動力伝達機構3

一級工学科
自動車整備科
教科名
教科概要
動力伝達機構3
時期
1-C
3級自動車シャシ
教科書等 2級自動車シャシ
持参品 日産3級 シャシ編
単元
シャシ
科目
自動車整備作業
総時限
19
1.実習の目的
1.トランスミッションで変速された動力が、どのようにして駆動輪まで伝えられているのか一連の流れを
理解させる。
2.ファイナルギヤ及びディファレンシャルを分解組立することにより、構造及び作動の理解を深める。
3.差動制限型ディファレンシャルを分解組立することにより、種類と構造及び作動の理解を深める。
4.トランスファの分解組立をすることで、4WDの種類と構造及び作動の理解を深める。
5.ドライブシャフトの分解組立をすることで、等速ジョイントの種類と構造及び作動の理解を深める。
2.指導目標
1.車両にて、ファイナルドライブ、プロペラシャフトの脱着作業ができる。
2.ファイナルドライブの分解組立をし、構造、調整方法を理解する。
3.差動制限型ディファレンシャルの種類と構造、作動を理解する。
4.ユニバーサルジョイントの種類と構造、作動を理解する。
5.4WDの種類とその特徴を理解する。
6.トランスファの構造、作動を理解する。
7.ドライブシャフト(アウター側)ブーツの交換作業ができる。
3.学習目標
1.車両を用いて、ファイナルドライブ、プロペラシャフト、ファイナルドライブ取外し、取り付けができる。
2.ユニット部品を用いてファイナルギヤ、ディファレンシャルの分解を行い、バックラッシュ及び歯当たりを
理解し、調整ができる。
3.ヘリカル式ディファレンシャルを分解し、構造及び作動を理解する。
4.ビスカスカップリング式ディファレンシャルの構造及び作動を理解する。
5.トランスファの分解、組立を行い、4WDの種類とその特徴を理解する。
6.等速ジョイント(バーフィールド型)の分解、ドライブシャフトブーツの交換ができる。
4.学習評価
実習テストの60点以上を合格とする。
提出物の内容及び授業態度を加味して、評価点を決定する。
一級工学科
自動車整備科
教 科 概 要
教科名 動力伝達機構3
時期
5.授業概要 (時限ごとの主な授業内容)
主な授業内容
時限
1
ファイナルドライブ取り外し1
2
ファイナルドライブ取り外し2
3
ファイナルドライブ取り外し3
ファイナルドライブユニット分解1
4
ファイナルドライブユニット分解2
ディファレンシャルAssy分解・組み付け1
5
ディファレンシャルAssy分解・組み付け2
ファイナルドライブの組み付け
6
ファイナルドライブの組み付け
7
サイドベアリングのプレロードについて
8
ファイナルドライブの点検1
9
ファイナルドライブの点検2
10
ヘリカル式LSD分解・組立
ビスカスカップリング式LSD分解・組立
11
4WDの概要、種類と特徴
12
トランスファの分解・組立
13
トランスファの分解・組立
14
ファイナルドライブの取り付け1
15
ファイナルドライブの取り付け2
16
ファイナルドライブの取り付け3
17
バーフィールド型ジョイント分解・組立
トリポード型ジョイント分解・組立
18
ドライブシャフトブーツ交換
19
実習期末試験
1-C
単元
シャシ