PLAYERS 教育が変える子どもたちの未来 KESTES(PDF/1.23 - JICA

 特に農村の家庭では、中等教育に進
を受けられるわけではない。
いるにもかかわらず、全ての人が教育
心地ケニア。目覚ましい発展を続けて
その一つが、東アフリカの経済の中
界にはあるのだ。
子どもたちがいる。そんな国がこの世
そう言われ、学校から追い出される
ていきなさい﹂
﹁学費を払っていない人は、今すぐ出
脈々と受け継がれる
支援のバトン
国 際 協 力 の 担 い 手 た ち
1983 年、
KESTES ※が立ち上が
その活動は代々受け継がれ、子どもたちの未来を明るく照らしている。
も、将来の選択肢が狭まってしまう︱。
ケニアの青年海外協力隊員が立ち上げたKESTES。
っ た。有 志 の 現 役 隊 員 がKESTES
そんな子どもたちの力になりたいと、
年前、この状況を目の当たりにした
お金がないために学校に行けない。
て 訪 ね る の が 大 変 な 生 徒 も い ま す が、
ている堀泰洋隊員は、
﹁交通の便が悪く
子どもたちにいくらやる気があって
を優先しなければならない場合もある。
さな弟妹たちの世話など、家での仕事
きないからだ。水くみやまき拾い、小
寮費、給食費などが、家計から捻出で
年、貧しい家庭に育ったキホロさ
キホロさんもいる。
続的に支援できる仕組みをつくろうと、
で見届けることは難しい。そこで、持
かし、彼らの任期は2 年だけ。卒業ま
個人的に学費を支援する人もいた。し
ケ ニ ア の 青 年 海 外 協 力 隊 員 の 中 に は、
続ければ道が開ける可能性がありま
も﹁経済的な困難があっても、努力を
ーする仕組みだ。現在、委員長を務め
訪問したり連絡をとったりしてフォロ
て奨学金を支給。その生徒を定期的に
ら成績や家庭の経済状況などを選考し
の委員となり、推薦された生徒の中か
め な い 子 ど も が 多 い。学 費 や 制 服 代、
教育が変える子どもたちの未来
通して、ケニアのより良い発展に貢献
生活を共にする隊員ならではの支援を
がKESTESの 強 み。現 地 の 人 々 と
一人一人と親密な関係を築いているの
ができた。その後は学校の先生をしな
考を見事通過し、奨学金を受けること
説 得。キ ホ ロ さ ん はKESTESの 選
訪れ、学業を続けられるように両親を
いた黒田孝伸隊員︵当時︶が彼の家を
ある彼の数学の能力の高さに気付いて
くなってしまった。しかし、教え子で
んは授業料未納のため、学校に行けな
活動し、今は小学校教員として多忙な
000 年から理数科教員の隊員として
だ。代表を務める金田健一さんも、2
スタッフもみんなケニアの隊員経験者
報活動を担当するのが日本窓口。その
し、日本での口座の管理や国内での広
こ う し た 現 地 で の 活 動 を サ ポ ー ト
きたい﹂と抱負を語る。
す。自分の生徒たちにもそう伝えてい
年間で、35 0 人を超
える生徒を奨学金という形で支援して
﹁今 の 自 分 が あ る の はKESTES
ることができたのだ。
﹁国 際 協 力 系 の イ ベ ン ト に 出 展 す る
動に関わっている。
日々の合間を縫ってボ ランティアで活
その言葉通り、 年のケニア大統領選
てきたのは奇跡です﹂と語る金田さん。
﹁KESTESが こ ん な に 長 く 続 い
だ。
きるシステムを導入したりと奮闘中
ューアルしたり、ウェブから寄附がで
数を増やすためにホームページをリニ
CA基金﹂も活用しながら、アクセス
と 話 す。
﹁世 界 の 人 び と の た め のJ I
ら れ る こ と も あ り、歴 史 を 感 じ ま す﹂
と、大先輩の隊員経験者から声をかけ
と、〝まだKESTESってあるんだ!〟
のおかげ﹂と話すキホロさん。堀さん
かつてKESTESの奨学生だったキホロさんの母校でのイベント。委員長の堀さん
(左)
、前
委員長の藤城友昭さんらが招かれた
き たKESTES。そ の 中 に は、博 士
これまでの
教 育は未 来 を
切り開く力
するのが目標です﹂と話す。
がら勉強を続け、ついには博士号を取
86
支え続けていく。
たちの新しい未来のために、みんなで
団結のたまものだ。これからも子ども
いでこられたのは、まさに隊員たちの
ほしい︱。その思いをこれまで引き継
ケニアの未来を変える大人に育って
たこともあったが、すぐに復活した。
挙後に暴動が起きた影響で一時解散し
08
学歴によって就ける仕事が限られてしまうケニア。教育を受けられる
チャンスが人生を左右するため、奨学金が果たす役割は大きい
日本窓口の金田さん
(前列
左から2人目)
をはじめ、
ケニ
ア隊員経験者が協力してグ
ローバルフェスタに出展
KESTES
30
ス
テ
ス
ケ 18
January 2015
January 2015
19 30
号 を 取 り、大 学 教 授 と な っ た ジ ョ ン・
奨学金を得て学校に通えるようになったオチング・ティベリアスさんを、担当の濱田裕介隊員
が定期的に訪問している
元隊員のデザイ
ナーが作 成した
KESTESオリジ
ナルグッズを販
売し、
好評だった
ナイロビ
ケニア
※青年海外協力隊在ケニア隊員有志による奨学金制度(Kenya Students’Education Scholarship)の略称。