大阪府 少年サポートセンターだより 育成支援室 〈第9号〉 平成26年10月 夏休みの立ち直り支援活動を報告します!! 今回は、夏休みに行われた合同の立ち直り支援活動について紹介します。 ●「芥川の清掃と水辺の学校(生き物観察)」 ~北ブロック(豊中・枚方・茨木)~ 茨木土木事務所・あくあぴあ芥川と協働で、今年で 4 回目となる標記活動を実施しました。 暑い中でしたが、芥川周辺のゴミを拾いのほか、魚道(魚が通るように人工的に作った工作物)の砂 利をスコップで除きました。作業を進めていくにつれ川がきれいになり、魚が通れるようになりました。 今年は川の水位が低く、例年より魚は少なかったですが水辺の学校(生き物観察)では、自然と触れ 合いながら活動を楽しむことができました。 また、土木事務所の方(職員)から防災についての話もしていただきました。少年から「災害のとき、 自分の命を守るのは準備が重要だなと思いました。 」との感想がありました。 水辺の学校では、あくあぴあの学芸員に魚の 川もきれいになったよ!! 解説していただきました。 魚も喜んでくれたかな? ●「かまぼこ・ちくわの手作り体験」 ~中ブロック(中央・梅田・難波・八尾)~ 六甲アイランドにあるカネテツデリカフーズの「てっちゃん工房」で体験活動をしました。 工房のスタッフの方からかまぼことちくわの作り方を説明してもらうと、それぞれ一生懸命さかなの すり身を板に塗ってかまぼこを作ったり、竹にすり身を巻きつけてちくわを作ったりしていました。途 中、着ぐるみのてっちゃんが突然、登場すると、みんなビックリしながらも喜んでいました。少年から 「てっちゃんに会えた。 」や「かまぼこづくりが楽しかった。」との感想がありました。作業に集中して 取り組み、完成したかまぼこやちくわを手にして、達成感を感じる良い機会となりました。 かまぼこ、上手にできるかな? 包丁をつかって、すこしずつ巻 きつけていきます! ●「バーベキューとカヌー体験」 ~南ブロック(堺・富田林・岸和田)~ 大阪府立青少年海洋センターを訪れ、昼食に自炊場でバーベキューをしたあと、午後からカヌー体験 に参加しました。 ライフジャケットをしっかり装着して、自分の身長に合ったパドルを選び、インストラクターの方か ら漕ぎ方のレクチャーを受けたら、いよいよ出艇です。出発直後は「え~、全然進まへん。」と言いなが らカヌーの操作に苦労していましたが、ペアーの息が合ってくると方向転換もスムーズにこなせるよう になっていました。ペアー同士で声をかけあい、ひとつのことに取り組むことにより、協調性やコミュ ニケーションを学ぶ良い機会となりました。 暑かったけど、外で食べる 最後は最高の笑顔でみんなで お肉の味は最高!! 記念撮影!! ! 非行防止・犯罪被害防止教室 大阪の少年非行は中学生が多くを占めており、非行防止対策が大きな課題となっています。また、子 どもが犯罪に巻き込まれる事件も多く発生しており、子どもを取り巻く環境は厳しい状況にあります。 非行の中心である中学生になる前段階の小学 5 年生を対象にペープサート(人形劇)を使用し、「万 引き」をテーマに授業をしています。 支援サポーター募集 大学生などの支援サポーターは、立ち直り支援を必要とする少年に寄り添い、一緒に様ざまな 体験活動に参加し、居場所作りや個々の少年に応じた支援活動をサポートしてくれています。 支援サポーター募集等については、一般社団法人大阪少年補導協会に委託しています。 問い合わせ 住所:大阪市天王寺区伶人町 2 番 7 号大阪府夕陽丘庁舎 4 階 電話番号:06-6771-0410(事務局) FAX 番号:06-6771-9838 E メールアドレス:[email protected] 中央少年サポートセンター育成支援室 06-6772-6662 豊中少年サポートセンター育成支援室 06-6863-0099 梅田少年サポートセンター育成支援室 06-6311-0660 枚方少年サポートセンター育成支援室 072-843-1999 難波少年サポートセンター育成支援室 06-6211-0141 富田林少年サポートセンター育成支援室 0721-24-5510 八尾少年サポートセンター育成支援室 072-992-3301 岸和田少年サポートセンター育成支援室 072-438-7735 堺少年サポートセンター育成支援室 072-274-2152 茨木少年サポートセンター育成支援室 072-621-4114
© Copyright 2024 ExpyDoc