平成 26年10月作成 平成27年度 保育施設等入所のご案内 認定こども園の1号認定(お子さまが満3歳以上で,教育のみ)を希望されるご家庭は, 直接,各認定こども園にお問い合わせください。 宇都宮市子ども部保育課保育グループ(市役所2階) 〒320-8540 宇都宮市旭 1 丁目 1 番 5 号 TEL 028-632-2393・2394 FAX 028-638-8941 入所の申込みができる基本的な要件 ◇ 宇都宮市に居住し,保護者が保育を必要とすることが要件となります。 就労の場合,月64時間以上の就労を常態としていることが最低条件です。(詳し くは4ページをご覧ください。) ◇ 認定こども園・私立保育所・地域型保育事業については生後2か月を経過した翌 月から,公立保育所については生後6か月を経過した翌月からの入所申込みがで きます。 ◇ 4月申込に限り,1月出生予定のお子さまの仮受付を行います。 目 次 1 保育施設等について・・・・・・・・・・・・・・P1 2 申込みから入所までの流れ・・・・・・・・・・・P2 3 利用調整結果の連絡について・・・・・・・・・・P3 4 入所の申込みについて・・・・・・・・・・・・・P3 5 保育が必要な要件と証明書類・・・・・・・・・・P4 6 利用者負担額(保育料)について ・・・・・・・ P5 7 利用者負担額(保育料)徴収金基準額表参考・・・P7 8 保育施設等一覧表・・・・・・・・・・・・・・・P8 9 位置図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10 10 よくある質問(Q&A) ・・・・・・・・・・・・P11 1 保育施設等について 保育施設等とは 保育施設等とは,保護者の就労状況などに応じて保育が必要なお子さまの保育を行う 児童福祉施設です。 「保育施設等」とは,認定こども園(2号3号認定),保育所,地域型保育事業(家 庭的保育事業,小規模保育事業,事業所内保育事業,居宅訪問型保育事業)をいいます。 認定こども園(2号・3号認定)とは 認定こども園とは,幼稚園と保育所の機能や特長を併せ持つ施設です。 保護者の働いている状況に関わりなく,どのお子さまも学校教育・保育を一緒に受け ることができます。 地域型保育事業(3号認定)とは 地域における多様な保育ニーズに対応するための事業です。 【家庭的保育事業】 家庭的な雰囲気のもとで少人数(定員5人以下)を対象に,保育実施者(保育ママ) の自宅で,きめ細やかな保育を実施します。 【小規模保育事業】 少人数(定員6人~19人)を対象に,家庭的保育に近い雰囲気のもと,きめ細や かな保育を実施します。 【事業所内保育事業】 会社内や事業所内の保育施設などで,従業員のお子さまと,地域のお子さまを一緒 に保育します。 【居宅訪問型保育事業】 障がいや疾病などで個別のケアが必要な場合や,施設が無くなった地域で保育を維 持する必要がある場合などに,お子さまの自宅で1対1の保育を実施します。 【入所手続きについて】 市内の認定こども園(2号・3号認定),地域型保育事業(3号認定)について は,市において入所申込みを取りまとめ,保育所と同様,利用調整(入所選考)を 行います。 1 2 申込みから入所までの流れ 入所を希望される場合は,事前に見学を行い,保育内容や保育料以外の費用の徴収(上 乗せ徴収や実費徴収)の有無などを確認の上,お申込みください。認定こども園・保育 所等の見学日時は,直接各施設にご相談ください。 支給認定申請 ◇ 保育施設等を利用する場合,認定申請をしていただき,支給認定 を受ける必要があります。(「支給認定申請のご案内」参照) 入所申込 ◇ 平成27年4月入所希望者の受付期間 【1次受付】 平成26年11月4日(火)から平成27年1月6日(火)まで 【2次受付】 4月申込に限 り,1月出生予 平成27年1月7日(水)から平成27年2月19日(木)まで ◇ 申込締切日(5月~1月入所希望) 定のお子さまの 原則,入所希望月の前月10日までとなります。 仮受付を行いま (10日が土,日曜日,祝日の場合は翌開庁日) すが,2月19 入所希望月 申込締切日 日までに本受付 平成27年 4月 1次 平成27年 1月 6日(火) を行わない場 4月 2次 2月19日(木) 5月 4月10日(金) 6月 5月11日(月) 7月 6月10日(水) 8月 7月10日(金) 9月 8月10日(月) 10月 9月10日(木) 11月 10月13日(火) 12月 11月10日(火) 1月 12月10日(木) 2月・3月 平成28年1月上旬(予定) 合,申請取下げ とさせていただ きます。 平成28年 利用調整 ◇ 入所申込締切後に,保育施設等の利用を希望する方の利用調整を 行います。 保育の必要性を総合的に審査し,必要性の高い方から,希望の 保育施設等の受入可能数の範囲内で,入所者を調整していきます。 結果通知 ◇ 3ページの「利用調整結果の連絡について」をご参照ください。 ◇ 入所決定後に各保育施設等で面接を行います。また, 面接 健康診断を受けていただきます(面接の際に説明します)。 ◇ 入所は月の初日からです。児童の集団生活への適応などを目的 入所 として,ならし保育を実施し,徐々に時間を長くしていきます。 (年齢や個人差により1~2週間程度行います。) 2 3 利用調整結果の連絡について 3・4 月入所【1次】受付者 2 月中旬に結果通知を発送します。 入所が 4 月入所【2次】受付者 内定した場合 5 月~2月入所受付者 入所が できなかった場合 当該年度中に限り,翌月以降も 4 月入所【1次】受付者 3 月中旬に各保育施設等から電話連絡後, 結果通知を発送します。 前月下旬に各保育施設等から電話連絡後, 結果通知を発送します。 4 月入所 2 次受付者とともに、再度入所 の調整を行います。 4 月入所【2次】受付者 3 月中旬に不承諾通知等を発送します。 5 月~3 月入所受付者 前月下旬に不承諾通知等を発送します。 調整対象として,引き続き調整 していきます。 ※入所をキャンセルされた場合,当該月の不承諾通知を発行することはできません。 4 入所の申込みについて 申込場所 ◇保育課(本庁 2 階D9番窓口)◇各認定こども園 ◇各保育所 ◇上河内・河内地域自治センター ◇平石・富屋・姿川地区市民センター * 郵送での,受付は行っておりません。 * 育児休業明けの場合,復帰される月の前月入所から申込みが可能です。 * 入所申込みにあたって,市外の保育施設等に入所を希望される方,その他特別な事情が ある方につきましては,直接保育課にお申込みください。 * 児童の乳幼児健診を受けられていない方や発達に不安をお持ちの方,発達支援児保育※ を希望される方につきましては,保育課で児童の面接を行います。申込締切日直前は,面 接が混み合うことが予想されますので,お早めにご連絡ください。また,申込までに別途 必要な書類を準備していただく場合がございますので,事前にご連絡ください。 ※発達支援児保育・・・障がいのある児童とない児童が共に育ちあうことを目的として, 心身に障がいや発達につまずきがある児童に対して,発達の状況 に応じた丁寧な関わりを行う保育 必要な書類 下記①~④のうち,該当する書類をそろえて,ご提出ください。 提出書類 ① 支給認定申請書・ 入所(園)申込書 ② 保育を必要とする 状況の確認書類 ③ 母子手帳 備考 申込み児童の人数分必要です。 父・母それぞれ必要です。4 ページの「保育が必要 な要件と証明書類」をご参照ください。 申込み児童の健診・予防接種の記録を確認します。 チェック欄 □ □ □ ④ その他必要な書類【該当される世帯の方はご提出ください】 ◇外国籍の方・・・在留カードまたは特別永住者証明書のコピー(表裏) □ ◇生活保護受給中の方・・・生活保護受給証明書 □ 入所申込み後に,保護者の婚姻,離婚,転居等により家庭状況が変わった場合や保護者 の勤務先等に変更があった場合は,すみやかにご連絡ください。 3 5 保育が必要な要件と証明書類 保育が必要な要件等 証明書類 【会社勤めの方】 勤務(内定)証明書・・・市の所定用紙に 就労する (している)場合 月64時間以上の就労を常態 としていることです。 勤務先で証明を受けてください。 【自営業・農業の方】 自営業就労申立書・・・市の所定用紙に, ご記入ください。 出産予定月の前2か月・後2か 出産の場合 月(最大で5か月間)の期間,上 の子の申込みが可能です。 新生児の母子手帳・・・表紙と出産予定日 が確認できるページのコピー 1 保護者の病気等の 場合 医師の診断書 障がい,または病気等で,児童 (保育が困難と判断できる診断書) の保育が困難な場合,その期間, 2 申込みが可能です。 障がい者手帳・療育手帳等のコピー (氏名と障がい程度が分かるページ) ※1,2,どちらかご提出ください。 医師の診断書又は介護保険の 同居親族の 介護・看護の場合 1 認定結果により,常に介護が必要 とされる者の介護をしている時 看護の必要性が分かるもの 2 間が月64時間以上の場合,その 期間,申込みが可能です。 月64時間以上の就学や技能 就学・ 習得をしている場合,申込が可能 技能習得の場合 です。(自宅学習,趣味の講座, 自動車教習,カルチャーは不可。) 医師の診断書等,被介護者の介護・ 介護計画表・・・市の所定用紙に,ご 記入ください。 ※1と2,両方ご提出ください。 1 学生証(在学証明書のコピー)・受講 の証明ができるもの 2 カリキュラム表など,日中保育できな い時間・日数が確認できるもの ※1と2,両方ご提出ください。 火災・風水害・地震のため,そ 災害にあった場合 の復旧の間児童の保育ができな 罹災証明書等 い場合,申込みが可能です。 虐待等があった 場合 虐待やDVのおそれがある場 合,申込みが可能です。 保育の必要性が分かる第三者機関の資料 1 求職活動の場合 求職活動を継続して行っている 場合,申込が可能です。 ハローワーク登録証・雇用保険受給証 明書(いずれか提出) 2 求職活動専念申立書・・・市の所定用 紙に,ご記入ください。 ※1と2,両方ご提出ください。 その他,児童を保育できない特別な理由がある場合 保育課までご相談ください。 保育所等の入所後に,退職や育児休業などで上記の要件がなくなった場合や,市外に 転出した場合,当月末で退所となる場合もあります。 4 6 利用者負担額(保育料)について (1) 利用者負担額(保育料)の金額 国の利用者負担額(保育料)を上限にして,現在の幼稚園就園奨励費補助金と のバランスや保育所保育料の軽減を踏まえ,子育て世帯の経済的な負担軽減を図 るため,本市独自の利用者負担額(保育料)を,「宇都宮市子ども・子育て会議」 で意見を伺いながら,検討してまいります。 また,施設や事業者の判断によって,市が定める保育料のほかに,教育・保育 の質の向上に充てるための費用の徴収(上乗せ徴収)や文房具代・制服代などの 費用の徴収(実費徴収)があります。 (2) 利用者負担額(保育料)の階層区分 利用者負担額(保育料)の階層区分を決定するにあたっては,市民税額の所得割 額を基に行います。 対象月 算定に用いる課税年度 4月~8月 平成26年度市民税額 9月以降 平成27年度市民税額 9月分の利用者負担額(保育料)より,算定に用いる税額年度が切り替わるた め,年度途中より利用者負担額(保育料)が変更となる可能性があります。 金額変更となった場合は,別途通知を差し上げます。 (3) 利用者負担額(保育料)の決定に必要な税資料 ・平成27年4月~8月入所 平成26年1月2日以降に宇都宮市に 平成26年度市(町村)・県民税特別 転入された方 単身赴任等により住民登録が市外にある方 (普通)徴収税額の決定通知書 ・平成27年9月以降入所 平成27年1月2日以降に宇都宮市に 平成27年度市(町村)・県民税特別 転入された方 単身赴任等により住民登録が市外にある方 (普通)徴収税額の決定通知書 上記以外の宇都宮市内に住民登録されていた方は,本市の税情報から所 得状況を確認するため,税資料の提出は不要です。 本市において,税資料が確認できない方に対して,上記書類の提出を依頼し, 資料が提出されるまでの間,仮の保育料とさせていただきます。(仮決定後税資 料をご提出いただいた場合,該当月にさかのぼって保育料を更正し,仮保育料と の差額は追加納付又は還付となります。) 5 (4)利用者負担額(保育料)の請求 ・ 保育所の利用者負担額(保育料)は,市が請求いたします。 ・ 認定こども園や地域型保育事業の利用者負担額(保育料)は,施設から直接 請求いたします。 (5)利用者負担額(保育料)の納付 ① 保育所入所者は,口座振替の手続きをお願いします。 用紙の提出 口座振替の 開始月 各金融機関にご提出ください。 20日までに口座振替のお申込をされた方は,翌月の利用者負 担額(保育料)より口座振替を開始します。 (例)4/20 申込 ⇒ 5月分から口座振替 口座振替日 ② 保育所に備えている「口座振替依頼書」に必要事項を記入の上, 振替日(納付日)は毎月末日です。 (ただし,月末が土・日・祝日・ 年末年始の場合は,金融機関の翌営業日) 認定こども園や地域型保育事業入所者は,入所された認定こども園や事業所 にお支払いいただきます。 ・ お支払い方法については,後日,認定こども園や地域型保育事業所からお知 らせいたします。 (6)保育料の多子軽減について ① ※現在新制度のあり方について,検討中です。 同一世帯から保育施設等のほか,幼稚園,認定こども園,特別支援学校幼稚部, 児童発達支援センター,情緒障がい児短期治療施設通所部に同時入所している場 合,2人目以降の保育料を下記のとおり軽減します。 ② 上から2人目 ・・・・・・ 基準額の2分の 1 に軽減 上から3人目以降 無料 ・・・・ 同時入所以外でも同一世帯で3人以上の児童がいる場合,第三子以降の3歳未 満児の保育料は無料になります。 ① 場合(検討中) 児童 年齢 施設種類 1 人目 5歳 幼稚園 2 人目 4歳 保育施設等 3 人目 3歳 保育施設等 児童 年齢 施設種類 1 人目 7歳 小学校 2 人目 5歳 保育施設等 3 人目 3歳 保育施設等 ②の場合(検討中) 保育料の軽減 児童 年齢 施設種類 1 人目 13歳 中学校 2分の1 2 人目 8歳 小学校 無料 3 人目 2歳 保育施設等 保育料の軽減 児童 年齢 施設種類 1 人目 14歳 中学校 なし 2 人目 9歳 小学校 2 分の1 3 人目 3歳 保育施設等 保育料の軽減 無料 保育料の軽減 なし ・同時入所のみが対象です。 ・3 歳未満児が対象です。 *幼稚園等に通っている方については,証 *3歳未満児とは,当該年度 4 月 1 日に 明書をご提出いただきます。 おいて 3 歳に達していない児童(その児童 が年度の途中で 3 歳に達した場合でも,そ の年度中に限り軽減されます。 ) 6 参考 7 利用者負担額(保育料)徴収金基準額表 国が定める基準額(予定) 教育標準時間認定(1号認定)を受けたお子さまの利用者負担額(月額) 階層区分 利用者負担 ① 生活保護世帯 0円 ② 市町村民税非課税世帯(市町村民税所得割非課税世帯含む) 9,100円 ③ 市町村民税所得割課税額 77,100円以下 16,100円 ④ 市町村民税所得割課税額 211,200円以下 20,500円 ⑤ 市町村民税所得割課税額 211,201円以上 25,700円 保育認定(2号認定《満3歳以上》 ・3号認定《満3歳未満》を受けたお子さまの 利用者負担額(月額) ) 階層区分 利用者負担 2号認定(満3歳以上) 保育標準時間 生活保護世帯 市町村民税非課税世帯 3号認定(満3歳未満) 保育短時間 保育標準時間 保育短時間 0円 0円 0円 0円 6,000円 6, 000円 9,000円 9,000円 市町村民税所得割額 48,600円未満 16,500円 16,300円 19,500円 19,300円 所得割課税額 97,000円未満 27,000円 26,600円 30,000円 29,600円 所得割課税額 169,000円未満 41,500円 40,900円 44,500円 43,900円 所得割課税額 301,000円未満 58,000円 57,100円 61,000円 60,100円 所得割課税額 397,000円未満 77,000円 75,800円 80,000円 78,800円 所得割課税額 397,000円以上 101,000円 99,400円 104,000円 102, 400円 7 8 保育施設等一覧表 【 公立保育所 】生後6か月経過後からの入所申込み可 施 1 設 名 西部保育園 住 所 電 鶴田町970-1 話 647-4730 定員 90 年 齢 0歳~5歳 開 園 時 間 7:00~19:00 2 大谷保育園 駒生町1792 652-0148 80 0歳~5歳 7:00~19:00 3 泉が丘保育園 泉が丘6丁目8-12 661-2717 150 0歳~5歳 7:00~19:00 4 石井保育園 石井町2989 661-5003 150 0歳~5歳 7:00~19:00 5 竹林保育園 竹林町226 621-0057 130 0歳~5歳 7:00~19:00 6 松原保育園 松原3丁目1-5 621-8600 90 0歳~5歳 7:00~19:00 7 北雀宮保育園 若松原2丁目18-30 653-5185 150 0歳~5歳 7:00~19:00 8 東浦保育園 東浦町4-12 658-6907 110 0歳~5歳 7:00~19:00 9 なかよし保育園 白沢町396-2 671-1811 130 0歳~5歳 7:00~19:00 10 ゆずのこ保育園 松田新田町483 674-2020 130 0歳~5歳 7:00~19:00 【 私立保育所 】生後2か月経過後からの入所申込み可 施 ※1 ※2 設 名 住 所 電 本丸町15-10 話 634-6083 定員 120 年 齢 0歳~5歳 開 園 時 間 11 宇都宮保育園 7:00~19:30 12 宝木保育園 若草2丁目3-31 622-1233 160 0歳~5歳 7:00~19:00 13 ナーサリースクールとまつり 戸祭1丁目4-12 622-7552 130 0歳~5歳 7:00~19:00 14 二葉幼児園 塙田3丁目5-14 622-5872 120 0歳~5歳 7:00~19:00 15 住吉保育園 住吉町15-3 633-4668 110 0歳~5歳 7:00~19:00 16 うめばやし保育園 南一の沢町1-40 634-9075 150 0歳~5歳 7:00~19:00 17 弥生保育園 弥生1丁目6-3 634-5653 90 0歳~5歳 7:00~20:00 18 徳次郎保育園 徳次郎町70-9 665-0051 80 0歳~5歳 7:00~19:00 19 オリーブ保育園 日の出2丁目8-23 634-5879 60 0歳~5歳 7:00~19:00 20 篠井保育園 下小池町366-2 669-2224 45 0歳~5歳 7:00~19:00 21 平松保育園 平松本町779-22 661-1465 120 0歳~5歳 7:00~19:00 22 みちおせ保育園 細谷町2565 624-6316 90 0歳~5歳 7:00~19:00 23 星花幼児園 駒生町1256 621-9342 60 0歳~5歳 7:00~19:00 24 御幸保育園 御幸町3 661-7460 90 0歳~5歳 7:00~19:00 25 江曽島保育園 江曽島町1164-3 645-3237 100 0歳~5歳 7:00~19:00 7:00~19:00 26 つくし保育園 西川田町1057-17 658-2382 90 0歳~5歳 27 バンビーニゆめ 元今泉1丁目8-5 633-1821 60 0歳~5歳 7:00~19:00 28 つるた保育園 鶴田町3361-22 637-1152 110 0歳~5歳 7:00~19:30 7:00~19:00 29 東峰保育園 東峰町3092-16 662-6638 60 0歳~5歳 30 陽西保育園 陽西町1-76 625-2106 90 0歳~5歳 7:00~19:00 31 しらゆり幼児園 砥上町813-1 648-0872 90 0歳~5歳 7:00~19:00 32 姿川保育園 西川田南1丁目43-24 658-9673 60 0歳~5歳 7:30~18:30 33 野沢保育園 宝木本町1466-4 665-4566 80 0歳~5歳 7:00~19:00 34 岩曽保育園 岩曽町1391-5 662-5376 90 0歳~5歳 7:00~19:30 35 東石井保育園 鐺山町977-1 667-1972 90 0歳~5歳 7:00~19:00 36 まつぼっくり保育園 下平出町2368-2 662-5367 70 0歳~5歳 7:00~19:00 37 けいほう保育園 峰1丁目12-5 635-1385 80 0歳~5歳 7:00~19:00 38 瑞穂野保育園 上桑島町1310-14 656-5452 90 0歳~5歳 7:00~19:00 39 すみれ保育園 双葉2丁目12-12 659-1773 90 0歳~5歳 7:00~19:00 7:00~19:30 40 バンビーニとよさと 関堀町52-2 624-3375 100 0歳~5歳 41 たんぽぽ保育園 中島町4-2 655-0256 90 0歳~5歳 7:00~19:00 42 清原保育園 野高谷町283-1 667-4498 70 0歳~5歳 7:00~19:00 43 ミドリ保育園 氷室町1067-4 667-0577 60 0歳~5歳 7:00~19:00 44 ありんこ保育園 長岡町167-8 622-5231 60 0歳~5歳 7:00~19:00 45 こばと保育園 西川田6丁目5-7 645-2148 80 0歳~5歳 7:00~20:00 46 つばさ保育園 今宮2丁目19-8 658-1283 60 0歳~5歳 7:00~19:00 47 ひばり保育園 竹林町550-2 627-1316 80 0歳~5歳 7:00~19:00 48 第二ミドリ保育園 氷室町1053-3 670-5785 30 0歳~5歳 7:00~19:00 49 今泉保育園 中今泉3丁目16-37 636-6370 120 0歳~5歳 7:00~21:00 50 住吉第二保育園 材木町1-16 610-9555 50 0歳~5歳 8:00~22:00 51 希望保育園 下川俣町206-406 660-3600 90 0歳~5歳 7:00~21:00 52 ハートフルナーサリー 砥上町330-77 647-2201 60 0歳~5歳 7:00~19:00 53 小羊保育園 末広1丁目5-8 688-3288 60 0歳~5歳 7:00~19:00 54 星風会雀宮保育園ステラ 五代1丁目11-31 688-3450 120 0歳~5歳 7:00~19:00 55 宇都宮大学まなびの森保育園 平松本町891-3宇大構内 635-4152 90 0歳~5歳 7:00~19:00 8 施 設 名 住 所 電 話 633-6401 定員 80 年 齢 開 0歳~5歳 園 時 間 56 あゆみ保育園 西原2丁目1-24 7:00~19:00 57 まなびの森あずま保育園 宿郷2丁目8-1 633-0920 120 0歳~5歳 7:00~19:00 58 ひまわり保育園 下岡本町3761-1 673-0082 120 0歳~5歳 7:00~19:00 7:10~19:10 59 さくら保育園 中岡本町2362-1 673-3500 100 0歳~5歳 60 ゆりかご保育園 上田原町12 672-0278 90 0歳~5歳 7:00~19:00 61 ゆりかごきっずなーさりーすくーる 上田原町854-4 672-7722 60 0歳~5歳 7:00~19:00 62 ゆうゆう保育園 金田町759-1 674-8500 70 0歳~5歳 7:00~20:00 63 しらとり保育園 岩曽町1109 613-6333 90 0歳~5歳 7:00~19:00 64 グリーンナーサリー 西川田1丁目1543-1 666-5532 90 0歳~5歳 7:00~19:00 65 みなみ保育園 大和2丁目9-8 658-1660 165 0歳~5歳 7:00~19:00 66 あゆみ北保育園 上戸祭町452-11 612-5100 100 0歳~5歳 7:00~19:00 67 不動前保育園 下河原1丁目1-27 678-6191 90 0歳~5歳 7:00~19:00 68 あさひの保育園 平松本町327-3 614-4001 90 0歳~5歳 7:00~19:00 69 太陽と青空保育園 ゆいの杜6丁目11-15 667-3331 90 0歳~5歳 7:00~19:00 70 つながるほいくえん 釜井台 下岡本町4550-2 671-8811 80 0歳~5歳 7:00~19:00 71 上横田よつば保育園 台新田1丁目2-5 666-8383 110 0歳~5歳 7:00~19:00 72 つながるほいくえん 御幸が原 御幸ヶ原町75 663-2166 80 0歳~5歳 7:00~19:00 ※3 73 (仮称)西が岡保育園 細谷町545 140 0歳~5歳 7:00~19:00 ※3 74 (仮称)ようとう保育園 陽東3丁目4327-5 120 0歳~5歳 7:00~19:00 ※1 宝木保育園は,休日保育(日曜,祝日,年末年始)実施園です(園に要登録)。 ※2 住吉第二保育園は,夜間保育実施園のため保護者の終業時間が概ね午後6時以降でないと入所の対象になりません。 ※3 公立保育園の民営化に伴い,平成27年4月から,西が岡保育園は細谷町に移転し,私立保育所「(仮称)西が岡保育園」に, 今泉第二保育園は陽東3丁目に移転し,私立保育所「(仮称)ようとう保育園」となる予定です。 【 認定こども園 】生後2か月経過後からの入所申込み可 施 設 名 住 所 電 話 定員 年 齢 開 園 時 間 75 認定しらゆりこども園 若草4丁目13-12 624-7807 60 0歳~5歳 7:00~20:00 76 認定こども園Hinooka Preschool 竹林町664 622-0132 70 0歳~5歳 7:00~19:00 77 さかえ認定こども園 兵庫塚3丁目8-13 666-5877 80 0歳~5歳 7:00~19:00 78 さくら認定こども園 戸祭台44 622-5137 70 0歳~5歳 7:00~19:00 79 認定すずめこども園 五代3丁目1-9 655-2220 60 0歳~5歳 7:00~19:00 80 認定うつのみやこども園 越戸町107 661-5117 65 0歳~5歳 7:00~19:00 81 認定しぜんこども園 下栗町631-2 656-3323 60 0歳~5歳 7:00~19:00 82 認定こども園さくらが丘 陽東1-14-1 661-7055 60 0歳~5歳 7:00~19:00 ※4 83 (仮称)認定みどりこども園 西原町3335-2 633-4926 70 0歳~5歳 7:00~19:00 ※4 84 (仮称)みふみ認定こども園 富士見が丘4-25-13 624-8838 60 0歳~5歳 7:00~19:00 ※4 平成27年4月開所予定です。 【 地域型保育事業 】生後2か月経過後からの入所申込み可 ◆家庭的保育事業※5 施 設 名 住 所 年 齢 85 赤羽家庭的保育事業者 石井町 0歳~2歳 86 見目家庭的保育事業者 塙田2丁目 0歳~2歳 87 小野寺家庭的保育事業者 宝木町1丁目 0歳~2歳 88 戸井田家庭的保育事業者 宝木町2丁目 0歳~2歳 89 加藤家庭的保育事業者 インターパーク2丁目 0歳~2歳 90 近藤家庭的保育事業者 宝木町2丁目 0歳~2歳 91 髙橋家庭的保育事業者 上欠町 0歳~2歳 92 山﨑家庭的保育事業者 立伏町 0歳~2歳 93 森家庭的保育事業者 下岡本町 0歳~2歳 94 冨山家庭的保育事業者 陽東3丁目 0歳~2歳 ※5 定員や開園時間等,詳細については保育課にお問い合わせください。 ◇施設ごとに,開園時間の範囲内で「保育標準時間」「保育短時間」の利用時間が設定されます。 ◇今後,施設類型の変更や幼稚園が認定こども園になる場合,地域の多様な保育ニーズに対応する地域型保育事業「家庭的保育事業」「小規模 保育事業」「事業所内保育事業」「居宅訪問型保育事業」の決定などの情報を市ホームページなどでお知らせします。 9 田原街道 9 位置図 日光街道 東 北 自 動 車 道 東北新幹線 20 日光・ 宇都宮道路 国 2 道 9 3 号 10 62 白沢街道 新里街道 61 60 18 9 JR宇都宮線 59 宇都宮北道路 大谷街道 国道4号 58 33 73 2 国 2 道 9 3 号 長岡街道 44 66 75 22 40 84 72 34 12 23 70 51 宇都宮環状線 JR 岡本駅 78 30 47 63 5 76 競輪場通り 6 13 鹿沼街道 24 16 80 52 1 50 15 平成通り 楡木街道 69 27 36 74 57 17 28 JR 鶴田駅 JR日光線 14 東武 JR 56 宇都宮駅 宇都宮駅 11 31 3 49 37 67 19 83 82 55 68 4 35 26 65 江曽島駅 39 21 8 42 柳田街道 48 43 国道123号 (石井街道) 29 25 清 原 工 業 団 地 71 46 64 38 久部街道 81 45 32 栃木街道 79 7 41 77 54 東武宇都宮線 53 国 道 4 号 公立保育所 西部保育園 大谷保育園 泉が丘保育園 石井保育園 竹林保育園 松原保育園 北雀宮保育園 東浦保育園 なかよし保育園 10 ゆずのこ保育園 1 2 3 4 5 6 7 8 9 24 私立保育所 11 宇都宮保育園 25 12 宝木保育園 26 13 ナーサリースクールとまつり 27 14 二葉幼児園 28 15 住吉保育園 29 16 うめばやし保育園 30 17 弥生保育園 31 18 徳次郎保育園 32 19 オリーブ保育園 33 20 篠井保育園 34 21 平松保育園 35 22 みちおせ保育園 36 23 星花幼児園 37 真 岡 街 道 JR 雀宮駅 御幸保育園 江曽島保育園 つくし保育園 バンビーニゆめ つるた保育園 東峰保育園 陽西保育園 しらゆり幼児園 姿川保育園 野沢保育園 岩曽保育園 東石井保育園 まつぼっくり保育園 けいほう保育園 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 J R 宇 都 宮 線 東 北 新 幹 線 上 三 川 街 道 瑞穂野保育園 すみれ保育園 バンビーニとよさと たんぽぽ保育園 清原保育園 ミドリ保育園 ありんこ保育園 こばと保育園 つばさ保育園 ひばり保育園 第二ミドリ保育園 今泉保育園 住吉第二保育園 希望保育園 10 新 4 号 バ イ パ ス 砂 田 街 道 辰 街 道 52 ハートフルナーサリー 66 あゆみ北保育園 私立認定こども園 53 小羊保育園 67 不動前保育園 75 認定しらゆりこども園 54 星風会雀宮保育園ステラ 68 あさひの保育園 認定こども園 76 55 宇都宮大学まなびの森保育園 69 太陽と青空保育園 Hinooka Preschool 56 あゆみ保育園 70 つながるほいくえん釜井台 77 さかえ認定こども園 57 まなびの森あずま保育園 71 上横田よつば保育園 78 さくら認定こども園 58 ひまわり保育園 72 つながるほいくえん御幸が原 79 認定すずめこども園 59 さくら保育園 73 (仮称)西が岡保育園 80 認定うつのみやこども園 60 ゆりかご保育園 74 (仮称)ようとう保育園 81 認定しぜんこども園 61 ゆりかごきっずなーさりーすくーる 82 認定こども園さくらが丘 62 ゆうゆう保育園 83 (仮称)認定みどりこども園 63 しらとり保育園 84 (仮称)みふみ認定こども園 64 グリーンナーサリー 65 みなみ保育園 10 よくある質問(Q&A) 要件についてのQ&A Q:現在育児休業中ですが,保育施設等の入所の申込みはできますか? A:復帰される月の前月の入所から,申込みができます。 Q:現在求職中ですが,保育所の入所の申込みはできますか? A:できます。ただし,入所期間は最大3か月以内になります。 施設見学についてのQ&A Q:保育施設等の見学はできますか? A:市内の保育施設等は全て見学可能です。事前に保育施設等に連絡し,日程を調整の 上,見学してください。(保育施設等の電話番号は8・9ページ参照) 入所申込についてのQ&A Q:認定こども園・保育所に入所したいのですが,申込みはどこで行えばいいですか? A:保育課,各認定こども園,各保育所,河内・上河内地域自治センター,平石・富屋・ 姿川地区市民センターで受付をしています。出張所などでは取り扱っておりませんの でご注意ください。詳細は3ページをご参照ください。 Q:認定こども園と保育所を同時に申込むことはできますか? A:できます。入所申込書の希望園記入欄にあわせてご記入ください。 Q:郵送での申込みはできますか? A:保育を必要とする要件やお子様の状況を確認するため,必ず保護者による直接の申 込みをお願いします。 Q:先着順で入所が決まるのですか? A:先着順ではありません。保育の必要性を客観的に審査し,指数の高い方から入所が 決定します。 Q:認定こども園(1号認定)の入所申込みはどこで行えばいいですか? A:認定こども園(1号認定)の申込みは,直接認定こども園にお問い合わせくださ い。対象年齢は,満3歳~就学前となります。 (電話番号は9ページ参照) 11 Q:申込みをした後に,希望保育施設等の変更はできますか? A:希望保育施設等の変更は,お電話でもお受けします。その際には,締切日までに直 接保育課に連絡してください。 Q:入所できなかった場合は再度申込書の提出が必要ですか? A:入所できなかった場合,当該年度中に限り,引き続き調整していきますので,申込 書の再提出の必要はありません。年度内に入所ができなかった場合,翌年度の入所の 意思を確認するため,通知を送付いたしますので,引き続き入所を希望される場合は その時に再度申込みをしてください。 利用者負担額(保育料)についてのQ&A Q:利用者負担額(保育料)はどうやって決まりますか? A:利用者負担額(保育料)は,原則,父母の市民税の所得割額の合算額を基に決定し ます。また,8月以前は前年度分,9月以降は当該年度分の市民税額により切り替 わるため,税額によっては金額が変更となる可能性があります。 (詳しくは5~7ペ ージ参照) ※現行では,前年の父母の収入がそれぞれ103万円以下であって,同居の祖父・ 祖母がいる場合には,同居の祖父・祖母の税額が合算されておりますが,新制度に おける祖父・祖母の取扱いは,現在検討中です。 Q:ひとり親家庭の利用者負担額(保育料)は無料ですか? A:利用者負担額(保育料)は市民税の所得割額を基に決定しますので,無料とは限り ません。(詳しくは5~7ページ参照) Q:利用者負担額(保育料)は認定区分ごとに設定されていますが,年度途中で3号認 定から2号認定に切り替わる場合,2号の利用者負担額(保育料)に切り替わるので しょうか。 A:満3歳に到達した年度途中に認定区分が変更となっても,3号の保育料が年度末ま で適用されます。 12 利用時間と保育料についてのQ&A Q:保育標準時間(最大11時間利用)の認定を受けた場合,子どもを預け始めた時間 から最大で11時間は追加料金がかからないで,子どもを預けることができるとい うことでしょうか。 A:保育標準時間認定の最大11時間とは,各施設・事業者が定める通常保育を行って いる時間帯(利用可能な時間)のことです。従って,この時間帯の範囲内であれば 最大11時間まで追加料金(延長料金)なしで子どもを預けることができますが, どの時間からも追加料金(延長料金)なしで子どもを預けることができるというこ とではありません。 Q:施設が定めた通常保育の時間帯を超えて,子どもを預けることはできるのでしょう か。また,その時間を超えた場合,保育料はどのようになるのでしょうか。 A: 施設が定めた通常保育時間を超え,延長保育をご利用いただくことができます。 (利 用している施設が延長保育事業を実施している場合)。その場合,延長保育料を負担 していただく必要があります。 併願申請についてのQ&A Q:現在,共働き家庭であり,子どもを幼稚園に入園させるか,保育施設等に入所させ るか迷っているため併願したい場合,どのような手続きが必要ですか? A:幼稚園又は保育施設等のいずれかの利用を希望されているため,両方の利用申込み 手続きを行うのとあわせて,支給認定は2号認定(お子さまが満3歳以上で,教育を 併せて保育を希望。)を受けてください。 市外申請についてのQ&A Q:宇都宮市以外の保育施設等を利用するにはどうしたらいいですか? A:保育施設等を利用する場合,保護者の申請により,本市の支給認定(保育の必要性 の認定)を受けた上で,宇都宮市保育課の窓口で申込みをお願いします。 (※ご希望の 保育施設等のある市区町村,認定こども園・保育所,河内・上河内地域自治センター, 平石・富屋・姿川地区市民センターでは申込みできません。) なお,市区町村によって,締切日や必要な書類が異なりますので,ご希望の保育施設 等のある市区町村に事前にご確認ください。 13 育休継続についてのQ&A Q:第2子出産にあたり,育児休業を取得した場合,既に保育所に入所している第1子 は保育施設等を継続利用できますか? A:保護者が育児休業を取得した場合,既に保育施設等に入所しているお子さまは,原 則として退所となりますが,お子さまの発達の状況等により集団生活の継続をご希望 になる場合は園にご相談ください。 転園申請についてのQ&A Q:市内の引越しに伴い,現在入所している保育施設等から,新しい居住地近辺の保育 施設等に転園したい場合,どのような手続きをすればよいですか? A:現在入所している保育施設等から保育施設等変更申請書をいただき,必要事項を記 入の上,締切日までに現在入所している保育施設等に書類を提出してください。園を 通して書類を受付し,利用調整を行います。 次年度の継続利用についてのQ&A Q:次年度も引き続き,保育所の入所を継続したい場合,どのような手続きが必要です か? A:例年12月頃に園を通して,入所児童の世帯状況を記した「保育施設等継続申請書」 を配付しますので,現況をご記入いただき,保育の必要性を証明する書類を添付した 上で,期日までに園にご提出ください。園を通して提出された書類から,保育の必要 性を確認した上で,継続を決定いたします。 14
© Copyright 2024 ExpyDoc