体験交流参加者募集!、いわぬま食育通信Vol.26

▶子育てインフォメーション
はいはい・よちよちキッズJoy
ジ ョ イ
遊びには、お子さんの脳を活性化させ、言葉の土台を育てる要素が満載です。
運動の先生と一緒に、親子で体を動かして遊ぶ楽しさや大切さを味わいましょう!
<内容> ①子どもの運動に必要な基礎運動能力について学ぼう!
②親子で一緒に楽しくふれあい遊び!
ママ友も
作れるかも!
日時/ 2 月 24 日㈫ 10 時~ 11 時 30 分 (受付:9 時 30 分~ 10 時)
場所/保健センター
対象/市内在住の 8 ~ 12 カ月のお子さんとその保護者(先着 20 組)
※ 1 歳以上の兄弟姉妹のお子さんがいる場合は託児します。
持ち物/替えおむつ、授乳に必要なもの(※託児利用の場合、託児に必要なもの)
参加費/無料
申込期間/ 1 月 13 日㈫~ 30 日㈮ ※託児希望の方は、併せてお申込みください。
※申込者には後日、持ち物などの詳細を記載した通知を発送します。
申込・問/健康増進課(☎内線 347 ~ 349)
「第40回 尾花沢雪まつり」体験交流 参加者募集!
今年も友好都市の山形県尾花沢市で、
「雪」を通した触れ
合い体験交流を行います。
雪まつりの見学や民泊、スキー教室など、楽しい体験に
参加してみませんか。
期日/ 2 月 14 日㈯・15 日㈰(1 泊 2 日)
申込受付期間/ 1 月 7 日㈬~ 16 日㈮
場所/山形県尾花沢市(市のバスを利用して移動)
申込方法/さわやか市政推進課(市役所 6 階)と
対象/小学 4 年生~ 6 年生
各小学校備え付けの申込用紙、または市のホー
定員/20人 ※申込者多数の場合は抽選となります。
ムページに掲載の申込用紙に必要事項を記入し、
宿泊先/山形県尾花沢市鶴子地区(民泊)
持参または郵送してください
参加費/ 8,000 円 ※参加者決定後に集めます。
(ファクス、
Eメールは不可。
郵送の場合は、
16日㈮必着)
※貸しスキー(靴、ストック含む)代は
申込・問/さわやか市政推進課 市民参画係
(☎内線 643・644)
別途個人負担(1,300 円)。
いわぬま食育通信
Vol.26
市の食育普及習慣「いわぬま食育ウイーク」は今年度で 2 年目となります。昨年は 11 月 17 日~ 21 日の 5
日間に、市内のいろいろな場所で、「野菜を食べて元気な体づくり パート 2」をテーマに食育の取り組みを
行いました。地元のおいしい野菜を使った料理を食べながら、地元の農家の方からの情報を基に野菜について
勉強をしました。その中から主な取り組みを紹介します。
【市内保育所での食育】
【市内小学校での食育】
❶
●
❷
●
【保健センターでの食育】
❸
●
❹
●
①岩沼で取れた新米と、小松菜、りんごをいただきました。
②ランチルームに生産者の方々を迎え、りんご栽培についてお話していただきました。収穫までの苦労を知り、感謝
しながら、いつもよりさらにおいしく味わいました。
③岩沼市食生活改善推進員の皆さんと、地元野菜を使ったメニューを取り入れた講習会を行いました。
④「いわぬま食育レター」の「農家の方の声コーナー」には、岩沼市生活研究グループの皆さんから、おいしい岩沼
の野菜の情報をたくさんいただきました。
問/健康増進課
(☎内線345)
広報いわぬま2015.1月号
8
平成27年度放課後児童クラブ加入申込について
申込用紙配布/ 1 月 5 日㈪~ (児童館・児童センターで配布・市ホームページからダウンロード可)
申込受付期間/ 1 月 14 日㈬~ 30 日㈮ 9 時~ 18 時(土・日・祝日は除く)
※各児童館(センター)で受け付け、面談を行います(要予約)。新規加入者は児童同伴でお越しください。
加入要件/市内の小学校に通学している 1 ~ 6 年生で、保護者など(75 歳未満の同居している方全員)が、次
のいずれかに該当し留守家庭となる場合になります。
⑴ 児童の放課後に就労または就労を目的とした各種学校に就学している場合
⑵ 常時、家族の介護・看病に当たっている場合
⑶ 妊娠または疾病により、入院または自宅療養が必要な場合
⑷ 身体障害者手帳 1 ~ 3 級または療育手帳もしくは精神保健福祉手帳を有し、かつ子育てが困難など
の診断書がある場合
※申し込み多数の場合は、優先順位の高い低学年などの児童からの入会決定となり、高学年の児童については
待機となる場合があります。
提出書類/放課後児童クラブ加入申込書、放課後児童クラブ児童調査書①・②、上記要件を証明する書類(就労
証明書、診断書など)
利用料/月額 2,000 円 ※長期休業中のみの利用、突発的事由による単発利用の場合の利用料は、申込書配布
時に配布する「放課後児童クラブ入会案内」をご覧ください。
学区
名 称(場 所)
問
北児童センター放課後児童クラブ
22-2857
(相の原1丁目3-49)
岩小
北児童
北児童センター放課後児童クラブ分室 センター
すずかけ放課後クラブ(中央2丁目1-1)
(
定員 学区
50人
) 28人
名 称(場 所)
西児童センター放課後児童クラブ
(松ケ丘1丁目10-1)
西児童センター放課後児童クラブ分室
にしっこクラブ(松ケ丘1丁目11-9)
西小 西児童センター放課後児童クラブ分室
ただいまクラブ(松ケ丘1丁目5-6)
西児童センター放課後児童クラブ分室
おかえりクラブ
(たけくま3丁目6-22-101号)
問
定員
40人
22-4677
西児童
センター
(
25人
)
東児童館放課後児童クラブ
24-0455
24人
40人
(早股字小林396-18)
(東児童館)
南児童館放課後児童クラブ
40人
25人
(桑原4丁目7-20)
22-3855
南小
(南児童館)
南児童館放課後児童クラブ分室
40人
みなみっこクラブ(桑原4丁目7-34)
※入会する施設は、お住まいの地区などを考慮し決定します。
玉小
~岩中生と乳幼児親子のふれあい遊びと子育てトーク~
ご存知ですか?
「子ども110番の家」
岩沼みなみプラザでは、昨年 11 月に 4 回に分けて岩沼中学校
の 2 年生と乳幼児親子の皆さんとの交流を行いました。いつかは
お父さんやお母さんになるであろう中学生に、育児の楽しさや大
変さ、命を授かる喜びを知ってもらおうと、昨年度に引き続き企
画したものです。
妊婦スーツを着て、妊娠中の体の変化やお母さんになる気持ち
を学んだ後は、保護者の方々への質問タイムです。「子育てで一
番嬉しかったことはなんですか」という質問から、「赤ちゃんは
どんな食べ物が好きですか」という、なかなか小さなお子さんと
接する機会のない中学生ならではの質問まで、参加者の方々が優
しく答えてくれました。
初めは緊張していた中学生の皆さんも、小さなお子さんと触れ
合うと素敵な笑顔になり、とても貴重な経験になったようです。
「子ども 110 番の家」は、子どもを
狙ったストーカー行為や声かけなどの
悪質な犯罪から、駆け込み避難所や保
護する場所として、小中学生の安全を
見守り、助けていただく場所です。現
在、本市では通学路周辺の民家や店舗
など、約 200 カ所の方々に設置のご
協力をいただいています。
子どもたちを地域全体で守るため、
「子ども 110 番の家」への登録をお願
いします。
問/岩沼小学校(☎ 22-2145)
岩沼西小学校(☎ 24-3780)
玉浦小学校(☎ 22-2702)
岩沼南小学校(☎ 24-4115)
生涯学習課(☎内線 572)
素敵なお父さん、
お母さんになるために
9
広報いわぬま2015.1月号