平成28年度保育園入園のしおり (PDF:2.2MB)

平成28年度
保育園入園のしおり
鴨川市
子ども支援課
幼保係
(ふれあいセンター内)
℡ 04-7093-7113
-2-
もくじ
1.支給認定申請と保育園の利用について・・・・・・・・・・・・・・・・・P2
(1)支給認定申請とは
(2)保育園を利用できる人(保育の必要性の事由)
(3)保育時間、開園、休園日などについて
2.申込方法について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P4
(1)平成 28 年 4 月 1 日入所の申込み
(2)年度途中入所(平成 28 年 5 月以降)の申込み
(3)入所ができなかったとき
(4)市町村をまたがる保育園の入所(管外保育)
3. 入所申込みに必要な書類について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・P6
(1)すべての人が必要な書類
(2)住民税額のわかる書類
(3)保育の必要性を証明する書類
4. 利用者負担額(保育料)について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・P7
(1)利用者負担額の決定について
(2)利用者負担額の切り替え
(3)利用者負担額の変更
5.その他の手続きについて、クラス編成表・・・・・・・・・・・・・・・P8
(1)申込み内容が変更となった時について
(2)退所について
6.保育園に入ったら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P9
7.市内保育園マップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P10
8.鴨川市立保育園一覧表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P11
-1-
1
支給認定申請と保育園の利用について
(1)支給認定申請とは
幼稚園、保育園、認定こども園などの利用を希望する保護者の人は、利用のための認定を受け
る必要があります。次の 3 つの区分に応じて利用できる施設が決まります。保育園等を利用するた
めには 2 または 3 号認定を受ける必要があります。
認定区分
年齢区分
利用できる施設
1 号認定
満 3 歳以上
幼稚園・認定こども園(教育利用)
2 号認定
満 3 歳以上
保育園・認定こども園(保育利用)
3号認定
満 3 歳未満
保育園・認定こども園(保育利用)
就労等を保育の必要理由とする場合、次のいずれかに区分され、利用できる保育時間や利
用者負担額(保育料)が異なってきます。
ア 保育標準時間認定・・・11 時間保育利用
就労時間 月 120 時間以上
イ 保育短時間認定・・・8 時間保育利用(8 時間以上利用する時は、延長保育料が掛かります。)
就労時間 月 64 時間以上、120 時間未満
(2)保育園を利用できる人(保育の必要性の事由):上記 2・3 号認定を受けることができる事由
2・3 号認定を受けるためには、保護者(父母)に次のいずれかの事由があり、常時保育が必要
な状態(月 64 時間以上の就労など)にあることが必要です。
保護者の状況
就労
会社自宅を問わず月 64 時間以上就労している場合
保育時間の認定
入所できる期間
就労時間による
最長、就学前まで
保育標準時間認定
産前 2 ヶ月・産後 3 ヶ月(出産月を含む)
妊娠・出産
妊娠中であるか,出産後間もない場合
疾病・障害
病気や障害がある場合
申請内容による
療養を必要としなくなるまで
介護・看護
病人や障害者を介護・看護している場合
申請内容による
必要な期間
災害復旧
災害などの復旧にあたっている場合
保育標準時間認定
必要な期間
求職活動
求職活動を継続的に行っている場合
保育短時間認定
3ヶ月
学校又は職業訓練校に在学している場合
就学時間による
必要な期間
保育標準時間認定
必要な期間
申請内容による
必要な期間
就学
虐待・DV
その他
虐待や DV のおそれがある場合
上記に類する状態にある場合
-2-
(3)保育時間、開園、休園日などについて
①
保育標準時間認定と保育短時間認定の保育時間の違いについて(参考)
<例:開所時間が 7 時 30 分~18 時までの保育所の場合>
◆平日
◎保育標準時間認定
7:30
16:00
8:00
18:00
通常保育(11 時間以内)
◎保育短時間認定
7:30
8:00
延長
保育
16:00
通常保育(8 時間以内)
有 料
18:00
延長
保育
有 料
◆土曜日
◎保育標準時間認定
7:30
8:00
12:00
13:00
12:00
13:00
通常保育
◎保育短時間認定
7:30
8:00
延長
保育
有 料
延長
保育
通常保育
有 料
※ 延長保育を利用する場合には、各園にて申込みをすることになります。
料金は、月合計利用時間1時間あたり 100 円となります。
また、延長保育は、満1歳以上の子どもが利用することができます。
※ 保育標準時間認定を受けていても、1歳未満の子どもの保育時間は、保育短時間認定の通常保
育時間と同じです。
※各保育園ごとに開所時間等が異なりますのでご注意ください。
(P11 の保育園一覧を参照してください。
)
②
休園日について
日曜日及び祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)がお休みです。
また、市長が特別に認めた場合は、臨時に休園となる場合があります。
-3-
2.申込方法について
(1)平成 28 年 4 月 1 日入所の申込み
① 支給認定申請
♦申込書提出期間:平成 27 年 11 月 16 日(月)~平成 27 年 12 月 11 日(金)
兼利用申込
(土、日、祝日は除きます。)
♦受付時間:8:30~17:15(火曜日のみ 19:00 まで)
◆提出場所:子ども支援課
※この期間を過ぎて申請した場合、1 次受付の対象となりませんのでご注意ください。
※申込順に入所決定されるわけではありません。
※12 月 11 日(金)までに、各種証明書類の提出がない場合には、利用調整時に求職中と
同様の扱いとなりますのでご注意ください。
② 調査
提出書類に不明な点がある場合は、電話などで状況を確認します。
③ 利用調整
利用調整は、市で行います。①の期間で入所申込みがあった人の保育が必要な理
〈1 月上旬~〉
由や
由やご家庭の状況などを考慮して、総合的に判断し決定します。
※利用調整の結果、第 2 希望以降の園への入所をご案内する場合があります。
入所保留〈2 月上旬〉
※詳しくは、P5 の(3)をご覧ください
・希望した保育所に空きが無い場合や申込者が定員を上回り、利用調整の
結果入所できなかった場合は、入所を保留する旨の通知を郵送します。
・欠員などにより、入所ができるようになった時点で、子ども支援課から
ご連絡します。
④
支給認定
入所決定
〈2 月上旬〉
⑤
入所
〈4 月 1 日〉
⑥
認定された全ての子どもに支給認定証と、入所が内定した子どもには入所承諾書
を送付します。
入所にあたってのご説明は、各保育園から個別にご案内いたします。
入所当初は、通常よりも短い時間での保育(ならし保育※)となります。
※ならし保育には、2~3 週間程度の期間が必要となります。
利用者負担額
(保育料)決定
〈4 月中旬頃〉
利用者負担額(保育料)は,入所月の中旬頃に決定し,園からの配布又は,
郵送により通知します。
-4-
(2)年度途中入所(平成 28 年 5 月以降)の申込み
原則は、各月の 1 日からの入所です。
入所希望月の前月 15 日までに必要書類をそろえて申込みください。15 日までに申込みをさ
れた方については、先着順ではなく(1)の流れで利用調整、入所決定されます。
なお、市外の保育園を希望される場合は、申込期限などが異なる場合がありますので、下記(4)
を参考に申込みをお願いします。
利用調整の結果については、申込みのあった方に通知を郵送します。
(3)入所ができなかったとき
入所を希望する保育園に空きが無いなどの理由により、入所保留となる場合は、下記のとおり
となります。
① 提出していただいた申込書は、平成 29 年 3 月 31 日まで有効です。
② 希望保育園の入所保留児童として登録され、翌月以降も利用調整の対象となります。
欠員などにより、入所可能となった時点で子ども支援課からご連絡します。
③ 入所保留のままで平成 29 年 3 月まで入所ができない場合は、あらためて平成 29 年 4 月か
らの入所申込書を申込期間内にご提出ください。
④ 入所保留中に、家庭状況や就労状況などに変更があった場合はお届出ください。
なお、保育園に入所する必要がなくなった場合には、申込みの取り下げをお願いします。
(4)市町村をまたがる保育園の入所(管外保育)
保護者の勤務地の都合や近い将来に引っ越す予定がある、里帰り出産をするなどの理由により、
市町村をまたがる保育園の入所を希望する場合は、下記のとおり申込みをしてください。
①鴨川市の住民の方が他市町村の保育園に入所を希望する場合
申請は、鴨川市子ども支援課にて行ってください。
なお、鴨川市子ども支援課に申込みを行う前に①希望保育園の空き状況②必要書類③申込み期
限などを事前に希望保育園のある市町村へ問い合わせしてから、鴨川市子ども支援課まで申込み
をお願いします。
(申込み期限や必要書類については、希望保育園のある市町村の定めるとおり
となりますので、ご注意ください。※様式は鴨川市の様式のものになります。)
②他市町村の住民の方が鴨川市の保育園に入所を希望する場合
申込み期限や必要書類については鴨川市が定めるものとなりますが、実際の申込みは、住所地
の担当課で行ってください。
空き状況や必要書類の確認など、住所地の担当課へ申請する前に鴨川市子ども支援課へお問い
合わせください。
-5-
3.入所申込みに必要な書類について
(1)すべての人が必要な書類
1
施設型給付費・地域型保育
給付費等支給認定申請書
(兼施設等利用申込書)
押印を忘れずにお願いします。
2
家庭状況調査票
押印を忘れずにお願いします。
3
子の健康状況調査票
4
保育の必要性を
証明する書類
保護者の状況により必要な書類が変わります。
※下記の(3)の表でご確認ください。
(2)住民税額のわかる書類
利用希望月
保護者の状況
提出する書類
平成27年1月1日時点で
提出書類はありません
鴨川市に住民票があった方
4~8月
平成 27年 1 月 1 日に住民票のあった市区町村
にて発行される平成 27年度住民税課税証明
書、または、非課税証明書をご提出ください。
平成27年1月1日時点で
鴨川市に住民票がなかった方
平成28年1月1日時点で
提出書類はありません
鴨川市に住民票があった方
9~3月
平成 28年 1 月 1 日に住民票のあった市区町村
にて発行される平成 28年度住民税課税証明
書、または、非課税証明書をご提出ください。
平成28年1月1日時点で
鴨川市に住民票がなかった方
(3)保育の必要性を証明する書類
お子さんの保護者の他に、同居している 70 歳未満の同居者がいる場合には、同居者全員の書類が
原則必要となります。(世帯分離していても、同一住所または同一敷地内にお住いの方は、同居者と
みなします。)
なお、証明書類の提出がない場合には、利用調整時に求職中と同様の扱いとなります。
雇用
診断書 障害者手帳(写)
罹災
状況\必要書類
申立書
母子手帳 在学証明
療育手帳 (写)
証明書
※
証明書
介護保険証(写)
就労
○
妊娠・出産
○
疾病・障害
○
○
介護・看護
○
○
災害復旧
○
求職活動
就学
○
虐待・DV
子ども支援課へご相談ください。
その他
子ども支援課へご相談ください。
※診断書には、病名の他にお子さんを保育できない期間や内容がわかるもの。
※家庭の状況により上記には記載のない書類の提出を求めることがありますのでご了承ください。
-6-
4.利用者負担額(保育料)について
(1)利用者負担額の決定について
利用者負担額は、前年度・当年度の住民税額と、4月1日時点のお子さんの年齢と保育時間に
より決定します。
金額につきましては、別紙「平成 28年度鴨川市保育園利用者負担額(保育料)表」をご参照
ください。
●所得税額から住民税額へ
これまで保育料の算定は、世帯の所得税額等により行っていましたが、平成 27年度より利用
者負担額の算定は、世帯の住民税所得割額等により行うこととなりました。
●保育標準時間認定と保育短時間認定について
平成 27 年度から保育標準時間認定と保育短時間認定という 2 区分に分かれました。
保育標準時間認定に比べ、保育短時間認定は利用者負担額は低く設定されております。
※住民税の申告をしていない場合や不備のある場合、住民税のわかる書類が提出されない場合は、
利用者負担額が算定できないため、最高額の利用者負担額を納めていただくことになりますの
でご注意ください。
(2)利用者負担額の切り替え
利用者負担額は月によって算定のもととなる住民税の年度が異なります。4~8月分までは
平成27年度住民税で算定を行い、9~3月分までは平成28年度住民税で算定を行います。
利用者負担額の切り替えの際には、改めて書類の提出が必要な場合があります。
(3)利用者負担額の変更
保育必要量の変更をした場合(保育標準時間認定と保育短時間認定の変更をした場合)
、保育
料は変更をした翌月分から変更となります。
また以下の場合は、利用者負担額が変更になる可能性がありますので、各種書類の提出をお願
いします。
・結婚や離婚等により家族構成に変更があった方は、家庭状況異動報告書を提出してください。
・修正申告等により住民税額に変更があった方で住民税算定年度の 1 月 1 日に鴨川市に住民票
がなかった方は、住民税額のわかる書類(6ページ参照)を提出してください。
-7-
5.その他の手続きについて
(1)申込み内容が変更となった時について
世帯の状況や仕事、家庭状況などに変更があった場合は、手続きが必要です。状況によって、
書類の提出を依頼しますので、保育園又は子ども支援課へ申し出てください。
(2)退所について
保育園の退所は、原則として月末での退所となります。やむを得ない理由により月途中で退所
となる場合は、保育園へ申し出てください。
また、次の事項に該当することとなった場合、保育園を退所することになりますのでご注意く
ださい。
①保育の必要性が認められなくなった場合
②鴨川市外へ転出した場合
③申込み内容に虚偽があった場合
クラス編成表
平成28年度クラス編成(平成 28年4月1日時点での年齢により編成されます。)
ク
ラ
ス
生
年
月
日
5歳児
平成22年4月2日 ~ 平成23年4月1日
4歳児
平成23年4月2日 ~ 平成24年4月1日
3歳児
平成24年4月2日 ~ 平成25年4月1日
2歳児
平成25年4月2日 ~ 平成26年4月1日
1歳児
平成26年4月2日 ~ 平成27年4月1日
0歳児
平成27年4月2日 ~
-8-
6.保育園に入ったら・・
保育目標
☆感性豊かな子・・・・健康で明るく、豊かな感性を持つ子
☆思いやりのある子・・・おおらかで思いやりがあり、友達など「人」を大切にする子
☆意欲のある子・・・自分から物事に意欲的に取り組み、やりとげる子
お子さんが健康、安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意し、家庭に代わるお子さんの居
場所として、あたたかい雰囲気を大切にしています。
主な年間行事予定
春 親子遠足
夏 七夕会・すいか割り大会
秋 運動会・お祭りごっこ・芋掘り・秋の遠足・修園旅行
冬 クリスマス会・豆まき・発表会・ひな祭り・お別れ会
※毎月の行事として、誕生会・避難訓練などがあります。
保育園の一日のすごし方
8:00
登園
好きなあそびをする
9:30
朝の会
おやつ(3歳未満児)
10:00 友だちや先生と一緒にあそぶ
砂場・運動あそび・ごっこあそび・固定遊具・
表現あそび(歌、リズム、絵画、製作など)
11:15 昼食(3歳未満児)
11:45
12:30
13:00
15:00
16:00
昼食(3歳以上児)
歯みがき
午睡
おやつ
降園
※季節や天候、またはクラスの状況によって、適宜変更することがあります。
乳幼児期は、人間形成の基礎を築くとても大切な時期です。
発達段階を正しくとらえて、きめ細かな援助を心がけます。
未来を担う大切な子ども達の子育て、おとうさん、おかあさん、力を合わせて取り組みましょう。
-9-
7.市内保育園マップ
鴨川市の子育て支援事業
★園庭開放
地域に開かれた保育園として市内全保育園で、在宅で子育てしている家庭を対象に園庭開放
を行っています。
★一時保育
在宅で子育てをしている家庭を対象に、一時的にお子さんをお預かりする一時保育を西条保
育園で行っています。
★子育て支援センター
電話 04-7093-5001
在宅で子育てをしている家庭を対象に、遊んだり、子育ての情報交換をする場を提供してい
ます。
※詳細は、子ども支援課(ふれあいセンター内)電話 04-7093-7113 へお問い合わせください。
- 10 -
開
名
称
住
所
電話番号
所
時
間
定 員
保育標準時間
保育短時間
平日 7:30 ~ 18:00
鴨川保育園
横渚 510
7092-2068 100 人
土曜 7:30 ~ 13:00
平日 7:30 ~ 18:00
平日 8:00 ~ 16:00
土曜 7:30 ~ 13:00
土曜 8:00 ~ 12:00
平日 7:30 ~ 19:00
東条保育園
広場 1304-2
7092-2582 120 人
土曜 7:30 ~ 13:00
平日 7:30 ~ 18:30
平日 8:00 ~ 16:00
土曜 7:30 ~ 13:00
土曜 8:00 ~ 12:00
平日 7:30 ~ 18:00
西条保育園
八色 869
7093-2869 60 人
土曜 7:30 ~ 13:00
平日 7:30 ~ 18:00
平日 8:00 ~ 16:00
土曜 7:30 ~ 13:00
土曜 8:00 ~ 12:00
平日 7:30 ~ 18:00
田原保育園
太尾 369-1
7092-2561 40 人
土曜 7:30 ~ 13:00
平日 7:30 ~ 18:00
平日 8:00 ~ 16:00
土曜 7:30 ~ 13:00
土曜 8:00 ~ 12:00
平日 7:30 ~ 18:00
長狭保育園
松尾寺 417
7097-1502 60 人
土曜 7:30 ~ 13:00
平日 7:30 ~ 18:00
平日 8:00 ~ 16:00
土曜 7:30 ~ 13:00
土曜 8:00 ~ 12:00
平日 7:30 ~ 18:00
江見保育園
宮 1455
7092-9330 60 人
土曜 7:30 ~ 13:00
平日 7:30 ~ 18:00
平日 8:00 ~ 16:00
土曜 7:30 ~ 13:00
土曜 8:00 ~ 12:00
平日 7:30 ~ 19:00
天津保育園
天津 1208-1
7094-0380 90 人
土曜 7:30 ~ 13:00
平日 7:30 ~ 18:30
平日 8:00 ~ 16:00
土曜 7:30 ~ 13:00
土曜 8:00 ~ 12:00
平日 7:30 ~ 19:00
ひかり保育園 内浦 1923
7095-2537 50 人
土曜 7:30 ~ 13:00
平日 7:30 ~ 18:30
平日 8:00 ~ 16:00
土曜 7:30 ~ 13:00
土曜 8:00 ~ 12:00
◆全ての保育園で乳児保育(0歳児【原則として、生後 6 ヶ月からとなります。
】)
・延長保育(満 1 歳以上
の子ども)を行っております。なお、乳児保育は認定区分に関係なく、平日 8:00~16:00、土曜 8:00~
12:00 の保育となります。
◆東条保育園以外の保育園では、原則として0歳児から3歳児まで保育します。
◆一時保育は、西条保育園のみとなっております。
- 11 -