医療安全管理基本指針

医療安全管理基本指針
1、安全管理に関する基本的な考え方
患者さんが安心して安全な医療が受けられるように、職員一人一人が医療安全の必要
性・重要性を認識し行動できる体制を確立し、事故防止に取り組む。
2、医療安全管理対策の組織
医療安全管理室に専従の医療安全管理者を配置し、医療安全に関する重要事項を審議
する医療安全管理委員会を週 1 回開催する。必要時は、臨時医療安全管理委員会で協議
し、問題解決に努める。また、各部署に医療安全推進委員を配置し、院内への情報の周
知徹底を行う。
3、 職 員 の 研 修
医 療 の 安 全 に 関 す る 意 識 の 向 上 、医 療 の 質 の 向 上 を 図 る た め 、全 職 員
に 対 し 、医 療 安 全 管 理 に 関 す る 研 修 を 年 2 回 以 上 行 う 。 ま た 、 医 薬 品 や
医療機器の安全な使用のための研修も必要に応じ随時行う。
4、 医 療 安 全 確 保 、 改 善 の た め の 方 策
医療現場で発生したインシデン事例等は、医療安全管理室に集約し、
報 告 さ れ た 事 例 に つ い て は 再 発 防 止 に 向 け 、各 部 門 と 連 携 し て 、原 因 分
析 及 び 改 善 策 の 検 討 を 行 う 。改 善 策 は 、医 療 安 全 管 理 委 員 会 を 通 じ て 全
職員に周知し再発防止に努める。
5、 医 療 事 故 発 生 時 の 対 応
医 療 事 故等 が 発生 し た時 は 、直 ち に救 命 処置 を 優 先 し 、救命 と 被害の 拡 大 防
止 に 全 力を 尽 くす 。病院 長 は 、緊 急 医療 安 全管 理 委 員会 を 招集 し 、対 応 を 検討
す る 。 患者 さ んや 家 族の 方 々 には 事 実 関 係 に基 づ き 十分 な 説明 を 行う 。
6、 職 員 と患 者 さん との 情 報 共有
こ の 指 針は 、患 者 さんや 家 族 の方 に 、医 療安全 に 関 する 理 解と 協 力を 得 る た
め 、 院 内掲 示 ・ ホ ー ムペ ー ジ に公 開 し、 積 極的 な 情 報 共 有 に努 め る。
7、 患 者さ ん から の 相談 へ の 対応
患 者 さ ん家 族 の方 か らの 医 療 に関 す る相 談・意 見・苦 情 に 対 応す る 、「 患 者
さん相談窓口」を設置し、医療安全管理者を含む関係職員が担当する。また、
相 談 に より 患 者さ ん や家 族 の 方 が 不 利益 を 被る こ と がな い よう 、個人 情 報 保護
に 十 分 配慮 す る 。
8、 医 療 安全 の 推進
医療安全を推進するため、「医療安全管理マニュアル」を各部署に設置し、
職 員 に 周知 徹 底 を 図 る。 ま た 、マ ニ ュア ル の見 直 し を随 時 行う 。