『QCサークル』誌 2016年1月号 見どころ、読みどころ トップからの

『QCサークル』誌 2016年1月号 見どころ、読みどころ
★トップからのメッセージ
p2~
㈱デンソー 取締役社長 有馬浩二さん
問題に気づき行動を起こし解決するためにも、現地現物で継続的に改善していく尊さを一
人ひとりが気づくことが大切です。しかし一人で行動するには限りがありますから、チー
ムで行うとさらに良いです。そうすることで仲間意識が生まれ総智総力が発揮でき、活性
化やモチベーションの源泉となります。これらの現場力を育てるものこそ、
“QCサークル
活動”だと思います。と話すトップにお会いしました。
★ザ・ショット 写真で綴るQCサークル紀行 p5~
住友建機㈱
小集団改善活動が一時休眠となりながらも、
「トップダウンとボトムアップを融合させた改
善活動は必要」とのトップの力強い考えから、活動を再開した会社を訪ねました。各現場
に出向いた指導者が繰り返し口にしたのが、「いっちょやってみよう」。その言葉に気合い
をもらった現場の頑張りが、活動再開から早くも成果を出しはじめ、同社初となる全日本
選抜QCサークル大会に出場し、本部長賞金賞を受賞しました。
★特集:
『QCサークル』誌活用法あれこれ p9~
いつもみなさんにご覧いただいている本誌は、創刊から50年以上にわたり編集委員を中
心に支部・地区からのご協力をいただきながら、読者のみなさんの活動の一助になるよう
編集してきました。本特集では、誌面構成や記事のねらいの解説、また読者の方がどのよ
うに記事を活用されているのかアンケート結果を具体的に紹介します。新年を期に、本誌
をより活用してみませんか?
★運営・推進のページ:
「QCサークル活動レベル向上のための知恵袋」
p25~
第1回 QCサークル活動での参加率向上
今月から半年にわたり、
「QCサークル活動レベル向上のための知恵袋」を紹介していきま
す。毎月、参加率や発言力、リーダーシップ力の向上などの切り口から、楽しく活動し、
レベル向上をはかっているサークルに登場いただきます。
「プラス思考で活動を進めたいけ
ど、具体的にどうすればいいの?」とお悩みのみなさんはぜひ参考にしていただき、楽し
くやりがいのある活動にしていきましょう。
★シリーズ:勉強の仕方・させ方あれこれ
p44~
日立オートモティブシステムズ㈱
今月から新シリーズ「勉強の仕方・させ方あれこれ」がはじまります。第1回は e-ラーニ
ングを小集団活動の教育ツールとして活用している日立オートモティブシステムズに登場
いただきます。従業員が国内外合わせて 37,000 人規模と、教育環境を整えることが大変そ
うですが、小集団活動は上の人間がきちんと理解し、指導できないようでは第一線の人た
ちも動かないとの方針から、社長をはじめ役員、管理職も含めて全員を教育対象としてい
ます。
連載講座:統計的方法の考え方を学ぶ
p52~
第1回 不良と異常の違い
今月から、異常を検討する、層別を検討する、平均とばらつきを同時に意識する、の3つ
を主要テーマとして、統計的方法の考え方をより深く理解していただき、統計的方法のセ
ンスを磨いていただこうと思います。第1回では、1つの計量値特性のデータ解析を解説
します。
体験事例&ワンポイント事例
今月は、体験事例 2 件とワンポイント事例 1 件を紹介します。
体験事例: p32~
1.㈱ジェイテクト「SP☆ガールズサークル」(愛知県)
「補給品新規登録業務のやり直し回数低減!~やっとわかった私の仕事~」
:モノと情報の流れを見える化し事務作業を改善した事例
2.公益財団法人小倉医療協会 三萩野病院「しちりんサークル」(福岡県)
「思いやりのある心電図検査ができるようになろう!」
:検査時の患者様の痛みを定量化し、これを改善した事例
ワンポイント事例 p40~
1.アイシン・エィ・ダブリュ㈱ 田原工場 「アップサークル」(愛知県)
「やってみりん!みんなできる~刃具交換寸法不良ゼロへの挑戦~」
:測ったデータが実態を正しく反映しているか、データの確からしさを確認した事例
☆『QCサークル』誌に貴社の広告を掲載しませんか?
会社や自社製品の PR の場として、ぜひご検討ください!
詳細はホームページ http://www.juse.or.jp/qc_circle/をご覧ください。
●その他、QCサークルに関する情報が満載!●
+++++ 本件に関するお問合せ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++
一般財団法人 日本科学技術連盟 『QCサークル』誌編集担当
TEL:03-5378-9817 FAX:03-5378-9843 E-mail:[email protected]