こちら

構造力学 I 及び同演習 期末テスト解答 (平成 26 年 7 月 17 日実施)
1
P/2
qℓ/6
3‫׋‬
+
+
3‫׋‬
-qℓ/6
-
-P/2
-pℓ/2
/‫׋‬
-
/‫׋‬
+
+
pℓ/4
qℓ2/18
5qℓ2/72
図 1: 単純ばり(左), ゲルバーばり(右)
2 A
G1
F
B
E
C
G2
D
A
G1
F
B
E
C
G2
ℓ/4
ME
-ℓ/3
+
-2/3
VC
1
5/3
-
-ℓ/6
2/3
4/3
-
VB
+
QE
1/2
+
+
-1/2
MF
+ 1
-
-ℓ/3
-1/3
QF
-1
図 2: ゲルバーばり
3 (1) Smax = | − 20 × 0.6 − 50 × 0.4 − 30 × 0.3| =41[kN]
(2) Mmax = 20 × 1.2 + 50 × 2.4 + 30 × 2.0=204[kNm]
50kN
30kN
20kN
50kN
30kN
20kN
4 ࡢ᭱኱
0 ࡢ᭱኱
図 3: 単純に作用する荷重パターン
-1/3
D
4 (1) 微分方程式を解いた方が早い.
と求まる.v(0) =
dv 2
M (x)
=−
と,境界条件 v(ℓ) = θ(ℓ) = 0 より,たわみの式は
2
dx
EI
[ 4
]
q
ℓ3
ℓ4
x
v(x) =
− x+
2EI 12
3
4
qℓ4
.
8EI
dv
qℓ3
= θ(x) であるので,θ(0) = −
(※ 負になるのはたわみ角が反時計回りであるため)
dx
6EI
(2) 弾性荷重法を使った方が早い.共役ばりに作用する荷重から反力をを求めると,左側と右側はそれぞれ,VL =
また,
3Pℓ/16EI
7Pℓ2/128EI
5Pℓ2/128EI
図 4: 共役ばりに作用する荷重
7P ℓ2
5P ℓ2
.VR =
となる.両端のたわみ角は共役ばりの反力 (あるいは側近のせん断力) に対応するもの
128EI
128EI
2
7P ℓ
5P ℓ2
であり,θ1 =
,θ2 = −
である.
(※ 負になるのはたわみ角が反時計回りであるため)
128EI
128EI
5 バネに作用する力を不静定力 X とする.図 5 より,はりに P −X が作用したときの先端のたわみは v1 =
P
(P − X)ℓ3
3EI
X
X
図 5: バネに作用する力
である.一方バネの伸びは v2 = X/k であるから,これらの値は等しいので X =
先端のたわみは v = X/k =
P ℓ3
となる.
(3EI + kℓ3 )
k が無限大の時 v = 0,k = 0 のとき v =
P ℓ3
である.
3EI
kP ℓ3
となる.すなわち,
(3EI + kℓ3 )