平成26年度 羽島市ごみ対策推進協議会 (会議要旨);pdf

平成26年度
羽島市ごみ対策推進協議会
日
時
平成 27 年 3 月 24 日(火)
場
所
羽島市役所 本庁舎 4 階 第一会議室
出
席 者
(羽島市ごみ対策推進協議会委員)
(会議要旨)
午後1時 30 分~2 時 30 分
出席者 19 人
浅野辰雄会長、豊島信征委員、粟津明委員、服部重明委員、関広和委員、味
岡巌委員、小森博昭委員、山口耕三委員、浅野重之委員、浅野佳重委員、青
木勝利委員、松永晴男委員、淺井康行委員、笹野仁志委員、三輪由紀子委員、
服部憲雄委員、堀利子委員、番ゆき子委員、平松芳郎委員
(事務局)
松井市長、番市民部参与、川田生活環境課長、園部ごみ処理施設担当課長、
皆川生活環境課環境事業室長、山田同室長補佐、安田生活環境課課長補佐、
土井同主事
内
容
1
開会
2
会長あいさつ
3
市長あいさつ
4
内容
(1) 羽島市のごみの現状について
①
ごみの搬出量について
燃やせるごみは平成 25 年度の排出量は 14,527 トンだった。平成 22 年
度以降は 14,600 トン前後で推移しており、日量約 40 トンである。資源
物集団回収量は、年々、減少傾向であるが、これは資源物ストックヤー
ドが市民に周知され、利用が図られたためと考えられる。
②
資源物ストックヤードの利用状況について
資源物ストックヤードの搬入量及び利用者数は、年々増加傾向にある。
今後も、利用者数増加のために啓発をしていく。
③
緑ごみの回収状況について
緑ごみについても、回収量・利用者数は、年々増加している。今後も利
用促進を図っていく。
④
燃やせるごみの量の動向について
今年度は前年度に比べて若干増加する見通しで、14,600 トン程度にな
ると予想される。
○質問・意見
委員からの質問、意見はなし
(2)その他
・資源物持ち去り禁止条例について
平成 26 年 7 月 1 日より条例を施行した。施行に合わせて、①「資源物持
ち去り禁止看板」を各自治会に配付し、不燃物集積場に設置、広報はしま、
市 HP への掲示、啓発チラシの全戸配付、出前講座等を実施して市民への周
知を図った。②生活環境課職員による不燃物集積場の巡回パトロールを平
成 26 年 6 月より毎月第 3・4 週に実施している。条例に違反した持ち去り
行為者に対して、
「資源物収集・運搬禁止命令書」を交付した(1 件)。③岐
阜羽島警察署と連絡を密にして、パトロール実施の協力体制の依頼を行っ
た。
○質問・意見
委員:持ち去り行為を注意しても強引に持っていく場合があるが、有効
な対応策はあるのか。
事務局:車両を見た場合はナンバー等の車両の情報を市に連絡していた
だきたい。今後も警察との連携強化を図ってパトロールを実施していきた
い。
・平成 28 年 3 月以降のごみ処理方策について
昨年 5 月の広報はしまに掲載したように平成 28 年 4 月以降のごみ処理に
ついては、ごみ収集運搬事業者が運営する積み替え施設を設置し、市外の
民間業者の施設で処分する予定である。
また、平成 28 年 3 月から試験的に運用を行い、4 月以降の本稼働に備え
る予定である。
○質問・意見
委員:今のところ新たな候補地は見つかっていないがどのようになるの
か。
事務局:公募の状況、用地交渉については依然として大変厳しい状況で
ある。公募については、申し出のあった2カ所で説明会を 3 回実施した。
あわせて施設見学会の要望があり1回実施したが、公募には至っていない。
ごみ処理施設は、羽島市において建設しなくてはならない施設であるので、
今後とも委員の皆様の御示唆、御助言を賜っていきたい。
浅野会長:平成 28 年 4 月以降の行政側のしっかりとした対応とともに
我々も1日も早い解決に向けて協力していきたい。