レジュメはこちら

司法試験合格目標
予備試験対策入門講義
「入門講義+論文対策講義+短答対策講義」の3本柱で、
「予備試験突破力」をつける!
<素朴な疑問>
予備試験合格、司法試験合格は,「困難なミッション」なのか?
「客観的なデータ」から見ると,「困難なミッション」のように思える。
→
確かに、見かけ上の合格率は低い!
しかし,それは「形式論」であって,「実質」は異なる。
確かに,合格レベルにある者同士での「椅子取りゲーム」の場合,非常に厳
しい,苛烈な戦いとなる
しかし,予備試験、司法試験の現状はどうか?「合格レベルにある者」だけ
での戦い(激しい潰しあい)となっているのだろうか。
結論:なっていない(「非戦闘員」が混じっている)
→
因みに,旧司法試験はその低い合格率ばかりが注目されてきたが,5
万人が受けていても,実質的な勝負は上位1万人内での戦いであった。
新司法試験では,
「上位1万番以下」のレベルの受験生が占める比率が
高いので,相対的に「ぬるい戦い」になっているのが現状である)。
哀しいかな,到底合格水準とは言えない受験生が相当数混じっているのが実
情。但し,本人に自覚がないケースがほとんどでもある(これがまた「悲劇
の原因」にもなる)。
では,これから「予備試験受験」、
「司法試験受験」に臨む者として,すべきこ
とは何か?
→
「合格水準」を満たした状態で試験当日を迎えられるようにする。
そのためには,何をすれば良いのか,という単純な話。
合格できないとすれば「貴方の能力の問題」ではありません。
「試験対策の方法」に問題があるだけ!
<概念の整理>
L1:基礎力養成レベル
L2:論文対策レベルその1
→ 問題文から論点を抽出し、抽象的な法解釈論を的確に論述できるか。
L3:論文対策レベルその2
→ 事実の評価、事案の特殊性に対応できるか、判例射程問題、完全な
現場思考型問題、実務色のある問題
L1
L2
L3
予備試験
〇
〇
×
司法試験
〇
〇
〇
<司法試験突破に必要な「スキル」とは>
5Tool
Playerを目指す
① 磐石な基礎力
② 事案把握能力
③ 論点抽出・選別能力
④ 事案分析能力
⑤ 答案作成能力
磐石な基礎力
条文・定義・制度趣旨・要件・効果・基本論点・重要判例(事案と規範
と評価部分)の「正確」な「理解」と「記憶」。
事案把握能力
スピーディーに問題文を読みきり,事案を把握する能力。
論点抽出・選別能力
問題となりうる論点に気付き(抽出),論点毎のメリハリ(選別)をつ
ける能力。
事案分析能力
「本件事案の特殊性」に気がつく能力。論文試験最大の山場。
事実の「抽出」と「評価」
答案作成能力
2時間で形式・実質両面で問いに応えた答案を書き切る能力。
L1・L2 をクリアーできたかどうかの判断基準は?
「クイックレスポンス」ができるかどうか?
L1:入門講義テキストの理解・読み込み・記憶
L2:「論文問題集」(仮称)を使用して,答案構成(1問 10~15 分程度)
→ 論点の抽出・答案構成・表現方法を「ストック」する。
→
「答案の雛形」を覚える作業でもある。
* 司法試験対策講義は、今春より、
「司法試験道場ブランド」にて続々
講座をリリースする予定です。
「強みを語ってみる」
①
②
③
④
⑤
講師が全科目全講座(法律基礎科目)を一貫指導!本試験対策講座まで!
講師は受験指導に専念している!副業ではない!
講師は今正直必死である!
今まで扱ってきた講座数が半端ない!
講義時間は適正規模!(正規時間数の1.5倍ってあり!?)
⑥ WEB 時代の新次元のテキスト!
⑦ とにかく安い!(お財布に優しい)
「宣伝してみる」
3月に「司法試験・予備試験 一発合格ナビ」(1700 円)発売予定!
(具体例と本音に満ち溢れた本です)