ここから回転座標系 1 回転座標系 固定座標系O-xyzに対して、 回転座標系O-x’y’z’が角速度ベクトルω で回転しているとする。 (3つの軸は直交したまま回転している。 原点Oは共通) z’ z ω y’ O x y x’ 2 回転座標系の例 ・メリーゴーランドのように 円盤が回っている場合 - 回転座標系:基本ベクトルの時間変化、速度 固定座標系O-xyzに対して、 回転座標系O-x’y’z’が角速度ベクトルω で回転しているとする。 問1 回転座標系の基本ベクトルの時間変化は、 d ex ω ex dt であることを示せ。 問2.回転座標系での位置ベクトルは、 r xex yey zez この時、速度は、 v v ω r と表せることを示せ。 v O-x’y’z’系が時間変化 しない時の速度。 4 回転座標系の続き:加速度 固定座標系O-xyzに対して、 回転座標系O-x’y’z’が角速度ベクトルω で回転しているとする。 問2.回転座標系での位置ベクトルは、 r xex yey zez この時、速度は、 v v ω r と表せることを示せ。 問3 v O-x’y’z’系が時間変化 しない時の速度。 回転座標系での加速度が 5 r a a 2ω v ω (ω r) ω と表せることを示せ。 a O-x’y’z’系が時間変化 しない時の加速度。 d 問1の解答 ex ω ex dt ωと ex のなす角をθとする。 ω ex (t ) ex (t t ) O t d t ex dt d ex (t t ) ex (t ) d ex ex lim より、図の赤い矢印は、t t 0 dt dt t 一方、右図の扇形の中心角が t 、半径は したがって、赤い矢印の長さは、t sin d t ex t sin t ω ex dt sin d 6 ω ex の方向は、円の接線方向になるので、dt ex の方向に等しい v の意味 補足パワポ O-x’y’z’系が時間変化しない時の速度。 動径ベクトル r xex yey zez もしO-x’y’z’系の基本ベクトル ex , ey , ez が 時間によらない(時間変化しない)なら、 dr dx dy dz ex ey ez dt dt dt dt これが v 回転座標系の速度 問2の解答 r xex yey zez を微分する。 dey dex d dez r xex y ey zez x y z dt dt dt dt v x(ω ex ) y(ω ey ) z (ω ez ) v ω ( xex yey ze) v ω r ex y ey zez 但し v x O-x’y’z’系が時間変化しない時の速度。 8 回転座標系の加速度 問3の回答 v v ω r xex y ey zez ω r dv a xex yey zez x e x y e y zez dt r ω r ω r a ω v ω ( v ω r ) ω r a 2ω v ω (ω r ) ω 遠心力 コリオリ力 (後で詳しく見る) 角速度が変化する時だけ 現れる。 a xex yey zez 9 O-x’y’z’系が時間変化しない時の加速度。 回転座標系の加速度 問題から、回転座標系で v v ω r r a a 2ω v ω (ω r) ω コリオリ力 (後で見る) 遠心力 角速度が変化する時だけ 現れる。 v' xex y ey zez a' xex yey zez 運動方程式ma=Fに代入して右辺に移項。 r ma F 2mω v mω (ω r) mω 後ろの3つの項は「見かけの力」として働く。 (回転座標系上の人から見て、働いているように見える。) 10 見かけの力を詳しく見る。 11 遠心力項とコリオリ力 問1 回転座標系の加速度に現れた項 ω (ω r) は、回転軸から点Pへのベクトル ρ ρ ω を使って ρ 2 と書けることを示せ。 問2 コリオリ力 2mω v r P はどのような方向の力か、図示せよ。 問3.地球の自転によるコリオリ力を考える。 単振り子の振動面がコリオリ力により最も大きく 変化するのは、地球上のどこか? 12 遠心力項 問1の解答 問1 ω (ω r) ρ を使って 2ρ 回転座標系の加速度に現れた項 は、回転軸から点Pへのベクトル と書けることを示せ。 ω ρ (ω r) 方向は紙面を上から突き抜ける方向。 大きさは、なす角をφとすると、 r P r sin ω (ω r) 方向は、点Pから軸へ向かう、 ρ 角度は90度なので、大きさは r sin 2 以上より の方向 2 ω (ω r) ρ 2 13 コリオリ力 問2 コリオリ力 2mω v はどのような方向の力か、図示せよ。 ω v コリオリ力は紙面を裏から表の方向。 14 地球の自転によるコリオリ力: 問3の解答 問3.地球の自転によるコリオリ力を考える。 単振り子の振動面がコリオリ力により最も大きく 変化するのは、地球上のどこか? 赤道上 コリオリ力の方向を考える。 赤道上で、振り子が最下点で 速度と自転角速度ベクトルは水平面内。 コリオリ力は鉛直方向になり、 振動面を変化させない。 ω 極では、振り子が最下点で速度と自転角速度が垂直になり、 コリオリ力は振動面を大きくずらす方向に働く。 15 乗り物酔い(motion sickness)とコリオリ力 2mω v コリオリ力は乗り物酔いを引き起こす。 例:回転する乗り物上で、首を急激に動かした場合。 内耳の三半規管で感知する。 乗り物酔いには、いろいろなパラメータがある。 体力、体調、空腹か、慣れ、なども関係する。 普段と違う力で乗り物酔いや目まいになる。 遅い回転は目が回らないが、速い回転は目が回る。 (しかし何度もやると慣れる場合もある。) 逆立ち。(重力が逆)。 宇宙で無重力状態。(慣れるのに1-2日かかる。) 海が荒れた時の船の上。 乗物内で車椅子に乗って動かすと、酔いやすい。 16
© Copyright 2025 ExpyDoc