近畿大学医学部 (前期) 2014年度入学試験 解答速報 物理

 近畿大学医学部 (前期) 2014 年度入学試験 解答速報 物理
平成26年 1月26日 実施
I
(1) すべる直前の斜面方向の力のつり合い式 mg sin α = µmg cos α より µ = tan α .
(2) F の力を加えて静止しているときの,斜面に垂直な方向のつり合い式より, N = mg cos β + F sin β .
(3) すべる直前の斜面方向および斜面に垂直な方向のつり合い式は,
{
mg sin β = F0 cos β + µN
N = mg cos β + F0 sin β
これより N を消去すると,
F0 (cos β + µ sin β) = mg(sin β − µ cos β) · · · ①
µ = tan α を代入,さらに両辺に cos α を掛けると,
F0 (cos β cos α + sin β sin α) = mg(sin β cos α − cos β sin α).
F0 cos(β − α) = mg sin(β − α).
よって F0 = mg tan(β − α) .
(4)
(i) (3) と同様に,つり合い式を作ると,
{
mg sin β = F1 cos β + µ′ N
N = mg cos β + F1 sin β
これより N を消去し,F1 について解くと, F1 =
sin β − µ′ cos β
mg .
cos β + µ′ sin β
(ii) (i) と (3) の ① 式より
(
)
sin β − µ′ cos β
sin β − µ cos β
F1 − F0 =
−
mg .
cos β + µ′ sin β
cos β + µ sin β
µ > µ′ より F0 の方が分母は大きく,分子は小さくなっているので,F1 − F0 > 0 とわかる.
(5)
(i) Wg = mgl sin β .
(ii) WF 1 = −F1 l cos β = −
(iii) Wf = −µ′ N l = −
sin β − µ′ cos β
· mgl cos β .
cos β + µ′ sin β
µ′ mgl
.
cos β + µ′ sin β
(注:Wg + WF 1 + Wf = 0 の関係より求めてもよい.)
(iv) WN = 0 .
II
(1) 定常状態なので,コイルに流れる電流は,I0 = 0 [A] となる.
よって,C1 には電池の電圧 V がかかるので,Q0 = CV [C] .
1
LI0 2 = 0 [J] .
2
1
コンデンサー C1 に蓄えられたエネルギーは,U0C =
CV 2 [J] .
2
コイルに蓄えられたエネルギーは,U0L =
(2) スイッチを閉じる直前のコイルに流れている電流と同じなので,I1 = 0 [A] .
(3) 電気振動は,L と C1 の間で起きるので,ω =
√
1
√
[rad/s] ,T = 2π LC [s] .
LC
1
1
CV 2 .よって,I2 = V
(4) L と C1 の間でのエネルギー保存則より, LI2 2 =
2
2
√
(5) 始め I < 0 の向きに流れ始めるので,I = −I2 sin ωt = −V
√
C
[A] .
L
C
t
sin √
.グラフは下図.
L
LC
I [A]
I2
T
O
t [s]
−I2
(
)
1
2t
2
CV
1 − cos √
,
4
LC
(
)
1
1
1
1
2t
2
2
2
2
2
UC = U0 − UL =
CV −
LI =
CV cos ωt =
CV
1 + cos √
.グラフは下図.
2
2
2
4
LC
1
1
(6) UL =
LI 2 =
CV 2 sin2 ωt =
2
2
UC
UL
UC , UL [J]
U0
t [s]
O
T
(7) C2 には,電池 E が並列につながっているので,求める電荷は,Q2 = CV [C] .
III
(1) n < n0 なので,面 AB での反射による位相差は 0 .面 AC での反射による位相差は, π .
(
)
1
明線の生じる条件は,反射による位相差を考慮すると,2nx tan α = m +
λ (注:λ は真空中の波長) な
2
)
(
λ
(2m + 1)λ
1
.
=
.
ので,x = m +
.
2
2n tan α
4nα
(2) 下図より,θ0 = α,θ2 = θ1 −θ0 .また,屈折の法則より,n0 sin θ0 = n sin θ1 ,
A
α
n sin θ2 = n0 sin θ3 .以上から,θ0 ,θ1 ,θ2 ,θ3 は近似を用いて α で表せる.
(
)
)
( n
n
n0
0
.
.
.
θ0 = α,θ1 =.
α,θ2 =.
− 1 α,θ3 =. 1 −
α.明らかに,
n
n
n0
θ0 < θ1 ,θ3 < θ2 < θ1 が成り立つ.ここで,1 < n < n0 < 2 < 2n であるこ
n0
とに注意すると,
− 1 < 1 が得られるので,θ2 < α = θ0 とわかる.
n
以上より,4 つの角を大きい順に並べると, θ1 > θ0 > θ2 > θ3 となる.
θ2
θ3
θ0 D
θ1
C
B
(3) スクリーン面における光線ア,イの経路差は d sin θ3 であり,これが液体中の波長 λ/n0 に等しいので,
λ/n0 . λ/n0
λ
d=
=.
=
.
sin θ3
θ3
(n0 − n)α
λ/n0
θ3
d
ア
θ3
イ
講評:全体として,昨年より難化している.一昨年と同程度.大問 I の力学は,内容は易しいが計算量が多く,要
領よく済ませないと時間がきつくなる.大問 II の電気回路の問題は,内容的には易しい.グラフも受験生なら一度
は描いたことのあるグラフだろう.大問 III は難しい.一度やったことのある問題のように見えるかもしれないが,
設定が良くある問題とは異なり,設問の内容も高度である.(3) の問題はやったことのある内容ではあるが,前問の
内容を使って答えなければならない.(1) は取って欲しい.(2) は角度は求められるが,大きさの評価はなかなか難
しいだろう.諦めずにうまく論述で点を稼いで,7 割程度取れれば良いだろう.
メビオ
医歯学部進学予備校 〒 540–0033 大阪市中央区石町 2–3–12 ベルヴォア天満橋
TEL 06–6946–0109 FAX 06–6941–9416 URL http://www.mebio.co.jp/