チラシ - 京都市教育委員会

実験や工作のほか,プレゼントがもらえるクイズラリーも
と
き 平成28年 2月 7日(日)10:00~16:00
と こ ろ 京都市青少年科学センター・京エコロジーセンター
参加費 無料(京都市青少年科学センターへの入場料は必要)
※京都市内に在住または通学している小・中・高・総合支援・民族学校の児童生徒の入
場料は無料です。
※お問合せは,京都市青少年科学センターまで(TEL 075-642-1601)
- 参加施設・企業等 -
・京都産業大学神山天文台
・京都市動物園
・京エコロジーセンター
・(株)島津製作所
・京都大学大学院
理学研究科社会交流室
・チームGANTT
・科学クラブ26
・京都市立洛陽工業高等学校
・京都市立伏見工業高等学校
・舞鶴工業高等専門学校
・京都市青少年科学センター
他 会 場
●京都市動物園(℡075-771-0210)
*2/11(木・祝)~14(日)9:00~16:00
「ペッパーくんがやってくる」
*2/11(木・祝)13:30~「ウィンターコンサート」
ペッパーくんが京都市動物園を紹介したり,園内
スタンプツアーの案内をしたりします。
サル温泉を発案した京都市立岡崎中学校の吹奏楽部に
よる音楽会を開催します。
*2/ 6,13,20,27(土)10:30~ 「ごはんですよ~!」
動物たちのごはんの様子を観察しながら,飼育員のお話を聞くことができます。
●島津製作所創業記念資料館(℡075-255-0980)
*2/1(月)~2/29(月)
「学ぼう,遊ぼう “科学の歴史”」
島津製作所が明治の創業以来製造してきた理化学器械,X線装置や事業活動に関する資料を展示しています。
実験コーナー,田中耕一ノーベル賞受賞技術の紹介やお子様への記念品つきワークシートも人気です
●森林総合研究所関西支所 森の展示館(℡075-611-1201) ●益富地学会館(℡075-441-3280)
*1/27(水)~3/21(月)
*2/13(土) 14:00~16:00 「森林教室」
・ミニ講演
「樹木や木材について」
「京都の石あれこれ(仮称)」
・木工クラフト 間伐材を使用し動物や昆虫等を作ります。
(事前申込が必要)
京都の石の展示を行います。
出 展 一 覧
つ く ろ う !きみだけの星空
自分オリジナルの星座を作り,それを使って星座早見盤を作
ります。
磁石がつくる模様を記録して,そのなぞにア
プローチしよう!
いろいろな磁石の紹介の他,乾電池1個で人がぶら下がれる
電磁石の体験,磁気カードのなぞを調べる実験ができます。
鉄粉を使って磁石がつくる模様を記録し,持ち帰れます。
京都産業大学神山天文台
科学クラブ26
フクロウのペリットから〇〇〇を探し出そう!
フクロウはえさを食べた後,消化できなかったもの「ペリッ
ト」を出します。その中から消化できなかったものを探して,
フクロウのえさが何か考えます。
クリップモーターの製作
エナメル線で作ったコイルを回転させる簡単なモーターを製
作うします。
京都市動物園
ソーラークワガタでサッカーゲーム 2016
ソーラーパネルに光を当ててクワガタのロボットを動かし,
自然エネルギーについて楽しみながら考えます。
京都市立洛陽工業高等学校
コ ン ク リ ー ト でキ ャ ラク タ ー グ ッ ズ を作 ろ う!
実際にセメントと水を練りまぜてコンクリートを作り,キャラ
クターの形の枠に流しこんでキャラクターグッズを作ります。
京エコロジーセンター
顕微鏡で不思議発見!
顕微鏡のしくみや活用についてのお話や拡大した画面を見
て「何か」を当てるクイズを行います。また,実際に顕微
鏡を使っていろいろなモノを拡大して見ることができます。
(株)島津製作所
京都市立伏見工業高等学校
振り子で LED を点灯させてみよう
磁石とコイルなどで振り子を作り,LED を点灯させます。
MDF 材ネームプレートを作ってみよう
ミニフライス盤でネームをほったりして,工作機械の体験を
します。
舞鶴工業高等専門学校
光るツリーと組みひも多面体をつくって楽しもう
光るツリー,組みひも多面体の 2 つの工作をします。京都大
学理学部生と一緒につくりましょう。
京都大学大学院 理学研究科 社会交流室
明るいって何?温かいって何?なぜ動くの?-見えないものの動き-
展示品(光のコーナ-周辺,気候・電磁力のコーナー等)の
前で,補助的にパネルやスライドを用いながら,展示品に関
する内容をわかりやすく解説します。
水のふしぎ
はっ水加工した板の上に水滴を落とすとどうなるでしょう
か。きれいな水の玉を作って水のふしぎをさぐります。
静電気で遊ぼう
静電気の力で起こるおもしろい現象を体験することができ
ます。
チームGANTT(京都大学,滋賀大学等の教員チーム)
京都市青少年科学センター
京都市科学系博物館等連絡協議会(科博連)ってなに?
京都市内及びその近郊にある23の科学系博物館が連携して,理科・科学が大好きな子どもたちが育つ環境づくり
となる様々な取組を進めるために平成17年4月に設立されました。現在,それぞれの加盟館では植物・動物・昆虫・
化石・鉱物・医療の歴史・交通科学・環境問題・ものづくり・先端の科学技術など,子どもたちの好奇心や探究心に
応えることができる充実した展示や体験の機会を提供しております。
加 盟 館
嵐山モンキーパークいわたやま,大宮交通公園,ガーデンミュージアム比叡,桂坂野鳥遊園,
眼科・外科医療歴史博物館,京セラファインセラミック館,京都産業大学神山天文台,京都市動物園,
京都水族館,京都大学総合博物館,京都大学花山天文台,京都府立植物園,鞍馬山霊宝殿,
KTCものづくり技術館,月桂冠大倉記念館,島津製作所創業記念資料館 ,
森林総合研究所関西支所森の展示館 ,総合地球環境学研究所 ,髙田クリスタルミュージアム ,
竹の資料館,益富地学会館,京エコロジーセンター,京都 市青少年科学センター
科博連は「京都科学屋台ネットワーク」に参加しています。
「京都科学屋台ネットワーク」とは
科学に親しむ風土づくりを行うために,市内で行われる様々なイベント会場で科学の出前実験や演
示・工作などを行い,科学の楽しさ,不思議さを市民の皆様に体験していただいています。現在,「京
都市科学系博物館等連絡協議会」と「青少年と科学の会」が協力して活動しています。