受付番号 演題番号 演題タイトル 1401 P-1095 YHフローレ®を使用した高齢者への便の影響 1402 P-0467 肝胆膵胃の全身麻酔手術を受ける患者のサルコペニアについての実態調査と術後合併症と経過についての検討 1403 P-0133 栄養管理を実施するための医療チーム(NST)のイニシアチブはどの職種がとるべきか? 1404 P-1216 当院におけるCDトキシン陽性患者の薬剤の使用調査 1405 P-0284 肝硬変患者における間接熱量計を用いない非蛋白質呼吸商予測式の検討 1406 S18-05 本音でかたるNST加算:単科NST回診の導入 1408 P-0727 多職種連携に向けたトロミ対照表作成の試み 1409 P-0837 病院・老健施設間協働NST活動について 1411 P-0787 高崎総合医療センター「口腔ケア・嚥下外来」開設2年目の現状 1412 O-28 小児胃瘻造設患者の中長期的予後の検討 1413 P-0784 成人全身型重症筋無力症患者へのNSTの介入経験 1414 P-0500 胃内視鏡的切除後の栄養剤投与で合併症率を低下できるか? 1415 P-0461 HPN施行患者に対する退院前カンファレンスの参加が訪問薬剤管理指導に与える影響 1416 P-0373 急性期病院における多職種連携によって人工的水分・栄養補給法(AHN)の中断に至った高齢非癌患者の1例 1417 P-0887 日米比較に対応した管理栄養士の臨床業務満足度調査票の開発 1418 P-0569 TPN関連製剤の経年的変化から見たNST活動の評価 1419 P-0616 脳梗塞患者の褥瘡予防における多価不飽和脂肪酸栄養投与の検討 1420 P-0941 専従栄養士と専任看護師が行う病棟ラウンドによる栄養障害患者抽出効果 1422 P-1260 回腸人工肛門造設後HOSをきたし栄養管理に難渋した一症例 1423 P-0316 るい痩の粟粒結核患者に対する栄養管理の1例 1424 P-1191 早期産・超低体重児への母乳・ミルクとREF-P1(粘度調整食品)併用の試み ~胃食道逆流および誤嚥性肺炎の予防~ 1425 P-0320 ICU入室後多職種での早期栄養管理で改善を認めた一症例 1427 P-1030 NST介入とクリニカルパス使用による胃瘻造設患者の合併症予防 1428 O-76 当院におけるCTガイド下経皮内視鏡的胃瘻造設法の検討 受付番号 演題番号 演題タイトル 1430 P-0899 新潟県における教育認定施設としての活動 ~7年間の成果と課題の検証~ 1431 P-0834 当院整形外科における術前術後のNST介入による栄養管理の現状 1432 P-0858 食道癌・胃癌術後の患者にNSTが介入し適正な栄養管理ができた1症例 1433 P-1059 アルコール性脳萎縮を伴う廃用症候群患者の栄養管理~胃瘻離脱に向けて経口摂取に移行できた1症例~ 1434 P-0844 口腔がん術後の経口摂取訓練につなげるための栄養管理 1435 P-0642 高齢維持透析患者における栄養管理~経鼻栄養から離脱できた一症例~ 1436 S3-06 元気な時から自分の最後を考えよう~意思表示ノートの活用~ 1437 P-0321 急性期心不全患者における経管栄養開始時期に関する検討 1438 P-1143 当院における栄養スクリーニングツールの検討<BR>~独自のCONUT変法の試み~ 1439 P-0608 早期のNST介入が効果的であった重症褥瘡患者の2例 1440 P-0042 食道癌術後患者における脂質炭水化物比の異なる経腸栄養剤投与が血糖管理に及ぼす影響 1441 P-1026 長期経腸栄養管理患者の栄養投与量に及ぼす影響 1442 P-0492 胃癌,手術時に空腸瘻造設術を施行した症例の検討 1443 P-0927 当院における超低生体重児の静注用脂肪投与の状況 1444 P-1178 がん患者における栄養療法を考える 1446 P-0861 上腸間膜動脈塞栓症により残存小腸40cmの短腸症候群の患者に対して、NSTが介入し経口の栄養管理のみで退院となった一例 1447 P-1078 長期絶食期間を経た胃瘻造設患者の経腸栄養管理と投薬管理に関しNSTより助言を行い良好な経過を得た一例 1448 P-0276 同種造血幹細胞移植患者における絶食期間が栄養管理に及ぼす影響についての検討 1449 P-1146 栄養投与方法の違いにおける栄養素量設定についての検討 1450 P-1226 パーキンソン病のるい痩に伴う予後とリスク因子解析 1451 P-0686 当院における半固形状栄養剤カームソリッド®の使用経験 1452 P-0370 摂食嚥下リハビリテーション専門クリニックにおける訪問診療実態 1453 P-0238 当院の食道癌周術期管理多職種連携チーム(PERICAN)の効果-栄養士の立場から― 1454 P-0329 心不全、腎不全患者への栄養管理と早期離床への取り組み 受付番号 演題番号 演題タイトル 1455 P-1199 経管栄養管理の脳性麻痺患者へのNarrative Based Medicine を取り入れた栄養指導 1456 P-0242 血液腫瘍内科患者における非加熱食の導入 1457 P-0605 フルニエ壊疽に対する褥瘡・NSTおよび創傷管理チームの多チーム連携で奏効した一例 -NPWT(局所陰圧閉鎖療法)を導入して- 1458 P-1024 経管栄養における経腸栄養剤投与前後の唾液量の変化に関する検討 1459 P-0884 重度精神遅滞、仙骨部褥瘡、経口摂取拒絶患者に対し、NST介入が功を奏した一症例 1460 P-1200 米国の食習慣を持つ上腸間膜動脈症候群の女児に対する食事摂取向上の取り組み 1461 P-0097 消化器外科病棟における栄養不良患者の退院後アウトカム 1462 P-0200 小児悪性腫瘍に対する造血幹細胞移植を受けた症例の栄養評価について 1463 P-0458 在宅支援病棟の入院時栄養スクリーニングによる在宅栄養管理の必要性の検討 1464 P-0426 当院における超高齢者に対するNST介入 1465 P-1272 新規濃厚流動食(ハイネイーゲル®)の経管胃内投与による使用経験 1466 P-1227 神経性食欲不振症患者の栄養管理におけるNSTの関わりについて 1467 P-0865 胃癌術後に難治性口内炎を発症した一例 1468 P-0956 富山県の地域性を生かした嚥下食「きときと富山丼」の試み 1470 O-26 小児外科領域におけるERAS(術後回復能力強化プロジェクト)への取り組み 1471 P-1220 皮膚疾患と栄養療法のあり方(第5報)-丹毒における栄養評価- 1472 P-0168 長時間液体栄養剤投与困難な胃瘻造設患者に対する、半固形化流動食短時間投与の有用性 1473 1474 1475 1476 O-49 血清補正カルシウム濃度測定の意義について P-0679 ペクチン含有流動食自然落下法は、様々な経管栄養合併症を抑制し得る O-15 糖尿病合併症を有する重症患者においてNSTが主導する多職種連携の構築 P-0122 在宅医療推進・在宅栄養管理に向けた多職種相互理解への取り組み 1479 S2-05 当院における造血幹細胞移植患者における栄養療法ガイドラインの適用について 1480 S3-04 Quality of Deathから考える終末期の栄養管理 1481 P-0918 化膿性肩関節炎患者に発症した低Na血症に対しNSTがSIADHを疑って介入し早期改善に至った一例 受付番号 演題番号 演題タイトル 1482 P-0304 ICU在室重症循環器疾患症例へのNST介入における問題点 1483 P-0499 当院における胃癌周術期管理統一プロトコール 1484 S2-07 高度侵襲手術における早期静脈栄養を併用した早期経腸栄養管理の妥当性 1485 S11-07 免疫調整栄養剤による周術期栄養管理のエビデンスと効果 1486 P-0034 生体電気インピーダンス分析(BIA)による筋肉量測定の妥当性評価 1487 P-0192 血清アルブミン値は小児の入院時栄養指標となりうるか? 1488 1489 1490 S7-01 脳卒中における胃瘻 ~食べるためのPEGではなく、食べさせられないからPEG~ P-0019 消化器外科手術症例におけるフレイル評価および栄養指標との関連 O-46 慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者におけるMini Nutritional Assessment Short-form(MNAⓇ-SF)による栄養評価の意義 1491 P-0721 継続的なSTの介入と水溶性食物繊維投与による排便コントロール改善により3食経口摂取が可能となった症例 1493 P-0651 膵消化酵素補充剤パンクレリパーゼの使用の現況 1494 P-0131 国際栄養調査初参加を契機とした、栄養管理改善に向けた多職種参加型ICUカンファランス導入の取り組み 1495 P-1032 当院における経管栄養患者の転帰先調査と今後の動向についての考察 1496 P-0464 終末期がん患者の栄養治療における在宅医との連携について 1497 P-0033 頭頸部癌患者におけるサルコペニアに関しての検討 第2報 1498 P-0310 ICUでの人工呼吸器装着を必要とした肺炎患者における免疫調整栄養剤メインの有効性の検討 1499 P-0023 平均寿命以上の患者におけるNSTの役割 1500 P-0225 簡易懸濁法による抗癌剤投与を行った1例 1502 O-45 高齢者の低栄養に対する社会性の維持の重要性:地域在住高齢者を対象とした柏スタディーから 1503 P-1148 活動の活性化をもたらした新しいNST介入対象患者抽出法 1504 P-0027 サルコぺニア構造モデルにおける早期段階から変調をきたす因子の同定―千葉県柏市在住高齢者におけるコホート研究― 1505 P-0960 大学病院における看護師の参加意欲向上を目指したNST勉強会 1506 P-0212 シスプラチンによる腎障害の発生頻度とハイドレーション方法の検討 1507 P-1033 経口摂取の仲間となった腸瘻からの食事 受付番号 演題番号 演題タイトル 1508 P-0925 NST推奨脂肪乳剤適正使用マニュアル作成から約2年後の適正使用状況調査 1509 P-1158 消化器癌切除術症例における術後の体重減少を予測する因子の検討 1511 P-1187 小児の不定愁訴から器質的疾患を除外する~内視鏡検査で診断された好酸球性胃腸炎9例の検討~ 1512 PD2-07 栄養サポートチームのイニシアチブを看護師がとることのメリット 1513 P-0315 早期経口摂取開始を目指した十二指腸憩室穿孔に対する手術 1515 P-0332 経管栄養開始期の投与速度の統一による下痢の抑制効果 1516 P-1068 半消化態流動食施行時のワルファリンカリウム投与とビタミンKに関する検討 1517 P-0667 精神科病院のNST、認知症患者に対する栄養療法の取組み 1518 P-0208 化学療法における口内炎に対する半夏瀉心湯の効果 1519 P-1130 上腕周囲長・上腕三頭筋部皮下脂肪厚計測値の栄養管理における位置づけの検討 1520 P-0118 NST毎週回診のアウトカム評価について 1521 P-0037 血液透析患者のFrailtyとPEW/サルコペニアの関連 1522 P-0580 脂肪乳剤投与後の血中トリグリセリド濃度推移への薬物動態学的挑戦 1523 P-0945 NSTリンクナースの質の向上を目指した取り組み 1524 P-1102 嚥下障害のあるパーキンソン病患者の安全な栄養補給 ~増粘剤の使用により経管栄養が可能になった一症例~ 1525 P-0531 縫合不全治癒にオルニチン含有食品が有効であった症例 1526 P-0952 NSTサマリー導入の試み 1527 1528 1529 S2-06 当院NSTの経静脈栄養における活動 P-0409 精神療養病棟におけるビフィズス菌末BB536®の使用についての検討 O-41 当院外科系疾患に対するNST活動の現状と課題 1530 P-0939 コアスタッフとメンバー間の知識格差がもたらす影響と格差解消の試みについて 1531 S13-03 栄養サポートを考慮した地域医療介護連携~ケア・カフェ清水での検討症例:在宅での薬剤投与および栄養管理上の問題点 1533 P-1151 管理栄養士による病棟常駐について 1534 P-0701 口腔ケアネットワーク構築事業における摂食嚥下リハビリテーションに対する取り組み 受付番号 演題番号 演題タイトル 1535 P-1222 refeeding症候群の1例 1536 P-0395 食べられなくなった時の意思決定に関する支援 在留邦人認知症高齢者の一例を通して 1537 P-0657 糖尿病食の栄養管理・栄養評価におけるビタミン補給飲料 VCRESC:ブイクレスの有用性 1538 1539 O-75 群馬県吾妻地区での在宅胃ろう患者の実態調査と胃ろう患者すべてを支えるネットワークの構築(最終報告) P-0307 急性期消化器疾患軽快後における食事形態について(段階的に形態を上げる方法と短期的に上げる方法との比較)
© Copyright 2024 ExpyDoc