ベッドの上で突然死!?睡眠中の 呼吸喪失症

NHK総合テレビ 毎週水曜日・午後8時から放送中
http://www.nhk.or.jp/gatten/
ベッドの上で突然死!?睡眠中の 呼吸喪失症
2015年01月07日放送
今回の番組について
睡眠中に呼吸が止まってしまう「睡眠時無呼吸症」は、糖尿病や高血圧、
脳卒中といった生活習慣病を引き起こすリスクもある危険な病気です。
ただ、睡眠時無呼吸症は、日中の異常な眠気や猛烈ないびきなど、さま
ざまなサインで見分けることができます。
ところが、今回紹介する「無呼吸症」は、日中の眠気がない場合や、
猛烈ないびきもかかないため、気づくことができず、睡眠中に呼吸が止
まったまま亡くなってしまうことも!
そこでガッテンでは、この「呼吸喪失症」とも言うべき無呼吸症を徹底追及
し、このタイプならではのサインを見つけました!
大切な人を突然死で失わないための見分け方から、危険な無呼吸症を引
き起こすメカニズムまで、最新情報をお伝えします。
番組ディレクターのひとこと
検査せねば…
自分自身、家族から「いびきがうるさい」と言われることや、「眠気がとれ
1/6
ない」ことも多く、もしや睡眠時無呼吸かも?と思っていたところ… 実は睡
眠時無呼吸になると、人体に数々の危険が及ぶことを知りました。ベッドの
中で知らぬ間に寿命が縮む病気こそが「無呼吸」なのです。
そう言えば「いびきが止まってる」と言われたこともあり、知れば知るほど
一刻も早く検査をせねばと思うようになっていたやさき、実はこうしたサイ
ンがまるでないタイプがあることが判明。皆様に是非お伝えせねばと取材を
深めました。
両親など身近な人たちに、すぐにでも教えてあげたいことがたくさん見つ
かった今回の番組、是非ご覧ください。
頻繁な呼吸停止は寝たまま突然死のリスクあ
り!
今まで、日中の眠気やいびきとは縁のない生活を送ってきたAさんでした
が、ある日、医師から無呼吸の疑いありと言われてしまったそうです。
Aさんの睡眠中の様子を詳しく調べると、ひと晩で100回近く何十秒も息
が止まってるのを繰り返していました。そのため、Aさんの血中の酸素濃
度は、ひどいときで80%近くまで下がるときも。血液の中には大量に
酸素が溶けているため、濃度が大幅に低下することは滅多にありません。と
ころが、Aさんのように頻繁に呼吸が止まってしまうと、血液から酸素が失
われ、その結果、意識を失ったり、寝たまま死に至ったりする危険が高まる
のです。
「睡眠時無呼吸症」の場合は、舌が気道をふさぐために呼吸をしようとして
もできませんが、Aさんの場合は、呼吸そのものが止まっていました。
一体なぜ、Aさんの呼吸は止まったのでしょうか。
それは、脳に問題がありました。
2/6
睡眠中に呼吸をコントロールする脳幹が働か
ないと呼吸が止まる!
Aさんのように呼吸が止まってしまうのは、脳にある脳幹に問題がありま
す。
そもそも呼吸というのは、大脳の指令によって行われており、「息を止め
る」「呼吸を速くする」といったことができるのは、大脳のおかげといえま
す。
ただ、眠っているときは大脳の代わりに脳幹が呼吸をコントロールしま
す。Aさんは、いわば「自動呼吸マシーン」と言える脳幹による呼吸のコ
ントロールができなかったため、呼吸が止まったと考えられます。
じつは赤ちゃんは、脳が未熟なので脳幹がうまく働かないときがあります。
そのため、呼吸が止まってしまう場合があります。
ではなぜ脳幹が働かなくなってしまうのか?それは、二酸化炭素に原因が
ありました。
無呼吸を招いていたのは心臓の働きの低下が
原因!
二酸化炭素は、動物の麻酔薬として使われるくらい毒性が強いため、濃度
が高すぎると神経が死んでしまうこともあります。魚のいる水槽に、二酸化
炭素の塊のドライアイスを入れてみると、5分ほどで魚は麻痺して動かなく
なってしまいました。
二酸化炭素の濃度が高ければ、脳幹は毒を追い出そうとして必死に呼吸をす
るよう働きます。ところが、二酸化炭素の濃度が低いと毒が少ないため、脳
幹は呼吸の命令を出さなくなってしまうのです。
じつは、脳幹に届く二酸化炭素が少なくなるのは、心臓に問題がありまし
3/6
た。
心臓の働きが低下すると、血液の循環が悪くなるため、二酸化炭素が
脳幹に届きにくくなるのです。こうして呼吸が止まる状態は、「中枢性
睡眠時無呼吸」と言われ、近年急速に研究が進んで解明されてきました。
心不全の40%の人が中枢性睡眠時無呼吸になっている可能性がある
と言われています。
いったんこの病気にかかると、心不全が悪化することで睡眠時の無呼吸も悪
化し、それを放置するとさらに心不全が悪化…という、魔のサイクルに
陥ってしまうのです。
睡眠時無呼吸に気づくには寝た直後の呼吸の
変化をチェック!
中枢性睡眠時無呼吸症は、日中の眠気や、いびきもないため、気づきにくい
病気と言えます。
心臓病のBさんは、無呼吸になっている自覚はありませんでした。ところが
奥さんが、眠っているBさんの異変に気づきました。「大きく息を吸って
は吐くを2、3回続ける」「ハアハアと激しい呼吸」などを繰り返していた
のです。不思議に思った奥さんが、Bさんをさらに観察すると、無呼吸の状
態が何回も連続して起きていることがわかりました。その後、Bさんは
病院の診断を受け、無呼吸の症状を抑える治療を行ったことで、心臓病の悪
化も食い止めることができました。
Bさんのような睡眠時無呼吸は、「寝てまもなく30分∼1時間で無呼
吸が始まる」ことが特徴のひとつ。また、「無呼吸のあとに、小さな呼吸
が大きくなり、その後小さな呼吸に変化する」のも特徴です。こうし
た症状が現れたら、循環器科もしくは呼吸内科で検査を受けることをお
すすめします。
一人で寝ている場合は、血液の酸素濃度を測るパルスオキシメーターをつ
4/6
けて寝ることで無呼吸かどうか調べることができます。また、心臓が悪けれ
ば病院へご相談ください。
睡眠時無呼吸の治療は、薬物療法による心臓の治療が何よりも大切。そ
れに加えて、睡眠中の無呼吸をケアするCPAPやASVという装置をつける
ことで心臓への負担を軽減します。
今回のお役立ち情報
中枢性睡眠時無呼吸(呼吸喪失症)について
「中枢性睡眠時無呼吸」は、日中の眠気や猛烈ないびきなどの症状が出る
「睡眠時無呼吸」と違い、眠気もいびきもないのに、呼吸が止まってしまう
病気です。睡眠時無呼吸は、舌が気道をふさぐことで呼吸ができずに苦しく
なりますが、中枢性睡眠時無呼吸の場合、呼吸自体が止まってしまいます。
主な原因は心臓にあります。諸説ありますが心臓の働きが低下すると、血液
の循環が悪くなってしまいます。すると、睡眠時の呼吸をコントロールする
脳幹に二酸化炭素が届かなくなるため、呼吸が止まってしまうのです。
いったんこの病気にかかると、心不全が悪化し、その結果、睡眠時の無呼吸
が悪化し、さらに心不全が悪化する…という魔のサイクルに陥ってしまいま
す。
中枢性睡眠時無呼吸の気づき方について
中枢性睡眠時無呼吸に気づくには、次の2つがポイントになります。
① 寝た直後から30分∼1時間のあいだで無呼吸が現れる。
② 無呼吸のあと、小さい呼吸から大きくなり、その後小さな呼吸に変化す
る。
上記の症状が繰り返し起きると、中枢性睡眠時無呼吸の疑いが強くなりま
す。
一人で寝ている人は、血液の酸素濃度を測るパルスオキシメーターをつけて
寝ることで無呼吸かどうか調べることができます。パルスオキシメーター
は、病院でレンタルできます。また、心臓が悪ければ病院へご相談くださ
い。
5/6
中枢性睡眠時無呼吸の治療について
中枢性睡眠時無呼吸の治療は、薬物による心臓の治療が何よりも大事です。
それに加えて、下記のような無呼吸をケアする装置で心臓の負担を軽減しま
す。
CPAP(シーパップ) 空気で胸に圧力をかけることで心臓の働きを助ける。
ASV 呼吸停止を防いで心臓への負担を抑え、心臓の働きを高める。
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
許可なく転載することを禁じます。
6/6