1 平成 25 年度家庭エコ診断推進基盤整備事業

平成 25 年度家庭エコ診断推進基盤整備事業における
対策ごとの対策選択、実施状況
買い替え対策の選択世帯数、実施世帯数および対策実施率
対策分野
対策内容
(表5-5対策実施数の多い順)
1) 自家用車
2) 給湯・節水
3) 冷暖房
4) 冷蔵庫
5) 待機その他
6) 照明
7) テレビ
8) 調理食洗
9) 太陽光
10) 洗濯乾燥
1
2
3
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
1
1
2
1
2
3
4
5
6
1
1
2
3
4
1
2
1
2
車に低燃費オイルを使用する
車をエコタイヤに交換する
車を燃費のいい車に買い替える
手元止水型節水シャワーヘッドを設置する
節水シャワーヘッドを取り付けて利用する
水優先吐水型の洗面シングルレバー水栓を設置する
節水トイレを設置する
給湯器をエコウィル(コジェネ)に買い替える
太陽熱温水器を設置して利用する
断熱型の浴槽にリフォームする
給湯器をエコキュートに買い替える
強制循環型太陽熱温水器を設置する
給湯器をエコジョーズ(潜熱回収型)に買い替える
給湯器をエネファーム(燃料電池式)に買い替える
給湯器をエコフィール(潜熱回収型)に買い替える
壁面に断熱材を設置する
FF式ストーブをFF式ファンヒータにつけかえる
床下への断熱材の設置
窓・サッシに断熱シートを貼る
屋根裏や天井へ断熱材を設置する
省エネ型エアコンを設置して暖房をする
薪・ペレットストーブを設置する
家を全面的に断熱リフォームする
FF式ストーブを、床暖房つきのFF式ストーブに付け替える
窓・サッシに内窓をつける
エアコンを省エネ型に買い替える
すべての居室の窓・サッシに内窓をつける
すべての居室の窓・サッシを複層ガラスにする
窓・サッシを複層ガラスにする
壁面に真空断熱材を設置する
冷蔵庫を省エネ型に買い替える
瞬間式の温水洗浄便座に買い替える
省エネタイプの電気ポットに買い替える
電球をLED電球に付け替える
居間の蛍光灯をスリム型に付け替える
電球を電球形蛍光灯に付け替える
照明をLEDシーリングライトに付け替える
蛍光灯をスリム型に付け替える
居間の蛍光灯をLEDシーリングライトに付け替える
テレビを省エネ型に買い替える
台所の水栓を節湯型に置き換える
水優先吐水の節湯型台所シングルレバー水栓を設置する
食器洗い乾燥機を使う
省エネ型ガスコンロに買い換える
見える化装置を設置する
屋根に太陽光発電装置を設置する
洗濯機を買い替える
ヒートポンプ式の衣類乾燥ができる洗濯機に買い替える
1
選択
実施
対策
世帯数 世帯数 実施率
599
173 29%
728
164 23%
852
189 22%
1,459
543 37%
1,506
556 37%
85
22 26%
288
66 23%
6
1 17%
60
9 15%
7
1 14%
203
28 14%
24
2
8%
122
10
8%
14
1
7%
14
0
0%
12
8 67%
7
3 43%
7
3 43%
118
44 37%
27
7 26%
488
112 23%
61
11 18%
50
9 18%
6
1 17%
57
9 16%
320
48 15%
204
24 12%
78
8 10%
40
4 10%
20
2 10%
1,546
366 24%
56
13 23%
9
1 11%
112
39 35%
450
147 33%
31
10 32%
63
19 30%
60
18 30%
178
53 30%
134
34 25%
17
6 35%
25
4 16%
19
3 16%
36
3
8%
212
32 15%
542
39
7%
40
7 18%
8
0
0%
ライフスタイル対策の選択世帯数、実施世帯数および対策実施率
対策分野
対策内容
(表5-5対策実施数の多い順)
1) 自家用車
2) 給湯・節水
3) 冷暖房
4) 冷蔵庫
5) 待機その他
6) 照明
7) テレビ
8) 調理食洗
9) 洗濯乾燥
11) 電力契約変更
1
2
3
4
5
6
7
8
9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
6
7
8
9
1
1
2
3
4
5
6
1
2
3
4
5
6
1
2
3
1
1日4分間の暖機運転を止める
エコドライブに心がける
カーエアコンの温度と風量をこまめに調整する
タイヤの空気圧を適正に保つ
1日10分間のアイドリングストップをする
車の利用を半分にする
車の利用を止める
車を使わずに自転車を利用する
公共交通を利用し自動車利用を半分にする
シャワーを使う時間を1人1日1分短くする
家族が続けて入り風呂の追い炊きをしない
トイレの大小を区別して流す
自動保温を続けるのでなく、次の人が入る直前に沸かし直す
シャワーの時間を3割減らす
給湯器を節約モードに設定する
灯油の給湯器については、お湯を使わないときには切る
お風呂のお湯を少なめにして半身浴をする
夏場はシャワーだけですませて浴槽にお湯を張らない
使わない部屋の暖房の設定温度を控えめにする
寒くない時期は昼間はセントラルヒーティングを止める
ホットカーペットやこたつを活用したり、天井付近の暖気をかきまぜ、暖房設定温度を下げる
厚着をしてセントラルヒーティングの温度を20℃に下げる
家族だんらんで一部屋で過ごすようにする
暖房の設定温度を控えめにする
FFストーブのフィルターのすすを時々掃除する
暖房をする時間を1時間短くする
電気カーペットの温度を控えめにする
電気カーペットの利用を半面にする
エアコンのフィルターを掃除する
こたつの利用を半分にする
暖房をする時間を3割短くする
電気ストーブの使用時間を時間以内にする
ふすまなどで区切って、暖房範囲を狭くする
冷房の設定温度を控えめにする
エアコンの室外機の風通しをよくする
エアコンを使用しないシーズンはコンセントからプラグを抜く
冷房で、扇風機を使いエアコン利用を割減らす
暖房をエアコンで行うようにする
扇風機を使いエアコンを3割減らす
扇風機を使う時間を1時間減らす
カーテンを床まで届く厚手のものにする
冷房で、すだれ等を使い日射をカットする
冷蔵庫の開け閉めの回数を減らし、時間を短くする
冷蔵庫の中身をつめすぎない
冷蔵庫の設定を弱くする
冷蔵庫を壁から離して設置する
冷蔵庫を止める
温水洗浄便座の温度設定を下げる
温水洗浄便座のふたを閉める
夏に温水洗浄便座の保温を止める
外出時や夜間に電気ポットの保温を止める
炊飯ジャーの保温を止める
コンセントからプラグを抜き、待機電力を減らす
電気ポットで保温をしない
*の利用を割削減する
お湯は必要な時だけガスで沸かして保温をしない
照明を点ける時間を1時間短くする
テレビを点ける時間を1時間短くする
テレビを点ける時間を3割短くする
テレビ画面の明るさを自動調節モードにする
ラジオを利用してテレビを半分にする
テレビを半分にしてラジオを利用する
小型のテレビを主に利用する
水が冷たくない時期には水で食器を洗う
鍋から炎がはみ出さないようにする
省エネ調理をする
食器洗いでお湯を流しっぱなしにしない
食器洗いのお湯の温度を2℃下げる
ごはんをガスコンロで炊く
洗濯物は少量ではなく、まとめて洗うようにする
衣類乾燥機や乾燥機能を使わずに天日乾燥させる
風呂水を洗濯に利用する
電気契約のアンペア数を小さくする
2
選択
実施
対策
世帯数 世帯数 実施率
28
19 68%
3,136
1,833 58%
1,710
959 56%
941
491 52%
1,228
548 45%
949
392 41%
853
312 37%
151
55 36%
43
12 28%
1,539
843 55%
386
210 54%
504
274 54%
186
94 51%
1,280
636 50%
444
208 47%
26
12 46%
598
239 40%
212
66 31%
7
7 100%
7
6 86%
95
57 60%
15
9 60%
658
381 58%
1,198
678 57%
25
14 56%
848
464 55%
54
29 54%
92
47 51%
93
47 51%
64
32 50%
790
388 49%
81
37 46%
103
43 42%
374
156 42%
24
10 42%
246
101 41%
154
63 41%
251
98 39%
739
287 39%
29
9 31%
46
14 30%
99
28 28%
409
246 60%
283
158 56%
892
419 47%
251
89 35%
572
127 22%
149
87 58%
183
91 50%
73
33 45%
9
4 44%
127
56 44%
355
148 42%
80
30 38%
149
50 34%
36
10 28%
332
172 52%
157
86 55%
198
92 46%
292
126 43%
164
40 24%
10
2 20%
5
1 20%
8
6 75%
72
47 65%
59
33 56%
47
20 43%
61
22 36%
60
14 23%
26
11 42%
51
18 35%
15
4 27%
44
7 16%