6.1 ダランベールの判定法 1 6.1 ダランベールの判定法 ¶ ダランベールの判定法 ∑∞ 定理 6.1 正項級数 n=0 bn において, ³ ¶ 級数の収束判定 ∑∞ n n n=0 an x の an x を bn とおくと,limn→∞ ∞ ∑ bn+1 bn 収束. lim | | < 1 ならば n→∞ bn n=0 n+1 x limn→∞ an+1 a n xn an+1 ´limn→∞ an x µ (2) f (x) = sin x x 解答 (1) f (x) = e とすると,f (n) x (x) = e より f (n) n−1 ∑ k=0 と an+1 an |x| < 1 n となり,|x| < aan+1 のと ∑∞ n き , n=0 an x は 収 束 (0) = 1. よって,a = 0 のテイラー多項 n−1 f (k) (0) k ∑ 1 k x = x . k! k! する. µ k=0 ここで,ex のマクローリン展開の一般項を bn = = ば,limn→∞ 式 P (x) は, P (x) = = な る .し ¯ た¯ が っ て , ¯ ¯ limn→∞ ¯ bn+1 bn ¯ < 1 なら 例題 6.1 次の関数のマクローリン展開を求めてみよう. (1) f (x) = ex bn+1 bn f (n) (0) n n! x = 1 n n! x ´ とおき,ダランベールの判 定法を用いると, bn+1 xn+1 n! x | = lim | · | = lim | |=0<1 n→∞ n→∞ (n + 1)! xn n→∞ n + 1 bn ∑∞ 1 k より,すべての x に対して k=0 k! x は収束する.したがって,limn→∞ Rn = 0 となり, lim | ex = ∞ ∑ xn ¥ n! n=0 ¥ ¨ n sin (2n+1)π = (−1) 2 § ¦ nπ (n) n (2) f (x) = sin x とすると f (n) (x) = sin(x+ nπ ) より f (0) = sin( ) .ここで, k が偶数 2 2 n sin (2n+1)π (−1) 2 (2m+1)π kπ kπ のとき,sin( 2 ) = 0.k が奇数のとき,つまり k = 2m + 1 のとき,sin( 2 ) = sin( )= 0 2 1 1 (−1)m に注意すると, P (x) = n−1 2 n−1 ∑ ∑ (−1)m sin( kπ 2 ) k x = x2m+1 . k! (2m + 1)! m=0 k=0 ここで,sin x のマクローリン展開の一般項を b2m+1 = (−1)m 2m+1 (2m+1)! x とおき,ダランベール の判定法を用いると sin( (2m+3)π )x2m+3 b2m+3 (2m + 1)! 2 | lim | | = lim | · (2m+1)π m→∞ b2m+1 m→∞ (2m + 3)! )x2m+1 sin( 2 x2 =0<1 m→∞ (2m + 3)(2m + 2) = lim ∑∞ k=0 sin( kπ 2 ) k x k! sin x = は収束する.よって,limn→∞ Rn = 0 より, ∞ ∑ (−1)m 2m+1 x ¥ (2m + 1)! m=0 演習問題 6.1 次の関数のマクローリン展開を求めなさい. (1) f (x) = 1 1−x 1 −1 −1 2 1 1 3 −1 −1 4 1 1 ¨ ¥ 式の確認 より,すべての x に対して (2) f (x) = log(1 + x) ³ § ¦ ダランベールの判定法は隣り合 う項の比の極限値を求める.し かし,b2m = 0 なので, 2m+3 2m+2 · 2m+2 2m+1 = 2m+3 2m+1 を考える. 2 解答 (1) f (x) = 1 1−x とすると, f (n) (x) = n−1 ∑ ラー多項式は P (x) = k=0 k! k x = k! n−1 ∑ n! (1−x)n+1 より,f (n) (0) = n!. よって,テイ xk . ここで,マクローリン展開の一般項 bn を bn = k=0 f (n) (0) n ¶ 収束半径 ³n! x = xn とおき,ダランベールの判定法を用いる. n+1 limn→∞ | xxn | = |x| < の ∑∞ とき, n=0 xn は収束す lim | n→∞ より |x| < 1 のとき, ることから,|x| < 1 を収 ∑∞ k=0 xk は収束する.したがって,limn→∞ Rn = 0 となり, ∞ ∑ 1 = xn (|x| < 1) ¥ 1 − x n=0 束半径という. µ bn+1 xn+1 | = lim | n | = |x| n→∞ bn x ´ (2) f (x) = log(1 + x) とすると f ′ (x) = f (n+1) (x) = 1 ) dn ( 1+x dxn = (−1)n { これより f (n) (0) = = (1 + x)−1 . ここで,t = −x とすると, 1 ) dn ( 1−t dtn = (−1)n n! (−1)n n! = . (1 − t)n (1 + x)n 0 ,n = 0 (−1)n−1 (n − 1)! , n = 1 k−1 ∑n−1 (−1)k−1 (k−1)! k x = k=0 (−1)k xk . ここで,マ k=0 k! f (n) (0) n (−1)n−1 n x とおき,ダランベールの判定法を n! x = n よって,テイラー多項式は P (x) = クローリン展開の一般項 bn を bn = 1 1+x ∑n−1 用いると bn+1 xn+1 n (n + 1)x | = lim | · | = lim | | = |x|. n→∞ n→∞ n + 1 xn n→∞ bn n ∑∞ (−1)k−1 k これより,|x| < 1 のとき, k=0 x は収束する.したがって,limn→∞ Rn = 0 と k lim | ¨ ¥ ∑ (−1)n−1 は収束する n § ¦ ∑∞ (−1)n−1 1 = 1 − n=1 n 2 + なり, log(1 + x) = 1 3 − ∞ ∑ (−1)n−1 n x (−1 < x 5 1) ¥ n n=1 + · · · は収束することを示す. ¶ テイラー・マクローリンの定理の応用 (漸近展開) 1 s2m+1 = (1− 21 )+· · ·+( 2m−1 − 定理 6.2 関数 f (x) がマクローリン展開可能なとき, 1 )+ 1 1 4 2m ³ 2m+1 1 s2m+3 = s2m+1 − ( 2m+2 − Rn = 1 2m+3 ) より,s2m+3 < s2m+1 . ここ ただし,limx→0 µ で,数列 s2m+1 は減少数列で 0 よ り 大 き い .し た が っ て , s2m+1 → l.ま た ,s2m+2 = 証明 lim n→0 (Rn − o(xn ) xn f (n) (0) n x + o(xn ) n! = 0. f (n) (0) n n! x ) xn ´ f (n) (θx) − f (n) (0) = lim =0 x→0 n! 1 より,s2m+2 → 例題 6.2 次の極限値を漸近展開を用いて求めてみよう. s2m+1 − 2m+2 n−1 ∑ cos x − 1 l.したがって, (−1)n は収 lim x→0 x2 束する. 解答 分母が x2 なので,マクローリンの定理を用いて f (x) = cos x の 2 次の項まで求める. ¶ 定理 2.17 の理解 ³ cos x = f (0) + f ′ (0)x + f (n) (0) n n! x + o(xn ) で与えられることを よって, ( ) 1 o(x2 ) cos x − 1 1 lim = lim − − =− ¥ 2 2 x→0 x→0 x 2 x 2 学んだ.つまりマクロー リン展開可能なときには, 剰余項は第 n 項と xn より も圧倒的に小さなもので できていることがわかる. µ + o(x2 ) より, 1 cos x = 1 − x2 + o(x2 ). 2 マクローリンの定理の応 用で,剰余項は f ′′ (0) 2 2 x ´ 6.1 ダランベールの判定法 3 演習問題 6.2 次の極限値を漸近展開を用いて求めなさい. log(1 + x) − x + lim x→0 x3 x2 2 演習解答 分母が x3 なので,マクローリンの定理を用いて f (x) = log(1 + x) の 3 次の項まで 求める.f ′ (x) = 1 ′′ 1+x , f (x) 1 ′′′ = − (1+x) (x) = 2,f log(1 + x) = f (0) + f ′ (0)x + =x− 2 (1+x)3 より, f ′′ (0) 2 f ′′′ (0) 3 x + x + o(x3 ) 2 3! x2 2x3 + + o(x3 ). 2 3! したがって, log(1 + x) − x + x→0 x3 lim x2 2 (2 o(x3 ) ) 1 + = ¥ x→0 3! x3 3 = lim 例題 6.3 次の関数のマクローリン展開を求めよ. (1) e2x (2) 1 1 + x2 (3) sin(x + 1) (解答) (1) f (t) = et , t = 2x とおき,f (t) のマクローリン展開を求めると, et = ∞ ∑ t t2 t3 tn 1 n t = 1 + + + + ··· + + ··· n! 1! 2! 3! n! n=0 これに t = 2x を代入して, e2x = (2) f (t) = ∞ ∑ 2x (2x)2 (2x)3 (2x)n 1 (2x)n = 1 + x+ + + ··· + + ··· n! 1! 2! 3! n! n=0 1 , t = x2 とおき,f (t) のマクローリン展開を求めると, 1+t 1 = 1 − t + t2 − · · · + (−1)n tn + · · · 1+t (−1 < t < 1) これに t = x2 を代入して, 1 = 1 − x2 + x4 − · · · + (−1)n x2n + · · · 1 + x2 (−1 < x < 1) (3) f (t) = sin t, t = x + 1 とおき,f (t) のマクローリン展開を求めると, sin t = t − t3 t5 t2n+1 + − · · · + (−1)n + ··· 3! 5! (2n + 1)! (−∞ < t < ∞) これに t = x + 1 を代入して, sin(x + 1) = x + 1 − (x + 1)3 (x + 1)5 (x + 1)2n+1 + + (−1)n + ··· 3! 5! (2n + 1)! 演習問題 6.3 次の関数のマクローリン展開を求めよ. (1) cos 2x (2) log(1 + 3x) (3) (6) sin x3 (7) log(1 + x2 ) (8) (11) 2 1 − 4x + 3x2 (12) 2x √ √ (−1 < x < 1) 1 1+x 1+x (4) √ 1 − 2x2 (9) sin x cos x (5) ex 4 (10) log √ 1+x 1−x 4 例題 6.4 次の関数のマクローリン展開を求めよ. (1) tan−1 x (2) 1 (1 − x)2 (解) (1) (tan−1 x)′ = |x| < 1 のとき, −1 tan ∫ x (2) 0 1 1 であり, = 1 − t2 + t4 − · · · + (−1)n t2n + · · · だから, 1 + x2 1 + t2 ∫ x 1 {1 − t2 + t4 − · · · + (−1)n t2n + · · · }dt dt = x= 2 1 + t 0 0 x3 x5 x2n+1 =x− + − · · · + (−1)n + ··· 3 5 2n + 1 ∫ x ∞ ∑ 1 1 1 であり, = xn だから,|x| < 1 のとき, dt = (1 − t)2 1−x 1 − x n=0 1 = (1 − x)2 ( 1 1−x 別解 f (x) = tan−1 x より,f ′ (x) = ( )′ 1 1+x2 . = ∞ ∑ )′ n x = n=0 ∞ ∑ nxn−1 n=0 これより, (1 + x2 )f ′ (x) = 1 ここで,Leibnitz の定理を用いて,両辺を n 回微分すると, f (n+1) (x)(1 + x2 ) + nf (n) (x)(2x) + n(n − 1) (n−1) f (x)(2) = 0 2 となる.ここで,x = 0 とおくと,漸化式 f (n+1) (0) + n(n − 1)f (n−1 (0) = 0 (n = 1, 2, . . .) を得る.初期値を求めると,f (0) = tan−1 0 = 0, f ′ (0) = 1. これより, { f (n) (0) = −(n − 1)(n − 2)f (n−2) (0) = · · · = (−1)n−1 (n − 1)! n 奇数 0 n 偶数 演習問題 6.4 次の関数のマクローリン展開を求めよ. (1) sin−1 x (2) log(x + √ x2 + 1) (3) x x2 + 1 (4) √ 1 1 − x2
© Copyright 2025 ExpyDoc