給食便り(4月分)

給食だより
4月
量が少ないので、小さいお友達でも安心して飲めるお茶です。
食器:食器は割れにくい強化磁器食器を使用しています。手の大きさや持つ力を考慮し、0 歳
児から 2 歳児用と、3 歳児から 5 歳児用とでお皿を変え、食事をしています。
*新年度がスタートしました*
おやつ:火曜日と土曜日を除き手作りおやつを提供しています。パンを使ったものや、ゼリー、
4 月に入り、新しい生活を元気に過ごすためにも、しっかり食べてしっかり運動しましょう。
クッキー、パウンドケーキなどです。市販のお菓子は、合成着色料・合成保存料・化学
そしてこの機会に、食事のマナーを改めて見直ししておきましょう。
*大人になった時に困らないために・・・*
調味料などを使用せずに作られている健康志向菓子を使用しています。
食育:各クラス年齢に合わせて、食材に触れたり、栽培収穫、クッキングを行っています。
食事のマナーを守ると食事が食べやすくなり、また、見た目も美しくなります。マナー違
3 歳児から 5 歳児クラスには、
月に 1 回給食を食べる前に食育の時間を設けています。
反は、時に一緒に食べる相手を不快にさせてしまうことがあります。将来、大人になった時に
季節の食材や行事食、マナーなどについてお話しています。
*給食室から*
困らないように、今のうちから伝えていくようにしましょう。
日本には四季があり、たくさんの食材や行事、郷土料理があります。それらを子どもたちと
☆食事のマナー6 か条☆

食事の前にしっかり手を洗おう

背筋を伸ばして座って食べる

茶わんや箸をしっかり持って食べる

「いただきます」
「ごちそうさまでした」をきちんと言う

テーブルの上を片付けてから食べる

口の中のものを飲み込んでから話す
一緒に大事にしていきたいと思います。保育園では毎日の給食やクッキング、食育や野菜の栽
培などを通じて食べることの大切さや楽しさを伝え、心も体も温まる食事を提供していきたい
と思います。何かありましたら、お気軽にご相談ください。
*今月の郷土料理(佐賀県)*
<
豚肉の野菜巻き >
(由来)
佐賀県唐津市の秋祭り「唐津くんち」の時に食されるのが「くんち料理」といいます。家の
*大人が見本となって繰り返し伝えましょう*
マナーは小さい子どもにとって難しいものもあり、初めはなかなか上手くできないものです。
稼ぎの3か月分をくんち料理に使うというほど豪華な料理が並びます。その中の一品である「肉
巻き」を「豚肉の野菜巻き」にアレンジして給食に出しています。
上手くできなかったとしても焦らずに見守り、大人が見本を見せながら根気よく、繰り返して
<
伝えていくようにしましょう。そうすることで、子どもは見て学び、少しずつできるようにな
っていきます。子どもが楽しく身につけられるような雰囲気や環境作りをしてあげましょう。
*保育園の給食・おやつについて*
献立:味は薄味、だしは「サバ節・昆布・かつお節」からとり、食材本来の味を大切にして
理しています。旬の食材を取り入れ、四季を感じられるような献立にしています。
また日本特有の文化を伝えていくために、いろいろな行事食を献立に取り入れていま
す。去年度に引き続き、日本の郷土料理を今年度も月1回献立にいれています。
お茶:ほうじ茶を使用しています。ほうじ茶はいろいろあるお茶の中で 1 番カフェインの含
<
材料
>(2 人分)
豚肉(薄切り)
2枚
人参
24g
ごぼう
24g
砂糖
適量
作り方
いんげん
醤油
20g
適量
>
①
人参、いんげん、ごぼうは 10cmぐらいの棒状の大きさになるように切ります。
②
ごぼうと人参は茹でてざるに上げておきます。
③
豚肉を薄く広げ、野菜を2,3本ずつ並べて豚肉の端を折り込むようにして巻きます。
④
鍋に水、砂糖、醤油などの調味料を入れ沸騰させます。
⑤
③の豚肉を入れて、再び沸騰したら味を調えて、味をしみ込ませたらできあがりです。