物理情報数学 C 演習問題/解答

物理情報数学 C 演習問題/解答
2014/12/11
【問題】
ラプラス変換を用いて,つぎの微分方程式を解きなさい。ただし,t ≥ 0 の時間のみを
考えます。
dx(t)
d2 x(t)
+6
+ 8x(t) = 2
(1)
dt
dt
ただし,x(0) = 1,x(0)
˙
=1
(2)
dx(t)
+ 3x(t) = 5e−2t
dt
ただし,x(0) = 0
1
【解答】
x(t) のラプラス変換を X(s) とする。
(1)
与えられた微分方程式をラプラス変換し,初期条件を代入すると
2
s
2
(s2 X(s) − s − 1) + 6(sX(s) − 1) + 8X(s) =
s
2
(s2 + 6s + 8)X(s) = + s + 7
s
s2 + 7s + 2
X(s) =
s(s + 2)(s + 4)
(s2 X(s) − sx(0) − x(0))
˙
+ 6(sX(s) − x(0)) + 8X(s) =
(1)
となる。これを
X(s) =
a
b
c
+
+
s s+2 s+4
(2)
のように部分分数展開すると,留数計算よりそれぞれの係数は
a = sX(s) |s=0 =
1
4
b = (s + 2)X(s) |s=−2 = 2
c = (s + 4)X(s) |s=−4 = −
5
4
(3)
となる。すなわち,(1) 式は
X(s) =
1 1
1
5
1
· +2·
− ·
4 s
s+2 4 s+4
(4)
のように展開できる。(4) 式をラプラス逆変換することにより,微分方程式の解
x(t) =
1
(1 + 8e−2t − 5e−4t )us (t)
4
(5)
が得られる。ただし,us (t) は単位ステップ信号とする。
(2)
前問と同様に,与えられた微分方程式をラプラス変換し,初期条件を代入すると
1
s+2
5
X(s) =
(s + 2)(s + 3)
sX(s) + 3X(s) = 5 ·
2
(6)
となり,留数計算を用いることにより,
(
X(s) = 5
1
1
−
s+2 s+3
)
(7)
と部分分数展開できる。(7) 式をラプラス逆変換すると,微分方程式の解は
x(t) = 5(e−2t − e−3t )us (t)
(8)
となる。ただし,us (t) は単位ステップ信号とする。
【解答傾向】
今回のポイントは,a) 微分方程式を正しくラプラス変換することができるかという点
と,b) 正しく部分分数展開することができるかという 2 点である。a) については,微分
方程式の右辺をラプラス変換し忘れてしまっている解答や,2 階微分・1 階微分項のラプ
ラス変換を正しくできていない解答が見受けられた.また b) については,単純な計算ミ
スをしている解答があったので,もう一度落ち着いて計算をしよう.
3