平成27年1月19日発行 食育通信 福島県立安達東高等学校 厚生部 食育係 №10 長い冬休みが明けて一週間。学校の生活リズムがやっと戻ってきたころでしょうか。 ところで、年末年始はどのような食生活をしていたかふり返ってみましょう。 1日3食を決まった時間に食べましたか? おせち料理を食べましたか? 家庭で食材の買い出しをしたり、料理をつくったりしましたか? さて、いずれにしても食生活の中で「食べ残し」はしていませんでしたか? 今回は「食品ロス」について考えましょう。 ◇知っていますか?・・・「食品ロス」 まだ食べられるのに捨てられている食べ物、いわゆる「食品ロス」が日本では1年間でなんと 500 万トン~800 万トンにもなるそうです。 これは日本人 1 人当たり、毎日おにぎり約 1~2 個分を捨てているということだそうです。 賞味期限切れの食品をポイッ! 腐りかけた食べ物をポイッ! おなかいっぱいでもう食べられない! 食品ロス というようなこと・・・ありますよね。 私たちは多くの食べ物を輸入しながら、大量に捨てているのです。 「食品ロス」をなくすために…【家庭編】 = 日本の米の 年間収穫量 > 削減の工夫(1)食材を「買い過ぎず」 「使い切る」「食べ切る」 削減の工夫(2)残った食材は別の料理に活用 削減の工夫(3) 「賞味期限」と「消費期限」の違いを理解 削減の工夫(4)外食時での食べ残しを防ぐために 飢餓に苦しむ人々に向けた 食糧援助量 (390万トン) 「食品ロス」をなくすために…【企業編】 食品メーカー 定番カット食品や期限切れ食品などの返品 300 万トン~400 万トン 製造過程で発生する印刷ミスなどの規格外品 小売店 新商品販売や規格変更に合わせて店頭から撤去された食品 期限切れなどで販売できなくなった在庫 など レストランなどの飲食店 客が食べ残した料理 客に提供できなかった仕込み済みの食材 など [参考]http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201303/4.html 毎月 19 日は 食育の日
© Copyright 2025 ExpyDoc