10月 平成27年10月2日 品川区立 山中小学校 校 長 田 邊 泰 典 品川区大井3 丁目7 番1 9 号 電話03(3772)3006 体力向上モデル校(品川スポーツトライアル) 校長 田邉 泰典 本校では昨年度より子どもたちの体力向上の一助として「スポーツ鬼ごっこ」と「チャレンジジャンプ」を体育の年間 計画に位置付けていましたが、今年度より品川区体力向上モデル校となり、さらにパワーアップしました。 運動することの楽しさを味わわせるために、昼の時間(週一回)を活用しての「一学級一取組(学級ごとに運動する種 目を決め、全員で取り組む) 」 、また「テクニカルアドバイザー(体育学習の指導員) 」を活用しての体育授業を一学期後半 より開始しました。 では本校の子どもたちの体力の現状はどうなのか。今年の6月に実施した体力テストの結果が出ましたのでお知らせし ます。課題としては、全学年を通して「ソフトボール投げ」の数値が低く、また学年によっては「立ち幅跳び」 「上体お越 し」 「50m 走」の数値が低くなっています。 この課題解決のためにも上記に示した活動の充実を図り、楽しく運動に取り組ませることで体力の向上を図っていきた いと思います。 上記の活動に加え10月より、子どもたちの体力向上施策として「品川スポーツトライアル」が区内全学校でスタート します。 「品川区の子どもたちの体力向上のために」 「運動が好きになり、主体的に取り組めるように」 「誰もがチャレンジ できる運動を」を目的として、品川区の子どもたちの現状から下記の種目を設定し、区内全校で記録を競っていきます。 結果を区のホームページで紹介したり、記録の上位者には区長表彰を行ったりしていきます。 「短なわ連続とび」 「短なわ連続二重跳び」 「チームジャンプ」 「ダブルダッチ」 「2分間キャッチボール」 「2分間キックパ ス」 「2分間両手パス」 「2分間フラフープ」 「瞬間移動」 「新聞丸め」 「シャトル投げ」 「6年生連合体育大会の記録」 「ダンス(希望者でチームをつくり、自作の振り付けで踊る。作品を録画して提出して、審査。 ) 」 詳しくは後日、子どもたちに資料を提示し活動を進めていきたいと思います。学校全体で記録挑戦の時間を設定したり、 体育の授業の中で挑戦したりしていきます。ぜひ応援の言葉を子どもたちにかけてください。 ―― CМ ―― ☆劇団四季「美しい日本語の話し方教室」 10月3日(土)3校時(ランチルーム)に劇団四季の俳優が来校し、5年生児童対象に「美しい日本語の話し方教室」 を実施します。 「母音法」を基本とした劇団四季の発声法を学びます。子どもだけでなく大人も普段の生活で大変役立つ内 容となっています。5年生の保護者の皆様に限らず、多くの皆様に参観、参加していただけたらと思っています。 ☆劇団四季「歌唱指導」 先月、6年生は劇団四季の「サウンド・オブ・ミュージック」を観て楽しんできました。その時出演していた俳優が来 校し、6年生対象に「エーデルワイス」など劇中歌の歌唱指導を行います。舞台で活躍するプロの指導を受け、是非その 成果を音楽会等で発揮してほしいです。10月6日(火)3校時(ランチルーム)で行います。どうぞご参観ください。 (10 月の行事予定) 日 2 3 曜 金 土 5 月 6 火 7 水 8 木 9 金 10 土 12 月 13 火 14 水 行 事 日 15 16 18 20 21 22 23 学校公開 英語成果発表会 学校公開 児童集会(フレンドプロジェクト) 学校説明会 美しい日本語の話し方教室(5年) 豊葉の杜学園体験授業(6年) 消防写生会表彰 視力検査(2年) 安全指導日 生活科見学(2年) 劇団四季歌唱指導(6年) 山中会社 視力検査(1年) SC 避難訓練(消火器訓練) 視力検査(3年) 24 全教員出張のため午前授業 為末大学「走り方」教室(5・6年) 英語 生活科見学(1年)視力検査(5年) 26 読み聞かせ 学校保健委員会 13:30~ 27 スチューデント・シティ(5年) 英語検定 28 ※5年以外の学年はお休みです。 29 体育の日 ※お休みです。 30 給食再開 クラブ 視力検査(4年)SC 31 いきいき交流給食(3年) 保育園との交流(4年) SC 伊藤学園体験授業(6年) 山中会社ショート 午前授業(職員会議のため) 曜 木 金 日 火 水 木 金 行 事 英語 どんぐりプロジェクト(6年) 児童集会(スマイルネイチャー) 視力検査(6年) 開校記念日 ※週休日です。 連合体育大会(6年) SC 連合体育大会予備日(6年)補習日 英語 生活科見学予備日(1年) 読み聞かせ セーフティ教室(1校時:1~3年/ 2校時:4~6年/中休み:保護者) 土 児童集会(少年少女スポーツ隊) いきいき茶道(6年) 学年活動(1・4年) ぼうさい探検隊(5年) 交通安全教室(PTA) 月 あきかん(1の2) 火 クラブ 水 連合音楽会(4年)生け花(3の2)SC 木 英語 金 社会科見学(4年) 土 漢字検定 ※週休日です。 …スクールカウンセラー来校日 ◇10月の生活目標◇ 「時間を守ろう」 ○登下校の時刻を守ろう ○予鈴が鳴ったらすぐ教室に入ろう。 ○授業が終わったら次時の用意をしよう。 市民科学 習 日光移動教室 6年担任 倉津 里沙 9 月 1 6 日 ~ 1 8 日 ,6 年 生 は 日 光 移 動 教 室 を 行 い ま し た 。1 日 目は 東 照 宮 や 足 尾 銅 山 ,2 日 目 は 戦 場 ヶ 原 ハ イ キン グ や 華 厳 の 滝 ,3 日目 は 東 武 ワ ー ル ド ス ク エア に 行 き ま し た 。 2 日 目 は 雨 に よ り 若 干の ル ー ト 変 更 が あ り な が ら も 戦 場 ヶ 原 ハ イキ ン グ を 無 事 に 実 施 す る こ と が で き ま し た 。水 量 の 増 し た 迫 力 あ る滝 を 見 た こ と ,森 の 中 で優 し い 雨 音 を 聞 け た こと か ら「 雨 な ら で は の 美し い 森 」に 気 づ き 奥 日光 の 自 然 を 満 喫 す る こ とが で き ま し た 。ハ イ キン グ 後 , 冷 え や 疲 れ を 足湯 で 癒 し ,「 こ こ に3 時 間 く ら い 居 た い 。」と 話し て い ま し た 。 3 日 目 の 東 武 ワ ー ル ドス ク エ ア で は ,世 界 の 建 築 物 に つ い て 一 般 のお 客 さ ん に ガ イ ド を し ま し た 。「 ど う す れば お客 さ ん を 引 き 付 け る ガ イ ド に な る か 」を 考 え,ク イ ズ や 寸 劇 を 取 り入 れ る な ど 工 夫 し て 準 備し ま し た 。当 日 ,多 く の お 客 さ ん を 相 手 に 子 ども 達 は 堂 々 と ガ イ ド を し ,大 き な 拍 手 を も らう こ と が で き ま し た。 「1 0 0 人 く ら い に ガ イ ドし ま し た 。」 「 建 物 に つい て よ く わ か っ た と 感 謝さ れ た 。」 な ど と 報告 し 合 う 姿 が 多 く 見 ら れ ,大 き な 達 成 感 を 得 た こと を 感 じ ま す 。 事 前 に 意欲 的 に 準 備 に 取 り 組 み, 資 料 や 話 し 方 な ど を アド バ イ ス し 合 う な ど ,一 生 懸 命 努 力 し た か ら こそ の 達 成 感 で し た 。 市 民科 担 当 青木 由布 市民科は、 「道徳」 「 総 合的 な 学 習 の 時 間 」 「特 別 活 動 」の 三 領 域 を 統合 し た 品 川 区 独 自 の 特別 教 科 で 、① 個 の 自 立 ②他 者 と の か か わ り ③ 集団 や社会とのかかわり④自己を生かし高める意 欲 ⑤ 将 来 に 対 す る 意 志、を 身 に 付 け る 学 習 を通 し て 、よ り よ い 生 き 方を 見 つ け て い く こ と を目 標としています。 子 ど も た ち は「 よ り よく 生 き る 」た め に 必 要 な様々な価値やモラルを頭では理解していま す が 、そ れ を 生 活 の どの タ イ ミ ン グ で 生 か せば よ い か 、ま た 具 体 的 にど の よ う な 行 動 で 表 せば よいかを考えて実践することはなかなかでき ま せ ん 。し た が っ て 市民 科 で は 、生 活 の 中 での 実 践 力 を 培 う こ と に 重点 が 置 か れ て い ま す 。学 習 の 流 れ を 表 す ス テ ップ 1 ~ 5 の う ち 、ど のよ うな場面でどのように行動すればよいかを具 体的に示してシミュレーション等を行うステ ッ プ 3 ( や っ て み よ う )、 学 習 し た こ と を 日 常 で 実 践・活 用 す る 期 間で あ る ス テ ッ プ 4( やっ て い こ う )の 存 在 は 、市 民 科 の 大 き な 特 徴 であ り 、指 導 す る 側 も 特 に力 を 入 れ て 授 業 を 組 み立 て る よ う に し て い ま す。 9 月 1 9 日( 土 )の 市民 科 授 業 地 区 公 開 講 座 で は 、 多 く の 保 護 者 の方 の ご 参 加 を い た だ き、 市民科主任から本校の取り組みと各学級の授 業 に つ い て 、ま た 校 長か ら は 学 校 と 家 庭 が 連携 した市民科指導の在り方についてお話させて い た だ き ま し た 。意 見交 流 の 場 面 で は 、保 護者 の方々から各授業のご感想をいただいて情報 交 換 す る こ と が で き 、ま た 事 後 ア ン ケ ー ト から も思いのこもったご感想やご意見を多数いた だ く こ と が で き ま し た。 今回いただいたご意見やご感想を今後の市 民科指導や地区公開講座の運営に生かしてい き ま す 。そ し て、学 校と 家 庭 が 力 を 合 わ せ 、学 習したことを実践につなげて真の理解へと導 く こ と が で き る よ う 、最 大 限 の 努 力 を し て いき ま す 。今 後 と も ど う ぞご 協 力 よ ろ し く お 願 いい たします。
© Copyright 2024 ExpyDoc