既存作物 - 石狩nosai

平成27年度
安心と確かな補償をお届けします。
あなたの経営を守るため共済に加入しましょう。
お気軽にご相談ください。地区担当職員がすぐに伺います。
《 加入申し込みは4月30日まで 》
安心のネットワーク
石狩
TEL 011-382-5470
http://www.ishikarinosai.or.jp/
加入資格は
☆ 種類ごとの栽培面積が30アール以上であれば全ての作物
について加入しなければなりません。
(一部のみ加入申出があった場合は引受することが出来ません)
大 豆
小 豆
馬鈴薯
いんげん
60a
100a
50a
20a
期日4月30日迄
30a未満なので
加入はできません。
一括加入
☆ 大豆(全相)、ばれいしょ、てん菜は面積実測をします。
☆ 小豆、いんげん、大豆(半相)は申告面積です。
補償割合・引受方式の選択は
※ 基準収穫量=基準単収×引受面積
共済目的
補償割合 引受方式
ばれいしょ
大 豆
て ん 菜
9割
大 豆
8割
小豆、いんげん
7割
内 容
JA等の出荷データにより農家ごとの収穫量を調査して、減収
全 相 殺 量が農家の基準収穫量の1割を超える場合に共済金をお支払い
します。
被害申告耕地ごとに評価し、大豆は見積もった収量の合計が基
半 相 殺 準収穫量の2割を超える被害があったとき、小豆、いんげんは
3割を超える被害があったときに共済金が支払われます。
単位当り共済金額の選択は
☆ 単位当り共済金額は、種類ごとに第1位の最高額・第3位・第5位の中から選択できますが、
NOSAIでは経営安定のため第1位をお勧めしています。
(当初申込以外の作物が追加になった場合、共済金額は第1位の最高額となります。)
基準単収は
※ 評価実績等を基に7中5で算出
ば れ い しょ
圃場調査、出荷量調査等で確定した評価単収で設定します。
大 豆 (全相殺) 出荷実績により設定します。
小豆、いんげん ・被害申告者は、評価単収とするが基準単収を上限とします。
大 豆 (半相殺) ・無被害申告者は、基準単収+単収(作面単収-平年単収)
て
ん
菜
出荷実績により設定します。
被害の対象となる期間は
☆ 発芽期(移植をする場合は移植期)から収穫し、圃場より搬出するまでの期間
・当該市町村の80%の耕地が収穫を終了した時点
・10月末日、もしくは圃場搬出するまで
対象となる被害は
風水害、干害、冷害、凍霜害、その他気象上の原因(地震、噴火を含む)による災害、火災、
病虫害、鳥獣害による減収を対象とします。(てん菜は糖度の低下も含みます。)
病
気象上の災害
虫
害
鳥
獣
害
☆ 豆類の被害粒異常発生等被害(3等規格基準を下回る被害)も対象になります。
☆ てん菜の風害特例、共済事故により廃耕、他の作物に転換する場合も対象になります。
(風害等により面積の50%、50a以上の被害を受け、再播種、再移植、補植した場合)
※ 通常すべき肥培管理や防除を怠ったときは、分割評価を適用し、その減収分については
共済金が支払われません。
被害申告・損害評価は
☆ 共済事故により作物ごとに農家単位で被害が発生した場合(収穫前)に被害申告して下さい
農 家
・小豆、いんげんは3割以上の減収が見込まれる場合
大豆(半相殺)
小豆、いんげん
半相殺方式
大豆(全相殺)
馬鈴薯、てん菜
全相殺方式 1割以上の減収が見込まれる場合
・大豆(半相殺)は2割以上の減収が見込まれる場合
半相殺方式
被害申告に基づき圃場調査で実収穫量の調査を行います。
全相殺方式
圃場の見回り調査等、JA等で出荷量等調査を行います。
組 合
連合会
組合の損害評価結果に基づき、確認調査をし認定となります。
支払い共済金は
☆ 支払共済金=1kg当り共済金額×共済減収量( 引受収量 - 評価収量 )
平成27年産の大豆、てん菜から、経営所得安定対策が見直され、営農継続支払
が当年の作付面積に応じて交付されることに伴い、共済金が見直されます。
農業共済は、自然災害等による農業者の収穫量の減少に伴う収入減少を補填する制度であり、
補償金額から農業者の当年産の収穫量に伴う収入を除いて共済金を支払っています。
営農継続支払は、平成26年産までは前年産の生産面積を基に算定されていたことから、農
業者の当年産の収穫量に伴う収入には含めていませんでした。
しかし、平成27年産からは、営農継続支払が当年産の作付面積に応じて数量払の内金とし
て交付される仕組みに変更されるため、営農継続支払は農業者の当年産の収入に含めることと
なります。
このことから、営農継続支払のみで数量払が出ない場合には、本年産に比べると共済金は減
額されることとなりますが、他方、この見直しに伴い、共済掛金率については下がることとな
ります。
共済掛金は
共済掛金の納入期限 7月20日迄
☆ 農家負担掛金=共済金額(補償金額)×農家負担掛金率
※ 平成25年度より組合員別危険段階掛金率を導入しております。
≪ 掛金等の試算例(10a当たり)≫
共済目的の種類等
馬
鈴
薯
最高額を選択した場合
中間額を選択した場合(第3位)
最低額を選択した場合(第5位)
農家負担
掛金率 kg単価 補償金額 農家掛金 kg単価 補償金額 農家掛金 kg単価 補償金額 農家掛金
食品加工用
3,600
3,240
1.260
31.19
101,055
1,274
24.95
80,838
1,019
18.71
60,620
764
種 子 用
3,240
2,916
1.125
60.87
177,496
1,997
48.70
142,009
1,598
36.52
106,492
1,198
食
2,560
2,304
3.195
45.11
103,933
3,321
36.09
83,151
2,657
27.07
62,369
1,993
半相殺
208
3.555
62,816
2,233
50,336
1,790
37,648
1,339
全相殺
234
5.580
70,668
3,943
56,628
3,160
42,354
2,363
208
3.555
90,064
3,202
71,968
2,559
54,080
1,923
234
5.580
101,322
5,654
80,964
4,518
60,840
3,395
半相殺
208
4.365
50,752
2,215
40,560
1,771
30,368
1,326
全相殺
234
6.345
57,096
3,623
45,630
2,895
34,164
2,168
用
白一般
大
豆
平均単収 引受収量
白種子
黒
半相殺
260
全相殺
302
433
244
242
346
195
181
260
146
小 豆
220
154
2.745
300
46,200
1,269
240
36,960
1,015
180
27,720
761
いんげん
170
119
5.265
290
34,510
1,817
232
27,608
1,454
174
20,706
1,090
5,850
5,265
2.925
16.51
86,925
2,543
13.21
69,550
2,034
10.14
53,387
1,562
て
ん 菜
※ 上記掛金に賦課金10a当たり400円かかります。
注)昨年の実績で試算しているため、掛金等については変動があります。
☆共済掛金は掛け捨てじゃありません!
無事戻し金は
3ヶ年継続加入し共済金や無事戻し金の合計額が農家負担掛金の2分の1以下のとき、
その差額を無事戻し金としてお支払いします。
無事戻金=前3ヵ年の農家負担共済掛金の1/2-(前3ヵ年の共済金+前2ヵ年の無事戻金)
注) 無事戻金は異常災害が続き、組合・連合会の特別積立金及び当期剰余金の状況により満額
お支払いできない場合があります。
共済金の支払い時期は
ば れ い し ょ
大 豆(半相殺)
小 豆、いんげん
12月下旬
て
ん
菜
大 豆(全相殺)
翌年1月下旬
翌年3月下旬
☆共済掛金は国が55%を
負担します!
☆掛金・賦課金は所得より
控除され節税されます!
申し込みは、直接・組合・共済部長等を通じて申込みできます
安心のネットワーク
石狩
〒067-0055 江別市篠津401番地4
電話:011-382-5470
FAX:011-382-5493
http://www.ishikarinosai.or.jp/
担当者氏名