お ホラッ 1月の 屋外園が呼んでますよ!! 京都市青少年科学センター 「緑色の葉・赤い実」よく似ています。 どこがちがうでしょう?観察しよう! マンリョウ (サクラソウ科・旧ヤブコウジ科) 庭木や鉢植えとして人気があります。夏に白い花を下 向きに咲かせます。赤い実も下向きです。葉のふちは 波打っています。 おめでとうございます 鮮やかな赤い実が好まれ正月飾りに使われま す。屋外園で見られますよ! マンリョウ 「万両」 センリョウ 「千両」 カラタチバナ「百両」 ヤブコウジ 「十両」 アリドオシ 「一両」 ツバキ(ツバキ科) 漢字で「椿」と書きます。バラ・シャクナゲ とともに世界三大花木の一つ。花の蜜を求め てメジロやヒヨドリがよく訪れます。 センリョウ (センリョウ科) 山地の林内に生える常緑の小低木です。葉のふちや赤 い実のつきかたを観察してみましょう。マンリョウと の違いがわかりますよ。 カラタチバナ (サクラソウ科・旧ヤブコウジ科) 日本にも分布していますが,漢字では「唐橘」と書き ます。夏に白い花が咲きます。白色や黄色の実がつく 園芸品種もあります。 ヤブコウジ (サクラソウ科・旧ヤブコウジ科) 薄暗い常緑樹の林内に生える小低木です。20 ㎝ほど の丈です。夏に白い花が咲きます。葉のふちはぎざぎ ざしています。 アリドオシ (アカネ科) 山地の林内に生える常緑の小低木です。 「蟻を通す」 ほどの鋭い刺が枝にあるところからこの名がつきま した。 カラスザンショウ センダン 葉が落ちた痕を「葉痕(ようこん)」と言 います。何に見えますか? サル? お人 形? 観察してみましょう! スイセン(ヒガンバナ科) 花の形には,ラッパ咲き・カップ咲き・ペチ コートなどがあります。香りのよいものや, 房咲きのものなど品種が多くあります。 冬の屋外園 キルタンサス(ヒガンバナ科) 南アフリカ原産。ギリシア語で「曲がった花」 の意。桃色や白色の花が秋から春まで長く咲 いています。 パンジー 「三色すみれ」 (スミレ科) 寒さに強く,花期が長いので冬の花壇の定番 になっています。花の直径が 3 ㎝以上をパン ジー,以下をビオラと区別したりします。 ハボタン(アブラナ科) 品種が多く,葉の形が丸葉・ちりめん・切れ 葉のものや,草丈もミニや高性などバラエテ ィーに富んでいます。 1月 キルタンサス ツバキ ウメの花芽 サンシュユの花芽 花だより スイセン 京都市青少年科学センター ソテツの雌花 ハボタン マンリョウ パンジー 大王松 まつぼっくり センリョウ カラタチバナ アオギリの葉芽 ヤブコウジ アリドオシ カラスザンショウの 屋外園が 葉痕 呼んでますよ! トチノキの葉芽 コブシの花芽
© Copyright 2025 ExpyDoc