内海正人 ●主な著書 “結果を出している”上司が密かにやっていること (2012 年/KK ベストセラーズ) 管理職になる人がしっておくべきこと (2012 年/講談社+α文庫) 上司のやってはいけない! (2011 年/クロスメディア・パブリッシング) 今すぐ売上・利益を上げる、上手な人の採り方・辞めさせ方 (2010 年/クロスメディア・パブリッシング) 質 QUESTION 問 <西日本鉄道事件> 最高裁 昭和 43 年 8 月 2 日 社員への所持品検査はできるか? 「所持品検査を求められたときは、これを拒んではな らない」という就業規則に基づき、乗務員の鞄や着衣、 弊社では次回の来店を促すべく、割引券をポケットテ 帽子の検査を実施しました。ある時、それまで行われて ィッシュに入れて来店客にお渡ししているが、時々、急 いなかった脱いだ靴の検査も労働組合同意の下で実施し に減っていることがあるのだが、もしかしたら、社員が たところ、電車運転士は、帽子とポケット内の携帯品検 家に持ち帰っているのかもしれない。 査は受けたものの、脱いだ靴の検査には応じませんでし 社員の帰宅時に所持品検査を実施したいのだが、問題 た。 これを受けて会社は 「就業規則の懲戒事由に当たる」 ないだろうか? として、運転士を懲解雇としました。しかし、運転士は 懲戒解雇の無効確認を求めて訴えを起こしました。 回 ANSWER 答 最高裁の判断 ○所持品検査は就業規則の条項に基づいて行われた お店で使うものを盗んで、自分で使うことはもちろん ○所持品検査を行う合理的理由がある 犯罪ですが、確証もなく、個人の私物まで調べることは ○一般的に妥当な方法と程度で検査が実施されている プライベートの侵害ともなり、非常にナーバスな部分で ○制度として、社員に対して画一的に実施されている もあります。そして、多くの場合は証拠が無いので、手 ○運転士は検査を受ける義務がある をこまねいているのが現状です。 以上のような判断から、運転士がこれを拒否したこと ちなみに、私が経験した事例で 経理部長が現金を横 は就業規則に違反し、懲戒解雇は妥当として、会社の主 領して解雇になったものがありますが、これは金庫から 張が通ったのです(会社勝訴) 。 現金を抜き去るところが警備カメラに録画されており、 この最高裁の判断から「所持品検査」の要件が確立さ 本人も認めたのです。 れたのです。ただ、所持品検査は社員の名誉やプライバ しかし、こういうケースは少ないでしょう。結果とし シーなどの人権侵害を伴うおそれがあります。 て、 疑わしい場合に所持品検査をすることもありますが、 ですから、所持品検査が適法とされ、従業員に受ける これを実施するには「4 つの要件」が満たされている必 義務が生じる要件として以下の 4 点が示されました。 要があります。 ○検査を必要とする合理的理由の存在 まず、この「4 つの要件」が明らかになった裁判をみ ○妥当な方法と程度 てみましょう。 ○制度としての画一的実施 ○就業規則などの明示の根拠 ですから、所持品検査がこの 4 要件を満たしていれば 適法となるのです。逆に、この要件が満たされていない せいび界 JANUARY 2015 vol.587 1 内海正人の労務相談室 として違法となり、実際に会社が敗訴した裁判がありま -------------------------------------------------- す。 第○条 <日立物流事件 浦和地裁 平成 3 年 11 月 22 日> 社員は、以下の所持品検査を受ける義務がある ○社員が引っ越し作業を行っており、作業中にお客様の (1)職場から商品、備品、情報、金銭などが不当に持ち 財布が無くなった 出しされないように定期的、抜き打ち的に行われる所持 ○営業所長は作業した社員の所持品を机の上に提出する 品検査 (2)職場から商品、備品、情報、金銭などが不当に持ち よう指示し、また、身体に触れる検査を実施した 出された疑いが ある場合に行われる所持品検査 →財布は発見されず、その後、財布はお客様が発見し -------------------------------------------------- た ○社員は名誉、 信用、 プライバシーを侵害されたとして、 さらに、 「会社の金品等を不正に持ち出しした場合は懲 不法行為(使用者責任)による損害賠償を請求した 戒解雇とする」 という旨も明確に記載しておきましょう。 そして、裁判所は以下の判断としたのです。 「当社にはそんなことは起こらない」 と考えている社長 ○社員に行う所持品検査は、基本的人権と密接に係わる も多くいますが、 「うちの子に限って・・・・・・」という事例 事柄なので、実施に当たっては社員の名誉、信用等の も沢山みてきました。 人権侵害のおそれを伴うもの 結果、 性善説に立ちながらも、 「常に何でも起こり得る」 ○所持品検査は会社にとって必要、かつ、効果的な措置 というリスクマネジメントの意識は非常に大切なのです。 であっても、当然に適法とはならない 先日もある会社で経理担当者が多額の預金を引き出し ○所持品検査が適法といえるためには、少なくともこれ て逃げ、 会社が倒産の危機に陥っている話を聞きました。 を許容する就業規則等の明確にされた根拠が必要 その社長は社員を信じて、通帳も印鑑も預けていたとの ○合理的理由に基づき、妥当な方法と程度で、画一的に ことでした。 実施されることが必要 正直、これはリスク管理ができていない結果が招いた ○就業規則等の根拠が存在しない 事件ですので、大きな原因は社長にあります。ただし、 ○会社の行った身体検査、所持品検査は違法(会社敗訴) 「全ての会社」に関して言えることですが、大なり小な このように、所持品検査は人権侵害の問題とともに存 り、こういう事件は起こり得ます。 在します。特に、 「私が疑われた」と感情の問題として、 その場合の対応をするためには、就業規則での記載は その後に尾を引くケースも多々あるのです。 最低限の条件なので、まずはこの部分は必ず盛り込むこ 「社員が会社の物を盗むことはないだろう」 と性善説で とをお奨めします。 考えることも大切ですが、実際に多くの事件が起きてい この条文にも記載されていることにより、 「何かあった ることも事実です。 ら会社が調べる」という認識を日頃から社員にも持って 実際、税務調査で社員の不正が発覚することはよくあ もらうことが大切なのです。また、 ります。 そのためにまずやることは就業規則への記載で、 〇100%の性善説は危険であるという意識を持つこと たとえば、下記のように記載すべきです。 〇不正が起きにくい仕組みを構築すること も経営者にとっては必要なことなのです。 せいび界 JANUARY 2015 vol.587 2
© Copyright 2024 ExpyDoc