沖縄本島の南西290㌔にある宮古島市は、2008年3月に「エコアイラン ド宮古島」宣言を行い、最大の財産とも言える自然環境の保全活動を通じた 地域経済の活性化に取り組んでいる。活動の拡充を図るため昨年6月には、 市民の役割や活動理念を記した推進条例を制定した。食料やエネルギーの 地産地消、水の保全、雇用の場の確保という島の生活には欠かせない部門の 課題解決を目指す一方で、住民生活が島内完結型であることで生まれるメ リットを最大限に生かしたモデルを構築する狙いがある。 産業の根幹を守る活動 「環境モデル都市」 認定 宮古島市が昨年 月から施行 する「エコアイランド宮古島の推 「島の環境の保全、限りある資源 って「環境負荷の低減を図りつつ、 〝離島の離島〟である宮古島にと 市の中で唯一、人口が して島を挙げて積み重ねられてき には、エコアイランドの実現を目指 とも言える同条例を制定した背景 を狙いとしている。 産業の振興による雇用の場の確保 減少傾向にある対策として、地場 11 88 Zaikai Kyushu / FEB.2015 た取り組みがある。 市の基幹産業は、国内屈指の 生産高を誇るサトウキビや葉タバ コなどの第 次産業や、四方を海 に囲まれた南国ならではの豊富な 自然と景観を活用したスポーツツ ーリズムやマリンツーリズムなど を含む観光産業である。つまり市 経済は、自然の恩恵抜きに語るこ とはできない。一方で、市が環境 保全などに取り組む契機になった のは「主に三つの課題への対応が 必要と判断したため」 (市エコアイ ランド推進課)だった。 その三つは①地産地消による資 源循環②水を含む自然環境の保全 の循環、産業の振興に資する活動 食料やエネルギー資源の自給率を フスタイルの変化や経済活動の活 を定めることにより、宮古島に関 する」―。 した一方で、地下水や海洋の汚染、 高めることが重要」 (同推進課)と 一般的な環境条例は、目的達成 のために規制する項目を列挙する 不法投棄の増加が動植物の生態系 わる全ての人や団体が一体となりエ ケースが多いが、同条例は市民の にも影響し始めたからだった。③ いう判断がある。また②は、ライ 役割や活動理念を具体的に例示し は、県内 性化に伴い島の生活は豊かさが増 ている点が特徴だ。 〝環境の憲法〟 コアイランド宮古島の具現化に資 条で以下のように述べられている。 ③人口減少への対応―だ。①には 進に関する条例」の目的は、第1 7 1 独自の 〝憲法〟 制定し島を挙げて環境保全 宮古島は、自然との 共生による地域活性 化に取り組んでいる 「エコアイランド」 推進する宮古島 沖縄 宮古島は独立系統であ るため、 自然エネルギー の導入による電力の安 定供給が可能か実証実 験が行われている 宮古島に1カ所あるE3宮古給油所。将来は島内の全給油所への 設備の拡大を目指す げている。その内、CO 2排出量が 容積比で %含む燃料)の実用 全体の %と最も多い運輸部門は、 化や島内の全給油所への設備の拡 な取り組みがスタートした。さら ンド宮古島」宣言を行い、具体的 動車(EV)の普及などに既に取 バイオエタノール燃料車や電気自 さらに、 年までにガソリン燃料 高付加価値化などを目指している。 大、サトウキビの安定生産による 年 月には、この三つの柱の 課題解決を目指した「エコアイラ 3 り組んでいる。全体の %を占め 29 に 年 月には、低炭素社会の実 3 施する「環境モデル都市」として 現に向けて先進的な取り組みを実 の普及やエネルギー消費の見える る家庭部門は、家庭用太陽光発電 への対応も検証する方針だ。 万㌧程度 る。全体の %を占める業務部門 は %、同じく %の産業部門は 22 はなく、 戸当たり平均1・8台 ても公共交通機関の整備が十分で 2 排 部門別で、運輸部門のCO 出量が特に多いのは、全国と比べ %の削減を目標に設定している。 20 定された。この行動計画では、 年度と比べたCO 2排出量を 年 度に %減、 年度に %減とす ることが目標に設定されている。 CO 2削減計画推進中 観光や交流促進に活用 年には 市は、環 境対策を講じない場 合、島内のCO 2排出量は 年の 万㌧から 30 力発電の適正な導入量、離島であ る特性を生かした地産地消モデル の検討などを進めている。 こで「EVの普及による省エネル 島の事情が要因になっている。そ と自家用車保有 率が高いという 視察コースを設けているほか、島 新エネルギーを体感できる学習・ ーマを設定した施設を回りながら ンドPR館を中心にさまざまなテ このほかにも島全体をエネルギ ーパークと位置付け、エコアイラ ギーの促進」と「地球環境に優し 前者に関しては、島内車両のう ちEVを 年に %、 年に % 境モデル都市に基づく行動計画は、 項目に重点的に取り組んでいる。 トコミュニティーの実証事業、国 ー自給率を高める島しょ型スマー 内電力の需給を最適化しエネルギ にまで増やすことを目標に設定し、 制 度を活用した離島型の実証 実 い新エネルギーの導入」という させる目標を掲げるだけに達成は 験も行っている。さらに今年度か 年に 万9000㌧にまで減少 容易ではないだろう。しかし、同 充 電施設も順次整備していく計 らは、これまでの成果を踏まえて 40 後者では、E3(エタノールを いもある。 車関連産業の活性化につなげる狙 として活用するほか、宮古島発の 30 をのぞかせる。 20 EV社会のモデル化や島内の自動 部門で、具 体的な実 年 度までを実施期限とする第 観光や交流の促進を目指している。 ョンの一層の推進や次世代への継承、 同計画は、市民によるエコアクシ 段の行動計画に取り組んでいる。 2 18 20 CO 2削減に向けた具体的なア クションプランは、需要側 部門 と供給側 4 9 30 1 交省の超小型モビリティーの認定 推進課は「部門ごとに対策を講じ 画だ。EVを島内の電力インフラ にまで増えると試算している。環 11 れば目標はクリアできる」と自信 2 03 6 30 03 13 70 40 1 50 50 用発 電設備の活用、太陽光や風 化などで %の削減を目指してい を全量E にするほか、E100 10 20 離島では唯一、全国 市の一つに認 24 供給部門では、サトウキビの搾 りかす「バガス」を利用した製糖 1 44 施内容と 年までの削減目標を掲 (竹井 文夫) Zaikai Kyushu / FEB.2015 89 08 09 32 50
© Copyright 2025 ExpyDoc