説教の形式

は)テキストの中にあ る こ と を 説 教
な い と す る 立 場 も あ る。「( 説 教 で
表現技術については顧 慮 す べ き で は
説教を準備するとき 、 そ の よ う な
に配置する一連の論理 構 造 で あ る 。
られた「アイデア」を 、 説 教 の た め
( ) ス リ ー・ ポ イ ン ツ 説 教 の 主
要命題を三つに分割しながら論理的
よく用いられる形式である。
り、講解説教を行う説教者によって
つ順番に解き明かしていく方法であ
( ) ヴ ァ ー ス・ バ イ・ ヴ ァ ー ス 文字どおり、説教テキストを一節ず
られるのは次の説教形式である。
ように思える。しかしそれでも、文
で、聖書テキストに最も密着できる
すべての節を順序どおりになぞるの
る。ヴァース・バイ・ヴァースは、
式にはそれぞれ強みと共に限界があ
しかし、これらの伝統的な説教形
「意味」を会衆の生活に適用する。
作 業 が 行 わ れ、 そ こ で 抽 出 さ れ た
( ) 解 釈 と 適 用 最 初 に 説 教 テ キ
ストから「意味」を取り出す解釈の
教において理性的に論理を進めてい
がちである。解釈と適用の形式は説
生きている、という事実が忘れられ
十字架と復活の出来事以後の世界に
もしれない。しかし、私達はすでに
罪の赦しを告げるのに適しているか
は限らない。律法と福音の形式は、
なるような問いを、自然に発すると
エス・キリストに従うことが答えと
書テキストを過去の中に閉じ込め、
聖書の言葉が直接、今、ここで語り
かける力を削いでしまいかねない。
最も労力を要しないために一番よ
く用いられている説教形式は、おそ
らく次のものであろう。
る聖書テキストは○○○書第○章○
導入「今朝、私達に与えられてい
が均等に担っているわけではない。
節から○節です」
う。しかし、そこでは聖書テキスト
り「教える説教」に適しているだろ
のことを問い始めるとき、福音の調
それでも、なぜ私達は、いのちの
ように生きていきたいものです」
結部「それゆえ、私達もまたその
( ) 問 い と 答 え 説 教 の 導 入 部 で
問 い が 提 出 さ れ(
「まことの愛とは
0
いったい何でしょう」
)
、結部で答
0
しかしこのような見 解 を 支 持 す る
0
説教者であっても、実 際 に 「 テ キ ス
0
言葉を生気を失った定型の枠に押し
0
0
込めなければならないのだろう。そ
0
が本来もっているダイナミックな言
0
葉 の 動 き が 封 じ ら れ、 説 教 聴 聞 が
0
えが示される(
「キリストの十字架、
0
それこそまことの愛であります」
)
。
0
トの核心をなすもの」 を い か に 言 い
べを、豊かに鳴り響かせる説教形式
0
表しているか 、という 問 い か ら 逃 れ
問いと答えの形式は、現代の問い
を求める問いを尋ね始めることにな
0
ることはできない。実 際 の 説 教 を 観
( ) 律 法 と 福 音 前 半 で 罪 の 指 摘
( あ る い は 人 間 の「 悲 惨 」 に つ い て
に聖書をもって答えるものであるゆ
るだろう。
0
察してみると、必ず説 教 者 が 用 意 し
の描写)が行われ、後半で福音が提
え、会衆の関心に沿った方法である
「出来事」となりにくい。
ているある種の形式を 発 見 で き る の
示される。
の命題を論証するためには有効であ
また、スリー・ポインツは、何らか
日本基督教団代田教会牧師 ように思える。それでも人間は、イ
者が言い直しさえすれ ば よ い の で あ
な説得が行われる。主題説教におい
くためには適している。しかし、聖
たとえば、私達のあいだでよく見
る。つまりそれはただ ひ と つ の こ と
章の意味は、均等に並べられた文字
説教の形式とは、黙 想 に よ っ て 得
である。このひとつの こ と と は 、 神
て用いられることが多い。
教が構成される場合もある。
また、次の二つの部分をもって説
説教学豆事典 ⑧「説教の形式」
だ、このひとつのもの 、 テ キ ス ト の
核心をなすものを証言 し う る だ け な
3
である。
のである」(カール・バルト)。
平野克己
の言葉である。……( 説 教 者 は ) た
1
2
1
2
92