境界条件による反射率と透過率の導出 媒質境界での正弦波の反射と透過について考える. 図のように境界が x = 0 ( y 軸上)にある媒質Ⅰ (x < 0) と媒質Ⅱ (x > 0) において,x 軸 正方向に進行する振幅 A ,振動数 f の正弦波の入射を考える.図は媒質の変位を y 軸方 向にとっている.媒質ⅠおよびⅡ,それぞれの媒質中での正弦波の進む速さを V1 ,V 2 と する. y 媒質Ⅰ 媒質Ⅱ A V1 x 0 −A 時刻 t ,位置 x での入射波(incident wave)の変位 y I が 入射波 : x y I (x, t) = A sin 2π f t − V 1 で表されるとすれば,反射波は進行方向が逆であるため V1 を −V1 に置き換えて,反射波 (reflected wave)の変位 y R は 反射波 : x y R (x, t) = B sin 2π f t + V1 と表せるだろう.この様に表せば, x = 0 における合成波の変位 y I + y R は矛盾なく振動 数 f で単振動する(位相が π の整数倍以外でずれると矛盾が生ずる). B > 0 ならば, x = 0 で入射波と位相が揃うから自由端反射, B < 0 ならば, x = 0 で入射波と位相が π だけずれるから固定端反射である. また,透過波は進行方向が入射波と等しく,位相速度が V 2 であることに注意して,透 過波(transmitted wave)の変位 y T は 透過波 で表せる. : y T (x, t) = C sin 2π x f t − V 2 さて,波動は境界 x = 0 において連続でなめらかでないと自然ではない.これを境界 条件という. 境界での波動の連続性より, y I (0, t) + y R (0, t) = y T (0, t) ⇔ (A + B ) sin 2π ft = C sin 2π ft が任意の時刻 t について成立する.したがって振幅を比較して 連続性 : A+B = C 波動は境界でなめらかである(右微分係数と左微分係数が x = 0 で等しい)から, 2π f 2π f ( − A + B ) sin 2π ft = − y I ′ (0, t) + y R ′ (0, t) = y T ′ (0, t) ⇔ C sin 2π ft V1 V2 が任意の時刻 t について成立する.したがって振幅を比較して V1 微分可能性 : A − B = C V2 以上より,入射波の振幅 A を用いて B= |B| A = V 2 − V1 A, V1 + V 2 C = 2V 2 A V1 + V 2 | V 2 − V1 | C 2V 2 は境界での反射率, = V1 + V 2 A V1 + V 2 は透過率である. この結果から,波動に関する以下の性質が説明される. V 2 > V1 (媒質Ⅱの屈折率が媒質Ⅰより低い)ならば, B > 0 なので自由端反射 V 2 < V1 (媒質Ⅱの屈折率が媒質Ⅰより高い)ならば, B < 0 なので固定端反射 V 2 → 0 の極限では B = − A , C = 0 の完全固定端反射(ミラー) V1 = V 2 ならば,境界そのものが存在しないため, B = 0 , C = A の完全透過 ※ 厳密には, y R と y T には初期位相(位相における定数項)を考え,境界条件の時刻 t に関する恒等性からそれを定める方が良いが,計算が面倒になるため一般式の設定自 体を工夫した.
© Copyright 2024 ExpyDoc