27年産大豆、そばから

平成27年産から麦、大豆、そばの共済金の算出方法が見直されます。
平 成 27年 産 から経 営 所 得 安 定 対 策 が見 直 され、営 農 継 続 支 払 が当 年 の作 付 面
積に応じて交付されることに伴い、共済金の算出方法が見直されます。
概 要
農業共済は、自然災害等による農業者の収穫量の減少に伴う収入減少を補
填する制度であり、補償金額から農業者の当年産の収穫量に伴う収入を除い
て共済金を支払っています。
畑作物の直接支払交付金の営農継続支払は、平成27年産からは当年産の
作付面積に応じて交付されるため、支払われる共済金は、補償金額から営農
継続支 払を控除したもの となります。この ため、一定収量( ※ 分岐収量)以 下
の収量の減収分については、販売収入の減少分のみの支払いとなり、営農継
続支払の交付を申請する農業者の共済金が減額される場合があります。
※分岐収量とは、数量払と営農継続支払の金額が一致する収量
\\\\
変更点
平成26年産
共済金 = 補償金額 -(販売収入+数量払)
平成27年産
共済金 = 補償金額 -(販売収入+数量払 +営農継続支払 )
27年 産 からの補 償 イメージ
26年 産 までの補 償 イメージ
収入
収入
補償
金額
補償
金額
共済金
共済金
販 売 収 入 +数 量 払
販 売 収 入 +数 量 払
販売収入
(営 農 継 続 支 払 )
営農継続支払
分岐収量
引受収量
(農 業 者 ごとに設 定 )
収量
引受収量
収量
(農 業 者 ごとに設 定 )
販売収入の減少分のみ共済金支払い
○収量が分岐収量を超える場合、減収分については従来どおりの支払いとなります。
○分岐収量以下の減収分については、販売収入の減少分のみの支払いとなります。
○引 受収量が分 岐収量以下の組合 員は販売収入部分しか補償されないため、畑作物の直接支払
交付金の交付申請の有無に関わらず、販売収入部分のみの加入となります。