データでわかる まちの環境 (平成 府中町の現況は? 6月5日は環境の日 環境 環境課 ☎286-3247 25 広島県大気汚染常時監視システム(大気環境測定結果) http://www.pref.hiroshima.lg.jp/eco/e/kanshi/index.html 項 目 平成25年度 0.012 二酸化窒素(NO2)ppm 0.002 二酸化硫黄(SO2)ppm 0.036 浮遊粒子状物質(SPM)mg/㎥ 光化学オキシダント(Ox)ppm 0.059 環境基準 0.06以下 0.04以下 0.10以下 0.06以下 水分峡 水質 ※調査は、夏に行っています。 ※府中町の数値:Oxは1時間値の最高値、他は期間平均値。 ※環境基準値:Oxは1時間値、他は1時間値の1日平均値。 榎川 八幡川 寿仙坊児童遊園 府中大川は、環境基準 のD類型に指定されて おり、BOD %値 ※( ) をみると、環境基準に適 合しています。 水 分 峡 は、 非 常 に き れいな状況です。 府中大川上流 75 【府中大川】 府中大川下流 12.0 9.0 大気汚染調査地点 水質汚染調査地点 6.0 府中大川上流 2.9 3.0 0.0 1.7 1.5 1.3 ※環境基準とは、人の健康の保護・生活環境の保全の基準として定 められているものです。 ※項目の解説は、府中町ホームページ(環境>平成25年度府中町の 環境はどうなっているの>ダイジェスト版)を参照いただくか、 環境課へお問い合わせください。 ※用語解説:水質汚濁 BOD 生物化学的酸素要求量のことで、河川の汚染の度合を 示す指標です。数値が大きいほど汚染が進んでいるこ とを示します。 75%値 河 川におけるBODなどの1年間に得られた日間平均 値の全データを、その値の小さい方から大きい方に順に 並べて、低い方から数えて75%目の値です。環境基準と 比較して水質の程度を判断する場合に用いられます。 府中大川下流 環境基準 D 類型 8㎎/l BOD75%値(単位:㎎/l) H23 1.0 H24 1.5 H25 【その他の河川】 12.0 9.0 6.0 水分峡 4.8 3.0 0.0 榎川 八幡川 環境基準 D 類型 8㎎/l BOD75%値(単位:㎎/l) 1.7 1.8 0.7 0.6 H23 7.6 4.4 2.4 0.7 について考えてみよう! 年調査結果) 合しています。 光化学オキシダントは、県内 の常設大気測定局では環境基 準を上回る時間がでており、県 は、大気汚染を 時間監視し、 大きな工場などに排出ガス量 等を削減するよう協力を求め ています。 オキシダント注意報・警報 が発令された場合は、町内放 送でお知らせします。できる だけ自動車の使用や、外出を 控えるようにしてください。 24 府中町では、 「府中 町 環 境 の 保 全 及 び 創 造 に 関 す る 基 本 条 例 」 に基づき、町内の環境の状況を把握するとともに監視を行って います。調査結果は ホ ー ム ペ ー ジ で 公 開 し て い ま す 。 毎年、八幡の寿仙坊児童遊 園で大気質調査を行っていま す。二酸化硫黄、二酸化窒素、 浮遊粒子物質および光化学オ キシダントは、環境基準に適 大気 6月は 環境月間 H24 H25 広報ふちゅう 26. 6. 1 2 『地域の環境を守る取り組みについて知 ろう・環境問題について調べよう』とい う学習テーマを設定し、教科の学習から 関連付けたり、自分たちの生活と環境に ついて結び付けたりしながら環境問題 について取り組みを行いました。 中央小 5年生 「自然を知って 環境を考えよう」 南小 4年生 府中町の環境 子どもたちも見ています! 5年生 「関心! 理解! 行動! 私たちの生活と環境」 キッズ環境調査プロジェクト 府小 町内の小学校で環境学習がすすんでいます。子どもたちが府中の 自然や環境問題へ興味をもち、子どもらしい環境への視点を基本に した環境調査活動を町内各小学校で行うことで、学校、地域と行政 が連携しながら、環境を守るために何ができるかを考えていくプロ ジェクトを続けてい ま す 。 ◆各小学校の取り組み ◆キッズ環境調査 アンケート 町内5小学校で、府中町の 自然・生活環境についての選 択式アンケートを行いまし た。「川に入って遊びたい」と いう回答が %以上で、川を 身近に感じ、自然の中で遊び たい子どもが多いことが分か りました。 「山や川でやりたいこと」は 「ごみを捨てないようにする」 が一番多く「通学路で気にな るところは?」の問いでも「川 のごみ」「犬などのフン」「ご みが落ちている」の回答が多 く、ごみのポイ捨てへの関心 が高くなっています。 子ども達が感じたことを大 人がしっかりくみ取り、きれ いで住み良い府中町になるよ う学校、地域、行政で協力し あい活動していきます。 90 「地球にやさしく生活する 工夫の実体験」 環境について調べるだけでなく、グリーンカーテンを作成し、 教室のベランダに設置することで涼しさを体感しました。活動を 振り返りながら環境を良くするために自分たちができることを 考えました。 環境について調べ、さまざ まな自然体験を通じて、今後 の自分にできることや環境問 題に対する考えをテーマ別の グループで分かれ新聞の形に まとめ発表し、意見交換をし ました。 北小 4年生 「自然を知ろう! 自然を守ろう! みんなに伝えよう!」 26. 6. 1 広報ふちゅう 「一人一人が五感を使って 府中の未来図を描く」 2年生 榎川の汚れの原因を考えた り、清掃活動を地域の人と行っ たり、榎川の源流水分峡の役割 を勉強したりしました。またそ の内容を榎川流域のみなさんに どう伝えたらいいのかをみんな で考えて発表しました。 3 東小 地域の自然環境を観察し、 「気になること」から未来の町を思い描き ました。そして、そのために自分が「できること」を考えながら、調査 を進め「府中未来づくりシート」を作成して発表しました。 ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 平成25年度の活動団体 ・榎川を蘇らせよう会 ・榎川を蘇らせよう会清水ヶ丘分校 ・榎川を蘇らせよう会桜ヶ丘分室 ・フラワー友の会 ・日焼山第四児童遊園地愛護会 ・青崎公園愛護会(写真①) ・鶴江一丁目町内会遊園地を 美しくする会(写真②) ・出合いの花園公園愛護会(写真③) ・御衣尾緑地公園愛護会(写真④) ・柳ヶ丘フラワーフレンズ ・五反田の生活環境を良くする会 (写真⑤) ・東川の清水を守る会(写真⑥) ・向洋駅北口街づくり協議会 ・チーム空城(写真⑦) ・緑ヶ丘緑化推進協議会 ・人と動物が住みやすい環境を 守る会(写真⑧) 私たちが活動しています ③ それぞれの団体が身近な環 境の美化や環境回復活動を 行っています。随時広報ふちゅ う「エコチャレンジ」欄で活動 を紹介しています。 この町の環境を守るために ② 府中町では、町の環境を守るため、たくさんのボランティアが活動しています。 ① ◆くらすば環境づくり支援事業による環境団体の活動 ◆公衆衛生推進協議会 町内会が連携し、町民の公衆衛 生の向上と保健衛生の実践活動 を行うことを目的として活動し ています。小学校区に分かれたエ コミュニティ活動と、部会に分か れた活動を行っています。 府中小区府中小児童花植体験 南小区南小児童花植体験 中央小区永田池観察会 東小区東環境まつり 北小区クリーンウォーキング 広報ふちゅう 26. 6. 1 4 ◆府中町に残る自然を守る環境団体の活動 ・カエル倶楽部 永田池の清掃を行いながら昔ながらの生き物 観察や保護活動を行っています。 ・みくまりの森サポートクラブ ・府中町脱温暖化市民協議会 水分峡森林公園の森林整備(木の伐採や草刈 り、野鳥の巣箱作り、子供たちを対象とした 林業体験等)を行っています。 家庭でできる地球温暖化防止活動の輪を広げ るため、普及啓発や出前授業を行っています。 ●活動開始から15年を迎えました 永田池は府中町に残された 貴重な自然であり財産です 15年間の活動では、ごみを排除し、役場の指導で土 木関係者とともに水を抜き護岸を整備し、池の周りに桜 や梅、ツバキ、アジサイなどを植えました。今では水 がきれいになったため、ホテイアオイは繁茂していませ ん。また、水鳥も渡ってくるようになり、カワセミなど も見かけるようになりました。池の清掃以外にも、町内 の小・中学校での授業に参加し、子ども達と永田池につ いて考えました。授業が終わっても、毎月の活動に参加 して、学校で発表してくれるなど、子ども達が環境を考 えるきっかけになったのでは、と嬉しく思います。 福寿館 山陽新 幹線 カエル倶楽部 代表 中央小学校 永田池 山重 洋子さん ●ぜひ一度、活動を見に来てください ●「カエル倶楽部」誕生のきっかけは、 「ホテイアオイ」 昔、永田池は農業用のため池で、現在の3~4倍の大きさ でした。ウナギなどがいて、子ども達も遊んでいたと聞いて います。そのうち家が建ち、農家が減ってため池の必要がな くなりました。道路ができて池自体も小さくなり、囲いだけ ある水たまりのようになってしまいました。そこにゴミが捨 てられ、生活排水が流れ込み、汚れていったと思われます。 15年前、池一面にホテイアオイの花が咲いていることに 注目しました。そして調べてみると、ホテイアオイは汚い水 に咲くということ、夏場は池から悪臭がして、周辺の住民が 困っている、ということを知りました。立ち入り禁止の池に 入れてもらうと、周辺はゴミだらけでした。そこで、ゴミ 拾いをしよう、と女性数名で集まったのが「カエル倶楽部」 のはじまりです。名前には、 「自然にカエル」「元の姿にカエ ル」「カエルの住める」池に…という思いを込めました。ま た、池の歴史を聞かせてもらうために、昔、池で遊んでいた 人達に集まってもらいました。そこでさらに人の輪が広が り、一緒に活動をすることとなりました。 広報ふちゅう 永 田 池 は 小 さ な 池 で す が、 都 会 に は あ ま り な い 植物や水鳥などを見ることができる、府中町に残された 貴重な自然であり、財産です。まちのみなさんの癒しの 場になってほしい、という思いで活動を続けています。 そして、池を媒体にして、つながる人の輪、人の力を感 じています。さらにこの活動が、次の世代へ繋がってい くことが大事だと思います。祖先から受け継いだ永田池 という自然と、それによって繋がった人の輪を大切にし ながら、府中町の自然環境を守っていきたいです。 ■家庭系ごみ収集量 (単位:トン) 普通ごみ 有価物 埋立有害 大型ごみ ペットボトル 牛乳パック 白色トレイ 計 H23 8,385 1,272 247 638 59 27 7 10,635 H24 H25(速報値) 8,466 8,586 1,133 1,293 200 215 596 643 51 62 24 25 7 8 10,477 10,832 ■町民1人当たりのごみ量(平成25年度) 年間210㎏(平成24年度は204㎏) ■清掃費の予算(平成26年度/し尿処理費を除く) 7億6372万円(平成25年度は7億5233万円) あなたと私ができること 26. 6. 1 ●永田池が人の輪を広げてくれています ごみについて 考える 5 池の護岸は滑りやすく、落ちると命にかかわるので、 池の周りの立ち入りは禁止されています。特に、柵の中 に入っての釣りは絶対にやめてください。池の自然を間 近で見たい、という人は、「水辺のバザール」など池の 周りでのイベントや、毎月第2土曜日、午前9時から10 時30分までの活動日に、ぜひお越しください。どなた でも大歓迎です。池に来ていただくことで自然環境を知 り、関心をもってもらいたいです。 ◆府中町のごみは どのくらい? 府中町で出る家庭ごみは右表の とおりで、年々、増加しています。 ひとりひとりがごみの減量に取り 組むことで、焼却の際に発生する の削減にもつながり、環境を守 ることになります。 CO2 ◆地球温暖化防止活動
© Copyright 2025 ExpyDoc