☆ 豊かな心の育成のために ◇礼儀や規律を重んじ、人格や生命を尊重して行動 ・授業規律、生活習慣の確立に向けた取組(「にしみたかスタンダード」の実践) ・道徳教育、人権教育の推進 ・ボランティア活動等の体験活動の充実(地域活動への積極的な参加) ・いじめや不登校などへの対応と教育相談体制の充実および問題行動に対する共通実践(いじめ対策年間 計画に基づいた取組) ◇主体的に生きる自覚と態度の育成 ― にしみたか学園 - ○ 教育目標 地域に根ざし、自らの生き方を主体的 に切り拓き、創造性あふれ、国際性豊か な児童・生徒の育成をめざす。 ・学び続ける人 ・共に生きる人 ・たくましく伸びゆく人 ― にしみたか学園 児童・生徒の誓い- 1 2 3 4 5 いつでも互いに助け合う 三校の絆を大切にする学園にしよう 自分から笑顔で元気にあいさつしよう 仲間を信頼し、みんなで協力しよう みんなのことを思いやり、みんなのた めに力をつくせる人になろう 勇気を忘れずに、平和な学園を守って いこう ☆ 確かな学力の定着のために ◇基礎・基本の定着と思考力、判断力、表現力の育成 ・9年間の一貫カリキュラムに基づく授業の展開(小学校と中学校の継続を視野に入れた指導) ・小学校と中学校の相互乗り入れ授業の充実 小学校教員が中学校へ:数学の授業に 中学校教員が小学校へ:算数と家庭科の授業に ・習熟度別・課題別少人数指導の充実、学年内一部教科担任制の充実 小学校:中学年から学年内一部教科担任制の実施 中学校:数学・英語 ・三鷹「学び」のスタンダードに基づいた取組 ◇主体的に学習する態度の育成 ・家庭学習の習慣化 小学校:10分×学年 1年生/10分…6年生/60分 中学校:1年生:1時間半 2年生:2時間 3年生:2時間半 ・補充学習・サマースクールの実施 小学校:補充学習は週1回を原則、サマースクールは夏休みに10日間実施 中学校:補充学習を週1回程度実施、質問教室は定期考査前1週間を中心に実施、 ・朝学習、朝読書の実施 小学校:朝学習と朝読書を合わせて週3回実施 中学校:朝読書(原則毎日実施) 基礎・基本の定着と学習習慣の確立を目指します! ・小学生と小学生、小学生と中学生の交流活動の充実(行事の交流、あいさつ運動、ボランティア) ・生き方教育の充実(キャリア・アントレプレナーシップ教育、生き方に重点をおいた指導の充実) ・職場訪問(小6)、職場体験(中2)の実施(地域とのつながりを重視した活動の重視) 人権感覚と人権意識、主体性の育成を目指します! ☆ 健康・体力の増進のために ◇体力の向上、安全に関する指導の充実 ・基礎体力、運動能力の向上(一校一取組、全学年で体力テストの実施、分析、それに基づく指導) ・中学校の部活動指導の充実(部活動加入率の上昇、小学生の部活動体験の充実) ・災害発生時の児童・生徒の安全の確保(対応マニュアルの作成、二中・二小避難所運営連絡会・西 部地区住民協議会との連携、中学生ボランティアの活用) ◇家庭・地域との連携の推進 ・基本的生活習慣の確立(「早寝」「早起き」 「朝ごはん」) ・食育の推進(保護者会、学校便りや保健室便り等を通した保護者・地域への啓発) ・講演会・講習会の開催(保護者・地域の方々対象の健康・体力づくり等をテーマに1回開催) たくましい体づくりを目指します! ☆ 協働する学園にするために ◇コミュニティ・スクール委員会の活性化 ・にしみたか学園の発展・充実のための協議の充実(熟議の充実) ・コミュニティ・スクール委員と3校の教員との連携の強化(委員と教員との意見交換会等の実施) ・学園からの情報発信の活発化(みたか学校SNS、ホームページ、小・中一貫だより等の活用) ◇保護者・地域住民の学園参画の推進 ・スクール・コミュニティの形成(学校行事等における保護者、地域の方々の来校者数の伸張) ・サポート活動の充実(補充学習の支援、保護者、地域の方々の協力者数の伸張) ・学園評価に基づく課題への取組(家庭学習の取組、整理整頓の推進) ・三鷹「学び」のスタンダードに基づいた取組 保護者・地域と共に歩む学園を目指します!
© Copyright 2024 ExpyDoc