~ はじめに ~ 市税につきましては、格別のご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。 固定資産税は、土地及び家屋以外に償却資産(事業用資産)も課税対象です。償却資産を所有され ている方は、毎年 1 月 1 日現在、高知市内にある償却資産の取得価額や取得時期等の申告が必要です。 (地方税法第 383 条) つきましては、この手引を参照され申告期限までに申告書をご提出くださいますようお願いいたします。 《 目 次 》 1 償却資産とは..............................................................................................................................................................................................................2 2 償却資産の種類と具体例....................................................................................................................................................................................2 ⑴ 主な償却資産の例示...........................................................................................................................................................................................2 ⑵ 家屋と償却資産の区分......................................................................................................................................................................................3 3 償却資産の申告について....................................................................................................................................................................................4 ⑴ 申告していただく方...........................................................................................................................................................................................4 ⑵ 申告の対象となる資産......................................................................................................................................................................................4 ⑶ 申告の対象とならない資産...........................................................................................................................................................................4 ⑷ 取得価額と固定資産税(償却資産)申告の取扱い........................................................................................................................5 ⑸ 固定資産税と国税の主な違い......................................................................................................................................................................5 ⑹ 提出していただく書類......................................................................................................................................................................................6 4 税額等の算出方法について...............................................................................................................................................................................7 ⑴ 評価額の算出方法................................................................................................................................................................................................7 ⑵ 耐用年数に応ずる減価残存率表.................................................................................................................................................................7 ⑶ 税額の算出方法.....................................................................................................................................................................................................7 ⑷ 償却資産の税額算出例......................................................................................................................................................................................8 5 その他.............................................................................................................................................................................................................................8 ⑴ 非課税と減免について......................................................................................................................................................................................8 ⑵ 課税標準の特例が適用される償却資産..................................................................................................................................................8 ⑶ 不申告等のご注意と実地調査のお願い..................................................................................................................................................9 ⑷ 納期、口座振替、課税台帳の閲覧について.......................................................................................................................................9 ⑸ エルタックスのご案内......................................................................................................................................................................................9 償却資産Q&A..............................................................................................................................................................................................................10 申告書の記載例..............................................................................................................................................................................................................11 [償却資産申告書].....................................................................................................................................................................................................11 [種類別明細書(増加資産・全資産用) ]................................................................................................................................................ 13 [種類別明細書(減少資産用) ]..................................................................................................................................................................... 15 主な償却資産の耐用年数表(省令抜粋).....................................................................................................................................................17 ※この手引は平成26 年 9 月末日現在の状況において作成しております。 〒780-8571 高知市本町五丁目1番 45 号 申告書提出先 (お問い合わせ先) 高知市役所 資産税課 償却資産係 ℡ 088-823-9424(直 通) 申告書提出期限 郵 送 の 場 合 * 本庁舎2階 提出期限は 2 月 2 日(月)ですが、期限間近になりますと窓口が混雑します ので、1 月 19 日(月)までの提出にご協力お願いいたします。 1月16日(金)~2月2日(月)は土日を除く昼休みも受け付けを行います。 申告書を郵送で提出される方で、受付押印後の控が必要な方は、 切手を貼った返信用封筒を同封してください。 1 1 償却資産とは 償却資産とは、土地及び家屋以外の事業用資産(例:会社や個人でお店や工場、駐車場やアパート等を 営んでいる方の構築物・機械・運搬具・器具備品等)であり、固定資産税の課税対象です。 ご申告いただく償却資産の対象は、原則として法人税法又は所得税法の規定による所得の計算上、損金 又は必要な経費に算入されるものです。 (地方税法第 341 条第 4 号) 2 償却資産の種類と具体例 ⑴ 主な償却資産の例示 【 業 種 別 】 業 種 主 な 償 却 資 産 の 例 示 舗装路面、自転車置場、フェンス、外灯、看板、広告塔、エアコン、パソコン、コピー機、 各 業 種 共 通 接客用家具、レジスター、自動販売機、テナント施工の内装、福利厚生設備等 駐 車 場 舗装路面、フェンス、ターンテーブル等の駐車装置、料金自動計算装置、照明等の電気設備等 不 動 産 貸 付 業 舗装路面、自転車置場、フェンス、外灯、ルームエアコン、屋外給排水設備等 飲 食 ・ 小 売 店 厨房設備、接客用家具、冷蔵庫、カラオケ、テレビ、陳列台等 理 容 ・ 美 容 業 理美容椅子、洗面設備、理美容機器、消毒殺菌機、サインポール等 クリーニング業 洗濯機、脱水機、乾燥機、プレス機、ビニール包装機、看板等 、厨房設備、洗濯設備、放送設備等 ホテル・旅館業 客室設備(テレビ、家具等) 業 医療機器(CTスキャン、X線装置、歯科診療ユニット、脳波測定器、心電計、ベッド等) 医 娯 楽 業 ガソリン販売業 自動車整備業 製菓・製パン業 印 刷 工 建 設 パチンコ台、パチスロ台、パチンコ機取付台(島工事) 、ゲーム機、両替機等 独立キャノピー、給油装置、地下タンク、洗車機、構内舗装、コンクリート擁壁、整備機器、 屋外照明設備等 厨房設備、窯、オーブン、スライサー、ミキサー、ビニール包装機等 業 印刷機、製版機、裁断機等 場 製造・加工・修理機器、構内舗装、洗浄給水設備、貯水設備等 ブルドーザー、パワーショベル、フォークリフト、コンクリートカッター、ミキサー、ポン 業 プ、ポータブル発電機等 【 種 類 別 】 資産の種類 主 な 償 却 資 産 の 例 示 舗装路面、自転車置場、フェンス、塀、庭園等の外構、多段式駐車場設備、広告塔、そで看板、 1 構 築 物 受変電設備、予備電源設備、テナント施工の内装及び附帯設備等 建設・印刷・製造・加工・修理等に使用する機械・装置、運搬設備(クレーン、コンベアー等)、 機械式駐車場設備(ターンテーブル等)、ホテル・旅館・料理店業用設備、クリーニング設備、 2 機械及び装置 ガソリンスタンド設備、パワーショベル等の大型特殊自動車(自動車登録番号の分類番号が0、 00~09、000~099のもの)等 舶 貨物船、客船、ボート、遊覧船等 3 船 機 飛行機、ヘリコプター等 車 両 及 び フォークリフト等の大型特殊自動車(自動車登録番号の分類番号が 9、90~99、900 5 運 搬 具 ~999のもの)等 ※自動車税、軽自動車税の課税対象車両は含まれません。 家具(接客用家具、キャビネット、陳列ケース等)、立看板、自動販売機 、事務及び通信機 器(パソコン、コピー機、レジスター、金庫、タイムレコーダー等)、光学及び写真制作機器 工具・器具 (カメラ 映写機等)、測定及び検査等の工具、電気・ガス機器(エアコン、テレビ、カラオ 6 及 び 備 品 ケ、冷蔵庫等)、医療機器、理美容機器、娯楽機器(パチンコ台等)、貸衣装等 ※カーナビ、無線等で自動車に装備され一体となっているものは除かれます。 4 航 空 2 ⑵ 家屋と償却資産の区分 家屋(建物)には、電気設備、給排水設備、衛生設備、空調設備、運搬設備等の建築設備(家屋と一 体となって家屋の効用を高める設備)が取り付けられていますが、固定資産税においては、それらを家 屋と償却資産に区分して評価します。 (参照:下記の「家屋と償却資産の主な区分」 ) ① 家屋と建築設備の所有者が同じ場合 独立した機器としての性格が強いもの、特定の生産又は業務の用に供されるもの等については、償 却資産として取扱います。 ② 家屋と建築設備の所有者が異なる場合 賃貸ビル等で事業をされている賃借人(テナント)の方が取り付けた建築設備及び下記のものにつ いては、償却資産として取扱いますので、賃借人の方が申告してください。 木 造 家 屋 木造家屋以外の家屋 外壁、内壁、天井、造作、床、建具 外周壁骨組、間仕切骨組、外部仕上、内部仕上、床仕上、天井仕上、屋根仕上、建具 【家屋と償却資産の主な区分】 設備の種類 電気設備 衛生設備 設備の分類 償却資産とする主なもの 家 屋 に 含 め る 主 な も の 受変電設備 設備一式(配線、配管を含む) 予備電源設備 蓄電池設備、発電器設備(配線、配管を含む) 電力引き込み設備 引込開閉器盤及び屋外の配線 中央監視制御装置 装置一式(配線、配管を含む) 動力配線設備 特定の生産又は業務用動力配線設備一式(動力分 電盤、動力操作盤、手元開閉器、配管、配線等) 左記以外の場合 電灯照明設備 屋外の照明設備(照明器具、配線、配管) 屋内の照明設備(照明器具、配線、配管) 電話設備 電話機・交換機等の装置 配線、配管 自動車管制装置 感知器、案内灯、満車灯、誘導灯等の表示灯及び配線、配管 盗難非常警報装置 通報装置、配線、配管 インターホン設備 インターホン機器 配線、配管等 拡声装置 マイクロホン、スピーカー、アンプ等の装置 配線、配管等 テレビ設備 受像機(テレビ) 給水設備 屋外の給水設備、特定の生産又は業務用給水設備 排水設備 屋外の排水設備、特定の生産又は業務用排水設備 屋内の排水設備(配管、バルブ、ポンプ等) 一式(ボイラー、オイルタンク、ストレージタンク、温度調節弁、ポンプ、配管 、 バルブ 、カラン等) 中央式給湯設備 局所式給湯設備 テレビ共聴設備一式(アンテナ、ブースターアンプ、分配器、整合器、ケ ーブル、配管等) 屋内の給水設備(配管、高架水槽、バルブ、ポンプ、屋内受水 タンク、ボールタップ、カラン等) 湯沸器、事業用ボイラー、公衆浴場の本釜、補助釜等 中央式冷水設備 一式(チラーユニット、ポンプ、タンク、冷却塔、配管、バルブ、カラン等) 衛生器具設備 屋内器具設備(大便器、小便器、洗面化粧台、浴槽、ユニットバス、 ユニットシャワー、キッチンユニット等) ガス設備 屋外(メーターから外側)の配管 屋内の配管、バルブ、ガスカラン等 運搬設備 気送子、搬送個(病院のカルテ運搬用)、工場等の ベルトコンベアー 中央空調設備一式(冷凍機、冷却塔、ボイラー、オイルタンク、ポンプ、 配管、ダクト、バルブ、空調機、ダンバー、自動制御機器等)、個別 空調設備一式(マルチシステム、パッケージシステム)、換気扇 、天井扇 設備一式(受信機、副受信機、感知器、配管、配線、P 型手 動発信器等) 消火栓設備(消火ポンプ、配管、バルブ、消火栓等)、ドレンチャース 設備、スプリンクラー設備、炭酸ガス消火設備、泡消火設備 気送管設備、事務用ベルトコンベアー設備、エレベーター設備、ダムウェーター 設備、エスカレーター設備 清掃設備 移可動の清掃機器 窓ふき用ゴンドラ(構造上家屋と一体となっているもの) 空調設備 空調設備 換気設備 冷暖房設備 ルームエアコン(壁掛け式) 火災報知設備 防災設備 消火設備 厨房設備 特殊設備 その他 設 備 消火器、ホース、ノズル、ガスボンベ等 事業用の設備一式(百貨店、旅館、ホテル、飲食店、 病院、社員食堂等) 機械式駐車場設備、劇場照明設備、劇場スクリーン、 金庫室内装、LAN設備、POSシステム、CD ブ ース、独立焼却炉 キッチンユニット 劇場等の舞台、舞台転換用装置、幕、固定椅子、ルーバー、 金庫扉、カウンター、風除けスクリーン、造り付け家具(構造上家屋と 一体となっているもの) 簡易間仕切、カーテン、ブラインド、避難器具、集 合郵便受、夜間金庫、文字看板、そで看板、広告塔 (注)ただし、家屋に含める資産であっても、テナント等が事業のために取り付けた内外装、造作及び建築設備等は償却資産となります。(参照:上記の (2) ② ) 3 3 償却資産の申告について ⑴ 申告していただく方 平成27年1月1日現在高知市内に事業用資産を所有されている方ですが、 次の方も申告が必要です。 ① リース資産を所有されている方 契約内容により、資産を貸している方に申告していただく場合と、実際に資産を借りて事業を行っ ている方に申告していただく場合があり、大きく分類すると次の表のとおりとなります。 リ ー ス 契 約 の 内 容 通常の賃貸借契約によるリース 割賦販売にあたるようなリース 資産を貸している方 申告が必要です 申 告 不 要 で す 資産を借りている方 申 告 不 要 で す 申告が必要です ※ 平成 20 年4月1日より、リース資産会計基準の変更に伴い「所有権移転外ファイナンスリース取引」に 該当するリース資産を貸している方は、税務会計上固定資産として計上しませんが、償却資産における納 税義務者は、当該リース資産の現実の所有者である資産を貸している方となりますので、申告が必要です。 ② 償却資産を共有されている方 持ち分に応じて個々に申告せず、共有者全員が連名で申告してください。 ③ 内装・造作及び建築設備等を取り付けた賃借人(テナント)の方 ⑵ 申告の対象となる資産 平成27 年1月1日現在所有している土地及び家屋以外の事業用資産で、原則として法人税法又は所 得税法の規定による所得の計算上、損金又は必要な経費に算入される資産です。 ① 耐用年数 1 年以上で、1個(又は1組あたり)の取得価額が 10 万円以上の資産 (注) ア 法人の場合、取得価額(税込経理方式は消費税を含めた取得価額)が10万円未満でも税務会計上 で償却資産として計上している場合は申告の対象となります。 イ 中小企業等において、租税特別措置法の規定により必要な経費又は損金に算入された少額減価償却 資産(取得価額 30 万円未満)は申告の対象となります。 ② 法定の減価償却が満了した償却済資産であっても、事業に使用しているもの ③ 赤字決算のため減価償却を行っていない場合でも、本来減価償却が可能なもの ④ 企業会計上は帳簿外資産でも、1月1日現在事業に使用しているもの ⑤ 遊休・未稼働資産でも、1月1日現在事業に使用できる状態のもの ⑥ 建設仮勘定の経理資産で、1月1日現在工事の一部又は全部が完成し、事業に使用しているもの 又は事業に使用できるもの ⑦ 清算中の法人が所有する償却資産のうち、その法人が自ら清算事務の用に供しているもの及び他 の事業者に事業用資産として貸し付けているもの ⑧ 改良費(資本的支出) (参照:P5(*5)) ⑨ 寮等の福利厚生施設の設備や備品 ⑶ 申告の対象とならない資産 ① 高知市外にある償却資産 ② 土地及び家屋として固定資産税が課されるもの ③ 自動車税・軽自動車税の課税対象車両 ④ 無形減価償却資産 (例:ソフトウエア (ハードウエアの動作に必要なものを除く)、営業権、利用権、特許権等) ⑤ 繰延資産(例:開業費、開発費等) ⑥ 少額減価償却資産 ア 耐用年数が1年未満又は取得価額が 10 万円未満の資産のうち、税務会計上で一時に損金に算 入されたもの イ 取得価額が 20 万円未満で、一括して3年間で償却するもの ⑦ 平成20年4月1日以降に締結されたリース契約のうち、法人税法第 64 条の 2 第 1 項・所得税 法第 67 条の 2 第 1 項に規定するリース(売買扱いとするファイナンスリース)資産で取得価額 が 20 万円未満のもの(地方税法施行令第49条ただし書) 4 ⑷ 取得価額と固定資産税(償却資産)申告の取扱い 取得価額 償 却方 法 個 中 一 3 別 小 時 年 減 企 損 一 価 業 金 括 償 特 算 償 却(P4 例(P4 入(P4 却(P4 1 0万 円未満 -(2) ①ア) -(2) ①イ) -(3) ⑥ア) -(3) ⑥イ) ○:申告対象 ×:申告対象外 10万円以上 20万円以上 3 0万 円以上 20万円未満 30万円未満 ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ × ⑸ 固定資産税と国税の主な違い 項 目 償 却 計 算 の 基 準 固定資産税(償却資産) 賦課期日(1月1日) 原則として定率法 減 価 償 却 の 方 法 ※減価率は『固定資産評価基準』で 定められているもの 前年中の新規取得資産 半年償却(1/2) 圧 縮 記 帳 (*1) 認められません 特 別 償 却・割 増 償 却 (*2) 認められません (租税特別措置法) 増 加 償 却 国税(所得税法・法人税法) 事業年度(決算期) 【平成 19 年 3 月 31 日以前取得】 旧定率法、旧定額法等の選択制度 (建物については旧定額法) 【平成 19 年 4 月 1 日以降取得】 定率法、定額法等の選択制度 (建物については定額法) 月割償却 認められます 認められます (*3) 認められます 認められます 耐用年数の短縮 (*4) 認められます 認められます 評 価 額 の 最 低 限 度 取得価額の5% 1 円(備忘価額) 区分評価(改良が加えられた資産と改良 改 良 費 (*5) 原則区分、一部合算も可 費を区分して評価) (*1) 圧縮記帳とは、国庫補助金等で取得した資産の価額から譲渡益等の相当額を控除した額を取得価 額とすることですが、固定資産税では圧縮記帳は認められていませんので、圧縮前の取得価額を ご記入ください。 (*2) 特別償却とは、普通償却のほかに、その取得価額に一定割合を乗じて計算した金額を必要経費又 は損金の額に算入する制度です。 割増償却とは、普通償却のほかに、事業年度の普通償却の額又は普通償却限度額に一定割合を乗 じて計算した金額を必要経費又は損金の額に算入する制度です。 (*3) 増加償却とは、通常の使用時間を超えて機械及び装置を使用した場合、その平均的な使用時間を 超えて使用した分、一時的に償却を増加させることです。税務会計で増加償却の適用を受けてい る場合は、税務署長に届け出た書類の写しを申告書に添付してください。 (*4) 耐用年数の短縮とは、法令で定められた短縮事由のいずれかの事由によって、その資産の実際の 使用可能期間がその資産の法定耐用年数に比べて著しく短くなる場合に、あらかじめ納税地を所 轄する国税局長の承認を受けることにより、その資産の未経過使用可能期間を耐用年数として、 早期に償却することができるという制度です。耐用年数の短縮の承認を受けている場合は、承認 通知書の写しを申告書に添付してください。 ※平成 23 年税制改正において、陳腐化資産の一時償却の規定(旧法人税法施行令第60条の2及び旧 所得税法施行令第133条の2)は廃止され、耐用年数の短縮に含められることとなりました。 (*5) 改良費(資本的支出)とは、取付や取替などで資産の耐用年数を延長又は価額を増加させるもの であり、能力維持のための支出は修繕費となります。 5 ⑹ 提出していただく書類[記載例:P11~P16] 申告 方式 申告していただく方 申告していただく資産 初めて申告される方 平成27年1月1日現在 ◆償却資産申告書(提出用) 所有されている全ての 償却資産 ◆種類別明細書(増加資産・ 一 般方式 増加及び減少した 償却資産のない方 増加又は減少した 償却資産のある方 提 出 書 類 全資産用)(提出用) ◆償却資産申告書(提出用) 備 考 ◆種類別明細書(増加資産・全資産 用)に全資産を記入してください。 ◆申告する資産がない場合、申告 書の右下部の「17 備考(添付書 類等)」の4を○で囲み、申告書 のみご提出ください。 ◆申告書の右下部の「17 備考(添 付書類等)」の3を○で囲み、申 告書のみご提出ください。 平成26年 1 月 2 日から 平成27年 1 月 1 日まで の間に増加又は減少し た償却資産 ◆償却資産申告書(提出用) ◆種類別明細書(増加資産・ 全資産用)(提出用) ◆種類別明細書(減少資産 ◆ 廃業、解散、転出、売却等され た場合、申告書の右下部の「17 備考(添付書類等)」の5を○で 囲み、必要事項を記入してくださ い。 用)(提出用)(*1) 企業電算処理方式 自社の電算処理に 平成27年1月1日現在 ◆償却資産申告書(*2) より申告される方 所有されている全ての 償却資産 ◆種類別明細書(増加資産・ 全資産用) ◆種類別明細書(減少資産 用) ◆本市様式の種類別明細書にあ る記載事項の全てを記載してく ださい。 ◆ 「全資産」と共に「増加資産」及 び「減少資産」の明細を添付して ください。 ◆ 全ての資産について「評価額」 を算定してください。 ◆種類毎に区分し、それぞれの合 計額を記載してください。 ◆課税標準の特例の適用がある 場合は、その特例率、課税標準 額を記載してください。 (*1) お送りした償却資産明細書に、減少する償却資産を朱書きにて二重線で消して減少事由(年 月、理由、移動先等)を記入し、そのページのみを提出いただいても構いません。 (*2) 高知市よりお送りする申告書以外を使用して申告される場合は、用紙サイズはA4判とし所 有者コードを転記して、必ず本市から送付した申告書を添付してご提出くださるようお願い します。 「償却資産申告書」「種類別明細書」は高知市ホームページからもダウンロードできます。 ◆◆ 申告書の記入方法等について ◆◆ 申告書の書き方等がわからない方は、資産税課償却資産係までお問い合わせください。 また、減価償却資産の明細がわかる資料(見積書、領収書、帳簿類、国税の減価償却費の計算 書、固定資産台帳等)を資産税課までお持ちになっていただいても結構です。 6 4 税額等の算出方法について ⑴ 評価額の算出方法 前年中に取得した資産 前年前に取得した資産 取得価額 ×{1-(減価率/2) } = 取得価額 × A (*1) 前年度の評価額 ×(1-減価率) = 前年度の評価額 × B (*2) ※減価率は、耐用年数に応ずる減価率です。 (参照:下記の「耐用年数に応ずる減価残存率表」 ) (*1) A:半年分の減価残存率 (*2) B:1年分の減価残存率 評価額の最低限度は、その償却資産が事業に使用されている限り取得価額の5%です。 ⑵ 耐用年数に応ずる減価残存率表 耐 用 年 数 2 3 4 5 6 7 8 9 10 耐 に応ずる定 A 前年中 B 前年前 用 率法による 取 得 取 得 年 減 価 率 1- R/2 1- R 数 R 耐用年数 0.684 0.536 0.438 0.369 0.319 0.280 0.250 0.226 0.206 耐 に応ずる定 A 前年中 B 前年前 用 率法による 取 得 取 得 年 減 価 率 1- R/2 1- R 数 減価残存率 0.658 0.732 0.781 0.815 0.840 0.860 0.875 0.887 0.897 0.316 0.464 0.562 0.631 0.681 0.720 0.750 0.774 0.794 減価残存率 R 耐用年数 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 0.189 0.175 0.162 0.152 0.142 0.134 0.127 0.120 0.114 0.109 0.905 0.912 0.919 0.924 0.929 0.933 0.936 0.940 0.943 0.945 0.811 0.825 0.838 0.848 0.858 0.866 0.873 0.880 0.886 0.891 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 R 耐用年数 減価残存率 に応ずる定 A 前年中 B 前年前 取 得 取 得 率法による 減 価 率 0.104 0.099 0.095 0.092 0.088 0.085 0.082 0.079 0.076 0.074 1- R/2 1- R 0.948 0.950 0.952 0.954 0.956 0.957 0.959 0.960 0.962 0.963 0.896 0.901 0.905 0.908 0.912 0.915 0.918 0.921 0.924 0.926 (参照:P17、P18「主な償却資産の耐用年数表」 ) ⑶ 税額の算出方法 項 目 内 容 課 税 標 準 額 1月1日における決定価格(評価額)で償却資産課税台帳に登録されたもの 税率及び税額 ◆ 税率 = 1 . 5 % ◆ 税額(百円未満切捨)= 課税標準額(千円未満切捨)× 1 . 5 % ※期別毎の税額については、年間の税額を納期の数で割り千円未満の端数がある場合は、 その端数を第1期の納付額に合算します。 免 税 点 課税標準額(全資産の合計額)が 150 万円未満の場合は課税されません。 ※免税点未満と判断される場合もご申告ください。 ただし、免税点未満の場合、納税通知書は送付いたしませんのでご了承ください。 7 ⑷ 償却資産の税額算出例 【評価額の算出方法】 平成27年度 償却資産課税事例 平成26年12月に貸駐車場用に 300万円のアスファルト舗装を した場合 耐用年数:10年 減 価 率: 0 . 2 0 6 <申告項目> 資産名称:アスファルト舗装 取得年月:平成26年12月 取得価額:300万円 耐用年数:10年 平成27年度 評価額 3,000,000 円 ×{1 - (0.206/2)}= 2,691,000 円(課税標準額) 残 存 率 = 0.897 平成28年度 評価額 2,691,000 円 × ( 1- 0.206) = 2,136,654 円 ≒ 2,136,000 円 (課税標準額) 残 存 率 = 0.794 【課税標準額と税額】 課税年度 課税標準額 税 額 計 算 税 額 平成27年度 2,691,000 円 2,691,000 円 × 1.5% = 40,365 円 40,300 円 平成28年度 2,136,000 円 2,136,000 円 × 1.5% = 32,040 円 32,000 円 ※課税標準額は千円未満切捨、税額は百円未満切捨です。 5 その他 ⑴ 非課税と減免について 地方税法第 348 条に規定する一定の要件を備えた償却資産は、 固定資産税が非課税となりますので、新たに非課税の申請をされる方は、 事前に償却資産係までご連絡ください。 減免については、市税条例第 71 条の規定により、災害や都市計画事業 などの事由がある場合は、申請により減免を受けることができます。 ⑵ 課税標準の特例が適用される償却資産 固定資産税では、社会政策等の見地から課税上の特例として課税標準の特例措置(地方税法第 349 条の 3、本法附則第 15 条等)により、固定資産税の軽減が図られています。 (例:内航船舶、公害防 止用設備等) 適用要件については、政省令により定めがありますので、新たに特例の申請をされる方は、事前に償 却資産係までご連絡ください。 8 ⑶ 不申告等のご注意と実地調査のお願い 正当な理由がなく申告をされなかった場合や虚偽の申告をされた場合は、 地方税法の規定により過料等を科せられることがあります。 (地方税法第 385 条、第 386 条) また、申告をいただいた内容につきまして、地方税法に基づき実地調査(固 定資産台帳や国税の減価償却費の計算書等の帳簿書類と申告内容の照合確 認)をさせていただく場合がございますので、その際にはご協力をお願いい たします。 (地方税法第 353 条、第 408 条) ⑷ 納期、口座振替、課税台帳の閲覧について 項 納 目 内 容 期 4期(4月、7月、9月、11月)に分けての納税となります。 市税の納付については、便利な口座振替をご利用ください。 口 座 振 替 【口座振替に関するお問い合わせ先】 税務管理課 ℡ 0 8 8 - 8 2 3 - 9 4 1 7(直通) 課税台帳の閲覧 平成27年度の償却資産課税台帳は4月1日(水)~4月30日(木)の平日に資産 税課で、納税義務者の方は閲覧できます。 ⑸ eLTAX(エルタックス)のご案内 eLTAX(エルタックス)による電子申告も受け付けています。 ◆ 自宅やオフィス等からインターネット経由で申告手続きを行うことができます。 ◆ 送信された申告データは、eLTAX ポータルセンタで受付処理が行われ提出先の地方公共団体へ送 信されます。 (申告データは提出先ごとに作成する必要があります。 ) ◆ eLTAX ポータルセンタに、格納されたメッセージから送信済の申告データ等の内容を確認するこ とができます。 詳しくは eLTAX(エルタックス)ホームページをご覧ください。 http://www.eltax.jp/ 【eLTAX 申告データ等の具体的な作成・操作方法に関するお問い合わせ】 (eLTAXヘルプデスク) 固定電話や携帯電話をご利用の場合 ⇒ ℡ 0570-081459 全国一律市内通話料金 IP 電話やPHS等をご利用の場合 ⇒ ℡ 045-759-3931 通常通話料金 ※受付時間 9:00~17:00(土日祝、年末年始を除く) 一般社団法人 地方税電子化協議会 (注) 申告書の内容、書き方等に関するお問い合わせは、下記へお願いします。 高知市役所 資産税課 償却資産係 ℡088-823-9424(直通) 9 償却資 産 Q&A Q1 毎年税務署で所得税又は法人税の申告をしているのに、市にも申 告が必要ですか? A はい、申告が必要です。 税務署への申告は所得税又は法人税の申告で、そこで申告する減価償却資産は減価償 却費を必要経費として計上するためのものです。それに対して、市への申告は償却資産 が固定資産税の課税対象となっているため必要です。 Q2 アパートを経営(不動産賃貸業)しています。申告対象となる資産 はどんなものがありますか? A 土地及び家屋で評価されない部分、例えば駐車場等のアスファルト舗装、門、フェン ス、塀などの構築物や家屋から取り外しできるルームエアコン等の工具・器具・備品な どが対象になります。 Q3 飲食店を経営しています。申告対象となる資産はどんなものがあり ますか? A 厨房機器、冷蔵庫、テーブル、イス、エアコン、テレビ、カラオケ機器、看板などで す。また、自己所有の建物ではなく借用店舗(テナント)に施工した内装工事や電気配 線工事、空調工事、給排水設備なども申告対象となります。 Q4 免税点未満になると思いますが、申告をしないといけませんか? A はい、申告をお願いします。 申告をいただいた内容について評価の計算をさせていただき、その結果免税点未満で あるかどうかの判断をさせていただきます。 Q5 資産の内容に変更がなくても申告をしないといけませんか? A はい、申告をお願いします。 申告書の 17 備考の欄 3「増減なし」を○で囲み、申告書のみを提出していただくだ けで結構です。 Q6 耐用年数を経過して償却済みとなった資産も申告の対象になりま すか? A はい、対象となります。 償却済みの資産でも所有していて事業用に使用しているかぎり申告していただく 必要があります。 10 〔償却資産申告書の記載例〕 4 事業を開始した年月を記入してください。 個人:事業開始年月 法人:設立年月、決算月 提出年月日、申告年度を記入してください。 ※誤記入した場合や印字に変更がある場合は二重線で消し正しい内容を記入してください。 受 付 印 所 又は納税通 知書送達先 有 (ふりがな) 2 氏 名 者 法人にあっ てはその名 称及び代表 者の氏名 入してください。 資産の種類 1 構 築 物 2 機械及び 装 置 3 船 4 航 空 機 5 6 車両及び 運 搬 具 工具器具 及び備品 7 合 計 知 長 平成 27 年度 償却資産申告書(償却資産課税台帳) 15 日 様 〒780-8571 3 事業種目 高知市本町五丁目1番45号 4 事業開始年月 (決算月) 電話( と さ けん 823-9424 ) 5 この申告に応 答する者の係 及び氏名 せつ 土 佐 建 設(株) 締 代 役印表 印 取 代表取締役 土佐 太郎 屋号( 6 税理士等の 氏名 ) 12345678-101 土佐建設㈱ 土木建築工事業 ( 2500万 円) 昭和 55 年 4 月 ( 3 月) 経理課 高知 一郎 (電話 823-9424 ) 黒潮税理事務所 桂浜 大介 (電話 812-3456 ) (資本金等の額) 7 短 縮 耐 用 年 数の 承認 有 ・ 無 8 増 加 償 却 の 届 出 有 ・ 無 9 非 課 税 該 当 資 産 有 ・ 無 10 課 税 標 準 の 特 例 有 ・ 無 11 特 別 償 却 又 は 圧 縮 記 帳 有 ・ 無 12 税 務 会 計 上 の 償 却 方 法 定率法 ・ 定額法 13 青 色 申 告 十億 百万 千 円 前年中に減少したもの (ロ) 十億 百万 千 円 前年中に取得したもの (ハ) 十億 百万 千 円 計((イ)-(ロ)+(ハ)) (ニ) 十億 百万 千 円 2 8 0 0 0 0 0 6 0 0 0 0 0 9 7 0 0 0 0 3 1 7 0 0 0 0 3 5 7 8 5 0 0 0 6 0 4 0 0 0 0 5 8 0 0 0 0 0 3 5 5 4 5 0 0 0 14 高 知 市 内 に ※申告書は折ってお送りいた だいても構いません。 1 6 0 0 0 0 0 2 8 5 0 0 0 0 6 6 4 5 0 0 0 1 2 0 0 0 0 5 7 0 0 0 0 7 0 9 5 0 0 0 4 8 6 1 0 0 0 0 8 8 9 0 0 0 0 8 9 4 0 0 0 0 4 8 6 6 0 0 0 0 資産の種類 1 2 3 4 5 6 7 構 築 物 機械及び 装 置 船 舶 評 価 額 十億 航 空 機 車両及び 運 搬 具 工具器具 及び備品 合 計 平成26年1月2日~平成27年1月1日 に減少した資産の取得価額を記入して ください。 百万 千 (ホ) 円 決 定 価 格 十億 百万 千 円 課 税 標 準 額 十億 百万 千 ※記入の必要はありません。 ただし、電算処理による全資産申告を行う場合は「評価額(ホ)」 「決定価格(ヘ)」及び「課税標準額(ト)」の記入が必要です。 平成26年1月2日~平成27年1月1日 に取得した資産の取得価額を記入して ください。 ※申告もれや移動により受け入れた資産含む 11 (ヘ) 平成27年1月1日現在におけ る全資産の取得価額を記入し てください。 14 高知市内に2ヵ所以上の事業所等 資産の所在地があれば、それぞれ を記入し、その主たる番号を○で 囲んでください。 ※屋号(店名)があれば記入してくだ さい。 ③ 高知市 大津乙999番地 15 借 用 資 産 ( 有 ・ 無 ) 2 1 3 0 0 0 0 ① 高知市 本町5丁目1番45号 お け る 事 業 所 等 ② 高知市 上町3丁目2番1号 資産の所在地 舶 3 3 8 0 0 0 0 第 5 直接応答できる方の氏名、 二 電話番号を記入してください。 十 6 経理を委託している税理士等の 六 氏名、電話番号を記入してくだ 号 さい。 様 式 7~13 提 該当する方を○で囲んでください。 出 用 ※9・10 非課税及び課税標準の特例の適 用を新たに受ける場合,別途書 類の提出が必要となりますので ご連絡ください。 有 ・ 無 取 得 価 額 前年前に取得したもの (イ) (お願い) 申告書を郵送で提出される方 で、控の返送を希望される場 合は、切手を貼った返信用封 筒を同封してください。 平成26年1月1日以前に取得 した資産の取得価額を記入し てください。 市 1 月 所 有 者 コ ー ド ) 2 氏名、ふりがなを記入 し押印してください。 ※屋号(店名)があれば記 1 住 所 高 3 事業内容がよく分かるように 記入してください。 ( 1 住所、電話番号を記入 してください。 平成 平成 27 26 年 貸主の名称等 太陽リース ㈱ 電話 03(3888)1234 16 事 業 所 用 家 屋 自己所有 ・ 借 家 の 所 有 区 分 15 借用資産の有無について、該当す る方を○で囲んでください。 ※借用資産がある場合、貸主の名称、 電話番号を記入してください。 16 該当する方を○で囲んでください。 17 備考 (添付書類等) 該当する番号を○で囲み、必要事項を記入してください。 (ト) 1 2 3 4 5 6 円 増加資産あり 減少資産あり 増減なし 該当資産なし 廃業・解散・転出・売却等(平成 年 月 日) 住所移転・名称変更等 ※上記5、6に係る資産移転先等の事項及びその他 参考となる事項を記入してください。 17 該当するものを○で囲み、以下のような事項を記入してください。 ⑴ 前年中に資産の所在地、所有者の住所、氏名等に変更・廃業等があった場合変更年月 と変更前後の事項 ⑵「耐用年数の短縮承認通知書の写し」「増加償却届出書の写し」等添付した書類の名称 ⑶ 非課税・特例に該当する資産を所有している場合その適用条項 ⑷ 償却資産の価値が著しく減じた場合その程度 ※災害・都市計画事業等の場合減免を受けることができる場合があります。 ⑸ 納税管理人を定めている場合その者の住所、氏名 ⑹ その他この申告に必要な事項や償却資産の評価の参考となる事項 12 〔種類別明細書(増加資産・全資産用)の記載例〕 ○ 平成26年1月2日~平成27年1月1日に取得した資産、他の市町村から移動してきた資 産、 前年前までに取得した資産で申告もれとなっていた資産を資産の種類ごとにまとめて記 入し てください。 昭和・・・3 平成・・・4 ※取得年を西暦で記入しないでください。 申告年度を記入してください。 お送りした申告書の右上にある所有者コード (左から8桁)を転記してください。 所 0 行 番 0 1 平成 27 者 コ 3 4 有 2 5 6 7 類 01 1 資 産 の 名 称 等 年 号 取 得 価 額 用 年 数 月 十億 02 5 6 6 。 05 2 者 名 アスファルトホソウ 1 4 2 6 5 百万 千 円 課税標準 価 0 額 率 十億 百万 9 7 0 0 0 0 1 0 の特例 千 円 課税標準額 コード 十億 百万 千 . ※記入の必要はありません。 ハ ゚ ワーショヘ゛ル 1 4 1 9 4 5 8 0 0 0 0 0 6 0 . フォークリフト 1 4 2 6 8 16 0 0 0 0 0 4 0 . コヒ ゚ ーキ 1 4 2 5 1 2 3 6 0 0 0 0 5 0 . エアコン 1 4 2 6 2 1 0 0 0 0 6 0 . 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 小 計 5 5 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. 4 0. ただし、電算処理で申告する 場合は必要です。 円 枚のうち 二 1 増 加 事 由 枚 目 摘 要 1・2 3・4 8 9 4 0 0 0 0 14 十 六 号 様 式 別 表 一 提 1・2 H26.7 ○〇市から移入 出 3・4 税制改正前5年 用 1・2 3・4 1・2 申告もれ 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 注意 ・ 資産の名称はカタカナで記入してください。 ・「増加事由」の欄は、1 新品取得 、2 中古品取得、3 移動による受入、4 その他のいずれかに○印をつけてください。 ・年号→昭和…3、平成…4 ※年号の欄には平成を表す「4」が印刷されています。昭和の取得資産は「4」を二重線で消して「3」を記入してください。 13 第 1 ) 03 04 カタカナで記入してくだ さい。 濁点(゛)、半濁点(゜)は 1マスとり、資産名は20 字以内にまとめて表示し てください。 年 減 価 残 存 率 耐 取得年月 量 ※ 記 あ入 りの ま必 せ要 んは 有 増加事由に該当する番号を ○で囲んでください。 新品取得・・・・・1 中古品取得・・・・2 移動による受入・・3 その他・・・・・・4 ( 号 所 土 佐 建 設(株) 種 資産の種類を以下により 記入してください。 構築物 ・・・・・・1 機械・装置 ・・・・2 船舶 ・・・・・・・3 航空機 ・・・・・・4 車両・運搬具 ・・・5 工具器具・備品 ・・6 明細書の枚数を○枚のうち ○枚目と記入してください。 参照:P17、P18「主な償却資産の耐用年数表」 8 数 資 産 コ ード 耐用年数は中古資産等を除いて原則として 省令別表に掲げる「耐用年数」によります。 種類別明細書 (増加資産・全資産用) ド 資 産 の 資産の取得価額を記入してください。 資産の数量を記入してください。 年度 ー 増加資産がある場合は「増加資産」、 全資産を申告する場合は「全資産用」 を○で囲んでください。 「取得年月」が平成19年12月 以前の資産のうち耐用年数を 変更している場合、「耐用年 数」欄には変更後の耐用年数 を記入し、「摘要」欄に変更 事由と変更前の耐用年数を記 入してください。 平成26年1月1日以前の取得 分で申告漏れの資産がある場 合には、「申告もれ」と記入 してください。 この計は表紙(申告書)の前年中 に取得したもの(ハ)の合計欄と 同額になります。 〔種類別明細書(減少資産用)の記載例〕 平成26年1月2日~平成27年1月1日に売却、滅失、移動等によって減少した 資産を資産の種類ごとにまとめて記入してください。 ※お送りした償却資産明細書に必要事項を記入し、提出していただいても構いません。 その場合、減少する資産を朱書にて二重線で消して減少理由(年月、理由、移動先等)を記入し、 そのページのみ提出してください。 申告年度を記入してください。 昭和・・・3 平成・・・4 ※取得年を西暦で記入しないでください。 お送りした申告書の右上にある所有者コード (左から8桁)を転記してください。 0 行 号 資 産 の 種 類 01 1 番 27 本市が作成した平成27年度 償却資産明細書の資産の種 類番号と資産コードの転記 をお願いします。 1 者 2 コ 3 4 年度 ー 種類別明細書(減少資産用) ド 5 6 7 資 産 の 名 称 年 02 2 03 2 04 5 05 6 ホソウ コンクリート 1 4 年 月 4 千 円 6 0 0 0 0 0 1 5 フ゛ルト゛ーサ゛ー 1 4 1 3 8 5 8 0 0 0 0 0 5 5 コンヘ゛アー 2 4 1 6 1 2 2 4 0 0 0 0 7 1 0 フォークリフト 1 4 1 8 7 2 1 3 0 0 0 0 4 9 0 ハ゜ソコン 1 4 2 1 1 0 1 2 0 0 0 0 4 06 4 07 4 4 09 4 10 4 11 4 12 平成27年度 13 業 種 番 14号 通知書番号 15 4 百万 4 償 却 資 産 明 細 書 4 101 12345678 所有者:土佐建設㈱ 4 4 16 種 資産コード 17 類 4 資 産 の 名 称 1 18 ロメン ホソウ コンクリート 00000011 2 00000004 ブルドーザー 4 4 19 4 20 2 00000005 コンベアー 5 00000010 フォークリフト 6 00000090 パソコン 申 告 年 度 4 08 カタカナで記入してくだ さい。 濁点(゛)、半濁点(゜)は 1マスとり、資産名は20 字以内にまとめて表示し てください。 取 得 価 額 十億 ロメン 耐 用 年 数 取得年月 等 量 号 1 1 1 土 佐 建 設 (株) 8 数 資 産 コ ー ド 所 有 者 名 4 小 計 6 枚 目 減少の事由及び区分 1売却 2滅失 3移動 4その 他 1全部 2一部 摘 要 1・2・3・4 1・2 アスファルトで舗装しなおす。 1・2・3・4 1・2 H26.10に○○建設(株)へ売却 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 故障のため廃棄 1・2・3・4 1・2 H26.12に○市○支店へ資産移動 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 1・2・3・4 1・2 取得価額48万円(数量4)のうち24万円 (数量2)分を破損のため廃棄 第 二 十 六 号 様 式 別 表 二 提 出 用 当該資産が減少した事由を記入 してください。 1 売却・・・売却先 2 滅失・・・滅失理由 3 移動・・・受入先の所在地等 4 その他・・減少の事由等 この計は表紙(申告書)の前年中 に減少したもの(ロ)の合計欄と 同額になります。 8 8 9 0 0 0 0 注意 ・資産の名称はカタカナで記入してください。 ・年号→昭和・・・3、平成・・・4 15 1 枚のうち ) 構築物 ・・・・・・1 機械・装置 ・・・・2 船舶 ・・・・・・・3 航空機 ・・・・・・4 車両・運搬具 ・・・5 工具器具・備品 ・・6 有 明細書の枚数を○枚のうち ○枚目と記入してください。 ( 資産の種類を以下により 記入してください。 0 該当する番号を○で囲んでください。 資産の一部が減少した場合は、減少した分の 取得価額を記入してください。 減少した資産の数量を記入してください。 平成 所 減少した資産の取得価額を記入してください。 16 主な償却資産の耐用年数表(省令抜粋) 構 築 物 構 造 ・ 用 途 耐用 機 械 ・ 装 置 年数 構 造 ・ 用 途 広告用 (野立看板、ビル広告塔) 金属造 20 食料品製造業用設備 その他 10 庭園 ※工場緑化施設は 7 年 20 コンクリート 15 印刷業 デジタル印刷システム ※器具、備品に該当する印刷 設備 機は5年 製本業用設備 アスファルト 10 舗装道路・路面 鉄骨鉄筋コンクリート造又 は鉄筋コンクリート造のも の 塀 30 コンクリート造、コンクリ ートブロック造のもの 塀 15 金属製のもの 塀、街路灯等 10 構 築 物 (建物附属設備) 電気設備 (照明設備を含む) 構 造 ・ 用 途 蓄電池電源設備 その他 給排水・衛生・ガス設備 耐用 年数 15 冷暖房設備(冷凍機の 13 出力が22kW 以下) ※器具、備品のエアコンは6年 その他 店用簡易装備 棚、カウンター等比 較的容易に取替がで き概ね3年以内に取 替見込みのもの 可動間仕切り 前掲以外のもの 前掲の区分以外のもの 10 4 7 10 自動車整備業用設備 (洗車業用設備も含む) 15 その他の小売業用設備 ガソリン又は液化石油 ガススタンド設備 機械式駐車設備 カーリフト等 8 10 宿泊業用設備 10 洗濯業、理容業、美容業又は 浴場業用設備 13 写真現像焼付設備等 6 (注)機械、装置は平成20年税制改正により、 区分及び耐用年数が大幅に変更されています。 15 冷房、暖房、通風、ボイラ ー設備 年数 その他の設備 その他の生活関連サービス業 用設備 6 耐用 15 車両・運搬具 3 簡易なもの その他 15 主に金属製 18 その他 10 構 造 ・ 用 途 フォークリフト その他 3 耐用 年数 4 自走能力を有するもの 7 その他 4 ◆◆ いす・看板の耐用年数 ◆◆ ※種類と構造・用途で耐用年数が異なります。 資産 種 類 構造・用途 い す 事務用 器具、備品 年数 金属製 15 その他 8 理美容用 5 歯科診療用 7 看 板 建物附属設備 そで看板 構築物 野立看板、 広告塔 器具、備品 店頭看板 金属製 18 その他 10 金属造 その他 20 ※建物附属設備が償却資産に該当する場合は構築物として申告してください。 ※その他の資産で耐用年数が不明な場合はお問い合わせください。 参考:インターネットの総務省法令データ提供システムの「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」で耐用年数の検索ができます。 17 耐用 10 3 工具・器具・備品 構 造 ・ 用 途 測定・検査工具 工具 耐用 器具・備品 年数 3 時計、試験・測定機 時計 器 試験・測定機器 5 (電気、電子を利用するものを含む) 切削工具 事務机、椅子、キャビネット 主に金属製 その他 その他 ベッド 陳列棚・陳列ケース 冷凍機付・冷蔵機付 その他 主に金属製 その他 1 家具・電気機器 ガス機器・家庭 テレビ、その他の音響機器 用品 (カラオケを含む) 店頭看板、ネオンサイン、気球 3 5 看板・広告器具 5 8 8 6 金庫 6 7 理美容機器 8 5 15 8 8 医療機器 5 5 手提金庫 5 その他 5 消毒殺菌用機器 4 手術機器 5 調剤機器 6 歯科診療用ユニット 7 光学検査機器 ファイバースコープ 6 その他 8 使用機器 3 カーペット、その他の敷物 小売、接客業用等 3 移動式、救急医療用 その他 ※パチスロ器はスポーツ器具扱い 9 娯楽・スポーツ器 具興行・演劇用具 15 8 10 生物 15 8 コピー機、レジスター、タイ ムレコーダー、ファクシミリ 等 5 インターホン・放送用設備 6 11 前掲以外のもの その他 10 18 2 10 5 2 葬儀用具 3 楽器 自動販売機 5 焼却炉 5 その他 6 2 植物(貸付業用) その他のもの 主に金属製 電話設備、その他の通信機器 デジタル電話・ デジタル構内交換設備 貸衣装、かつら等 その他 その他 5 6 であり3年 その他のもの 主に金属製 5 その他の端末機器等 4 パチンコ器 6 4 20 理美容いす、ドライヤー等 カーテン、寝具等 パソコン 10 その他 レントゲン、その他の電子装置 厨房用品 2 事務・通信機器 主に金属製 6 主に金属製 その他 8 その他のもの 冷蔵庫、洗濯機、ガス機器等 (陶磁器製、ガラス製のものを除く) 5 8 6 主に金属製 その他 10 15 エアコン その他 室内装飾品 年数 5 その他の家具 接客業用 耐用 カメラ、映写機等 4 光学・写真制作機器 引伸機、焼付機、乾燥機、顕微 鏡、その他の機器 2 応接セット 接客業用 構 造 ・ 用 途 5 10 5
© Copyright 2025 ExpyDoc