ÿþT a r o - 1 2 , 2 2 01 2 g÷S. j t d

大崎市立古川第四小学校
学校だより
平成26年12月 22日
Tel 0229-23-8006
Fax 0229-23-8007
URL http://www2.educ.osaki.miyagi.jp/furukawa4-s/ (非常時)http://blog.goo.ne.jp/f4es8006
学校教育目標:「自ら学び共にみがき合い
校
長
小山
善史
児童数
766
心豊かでたくましい児童の育成」
住
所
大崎市古川大宮八丁目2番1号
開校記念⽇のこと
~第二学期終業式での校長講話より~
誰にでもお誕生日があるように,学校にも生まれた日があり,それを「開校記念日」と呼んでいます。その
日には,先輩達が築き,残してきた歴史や功績を振り返り,様々な思い出を大切に引き継いでいく学校が多い
と思います。今回は,その日に近いということもあり,終業式で,校長先生から「開校記念日」にかかわるお話
がありました。
「古川第四小学校は,平成2年12月18日(火)に誕生しました。今年は平成26年ですから,創立25周年という
目出度く,また,区切りの年ということになります。
ところで,平成2年といえば…。テレビでは「ちびまる子ちゃん」,その主題歌である「おどるポンポコリン」
が大ヒット。また,ゲーム機「スーパーファミコン」が大流行し,携帯電話も普及した年でした。
さて,古川第四小学校は,平成元年度,1426名の古川第一小学校と,972名の古川第二小学校に在籍する
児童の中から,現在の学区に住む児童が通う学校としてスタートしました。この日は「新築落成式」が行われ,
多くの来賓の方も出席しました。学校近くの国道には,今はなくなっている「歩道橋」が掛かっていました。
校歌は,作詞が富田博先生,作曲が海鉾義美先生という方でした。お二人でつくられた,「春の足おと」と
いう曲は,歌碑となって今も残っています。児童数を見ると平成2年が647名,今年が766名で,あまり大きな
変化はないままに推移しています。卒業生総数は2797名,今年の卒業生を加えると2928名となります。
古川第四小学校の開校当時と現在を比べながら短くまとめてみましたが,皆さんも,三学期,また来年も
古川第四小学校の児童として,何事にも自信をもって取り組んでほしいと思っています。先程,紹介した校歌
も大切に歌い続けてほしい,そう願っています。」
今から遡って,一番近い
周年行事は,平成22年3月
に行った20周年記念です。
当時のPTA役員の皆さ
んがタイムカプセルを掘り
出す作業も,やはり12月の
雪の中で行っていますね。
〈左,及び上の写真は20周年記念行事開催時のものです。〉
(※新築落成式や学校周辺の当時の様子,海鉾義美先生の写真などはホームページでご覧いただけます。
他にも,開校当時の「くすだま」を割るシーンや,現在の1年生の姿もあります。是非,ご覧ください。)
保護者の皆様には,この一年,様々な教育活動に対しまして,たくさんのご支援をいただきましたことに,
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。来年もご理解,ご協力を宜しくお願いいたします。
体力向上を目指して,歩く,走る,遊ぶ
~おおさき学校メグリンピック完歩者が続々と誕生しています~
寒い中ではありますが,今,歩く,走る,遊ぶなど戸外でどんどん体を動かす
子どもたちが増えています。毎日,取り組んだ運動量の累計数値を目標にした
「おおさき学校メグリンピック」での完歩者が,校長室を次々に訪れています。
体力の向上,ひいては生涯にわたっての健康な体づくりが求められる昨今,
進んで運動に親しみ,愛好し,継続するというすばらしい取組を,今後も励まし
ていきたいものです。現在38名。3学期の達成者を楽しみに待っています。
〈雪の校庭で元気に遊ぶ,四小ひかりの子どもたち〉
※達成した子どもたちの姿を,校長室前の廊下に掲示してあります。来校の際に,どうぞご覧ください。
☆ホームページは毎日,更新しています。
(今年,一年の様子を,ご家族皆さんで振り返ってみるのもいいですね。是非,ご覧ください。)
成長を見守る温かな眼差し
~真剣に学んでいた子どもたちと
「学習参観日」を振り返る
温かくみつめていた保護者の皆様~
ご多用の中,今学期最後の学習参観に多くの保護者の皆様にお出でいただき,ありがとうございました。
参観日の前に,ある女の子が『参観日はつい後ろばかり見てしまうの』と話してくれたことがありました。
この子に限らず,お家の方々の姿はやはり気になるものです。実際に教室を回ってみると,どの子も恥ずかし
いような,でも(ここだよ,見てて)といったメッセージを発しているような,そんな緊張感がありました。
そういった同じような記憶が,皆様にもきっとおありのことでしょう。そして今,お子さん達が同様の経験を
しています。世代が更新されても学びの姿は繰り返される,というわけです。
時代は変わっても本質は動かない…。それを,私達は「不易(ふえき)」と呼び
ますが,内容こそ違え,子どもたちの学ぶ姿と保護者の皆様の温かい眼差しは
これからも変わることはありません。今回も一段と成長されたお子さんに出会
えたことと思います。来学期も,お子さんに力を付けるべく,最後までしっかりと
指導して参ります。冬季休業中,そして来たる新年も,ご家庭におかれましても,
より一層お励ましの言葉を掛けていただければ幸いです。
〈辞書には付箋紙がいっぱい貼ってありました。取組の証でもある,すばらしい学習の記録ですね。〉
子どもたちに,来校者の方々に,より良い環境を
~駐車場と校庭の整地へのご協力,ありがとうございました~
少しずつ目立ってきていた正門前
の凸凹に砂利を,校庭の水たまりに
は砂を入れる作業が行われました。
PTA役員とおやじの会,さらに遊び
に来ていた6年生も加わり,みんなで
汗を流しました。平らになった校地で
気持ちよく過ごしてほしいですね。
〈駐車場の作業に汗を流すPTA役員とおやじの会の皆さん〉
来年一年の
〈お手伝いをする6年生〉
交通安全を祈って
~パタ崎さん 交通安全お守りカード~
子どもたちに,右のような「年賀ハガキ」を配りました。
「交通安全お守りカード」にもなっていますので,おうちで書く
年賀状と一緒に,誰かに一枚,送る機会とさせてみてください。
お父さんやお母さん,おじいちゃんやおばあちゃん,兄弟姉妹
など,ご家族の方へ,また,お友達や親戚の方,担任の先生へなど,
どなたでも結構です。
差し出す相手の方の交通安全を祈って,一言,メッセージを添え
るというのも,思いやりの心の育成につながるものと考えます。
冬休み中の取組の一つとして,保護者の皆様のご理解とご協力
を,よろしくお願いいたします。
※強制するものではありません。有効活用していただければ幸いです。
1月の行事予定
日
1
5
8
9
12
14
15
16
21
曜
主 な 行 事
木 元日(祝日)
冬季休業日〔~7日(水)〕
月 御用始め
木 登校指導,
第3学期始業式,3校時限(全校)
金 PTA総務委員会(19:00)
月 成人の日(祝日)
水 いい音楽の日
PTA役員推薦委員会(19:00)
木
金
水 児童集会
日
22
23
26
曜
木
金
月
主 な 行 事
がんばっぺスポーツの日,ALT来校日①
ALT来校日②
通級教室学習参観
教育相談(~2/13)
27 火
28 水 委員会活動
1月の目標
〈生 活 目 標〉誰にでも進んで挨拶をしよう。
〈保 健 目 標〉かぜの予防に努めよう。
〈給 食 目 標〉楽しい食事の環境をつくろう。
〈安 全 目 標〉冬の生活を工夫しよう。
〈学習の約束〉先生や友達の話は静かに聞こう。