報 告 書 平成 19 年1月 埼 玉 県 は じ め に 埼玉県は 、現在 、70 0万 人の県 民を 擁し 、全国第4位の 若さを誇ってい ます が、 あ と数 年で 間違 いな く人 口減少 ・超 高齢 社会を迎え ます 。本 県が 初め て経 験す る大 き な時 代の 転換 点に あっ て、こ れま で以 上に 、県民一 人 ひと りが 個性 を発 揮し 、健 全で活力ある経 済・ 社会を形成 して いく こと が求められ てい ます 。 男女 がと もに 人権 を尊 重し合 い、 責任 を分 かち合い な がら 、そ の個 性と 能力 を十 分 に発 揮で きる 男女 共同 参画社 会を 実現 して いくこと は 、そ の最 も効 果的 な手 段で す。 本県 では 、全 国に 先駆 けて平 成1 2年 3月 に「埼玉 県 男女 共同 参画 推進 条例 」を 制 定す ると とも に、 この 条例に 基づ く基 本的な計画と し て平 成1 4年 2月 に「 埼玉 にいまる いちまる 県男女共同参画 推進プラン 2 0 1 0」を 策定 し、実効 性の ある施 策を 展開 して きま した。 そし て現 在、 この 間の 社会情 勢の 変化 や新 たな県民 の ニー ズに 対応 し、 あら ゆる 分 野に おけ る男 女共 同参 画をよ り一 層推 進す るため、 「 埼玉 県男 女共 同参 画推 進プ ラン2010」 の見 直しを進め てい ます 。 本調 査は 、社 会情 勢の 変化に 応じ た男 女共 同参画行 政の取 組を 行う 基礎 資料 とす る ため 実施 した もの で、 昭和5 2年 度か らほ ぼ3年に 1 度実 施し てい ます 。こ の結 果を踏まえ、これ から も実効 性の ある 施策を実 施してまい りた いと 考え て おり ます 。 調査 の実 施に 当た りま して御 協力 をい ただ きました 皆 様に 厚く お礼 を申 し上 げま す とと もに 、こ の報 告書 が、男 女共 同参 画推 進のため の 資料 とし て、 広く 御活 用い ただければ幸い です 。 平成19年1月 目 次 Ⅰ 調査の概要 ························································ 3 Ⅱ 回答者のプロフィール·············································· 7 Ⅲ 調査結果の要約 ···················································· 15 Ⅳ 調査の結果 ························································ 23 1 男女平等に関する意識について ······································ 1−1 男女の地位の平等感 ············································· 1−2 性別役割分担意識 ··············································· 1−3 男女共同参画に関する言葉の認知度 ······························· 1−4 メディアでの性に関する表現について ····························· 23 23 31 34 42 2 家庭生活について ·················································· 2−1 家庭生活での役割分担 ··········································· 2−2 家庭生活で担うべき役割分担 ····································· 2−3 家庭生活の優先度 ··············································· 2−4 少子化の要因 ··················································· 2−5 少子化対策として重要なもの ····································· 2−6 子育てへのかかわり ············································· 2−7 子育てへのかかわりが十分でない原因 ····························· 46 46 53 59 65 68 71 76 3 就業について······················································ 3−1 女性の働き方の理想と現実 ······································· 3−2 仕事の能力の男女差 ············································· 3−3 男性が育児・介護休業を取得することについての考え ··············· 3−4 仕事と家庭の両立に必要なこと ··································· 80 80 87 90 95 4 社会参加について ·················································· 4−1 地方自治体などの施策への女性の意見・考え方の反映度 ············ 4−2 反映されていない理由 ·········································· 4−3 特に女性の参画が進むべき分野 ·································· 4−4 ポジティブアクションに対する考え方 ···························· 4−5 社会活動参加の経験と今後の希望 ································ 101 101 105 111 114 117 5 女性に対する暴力について ·········································· 5−1 夫婦間の暴力と認識される行為 ·································· 5−2 配偶者等への加害経験の有無 ···································· 5−3 加害行為に至ったきっかけ ······································ 125 125 137 148 5−4 5−5 5−6 5−7 5−8 5−9 5−10 5−11 5−12 5−13 5−14 5−15 加害行為への考え方 ············································ 配偶者等からの被害経験の有無 ·································· 命の危険を感じたこと ·········································· ケガや医師の治療 ·············································· 子どもの目撃 ·················································· 子どもへの行為 ················································ 暴力に関する相談 ·············································· 相談した相手 ·················································· 相談できなかった理由 ·········································· 10 歳代、20 歳代における交際相手の有無 ························· 交際相手からの被害経験 ········································ 不愉快な経験の有無 ············································ 152 155 159 161 163 165 167 169 172 175 177 180 6 男女共同参画の推進に対する施策について ····························· 6−1 「埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま) 」 の利用経験···· 6−2 「埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま) 」 に期待する役割···· 6−3 男女共同参画社会実現のために必要なこと ························ 186 186 189 192 Ⅴ 自由回答·························································· 197 Ⅵ 調査票 ···························································· 207
© Copyright 2025 ExpyDoc