1.水域別調査結果 1.河川上流 吉岡剛 滋賀県の河川は、そのほとんどが琵琶湖│之流入しており、すべての河川は琵琶湖を介し てつながっているといえる。滋賀県の山脈の特徴として、北、東、西は険しく南 I c t緩やか 蛇行区間│こ多くの瀬と淵が受互!こ出現し、滝のよう である。そのため、山地渓流(河川の 1 な流れ込みを措つもので、可児藤吉 (1944)1こよる分類でAa型│こ該当する)の河川は北、東、 西│こ存在するのみである。 滋賀県の酒川上流の利用形態として、主│こイフナ・アマゴ・ニジマス等のサケ科魚類を 対象魚とし芝渓流釣りが挙げられる。それは、上記の魚類の稚魚や成魚を放流して遊漁者 2.よっては同ーの淘川で 3 月 │こ釣らせる遊漁を目的としをものである。なお、漁業協同組合 1 " " 5月まではサケ科魚類を、 5 月" " 8月まではアユを遊魚の対象として利用しているところも ある。 (1)調査地点の概要 分の 1 を上流とみなし調査を行つ定。また、漁 今回の調査では、河川の流程の上流から 3 業協同組合の存在する河川では最上流の漁業権漁場(主│こ遊漁の定めアマゴ、イフナ、ニジ < 1 地点では河川の魚類 マス、アユ等を放流している区画)の範囲としを。上流は川幅が狭 " " 7地点調査を行つ定。地点を決定する上で、地図上!こプロット 相をつかみきれない左め 5 しやすいよう│こ支流との合流点を調査地点とするよう│こしを。 -高時川上流 t .1 奥川並川との合流点、 S t . 上丹生漁協センターの上流を調査地点として、夏期調査は S 2 鷲見集落のうえ、 S t .3 尾羽梨川の上流、 St.4 針川南流、 S t .5 針川北流、 S t .6 板谷橋上の 6 地点、冬期調査は S t .1 、S t .5 、St.6の3 地点、│こついて調査を行つを。河川形態は、 S t .3 " " 6 がAa型 、 S t .1 、S t . 2 I c t A a B b 移行型(可児藤吉 (1944)の河川形態型!こおいて上流域の Aa型 蛇行区間│こおいて瀬と淵が 1 つずつで瀬は早瀬である中流域 Bb型との中間型)を示して と1 い定(図1)。 -姉川上流 夏期調査は、曲谷ダムより上流│こおいて行つだ。 S t .1 曲谷タムの上流よりの流れ込み t .2中津又谷と瀬戸山谷の合流点、 S t .3 中津又谷上流、 S t . (以下、流れ込みとする。)、 S 地点、冬期調査は、 S t .2 、S t .3 、S t .5 足俣川 4曲谷集落と甲津原集落の中間点(深谷)の 4 との合流点、 S t .6 曲谷タeム下の 4 地点│こついて調査を行つだ。曲谷ダムより上流は Aa型、下 流は Aa-Bb移行型を示してい芝(図 2 )。 -芹川上流 t .1 飛の木橋上流、 S t .2白谷林道中間点、 S t .3 白谷林道最上流、 St.4横根 夏期調査は、 S 橋上流、 S t .5 河内風穴洞との合流点の 5 地点、冬期は S t .1 、S t .3 、S t .5 、S t .6白谷林道と権 地点、│こついて調査を行つだ。 S t .2ヘ向かう途中で伏流しているところ 現谷林道の合流点、の 4 -40ー があつだ。特筆すべき点として河内風穴からの流れは季節│こ関係なく水温約 1 2Cを保って 0 0C近くても風穴の下流は 1 T tと低くなってい定。河川形態は S t .1 、S t . おり夏期│こ上流が 2 0 5でAa-Bb 移行型を、それ以外の地点では A a型を示しを(図 3 )。 -愛知川上流 永源寺ダムの流れ込みより上流を調査地点としを。夏期調査は S t .1 神崎川と本流との合 流点、 S t .2 八風谷との合流点、 S t .3 源流、 S t . 4 本流上流部、 S t . 5茶屋川と本流との合流点 地点、冬期調査は、 S t .1 、S t .2 、S t . 6 御池川と本流との合流点の 3 地点│こついて調査を の5 t .2 、S t . 5 lc !Aa型 、 S t .1 、S t .6 lc !Aa-Bb移行型、 行つ定。沼川形態は S S t .3 、S t . 4は砂防堰 1 1といっ芝状態の B b 型を示していた(図 4 )。 堤が連続しており河川上流というよりは小 J -野洲川上流 青土ダムより上流域を調査地点とし定。野洲川 I~ は上流|之野洲川ダムその下|之青土ダム の2 つのダムがあり、野洲川ダムとその下流では魚類の交流はないと思われる。夏期調査の 5 地点のうち野洲川ダムより下は S t .1 青土タム流れ込み、 S t .2 かもしか荘上流、 S t .5 青土ダ t .3 野洲川ダム流れ込み、 S t . 4 鈴鹿スカイライン料金 ムの上の淵、野洲川ダムより上流は S t .1 、S t .3 、S t . 4、 S t .6 野洲川最上流の 4 地点│こついて調査を行つを。冬期 所、冬期調査は S t . 6 1 こ向かう途中で伏流している地点があっ定。この地点の中で A a型といえるの 調査では S はS t .6 のみで残りは Aa-Bb 移行型を示していを(図 5 )。 ・大原川上流 大原川、布~川とも|之漁業協同組合が忽<魚類の放流は行われていない。夏期は St. 1 大原 川源流、 S t .2 大原ダム流れ込み、 S t . 3大原ダム下、 S t . 4 柚川源流、 S t . 5 柏川上流、 S t . 6 袖 川と五反田川の合流点、 S t .7 新高橋下、 S t . 8ファブリタムの 8 地点、冬期は S t .1 、S t .2 、s t . 3の3 地点、│こついて調査を行つ定。大原ダムの上流のみが上流の酒川形態である A a型を示 型の中流河川の形態を示してい芝(図 6 )。 しており、柚川および大原ダムの下流では Bb -大戸川上流 大戸川は、上流部│こ漁業協同組合が存在し怠い定め魚類の放流は行われていない。夏期 t .1 流谷川源流、 S t .2 流谷川中間点、 S t .3 流谷川大堰堤、 S t . 4 三郷橋上流、 S t .5 神 調査は S t .6 発電所取水堰堤の上流、 S t .7 大戸川中流の 7 地点│こついて調査を行つ定。この 山堰堤、 S うち S t .6 、S t .7 は河川中流の地点である。冬期調査は、 S t . 4、S t . 8大戸川最上流、 S t . 9 鶏 t .1 0神有川と本流の合流点、の4 地点を調査しだ。この河川は形態が特殊で上流 鳴の滝下、 S b型の中流河川形態、中流部が Aa-Bb移行型の河川形態を示しており魚類相もそれ│之見 部が B a-Bb 移行型を示しているのは S t .7 、S t . 8、S 合つ左ものとなってい定。これらの地点の内 A t . 9の3 地点のみである(図 7 )。 -信楽川上流 t .1 信 琵琶湖│之注かず瀬田川│之注ぐ河川であり琵琶湖との交流はない。夏期調査では、 S t .2 武土谷との合流点、 S t .3 武土谷林道奥、 S t . 4 枚富川林道との合流点の 4 地 楽川最上流、 S t .2 、S t . 4 、S t .5 枚富川林道最上流、 S t .6 枚富川林道中間点の 4 地点、で調査 点、冬期調査は S を行つ定。この河川は中流域│こ Aa-Bb 移行型の河川形態ガ存在する定め、漁業協同組合では 中流域│こサケ科魚類の放流を行っている。しかし、上流│こ行 < 1 こし芝がって河川形態は A a 型│こ移行していくという特徴を措っている。 S t .1 万 、 Bb 型でそれ以外は A B b移行型から Bb 移行型であっ左(図 8 )。 a-Bb -41一 -針畑川上流 安曇川の支流の中で最も大きく、流れは一度京都府を横切り再度滋賀県│こ入り本流へと 流れ込んでいる。滋賀県を流れる際は滋賀県の漁業協同組合、京都府を流れる際は京都府 の漁業協同組合の漁場管理と怠っている。夏期調査では S t .1 柘木渓流魚センターとの合流 t .2 大宮神社の合流点、 S t . 3生杉の源流、 S t . 4コゴンパ谷、 S t . 5古屋の堰堤の 5 地点冬 点 、 S 期調査が S t .2 、S t .3 、S t .5 の3 地点!こついて調査を行つ定。その中でS t .3 はA a型、それ以外 はA a B b 移行型の河川形態であつを(図 9 )。 ・石田川上流 t .1 石田 J 1 1ダム流れ込み、 S t .2 河内 石田川ダムより上流を調査地点として夏期調査は、 S t .3 河内谷中間点、 S t . 4 沼内谷源流、 S t .5 淘内谷と淡海湖の合流点の 5 地点、冬期 谷下流、 S 調査は S t .1 、S t .4 、S t .5 、S t .6 石田川タム下の4 地点で行つ定。漁業協同組合ではダムより t .1 がA a B b 移行型を 上流│之はイフナ、アマゴ、下流│こはアユを放流している。河川形態は S 示し定以外は A a型の山地渓流であつを。 ( 2 ) 調査方法と期間 採集は主│こ工レクトリツクシヨツ力ーと徒手│こより行なっ定。一部の河川では投網、ピ ンづけも行なっ定。酒川上流でエレクトリツクシヨツ力ーを使用し定場合、濁川の幅が狭 いことから刻率的!こ採捕出来る反面、その地点の魚類を根こそぎ採捕してしまう可能性が ある。よって、 1 魚種が多量に取れ定場合は地点、を変えるよう│こし定。なお、サケ科魚類は ショック状態からの回復が早いだめ、姿は見定か採捕できなかっをものもあっ左。 各沼川上流の調査期間等を表 1 こ示し定。 表1 5 司川上流調査日等 地点漁業協同組合 漁業権魚種 夏期調査 1 9 9 4 ハ1ハ9(6 .9~) 1 9 9 4 / 1 1 / 2 9 (8 . 0C) 1 9 9 4 ハ1/21(10.OOC) 1 9 9 4 / 1 2ハ 2 (7 .8~) 1 9 9 4 / 1 2ハ 9 (5 .O~) 1994/06/23(13.0~) 1 9 9 4 / 1 2ハ 5 (6 . 8 O C ) 1 9 9 4 / 0 6 / 2 8 ( 1 5 . 0 O C )1 9 9 4 / 1 2 / 2 0 (5 . 6C) 1 9 9 4 / 0 7 / 2 1 ( 1 9 .5~) 1 9 9 4 / 1 2 / 2 2 (4 . 0 O C ) 1 9 9 4 / 0 8 / 0 2 ( 1 6 . 3 O C )1 9 9 4 / 1 2 / 0 1 ( 1 0 . 0 O C ) 1994/07/05(17.1~) 1 9 9 4 / 1 1ハ 5 ( 8 . 9 O C ) y ]・ニゲマス . y v ] "イ ・7 トウナt " 1994/08/09(20.O~) 姉川姉川上流 y] ・ =~.t ね .yv了・イ7ナ 1 9 9 4 / 0 7ハ 9 ( 1 4 .5~) 芹 川 多賀 y ]・ニデマスヲマ了・イ7 ナ ・ ウ ナt "1 9 9 4 / 0 7 / 2 6 ( 1 2 .2~) 愛知川愛知川上流円・ニデね . y v了・イワナ・ウナ t "1 9 9 4 / 0 6 / 3 0 ( 1 7 .O~) 野洲川 土山 乃・ニデね . y v了・イワナ・ウナt "1 9 9 4 / 0 8 / 0 4 ( 2 0 .O~) 高時川 高時川 大原川 冬期調査 0 0 大戸川 信楽川 勢多川 針畑川 柘木村 石田川 三谷 y ]・ニデマス・?マ了-イ7ナ y ]・ 7 マ了・イ7 ナ y ]・ 7 マ了・イ7 ナ ( )内は各河川のS tで最も低かつだ水温を表す。 -42一 ( 3 ) 謂査結果 1)酒川別採捕結果 種、甲殻類 1 種:この地点の全調査で確認され芝種類数、以下同様│こ示す) 高時川(魚類 7 (夏期)イフナ、アマゴガ放流されている定めアマゴガ大量!こ見られ左が、その他はタ力 ハヤ、アプラハヤ、カジ力が確認され定。なお放流され定と思われるウナギとアユも確認 でき定。水温が 2 00C近かっ芝ためイフナは最上流のみで確認され定。魚類7 種類、甲殻類 1 種類確認。 0Cと低かっ芝た (冬期)秋│こ放流されだと思われるイフナ、アマゴが確認できを。水温か 7 めか夏の調査│こおいて見られなかっ定地点│之おいてもイフナガ確認でき定。夏期調査で確 認し芝アユは確認できなかっ定。魚類6 種類確認。 姉川(魚類9 種、甲殻類 1 種) (夏期)曲谷ダムより上流はイフナ、アマゴは放流されているが、アユは放流されておら 種類のみの確認であつを。 ず、魚類はイフナ、アマゴ、力ジ力、タカハヤ、アプラハヤの 5 種類、 曲谷ダムでコイが目視!こよって確認でき定。甲殻類はサフガ二万確認出来足。魚類 6 種類確認。 甲殻類 1 (冬期)アユの遊漁期聞か終ゴし左定め曲谷タムより下流も調査し定結果、夏期│こは見られ なかっを力フムツ、カフヨシノポリ、シマドジョウガ確認でき定。やはり上流ヘ行くほど 種類、甲殻類 1 種類確認。 イフナガ多い傾向か見られ定。魚類8 芹J1 (魚類 1 0 種、甲殻類 1 種) (夏期)芹川はイフナ、アマゴ、ニジマス、およびアユ、ウナギガ放流されている左めこ れらの魚種は確認でき芝。 S t .1 はやや中流の河川形態を示していを定め、ドンコガ確認で きを。毛主お, S t .5 の河内風穴洞よりの流れは水温ガ 1 20Cと本流の 1 9 . 8 O Cよりも 8C近くも低 0 t . 5の 1 9 . 8 O Cもある本流で力 かっ定ため合流点より下でアマゴ、ニジマスガ確認できを。 S ジ力ガ大量│之確認でき定。最上流ではイフナのみであっ定。魚類9 種類、甲殻類 1 種類確認。 t .1 でシマドジョウ、カフムツ、秋│こ放流されをと思われるニジマスも確認 (冬期)冬期は S できだ。さら│之、 S t .3 白谷林道上流では、イフナの産卵行動が見られ足。魚類9 種類、甲殻 類1 種類確認。 4 種、甲殻類 1 種) 愛知川(魚類 1 (夏期)愛知川はイフナ、アマゴ、ニジマス、アユ、ウナギガ放流されており、それらは すべて確認でき定。その他│こ近畿・中部の数河川!こしか生息しないとされるアジメドジョ t . 3、S t . 4では ウ、その他、アカザ、力フムツ、カジ力、力フヨシノポリガ確認でき定。 S 0種類、甲殻類 1 種類確認。 サフガニガ確認され左のみで魚類は確認出来なかっ足。魚類 1 (冬期)夏期調査の地点よりも下流の地点も調査し足。その左めか、力マツ力、オイカフガ 確認できだ。夏期調査で確認されたアジメドジョウは冬期水の湧き出す地点で石│こ潜って 越冬するといわれており冬期調査では全<確認できなかっ定。夏期ではイフナガ確認でき 0種類確認。 なかった地点でも冬期調査ではイフナを確認することができ定。魚類 1 -43ー 野洲川(魚類 1 5 種、甲殻類 1 種) (夏期)今回の調査では、エレクトリツクシヨツ力ーを使用せず、セルピン、投網、定も 網、さで網│こよる採集を行つを。漁協では青土ダムと野洲川ダムとの間│之おいてイフナ、 アマゴ、ニジマス、アユ、ウナギの放流を行っているが、アマゴのみが確認でき足。その つのダムの流れ込みでムギツク、オイ力フ、力マツ力、シマドジョウ等の主として河 他 │ こ2 川中流│こ生息するといわれている魚類が確認でき、近畿・中部の数河川│之しか生息しない とされるアジメドジョウや滋賀県では野洲川を含む数河川でしか生息していないとされる 3 種類、甲殻類 1 種類確認。 イトモロコを確認できを。魚類 1 (冬期)夏期調査で確認できなかっ芝イフナを最上流部で確認し定。青土ダムの流れ込みで は他の河川で確認でき怠かっ左ズナガ二ゴイも確認することができを。なお、現在魚類の 1 1タムの上流でもアマゴガ生息し魚類相も野洲川ダムの下と変 放流は行われていない野洲 J わり怠いものであった。魚類 1 3 種類確認。 大原川(魚類 1 3 種、甲殻類 3 種) d:中流を示しているをめ魚類相も河川中 (夏期)調査地点は上流であるものの酒川の形態 I t .1 はサンショウウオガ確認されをのみで魚類は確認できなかっ定。大原 流的であっ定。 S ダム流れ込みでイフナガ確認されだのを除けばドンコ、モツゴ、力フムツ、ムギツク、オ t . 2でホンモロコガ確認でき左。本来 イ力フ等主として河川中流の魚類であっ定。ま芝、 S 沼川上流|こはホンモロコは生息せず、何らかの形で放流されをものと思われる。さら I~St. 3 でアフ'ラポテガ大量│こ確認できたさ。そのをめ、アブラポテガ産卵│こ利用する二貝類を探し 0種類、甲殻類 3 種類確認。 左ガマシジミが確認でき芝のみであっ定。魚類 1 t .1 で夏期調査の際│こ見られなかっ定アマゴガ確認でき定。これは夏期調査の際│こ (冬期) S 年魚(生後 1 年左足ない当歳魚)と思われる個体ばかりであっ芝 見られなかつをことと、 0 ことから放流されだものではないかと思われる。なお、夏期調査で確認できをイフナガ確 認できなかつをことからイフナ、アマゴとも本来大原川│こは生息していなかっ定可能性が t .2 でアカザガ、 S t .3 でゲンゴロウ 高い。さら│之、 S ブナガ確認できを。このフナは大原ダム!こ放流されをものが流下し左ものと思われる。魚 種類、甲殻類 3 種類確認。 類9 1種、甲殻類 1 種) 大戸川(魚類 1 (夏期) S t .1 では砂防堰堤が連続しており魚類は確認でき怠かつを。 S t . 2でタ力ハヤのみ t .4でアマゴを確認し定。その他は、カマツ力、ドジョウ、アカザ等中 が生息していたさ。 S t .7 でアユを確認し左がこれは下流の漁業協同組合 流の魚類がほとんどであっ定。なお、 S が放流しだものであると思われる。魚類 1 1種類、甲殻類 1 種類確認。 t .9 、S t .1 0でアマゴガ確認でき定。この 2 地点は S t .1 (冬期)冬期調査で新定│こ調査し芝 S "-J 5 よりも下流!こ位置するか河川形態は A a B b 移行型の中間渓流型の形態を示しており、アマ ゴガ生息していると思われる。その他は、力フムツ、カマツカ等の河川中流の魚類であっ た。魚類 7 種類確認。 -44ー 信楽川(魚類 1 5 種、甲殻類 1 種 〉 (夏期) S t .1 1 c t砂防堰堤が多<魚類は確認でき怠かっ定。しかし、その他の地点では、河 川形態が変化│こ富んでいる定めかアマゴとフナ、力フムツガ同じところで確認できるとい う現象が見られを。さら│こシマドジョウや近畿・中部の数沼川│こしか生息しないとされる アジメドジョウの生息を確認した。 S t . 4ではヨシノポリと力フヨシノポリの 2 種類が確認で き、この付近ガヨシノポリとカフヨシノポリの境界であるよう!こ思われを。魚類 1 4 種類、 甲殻類 1 種類確認。 (冬期)夏期調査では調査を行わなかった枚富川林道沿の支流│之ついても調査を行つを。 酒川形態は山地渓流の形態を示してい定ガタ力ハヤ、力ジ力、力フムツガ生息している芝 けであっ定。おそらく水量が少ないをめ夏期高水温│こなりサケ科魚類は生息できないと思 われる。ま芝、夏期調査でヨシノポリと力フヨシノポリの 2種類が確認され左 S t . 4では力 フヨシノポリガ確認できをのみであつを。このことから季節│こよりヨシノポリと力フヨシ ノポリの境界は移動しているようである。魚類 1 0種類、甲殻類 1 種類確認。 1 1 (魚類 1 2 種) 針畑 J (夏期)針畑川は上流の支流としては酒川規模ガ大きいだめ種類数、尾数とも│こ多かっ定。 河川形態│こ適応した魚種が生息しており源流ではイフナ、アマゴ、カジ力、上流ではタ力 ハヤ、アブラハヤ、力フムツ等が確認され定。下流の地点でウグイが確認でき定。針畑川、 石田川のみで確認され左ウグイは、琵琶湖│こおいて降湖型と河川型が存在することが知ら れており 1)、これらは、沼川型のウグイであると思われる。魚類 1 1種類確認。 (冬期) S t . 5ではスナヤツメを確認しだ。他、夏期調査で確認でき左ウナギ、タ力ハヤは確 認でき芯かった。そのことから、タ力ハヤは季節│こより移動を行なうようである。ま芝、 S t .3 の川幅 1m ほどしかないところで 3 2 8 .O m mのイフナを確認し定。魚類 1 1種類確認。 1 1 (魚類 1 2 種、甲殻類 1 種) 石田J (夏期) S t .1 ではアマゴのほかウグイ、スナヤツメ、オイカフ等の酒川中流の魚種やダム の流れ込みでホンモロコガ確認でき定。本来沼川上流│こはホンモロコは生息せず、何らか の形で放流されだものと思われる。それ以外の地点、ではイフナ、アマゴ、タ力ハヤ、力ジ 力等の河川上流域の魚種のみであつを。オイ力フはいるが力フムツは確認できなかっ左。 魚類 9 種類確認。 (冬期) S t .1 で力フムツを目視し定。さら│こ夏期調査を行わなかっ定石田川ダムの下で調査 し、さら│こウナギ、ア力ザ、スジ工ピを確認し定。魚類 1 1種類、甲殻類 1 種類確認。 2 )河川上流│之おける生息状況の特徴、課題等 夏期調査を行つを 1 9 9 4 年は降水量が少なく、河川上流も例年!こ出べて水量が極端│こ少な かっ定。その定め、上流域でも水温か 2 0Cを越えているところもあったさ。水温2 0Cはサケ 0 0 科等冷水性の魚類!ことって生育限界│こ近い水温であると思われる。しかし、ほとんどの河 川でイフナ・アマゴ・ニジマスを確認することができを。これは、近年の放流事業の成果 であると思われるが、河川上流は魚類の許容量ガ少怠い定め、大量 I~ 漁業権魚種のみの放 流が行われるとその他の魚種への影響か少なからず懸念される。 -45- 漁業協同組合のない河川はサケ科魚類がきわめて少怠<、魚類相も貧困であっ定。これ は、近年の治山目的の林道の整備│こより遊漁者が源流近くまで車で上がれるよう│こなった こと、砂防堰堤の建設 I~ より下流からの魚類の供給万全くな<怠り、人為的放流万全<無 いこと I~ よると思われる。 まだ、ほとんどの河川!こはタムや大型の堰堤があり、魚道の無いものが多かった。ダム の流れ込みの魚類相は変化!こ富んでい定。力フムツ、オイ力フ、ドジョウやホンモロコま でもが生息してい定。しかし、ダムの上と下では魚類相が全<異怠っている所もあっ定。 特 lこ夏期は滋賀県全域 I~ 渇水状態であった定め、ダムの下は水が流れてい怠いという所も あった。 日本│こは、 4 亜種のイフナガ生息するとされている 3)。滋賀県では、琵琶湖を境│之東区ヤ マトイフナ、西!こ二ツコウイフナガ生息する 2) とされており、今回の冬期調査でもおおむ ) 。しかし東の河川である芹川、愛知川│こおいて二ツコウイフナ ねその通りであっ左(表2 ガ認められ定。これは、近年のイフナの種苗放流│之よるものと推察され、種苗放流 l 之より その河川 I~ 生息する在来型イフナガ駆逐されつつあるよう|之思われを。実際!こ高時川では 上流と下流では異なるタイプのイフナガ確認できだ。河川の在来種の寄在をも考慮│こ入れ た放流をするべきではない芝ろうか。 表2 県内イフナ亜種の分布 河川名 地点 種類 備考 ヤマトイフナ 漁業権魚種としてイフナ放流 ニツコウイフナ ヤマトイフナ 漁業権魚種としてイフナ放流 二ツコウイフナ 漁業権魚種としてイフナ放流 愛知川 野洲川 S t .5 S t .6 S t .2 .3 S t .3 .6 .2 .6 S t .1 S t .3 .6 ニツコウイフナ ヤマトイフナ 漁業権魚種としてイフナ放流 針畑川 石田川 S t .3 S t . 4 ニツコウイフナ 漁業権魚種としてイフナ放流 二ツコウイフナ 漁業権魚種としてイフナ放流 高時川 姉川 芹川 漁業権魚種としてイフナ放流 漁業権魚種としてイフナ放流 上より 5 河川が琵琶湖の東の河川であり、ヤマトイフナガ生息していた。しかし、高時川 の一部と芹川、愛知川のイフナはニツコウイフナ!こ分類された。これらは、放流されをイ フナである可能性が高い。針畑川、石田川は琵琶湖の西の河川で、ニツコウイフナガ生息 種の分類は「日本産魚類検索全種の同定 J3) I こ準じを。 してい定。なお、 2 【参考文献】 1 9 9 3 ) :安置川区生息する魚類. 1)桑原雅之・前畑政善・秋山康光・松田征也・岡野巧 ( 滋賀県立琵琶湖文化館研究紀要, ( 11 )1 ト2 1 . -46ー 2 ) 白石勝彦・和田悟 ( 1 9 9 3 ) :イフナの顔.山と渓谷社,東京, 1 9 2 .p p . 1 9 9 3 ) :ヤマトイフナ・二ツコウイフナ.日本産魚類検索全種の同定(中坊 3 )細谷和海 ( 徹次編) ,東海大出版,東京, p p . 2 5 8 . -47- 表 3 濁川上流 Eおける魚種別の探捕結果 高時川姉川芹川愛知川野洲川大原川大戸川信楽川針畑川石田川 夏冬夏冬夏冬夏冬夏冬夏冬夏冬夏冬夏冬夏冬 。 。。 。 。 。 。。 。。 。。 o 。 。 。 @ 。 。 o 。 。o 。 @ 。o 。 @。 。 。 。 o 。o ・ 。 。o 。 o。 . 。 @ 。 . 。 。o 。 @ 。 。 。。。 。 。o 。 。 。 。 。 。。 • • 。。 。。 。 。 。 o。 @ 。 。 。 。 。。 。 。 。。 。。 。 。 。 。o 。 。o 。。 o 。 @ 。 。。 。 。。 。o 。。 孟 . 。 玉 000 スナヤツメ 000 ウナギ アユ @ @ @ @ 0 イフナ 0 b . ニジマス • ?マゴ 力フムツ オイ力フ ウグイ @ @ @ @ @ @ @ 0 0 0 @ @ • • 0 0 @ • @ @ 0 @ @ • • • @ @ 0 @ @ 0 @ @ • • アプラハヤ タ力ハヤ ホンモロコ @ • @ @ • @ 000 ムギツク モツゴ 0 カマツ力 イトモロコ ズナガ二ゴイ コイ ギンプナ アプラポテ ドジョウ シマドジョウ アジメドジョウ 00000 アカザ ドンコ ヨシノポリ 力フヨシノポリ @ 0 • 力ジ力 ゲンゴロウブナ @ @ @ 0 @ 0 @ 0 @ 0 0 @ @ 0 0 0 • ーーー・.-------------------ー・__ーー・・ーーーー・ーーー-ーーー・ー・・・・・ーーーーー・ー・ー・ーー-------------------------------------ーーーーーーー・ーーーーー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ーーー・・・ーー・ー___・・・._・ーーーー・・ーーーーー・・・・・・・ーー・ーーーーー・___ー----- スジ工ピ ?メリ力ザリガ二 サフガ二 採捕尾数 0 0 0 0 Oく 1 0 1 0 : <50 5 0 -48ー 000 ム目視 調査 1 日当たりの総漁獲数 St6 St5 園 イフナ E En │ 圃 1 4 イフナ アマゴ カジ力~ 1 。 タ力ハヤ 1 J 力 三1 2 0 1 0 3 0 4 0 。 5 0 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St4 回 。 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St3 困 I アマゴ アプラハヤ タ力ハヤ 国 記 アユ イフナ 3 1 0 2 0 、 St1 1 . 戸圃 。 110 アユ 3 0 4 0 国 St2 │函 L アマゴ アマゴ タカハヤ アプラハヤ 1 5 アプラハヤ タカハヤ 。 1 0 2 0 3 0 4 0 国 。 1 5 1 0 図 1高時川区おける魚類の採捕結果 -49ー 2 0 3 0 4 0 国 St3 圃 1 3 。 1 0 却 St2 3 0 4 0 圃 1 7 関 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St4 回 カジ;力 回 a 。 S t6( f ) 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St1 可跡、、 回 1 6 2 0 コイ カジカ St5 ' 。 1 0 " 2 0 3 0 4 0 5 0 St6 │回?プヲハム │回 カフム ν アプヲハャ L Ul タカハヤ ヲマドジョつ 1 1 6 1 2 6 1 力フヨヲノポリ o 10203o 4 0 冊 。 1 0 図2姉川区おける魚類採捕結果 -50ー 2 0 3 0 4 0 5 0 St1 S t 3 民 │ 圃 ニジマス 5 アマゴ 8 1 1 2 8 力ヲム ν 1 アプラハヤ タカハャ ヲマドジョウ ドジコ 力ジ力 bo ",- 11 6, o 1 0 2 0 , , 3 0 4 0 I 5 0 0/ 1 0 2 0 3 0 4 0 印 St2 回 1 6 。 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St6 回 1 2 o St5 S 1 0 t 2 0 3 0 4 圃~ I│? アマゴ 4 0 5 0 I 困 2 タカハヤ S 6 6 タ力ハャ カ ジ カ ト ーJ 7 o 1 0 2 0 3 0 4 0 。 開 1 0 図3芹川区おける魚類探捕結果 -51ー 2 0 3 0 崎 町 St2 国 3 6 。 1 0 2 0 3 0 4 0 国 St5 回 2 7 。 I @ ! J イヲナトi" アマゴ 2 1 3 0 4 0 関 St1 │ 圃 里~ = ウ ヲ イ ? マ ナ ヲ ユ ナ ギ ス Ea アマゴ カヲム ν カフム ν卜i" ~15 b , ア ザ メ タ オ 力 ド ョ イ マ ? お ノ おr ハ ポ ず お ヲ お : ヨ ャ ウ ヲ お ザ カ リド 固 オイカフト一市 力ヲヨヲ アプラハャド 1 。 2 0 1 0 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 2 2 2 。 1 0 2 0 図4愛知川巴おける魚類探捕結果 -52ー 3 0 4 0 5 0 St3 カヲム ν オイカヲ アプラハャ」 カマ ν ヵ ヲマドジョヲ アジメ附ヨウロ ア力ザ 2 カフヨヲノポリ 。 圃 . 3 9 1 1 1 1 1 0 2 0 St4 3 0 相 l E アマゴ』ー 8 & .Q1 11 ¥ t 7 却 / 0 1 0 2 0 4 0 却 国 St6 回 イ 計 七 . 。 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St2 回 力フム ν アジメドジョつ 力フヨシノポリ 同 ゴ 伊 力ヲ ムν ~10 オイ力フ 4 アプラハャ Aギν ク おマ ν ヵ イトモロコ ズナガニゴイ アジメドジョウ 力フヨヲノポリ│ 、 。 1 0 。 1 1 1 0 2 0 2 0 4 0 5 0 1 0 図5野洲川区おける魚類探捕結果 -53- 4 0 5 0 匝 記 。 、 3 0 3 0 St5 l E ・ 1 1 1 2 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St3 ー『 9 3 a ー『 , a・ アプラ}J(テ 国 1 6 ﹂ 圃 モνゴ コ 2 コウ 3 ムロヨ フモジ 匹 ν 一 一 カジド ホマ ヲ 画 カヲムν ムギツク St2 4 0 6 ドジコ ~4 .21 カヲヨヲノポリ J l グジゴロウプナ ロ 。 カフヨシノポリ 3 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 。 1 0 2 0 3 0 4 0 St 1 5 0 圃 1 1 。 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St4 回 3 5 。 1 0 2 0 3 0 4 0 剖 3 0 4 0 関 St5 力フム ν │回 2 5 ; t fbヲ 圃1 2 ドジコ 。 1 0 2 0 3 0 4 0 。 関 1 0 2 0 St6 St8 │困 │ 圃 力フム ν匝1 カフム ν 2 5 オ イ 力 ヲ 同v ムギν ク 同 ゴ モν 。 。 4 1 0 2 0 3 0 4 0 開 5 1 0 図6大原川区おける魚類探捕結果 -54- 2 0 3 0 4 0 関 百 戸 力ヲム ν St6 St7 力ヲム ν 2 4 …L lE 回 1 0 1 3 オイカフ ギジプナ園 1 カマ ν ヵ カフヨシノポリ 。 . 1 0 。 L 2 0. L 3 0 4 0 5 0 - ー---L.. 1 0 2 0 St5 3 0 力フム ν 4 0 5 0 4 2 圃 i カマ ν 力 ドジョつ ア力 カフヨシノボリ F 1 。 1 0 2 0 3 0 St10 5 0 4 0 困 l アマゴト・「・ カヲム ν │ 1 2 3 力マ ν ヵ カヲヨヲノポリ 1 。 1 0 2 0 St9 3 0 5 0 4 0 回 ¥ 圃 力フム ν 同ヲノポリ t2 2 2 。 1 0 2 0 St4 3 0 5 0 4 0 │ 圃 アマゴ~・r 。 1 0 2 0 3 0 St2 4 0 4 3 力フム ν 5 0 困 タ力ハヤ カフヨシノポリ 1 9 1 2 。 E 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St8 回 。 1 0 2 0 3 0 4 0 タ力ハヤ 5 0 図7大戸川区おける魚類採捕結果 ドジョワ 。 -55- 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St4 St5 下~ 9 M J カフム ν 才イ力フー タ力ハヤ カマ νヵ 3 ヲマドジョつ アジメドジョヲ アカザ ヨヲノポリ 力フヨシカノボジ力リ』!PP' 3 5 1 。 回 伺 タ力ハヤ I 1 6 1 0 ' 0 I 1 4 l I I / 0 掴 輔 副 1 St6 日 L孟 竺 ニJ 力ヲム ν 2 タ力ハヤ 1 力 三r 力 1 o 1 0 2 0 3 0 4 0 St3 由 記 lE アマゴ」 ・ 2 5 5 0 おフム ν 1 3 2 タカハャ _ 1 0 力ヲヨヲノポリ 。 力 三Ib 。 ‘ ・ 同 町 司 圃. . . . ・・ 品 . 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 図8信楽川区おける魚類採捕結果 -56- E 1 0 2 0 3 0 4 0 国 St3 St4 圃 ・ イヲオー12 同 ゴ 同1 0 アマゴ 1 2 6 タ力ハヤ r ー 一1ft 力 三1 1 J 。 _______ 0 1 0 2 0 3 0 4 0 1 0 剖 2 0 3 0 4 0 St2 5 0 l E アマゴ~~ 力フムり アプラハヤ タ力ハャ仁~二S-二二孟コ ヲマドジョウ Z 11 1 5 カフヨシノポリ 力 三F 力 。 図9針畑川区おける魚類採捕結果 -57一 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St4 イフナ St3 国 記 回 1 1 アマゴ 。 カフ& ν 1 0 1 0 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0 St2 回 タ力ハャ F 。 園守 似る〆 1 0 2 0 3 0 4 0 ー S t1 5 0 S t5 ト ¥ T ~ イヲ アマゴ -. . _ _ . ・ │ 圃 1 1 8 E 3 8 力ジ力│ 。 回 ν スナヤ メ アマゴ タカハャ カジカ E- 2 0 3 0 4 0 5 0 S t1 │ 圃 刊 オイカフ 2 。 1 0 力フム ν 3 4 , l 1 2 0 力ヲヨシノボリ同 1 0 2 0 3 0 4 0 。 5 0 図1 0石田川区おける魚類採捕結果 -58ー 1 0 2 0 3 0 4 0 5 0
© Copyright 2024 ExpyDoc