平成27年2月15日号

平成27年2月15日発行
発 行:館林市健康推進課
(保健センター内)
館林市仲町14番1号
電 話
74-5155
FAX
75-6555
保健センターでは、乳幼児健診・予防接種・離乳食教室などの子育てに関する事業のほか、健康診査・
健康づくり教室・健康相談などの事業を行っています。保健センターだよりでは、事業紹介や健康情報
をお知らせします。皆さんの健康づくりにお役立てください。
こころの健康づくり講演会
日時:
入場無料
平成 27 年 3 月 22 日(日)
午後2時~3時 30 分(午後 1 時 30 分開場)
場所:館林市三の丸芸術ホール
講師:精神科医・立教大学現代心理学部映像身体学科
教授
かやま
香山
リカ
さん
申込み:
「整理券」を 2 月 23 日(月)午前 9 時より
健康推進課(保健センター内)にて配布
※1人3枚まで
健康展開催!
と き:3月3日~3月6日
ところ:市役所 市民ホール
・保健師、栄養士の健康相談
・血圧・体重・体脂肪測定
・生活習慣病やがん予防等のパネル展示
・メタボリックシンドロームクイズ など
午前9時~午後4時
ぜひお立寄りください。
お待ちしています!!
BCG
生活習慣病予防シリーズ②
慢性腎臓病(CKD)は新たな国民病
予防接種が変わります
【腎臓のはたらき】
腎臓は背中側の腰の上あたりに
左右一つずつあり、大人の握りこぶ
し大のソラマメのような形の臓器です。
1分間に約1ℓ流れ込む血液から老廃物を取り除いた
り、ホルモン分泌と体液調整により血圧の調整をする
などの役割をしています。
【CKDって?】
慢性腎臓病(CKD)は原因を問わず腎臓が障害さ
れたり腎機能の低下が続いたりする病気の総称で、成
BCG 予防接種は保健センターでの
人の 8 人に 1 人は当てはまるといわれています。自
覚症状に乏しいので、尿検査で「尿たんぱく」、血液
検査で「血清クレアチニン値」を調べ、異常をいち早
く発見し透析や心血管疾患の合併を抑制することが
大切です。
1年に1回の定期的な検査をおすすめします。
集団接種から、医療機関での個別接種
に変更になる予定です。
平成 27 年 3 月まで
接種場所:館林市保健センター
対象月齢:1 歳未満
(標準接種期間は生後 5 か月~8 か月)
平成 27 年 4 月以降
接種場所:館林市邑楽郡内の医療機関
対象月齢:1 歳未満
(標準接種期間は生後 5 か月~8 か月)
※接種できる医療機関等の詳細につい
ては、決まり次第お知らせいたします。
子育てシリーズ⑦
平成 25 年度の館林市の 1 歳 6 か月児、3 歳児健診の結果、虫歯のあるお子さんの割合が、県平
均を上回っています。特に 1 歳 6 か月児は県平均の 1.8 倍の虫歯保有率で、早い時期からの虫歯
予防が必要です。
生えたての歯は
受診者
虫歯なし
虫歯あり
虫歯保有率
虫歯保有率
虫歯になりやすい
(市)
(県平均)
ので要注意!
1 歳 6 か月
591 人
572 人
19 人
3.21%
1.75%
2歳
573 人
540 人
33 人
5.76%
-
3歳
649 人
519 人
130 人
20.03%
18.18%
★どうして虫歯になるの?
口の中の虫歯菌が、歯に付いた糖分をエサにしてネバネバした歯垢を増やします。歯垢がやがて歯
の表面のエナメル質を溶かす酸を作り出し、虫歯が進んでいきます。
★乳歯を虫歯にさせない 3 つの習慣
①正しい食生活:
甘い物を控え、おやつは時間を決めて「甘いお菓子+ジュース」の組み合わせは避けましょう。
②乳歯が生えたら歯みがき習慣:寝る前の仕上げみがきは小学校低学年まで続けましょう。
③定期的な歯科健診:
乳歯の虫歯は進行が早いため、かかりつけ歯科医を決め定期的に歯のチェックを!
乳歯の虫歯は永久歯の歯並びなどにも影響を与えます。虫歯にならない生活を心がけましょう!