合、入園
が取消しとなる市区町村もあります。
Q25: 八王子市在住ですが、第二子の出産を控え、実家へ里帰りする予定です。3歳になる第一子を里
帰り先の施設に預けることは可能ですか?
A25: 市区町村によって取り扱いが異なりますので、里帰り出産を希望される市区町村に、申し込
み方法や締切日等をお問い合わせください。申し込みが可能であれば、締切日の5日前まで
に八王子市へ申し込みをしてください。
57
Q26: 勤務先が市外なので、市外の保育園を申し込みたいのですが、申込手続きはどのようにしたらよ
いですか?
A26: 市区町村によって申し込み締切日・申し込み条件が異なりますので、希望する保育園の所在
する市区町村の保育施設担当部署に申し込み締切日や必要書類、申し込み条件等を確認し、
締切日の5日前までに八王子市へお申し込みください。申込書類は、八王子市の書類を使用
し、「入園希望保育施設名」欄には必ず「○○市□□保育園」と記入してください。
受付場所は、保育幼稚園課、八王子駅南口総合事務所、各拠点事務所です。保育園では受け
付けません(市内の保育園と併願する場合も含む。
)。
支給認定は八王子市で行い、利用調整は保育園の所在している市区町村で行います。
また、結果通知は、八王子市を経由して、申込者へ通知します。
なお、市区町村の多くは、市民を優先しているため、転入予定がない市外在住者の受入れは、
定員に空きがある場合に限られます。十分ご検討のうえ申し込みをしてください。
申込み後について
Q27: 申し込みをしましたが、利用調整結果はいつごろ、どのように連絡がくるのですか?
A27:調整結果は、4月入園は2月13日ごろ、5月以降は入園希望月の前月23日ごろに、封書
にて「利用調整結果通知書」をお送りします。
なお、翌月以降(待機中)も毎月利用調整の対象になりますが、調整結果については、入園
決定時のみ通知します。
※調整結果は、電話では一切お答えしませんので、ご了承ください。
Q28: 平成27年度4月入園の申し込みをしましたが、入園できず待機となりました。二次は、再度申し込み
が必要ですか?
A28: 平成27年度4月入園一次の利用調整結果が、待機となった場合は、再度申し込みをしなく
ても二次の利用調整の対象となります。ただし、希望した保育施設に空きが生じない(募集
がない)場合は、二次の利用調整は行いません。空きがある保育施設に希望を変更する場合
は、締切日までに「希望変更届」を提出してください。希望変更届は、保育幼稚園課、八王
子駅南口総合事務所、各拠点事務所の窓口及びFAXにて受け付けます。
また、希望変更届は、ホームページからプリントアウトできます。
なお、二次の申し込み締切日は、平成27年2月20日(金)です。募集人数は、2月
13日(金)以降、ホームページをご覧いただくか、保育幼稚園課へお問い合わせください。
Q29: 希望の保育施設を変更したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
A29: 「希望変更届」を提出してください。提出先は、保育幼稚園課、八王子駅南口総合事務所、
各拠点事務所の窓口です。また、FAXでも受け付けています。FAXの場合は、送信後に
必ず保育幼稚園課へ連絡し、受信の確認をしてください。
なお、締切日は、各月の申し込み締切日と同じです。
Q30-: 申し込み後、就労状況が変わった場合、手続きが必要ですか?
A30: 就労状況(勤務先・勤務日数・時間数等)が変更となった場合は、
「在職(内定)証明書」
及び「支給認定変更申請書」を、各月の申し込み締切日までに提出してください。なお、お
持ちの「支給認定証」は返却してください。
58
提出書類一覧表(チェックリスト)
チェック項目
□
内
支給認定申請書兼保育施設
利用申込書
容
父
母
該当する項目をすべて記入
1通
□
家庭状況票
該当する項目をすべて記入
1通
□
同意書兼扶養人数申告書
該当する項目をすべて記入
1通
□
提出書類等確認表
該当する項目をすべて記入
1通
□
児童状況票
該当する項目をすべて記入
各児童 1 通
・在職(内定)証明書
・母子手帳のコピー
(保護者の氏名と分娩予定日がわかるページ)
・保育が困難な状況が具体的に記入された診断書、難
□
保育の必要性を証明する書類
病医療費等助成の医療券のコピー、介護保険被保険
者証のコピーなど
1通
1通
・身体障害者手帳、愛の手帳などのコピー
・離職票、ハローワークの登録証・紹介状等のコピー
・在学証明書、学生証、時間割等カリキュラムのわか
る書類、合格通知書のコピー
現在、認可保育園・認定こども園・地域型保育・新制
□
受託証明書
度に移行する幼稚園以外の施設(認証保育所、勤務先
又は
□
等)や祖父母、知人などに預けている方は、委託先か
保育委託契約書のコピー
1通
ら証明を受けるか保育委託契約書のコピーを提出して
ください。
□
介護・看護又は就学の事由で申請する方は提出してく
スケジュール表
ださい。
1通
1通
1通
1通
・平成26 年 1 月 1 日現在、八王子市に住民登録のな
かった方は、前住所地発行の「平成26 年度市(区・
□
市民税課税(非課税)証明書
町・村)民税課税(非課税)証明書」を提出してくだ
さい。
※受付窓口ではコピーをしません。
あらかじめご用意ください。
・平成 27 年 1 月 1 日現在、八王子市に住民登録がな
い方は、
「平成 27 年度市(区・町・村)民税課税(非
課税)証明書」も必要となります。
※4 月∼6月入園の申し込みの場合、平成 27 年6月 15 日
までにご提出ください。7月以降の入園申し込みの場合、
入園希望月の申し込み締切日までにご提出ください。
※
※
必要事項は、すべてご記入ください。
申込書類は、1 世帯につき一部の提出となります。
ただし、兄弟別々にお申し込み(例:兄は 4 月入園から申し込み希望しているが弟は
6 月入園から申し込み希望する)する場合は、児童 1 人につき 1 部必要となります。
提出する前に必ず確認してください。