( ) 3 5 9 f x x x = + ( , ) 3 0.5 2 4 10 g r K r rK K K = + − + +

経済学基礎理論 A(荒木) 年度末試験問題予告
■ 計算問題は、次の4問のうち3問を出します。3問とも必答です。
(1) 次表から、1990 年基準の 1995 年実質 GNP と 1995 年 CPI を計算せよ。
みかん
りんご
コメ
1990年の 1990年の 1995年の 1995年の
生産量
価格
生産量
価格
10
5
15
10
10
5
15
10
20
10
10
10
(2) 次の条件のもとで、この企業の株価の理論値を計算せよ。
年金利 5%、配当 10 万円、リスクプレミアム 3%、企業成長率 1%
(3) 微分の公式を用いて、次の(a),(b)に答えなさい。
(a) f ( x ) = 3 x 2 + 5 x + 9 とする。 f '( x ) を求めなさい。
(b) g ( r , K ) = 3r 3 + 0.5rK − 2 K 3 + 4 K + 10 とする。 g r と g K を求めなさい。
(4) 次の IS-LM モデルを解いて、均衡 GNP と均衡利子率を求めよ。
Y=C+I+G+X-M, C=40+0.6(Y-T), I=5-0.2r, T=5+0.2Y, G=10, X-M=0,
M/P=L, L=0.2Y-0.2r, M=300, P=15
■ 論述問題は次の2問のうち、いずれか1問を出します。
(1) マンデル・フレミングモデルのフローチャートを描いて、財政政策(公共投資増加)と
金融政策(公定歩合引下げ=金融緩和政策)の経済効果について論じよ。
(2) 次の(a),(b)それぞれのケースについて、IS-LM曲線がどのように変化し、財政政策(公
共投資増加)と金融政策(公定歩合引下げ=金融緩和政策)の経済効果がどのように変
化するかを論じよ。
(a) 投資の利子率弾力性がゼロの場合
(b) 経済が「流動性のわな」に陥っている場合