2014.12.08 版 SS 研座談会 2014 年度 ■ SS 研座談会とは SS 研座談会は、設定したテーマに関心のある若手層の会員の方々にお集まりいただき、座談会メンバーが 情報提供をベースに少人数の自由討議(座談会)形式で議論を行う場です。 今回は、プログラムの後半で、座談会メンバー以外の参加者も一緒に討議する時間を設けております。こ のテーマに関心をお持ちの方、あるいは、意見を持って積極的に発言いただける方、大歓迎です。是非、当 イベントへご参加ください。 ■ 開催概要 レイ・カーツワイルが著書「The singularity is near」(邦題:シンギュラリティは近い)を発表して 10 年。 10 年前は絵空事と思われたかもしれないこの内容だが、2014 年は計算機とソフトウェアが将棋のプロ棋士 に打ち克つ偉業を成し遂げた印象的な年となった。技術的特異点(シンギュラリティ)を越えるとは「どうい うことなのか」 。越えた先に「どのような地平が展開されるのか」 。コンピュータサイエンスに限定されない 様々な分野から論者を集めて、座談会形式で語り合う。 ■ 日時 : 2015 年 1 月 7 日(水) 座談会 14:00~17:30 (受付 13:30~) ■ 場所 : 富士通株式会社 本社 6 階 ユーザコミュニティサロン プレゼンテーションルーム [東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター] ■ プログラム(予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承下さい。) 13:30~ 14:00~14:05 -敬称略- 受付 開会挨拶 [1] ディスカッション「2045 年、コンピュータが人間を越えた時」 ・座談会メンバー自身の活動テーマと座談会テーマとの関係性について、 各自 5 分のライトニングトーク! ・人間の思考に近づくか? または、別の進化を遂げるのか? ・今後、社会はどのように変わっているか? 座談会メンバー(氏名あいうえお順) (※座談会メンバーの活動内容等は、次ページ参照) 大武 美保子 (千葉大学) 小町 守 (首都大学東京) 金澤 裕治 ((株)富士通研究所) 寺澤 洋子 (筑波大学) 三谷 純 (筑波大学) 森下 唯 (ピアニスト) 14:05~15:30 柏崎 礼生 検崎 博生 中田 真秀 オブザーバー 水本 好彦 (大阪大学) (兼コーディネーター) (理化学研究所) (兼コーディネーター) (理化学研究所) (兼コーディネーター) (国立天文台) 15:30~15:50 休憩 15:50~17:30 [2] 会場参加者も交えた意見交換 ■ アクセス 汐留シティセンタービル オフィスロビー1 階の低層階エレベータを利用して、6 階会場へお越し下さい。 (※富士通 1 階受付での受付は不要です) http://jp.fujitsu.com/facilities/shiodome/ <<電車でのアクセス>> ・JR 新橋駅 汐留口(地下 1 階)から徒歩 3 分 ・東京メトロ 銀座線 新橋駅 出口 4 (地下 1 階) から徒歩 3 分 ・都営地下鉄 浅草線 新橋駅 汐留方面出口 (地下 1 階)から徒歩 2 分 ・都営地下鉄 大江戸線 汐留駅 JR・ゆりかもめ新橋駅方面出口(地下 2 階) から徒歩 1 分 ・新交通ゆりかもめ 新橋駅 出口 1D から徒歩 1 分 <<羽田空港から新橋駅までのアクセス>> ・東京モノレールと JR 山手線 羽田空港 から 浜松町 経由 新橋駅 (所要時間約 30 分) ・京浜急行と都営浅草線 (直通電車) 羽田空港 から 都営浅草線新橋駅 (所要時間約 30 分) ■ ご参加について 参加対象 : SS 研、IS 研、CS 研の各会員機関の方であれば、どなたでもご参加いただけます。 定 員 : 10 名(予定) 参 加 費 : 無料です。 ■ 詳細・お申し込み:SS 研 Web サイトからお申し込み下さい。 http://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/ (ご参考)座談会メンバー紹介 大武 美保子 (千葉大学 大学院 工学研究科 准教授) 研究内容:ロボティクス、人工知能、人間情報学 「大規模会話データに基づく個別適合型認知活動支援」、「会話支援ロボットの開発」等 小町 守 (首都大学東京 システムデザイン学部 准教授) 研究内容:自然言語処理、ウェブマイニング、機械翻訳、誤り訂正、意味解析、機械学習 「第二言語学習・教育支援への自然言語処理の応用」 、「大規模ウェブデータを用いた自然言語処理」等 金澤 裕治 (富士通研究所 ものづくり技術研究所 デザインエンジニアリング研究部 主任研究員) 研究内容:LSI 設計 CAD、最適化・機械学習応用 「熟練者設計スキルの自動化」、「コンピュータ将棋プログラムの開発」等 寺澤 洋子 (筑波大学 図書館情報メディア系 助教) 研究内容:音響合成、コンピュータ音楽、音楽心理学、 音響学 データ可聴化、音によるインタラクション、音楽情動、聴覚障害者支援等の研究 三谷 純 (筑波大学 大学院 システム情報系情報工学域 准教授) 研究内容:コンピュータグラフィックス、CAD, コンピュータ ヒューマン インターフェース, 計算折紙 「折紙設計に関する研究」、「デジタルファブリケーションに関する研究」等 森下 唯 (ピアニスト) 活動内容:クラシックのピアニストとして演奏を行うほか、作編曲、文筆などを手がけている。「ピアニート公爵」名義でも 動画サイトを中心に活動。SF 読み。2007 年よりシンギュラリタリアンを自称。 柏崎 礼生 (大阪大学 サイバーメディアセンター 助教) 研究内容:クラウドコンピューティング、運用自動化技術、画像・音声認識技術 検崎 博生 (理化学研究所 情報基盤センター 技師) 研究内容:粗視化/全原子分子シミュレーション、生物物理、統計解析 中田 真秀 (理化学研究所 情報基盤センター 技師) 研究内容:量子化学、高精度計算、最適化 【お問合せ先】サイエンティフィック・システム研究会(SS 研)事務局 〒105-7123 東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター 富士通(株) カスタマーリレーション部内(SS 研) TEL:03-6252-2582(直通) Email:[email protected] URL http://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/
© Copyright 2024 ExpyDoc