当日配布資料(781KB)

環状ホスファチジン酸(cPA)に基づく
多発性硬化症(MS)治療薬の開発
お茶の水女子大学 お茶大アカデミック・プロダクション
ヒューマンウェルフェアサイエンス寄附研究部門 教授
室伏 きみ子
1
従来技術とその問題点
 多発性硬化症(Multiple Sclerosis, MS)は、「自己免
疫性」と「神経炎症性」を併せ持つ神経変性疾患で、
再発・寛解を繰り返す「再発寛解型MS」と慢性進行
する「進行型MS」に大別される。
国内および国外における現状
○患者数は全国に約12,000人
○欧米では若年成人を侵す
神経疾患の中で最も多い疾患
○近年における我が国での
患者数も急激な増加傾向にある
2
従来技術とその問題点
現在実用化されているMS治療薬は自己免疫
抑制作用が主流であり、免疫抑制作用による
副作用が問題となっている。
現在のMS治療薬は、根本的な治療薬とは言え
ず、次ぎに述べるいずれの薬剤も、進行型MS
に対する効果が低い。
3
従来技術とその問題点
 現状、MS治療には、IFNβが第一選択薬として用いら
れる。しかし、副作用の問題があり、IFNβ単独での治
療は困難である。
 他に、アザチオプリン、シクロホスファミド、メトトレキ
サートなど免疫抑制剤が用いられており、臨床治験の
報告もあるが、効果は限定的で、いずれも保険適応で
はない。
 IFNβより有効性が高い経口内服薬として、フィンゴリモ
ドが開発されているが、リンパ球を標的とし、結果的に
末梢血リンパ球数が減少するため、細菌・真菌・ウイル
スなどによる感染症が懸念される。
4
新技術の特徴・従来技術との比較
 環状ホスファチジン酸(cPA, cyclic
phosphatidic acid)およびその誘導体2カ
ルバ環状ホスファチジン酸(2ccPA)は神経
炎症抑制効果に基づく MS治療薬候補化合
物である。
(新規メカニズム)
 cPAは、クプリゾン(CPZ)誘導MSモデルマ
ウスの脱髄を顕著に抑制する。
 cPAは生体由来の物質で、生体毒性が低く
非GLP試験で安全性が確認されている。
 神経炎症が主因である進行型MSに対して
も、cPAは効果が期待される。
 cPAは、経皮投与も可能であり、よりQOLの
高い治療が期待される。
 他剤との併用も可能である。
5
環状ホスファチジン酸(cPA )
独特な環状リン酸構造を持つ新規脂質メディエーター
最初、真性粘菌 Physarum polycephalum のミクソアメーバから単離
動物臓器(脳で高濃度≈1μM程度)やヒト血清中(≈0.1μM)にも存在
神経細胞生存や分化促進に働く。
NGF神経栄養因子と同等の
神経細胞生存効果を持つ
Fujiwara、Murofusi et al.
J. of Neurochem. (2003)
cPA
2ccPA
2ccPAは生体内でより安定な
化学合成されたcPA誘導体
虚血モデルラットにおけるCA1神経細胞死を抑制
Gotoh、Murofushi et al . European Journal of Pharmacology (2010)
6
クプリゾン誘導脱髄モデルマウス
MS動物実験モデルであるクプリゾン(Cuprizone : CPZ) 投与マウス
は、経口投与数週間に脱随が進行するため、脱髄疾患の動物実験モ
デルとして広く利用される Journal of neuroscience (1973)
C57BL/6 マウスを 0.2%CPZ を含んだ餌で飼育すると、5週間後に
最も顕著な脱髄が起こる
Control
Glenn K. Matsushima et.al Brain Pathology (2001)
CPZ 5weeks
CPZ 投与5週間後の脳梁のミエリン染色
Yoshikawa et.al Prostaglandins, Leukotrienes
and Essential Fatty Acids 85 (2011)
7
cPAは神経炎症を抑制する
GFAP
Astrocyte marker
Iba1
microglia marker
PDGFR-a
Oligodendrocyte precursor
cell marker
*: p<0.05, **: p<0.01, ***: p<0.001
##: p<0.01
(n=5 ; mean with S.E.M.)
8
cPAはCPZ誘導運動機能障害を改善する
*: p<0.05, ***: p<0.001
#: p<0.05, ##: p<0.01
(n=5 ; mean with S.E.M.)
9
***: p<0.001, ###: p<0.001
(n=5 ; mean with S.E.M.)
CPZ+2ccPA
CPZ + Saline
Control
2ccPAはCPZ誘導脱髄を抑制する
:脳梁
10
2ccPA は神経炎症を抑制する
GFAP
Astrocyte marker
Iba1
microglia marker
PDGFR-a
Oligodendrocyte precursor
cell marker
**: p<0.01, ***: p<0.001
#: p<0.05, ##: p<0.01, ###: p<0.001
(n=5 ; mean with S.E.M.)
11
2ccPAはCPZ誘導運動機能障害を改善する
***: p<0.001
#: p<0.05, ##: p<0.01
(n=5 ; mean with S.E.M.)
12
想定される用途
既に、高純度のcPA および より効果の高い
誘導体(2カルバcPA)の合成法を確立してお
り、薬剤としての十分な供給が可能である。
MS治療薬としてだけでなく、MS以外の脱髄
疾患に対する効果も期待される。
神経炎症抑制効果により、アルツハイマー病
やパーキンソン病といったあらゆる神経変性
疾患への治療効果も期待できる。
13
実用化に向けた課題
現在、マウス実験において脱髄抑制効果が明
らかとなっており、そのメカニズムについても
研究が進んでいる。
しかし、研究費面での支援・助成を受けていな
いことから、資金不足により、臨床応用に向け
た検討が進められない状況にある。
今後、詳細な投与方法等の実験データを取得
し、臨床治験に適用していく場合の条件設定
が必要
14
企業への期待
安全性試験を含めた臨床応用のノウハウを
持った企業との共同研究を希望する。
優れたドラッグデリバリーシステムを開発中の
企業との共同研究により、cPAの治療薬開発
が革新的に進化する可能性がある。
15
本技術に関する知的財産権
 発明の名称 : 脱髄疾患治療薬
 出願番号 : 特願2013-012859
 出願人
: お茶の水女子大学、埼玉医科大学
 発明者
: 室伏きみ子, 後藤真理, 丸山敬,
吉川圭介, 山本梓司
16
お問い合わせ先
お茶の水女子大学
研究協力・社会連携チーム
社会連携係 中内
TEL : 03-5978-5162
FAX : 03-5978-2732
e-mail: [email protected]
17