- 1 - 平成二十七年総務省告示第号 有線一般放送の品質に関する技術 ...

別添8
○平成二十七年総務省告示第○○号
有線一般放送の品質に関する技術基準を定める省令(平成二十三年総務省令第九十五号)第十一条
第三項第三号の規定に基づき、総務大臣が別に告示するデジタル有線テレビジョン放送方式に関する
第二世代有線システムフレームの構成を次のように定め、平成二十七年三月○○日から施行する。
平成二十七年○月○日
総務大臣
山本
早苗
有線一般放送の品質に関する技術基準を定める省令第十一条第三項第三号別図第五に規定するデジタ
る。
-1-
ル有線テレビジョン放送方式に関する第二世代有線システムフレームの構成は、別表に示すとおりとす
別表
デジタル有線テレビジョン放送方式に関する第二世代有線システムフレームの構成
注1
単位の指定のない数字は、その領域のビット数を示す。以下同じ。
2
「 0x」 に 続 く 数 字 を 16進 数 と す る 。 以 下 同 じ 。
3
‘
4
L1シグナリングパート2データの構成は、別記第1に示す構成とする。
5
L1ブロックパディングは、L1シグナリングパート2データとのサイズ(ビット)の合算値
’で囲まれた数字は2進数とする。以下同じ。
を偶数とするために付加するものとする。
6
CRCは、L1シグナリングパート2データとL1ブロックパディングの誤り検知のために付
加するものとする。
7
L1パディングは、L1シグナリングパート2データが複数のプリアンブルシンボルにまたが
る場合の整合性を取るために付加するものとする。
-2-
8
データシンボルは、LDPC符号化後のデータを格納する領域とする。
別記第1
注1
L1シグナリングパート2データの構成
L1_INFO_SIZEは 、 L 1 シ グ ナ リ ン グ パ ー ト 2 デ ー タ と L 1 ブ ロ ッ ク パ デ ィ ン グ の サ イ ズ ( ビ ッ
ト)の合算値の半分を示すものとする。
2
L1_TI_MODEは 、 当 該 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム フ レ ー ム の L 1 シ グ ナ リ ン グ パ ー ト 2 の 時 間 イ ン
ターリーブモードを示し、下表のとおりとする。
L1_TI_MODEフ ィ ー ル ド の 定 義
L1_TI_MODE モード(インターリーブ長)
-3-
3
00
インターリーブ無し
01
最適
10
4 OFDM シンボル
11
8 OFDM シンボル
L1シグナリングパート2データのシグナリングフィールドの構成は、別記第2に示す構成と
する。
別記第2
L1シグナリングパート2データのシグナリングフィールドの構成
フィールド
サイズ(ビット)
NETWORK_ID
16
C2_SYSTEM_ID
16
START_FREQUENCY
24
C2_BANDWIDTH
16
GUARD_INTERVAL
2
C2_FRAME_LENGTH
10
-4-
L1_PART2_CHANGE_COUNTER
8
NUM_DSLICE
8
NUM_NOTCH
4
for i=0..NUM_DSLICE-1 {
DSLICE_ID
8
DSLICE_TUNE_POS
14 or 13
DSLICE_OFFSET_LEFT
9 or 8
DSLICE_OFFSET_RIGHT
9 or 8
DSLICE_TI_DEPTH
2
DSLICE_TYPE
1
if DSLICE_TYPE=='1' {
FEC_HEADER_TYPE
1
}
DSLICE_CONST_CONF
1
DSLICE_LEFT_NOTCH
1
DSLICE_NUM_PLP
8
for i=0..DSLICE_NUM_PLP-1 {
PLP_ID
8
-5-
PLP_BUNDLED
1
PLP_TYPE
2
PLP_PAYLOAD_TYPE
5
if PLP_TYPE=='00' or '01' {
PLP_GROUP_ID
8
}
if DSLICE_TYPE=='0' {
PLP_START
14
PLP_FEC_TYPE
1
PLP_MOD
3
PLP_COD
3
}
PSI/SI_REPROCESSING
1
if PSI/SI_REPROCESSING=='0' {
transport_stream_id
16
original_network_id
16
}
RESERVED_1
8
-6-
注1
}
RESERVED_2
8
}
for i=0..NUM_NOTCH-1 {
NOTCH_START
14 or 13
NOTCH_WIDTH
9 or 8
RESERVED_3
8
}
RESERVED_TONE
1
EMERGENCY_INDICATOR*
1
RESERVED_4
15
NETWORK_ID は 、 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム が 所 属 す る ネ ッ ト ワ ー ク を 一 意 に 示 す た め の も の と
する。
2
C2_SYSTEM_IDは 、 ネ ッ ト ワ ー ク 内 の 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム を 一 意 に 示 す た め の も の と す る 。
3
START_FREQUENCYは 、 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム の 開 始 周 波 数 を 、 副 搬 送 波 の 周 波 数 間 隔 の 整 数
倍によって示すものとし、整数値で表すものとする。
-7-
4
C2_BANDWIDTHは 、 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム の 帯 域 幅 を 示 す も の と す る 。
5
GUARD_INTERVALは 、 下 表 に 従 い 、 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム フ レ ー ム の ガ ー ド イ ン タ ー バ ル を
示すものとする。
ガードインターバルフィールドの定義
GUARD_INTERVAL ガードインターバル比率
6
00
1/128
01
1/64
10 ~ 11
将来使用の為に予約
C2_FRAME_LENGTHは 、 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム フ レ ー ム ご と の デ ー タ シ ン ボ ル 数 Ldata を 示 す も
のとする。
7
L1_PART2_CHANGE_COUNTERは 、 L 1 シ グ ナ リ ン グ パ ー ト 2 の 構 成 等 が 変 更 さ れ る 前 ま で に
存在する第二世代有線システムフレームの数を示すものとする。
8
NUM_DSLICEは 、 現 在 の 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム フ レ ー ム に あ る デ ー タ ス ラ イ ス 数 を 示 す も の と
し、最小値は1とする。
-8-
9
NUM_NOTCHは 、 ノ ッ チ 帯 域 の 数 を 示 す も の と し 、 ノ ッ チ 帯 域 が な い 場 合 は ゼ ロ と す る 。
10
DSLICE_IDは 、 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム 内 で デ ー タ ス ラ イ ス を 一 意 に 示 す た め の も の と し 、 デ ー
タスライスごとに設定される。
11
DSLICE_TUNE_POSは 、 デ ー タ ス ラ イ ス の チ ュ ー ニ ン グ 位 置 を START_FREQUENCYと の 相 対 値 と
して示すものとし、データスライスごとに設定される。
12
DSLICE_OFFSET_LEFTは 、 関 連 す る デ ー タ ス ラ イ ス の 開 始 位 置 を チ ュ ー ニ ン グ 位 置 か ら 左 へ の
距離として示すものとし、データスライスごとに設定される。
13
DSLICE_OFFSET_RIGHTは 、 関 連 す る デ ー タ ス ラ イ ス の 終 了 位 置 を チ ュ ー ニ ン グ 位 置 か ら 右 へ の
距離として示すものとし、データスライスごとに設定される。
14
DSLICE_TI_DEPTHは 、 下 表 に 従 い 、 関 連 す る デ ー タ ス ラ イ ス 内 で の 時 間 イ ン タ ー リ ー ブ の 深 さ
を示すものとし、データスライスごとに設定される。
時間インターリーブの深さフィールドの定義
DSLICE_TI_DEPTH 時間インターリーブの深さ
00
インターリーブ無し
01
4 OFDMシンボル
-9-
15
10
8 OFDMシンボル
11
16 OFDMシンボル
DSLICE_TYPEは 、 下 表 に 従 い 関 連 す る デ ー タ ス ラ イ ス の タ イ プ を 示 す も の と し 、 デ ー タ ス ラ イ
スごとに設定される。
データスライスタイプフィールドの定義
DSLICE_TYPE データスライスタイプ
16
0
データスライスタイプ1
1
データスライスタイプ2
FEC_HEADER_TYPEは 、 下 表 に 従 い 、 関 連 す る デ ー タ ス ラ イ ス 内 の FECフ レ ー ム ヘ ッ ダ タ イ プ
を 示 す も の と し 、 デ ー タ ス ラ イ ス ご と に 設 定 さ れ る 。 な お 、 本 フ ィ ー ル ド は DSLICE_TYPEが '1'の
ときのみ適用される。
FEC フ レ ー ム ヘ ッ ダ タ イ プ フ ィ ー ル ド の 定 義
FEC_HEADER_TYPE FECフレームヘッダタイプ
0
高耐性モード
- 10 -
1
17
高効率モード
DSLICE_CONST_CONFは 、 デ ー タ ス ラ イ ス の 構 成 が 可 変 か 固 定 か を 示 す も の と し 、 デ ー タ ス ラ
イ ス ご と に 設 定 さ れ る 。 デ ー タ ス ラ イ ス の 構 成 が 固 定 の 場 合 は '1'、 可 変 の 場 合 は '0'と す る 。
18
DSLICE_LEFT_NOTCHは 、 デ ー タ ス ラ イ ス の 左 に 隣 接 す る ノ ッ チ 帯 域 の 存 在 を 示 す も の と し 、
データスライスごとに設定される。データスライスの開始位置に隣接するノッチ帯域が存在する場
合 は '1'と し 、 存 在 し な い 場 合 は '0'と す る
19
DSLICE_NUM_PLPは 、 デ ー タ ス ラ イ ス 内 で 存 在 す る PLPの 数 を 示 す も の と し 、 デ ー タ ス ラ イ ス
ごとに設定される。
20
PLP_IDは 、 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム 内 に お け る P L P を 一 意 に 示 す も の と し 、 P L P ご と に 設 定
される。
21
PLP_BUNDLEDは 、 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム 内 に お い て 、 そ の PLPが 他 の PLPと バ ン ド ル さ れ る か
ど う か を 示 す も の と し 、 P L P ご と に 設 定 さ れ る 。 PLPが バ ン ド ル さ れ る 場 合 は '1'と し 、 そ う で
な い 場 合 は '0'と す る 。
22
PLP_TYPEは 、 下 表 に 従 い 、 P L P の タ イ プ を 示 す も の と し 、 P L P ご と に 設 定 さ れ る 。
- 11 -
PLP_TYPE フ ィ ー ル ド の 定 義
23
PLP_TYPE
PLPのタイプ
00
共通PLP
01
グループ化データPLP
10
通常データPLP
11
将来使用の為に予約
PLP_PAYLOAD_TYPEは 、 下 表 に 従 い 、 P L P の ペ イ ロ ー ド の タ イ プ を 示 す も の と し 、 P L P ご
とに設定される。
PLP_PAYLOAD_TYPE フ ィ ー ル ド の 定 義
PLP_PAYLOAD_TYPE ペイロードのタイプ
00000
GFPS
00001
GCS
00010
GSE
00011
TS
00100 ~ 11111
将来使用の為に予約
- 12 -
24
PLP_GROUP_IDは 、 P L P が 、 第 二 世 代 有 線 シ ス テ ム 内 で ど の P L P グ ル ー プ に 関 連 付 け ら れ
て い る か を 示 す も の と し 、 P L P ご と に 設 定 さ れ る 。 な お 、 本 フ ィ ー ル ド は PLP_TYPEが '00'ま た
は '01'の 場 合 の み 設 定 さ れ る 。
25
PLP_STARTは 、 P L P の 最 初 の XFECframeの 開 始 位 置 を 示 す も の と し 、 P L P ご と に 設 定 さ れ
る。なお、本フィールドはデータスライスタイプ1が使用されている場合のみ設定される。
26
PLP_FEC_TYPEは 、 P L P で 使 用 さ れ る FECタ イ プ を 示 す も の と し 、 P L P ご と に 設 定 さ れ る 。
なお、本フィールドはデータスライスタイプ1が使用されている場合のみ設定される。
PLP_MOD 及 び PLP_FEC_TYPEフ ィ ー ル ド の 定 義
PLP_FEC_TYPE PLP_MOD PLP FEC
タイプ
0
000
変調
16K LDPC 予約済み
XFECFrameの長さ
NA
001
16QAM
4 050
010
64QAM
2 700
011
256QAM
2 025
100
1024QAM
1 620
101
4096QAM
1 350
- 13 -
1
27
110
予約済み
1 158
111
予約済み
1 013
000
64K LDPC 予約済み
900
001
16QAM
16 200
010
64QAM
10 800
011
256QAM
8 100
100
1024QAM
6 480
101
4096QAM
5 400
110
予約済み
4 629
111
予約済み
4 050
PLP_MODは 、 注 26の 表 に 従 い 、 P L P で 使 用 さ れ る 変 調 を 示 す も の と し 、 P L P ご と に 設 定 さ
れる。なお、本フィールドはデータスライスタイプ1が使用されている場合のみ設定される。
28
PLP_CODは 、 下 表 に 従 い 、 P L P で 使 用 さ れ る 符 号 化 率 を 示 す も の と し 、 P L P ご と に 設 定 さ
れる。なお、本フィールドはデータスライスタイプ1が使用されている場合のみ設定される。
符号化率フィールドの定義
- 14 -
PLP_COD
符号化率
000
将来使用の為に予約
001
2/3
010
3/4
011
4/5
100
5/6
101
8/9 (16K LDPC)
9/10 (64K LDPC)
110 ~ 111 将来使用の為に予約
29
PSI/SI_REPROCESSINGは 、 PSI/SI再 処 理 が 実 行 さ れ る か 、 つ ま り 、 受 信 機 で の 処 理 が PSI/SIパ ー
ト に 依 存 す る か ど う か を 示 す も の と し 、 P L P ご と に 設 定 さ れ る 。 PSI/SI再 処 理 が 実 行 さ れ る 場
合 は 「 1」 、 実 行 さ れ な い 場 合 は 「 0」 に 設 定 さ れ る 。
30
transport_stream_idは 、 PSI/SI_REPROCESSINGが '0'の 場 合 ( PSI/SI再 処 理 が 実 行 さ れ な い 場 合 ) の み
設定され、当該TSを一意に示すために、PLPごとに設定される。
- 15 -
31
original_network_idは 、 PSI/SI_REPROCESSINGが '0'の 場 合 ( PSI/SI再 処 理 が 実 行 さ れ な い 場 合 ) の み
設 定 さ れ 、 元 と な る 配 信 シ ス テ ム の network_idを 一 意 に 示 す た め に 、 P L P ご と に 設 定 さ れ る 。
32
RESERVED_1は 、 P L P ご と に 設 定 さ れ た 将来使 用のた め の リ ザ ー ブ とす る。
33
RESERVED_2は 、 データ スライス ごとに設 定され た将来使 用のため のリザ ーブとす る。
34
NOTCH_STARTは 、 ノ ッ チ 帯 域 の 開 始 位 置 を 、 START_FREQUENCYと の 相 対 値 と し て unsigned int
で示すものとし、ノッチ帯域ごとに設定される。
35
NOTCH_WIDTHは 、 ノ ッ チ 帯 域 の 幅 を 、 副 搬 送 波 の 周 波 数 間 隔 の 整 数 倍 で 示 す も の と し 、 ノ ッ
チ帯域ごとに設定される。
36
RESERVED_3は 、 ノ ッ チ 帯 域 ご と に 設 定 さ れ た 将 来 使 用 の た め リ ザ ー ブ と す る 。
37
RESERVED_TONEは 、 リ ザ ー ブ さ れ た 副 搬 送 波 の 存 在 を 示 す も の と す る 。 リ ザ ー ブ さ れ た 副 搬
送 波 が 存 在 す る 場 合 は 「 1」 、 存 在 し な い 場 合 は 「 0」 と す る 。
38
EMERGENCY_INDICATORは 、 緊 急 警 報 指 示 の 有 無 を 示 す も の と す る 。 起 動 制 御 が 行 わ れ て い る
場 合 は 「 1」 、 行 わ れ て い な い 場 合 は 「 0」 と す る 。 な お 、 ペ イ ロ ー ド タ イ プ の 種 別 に 応 じ 204ビ
ッ ト の 地 震 動 警 報 情 報 を 伝 送 し 、 204ビ ッ ト の 地 震 動 警 報 情 報 の 構 成 に 関 し て は 、 デ ジ タ ル 放 送
に関する送信の標準方式(平成二十三年総務省令第八十七号)第二十二条第二項に規定する地震動
警 報 情 報 を 伝 送 す る た め の AC信 号 の 構 成 と 同 等 と す る 。 地 震 動 警 報 情 報 は 、 ペ イ ロ ー ド タ イ プ
- 16 -
が TSの 場 合 、 伝 送 制 御 信 号 NIT(Network information table)の 第 二 ル ー プ で 使 用 す る 記 述 子 C2_delivery_s
ystem_descriptorを 用 い て 送 信 す る こ と と し 、 そ の デ ー タ 構 成 は 別 記 第 3 の と お り と す る 。 な お 、 そ
の 際 の 記 述 子 タ グ 拡 張 領 域 8ビ ッ ト の 値 は 0x01と す る 。 一 方 ペ イ ロ ー ド タ イ プ が G S E の 場 合 は
、 緊 急 警 報 信 号 を 格 納 可 能 な プ ロ ト コ ル タ イ プ C2_Emergency_Informationの G S E パ ケ ッ ト と し て
送信することとし、そのデータ構成は別記第4のとおりとする
39
RESERVED_4は 、 L 1 シ グ ナ リ ン グ パ ー ト 2 デ ー タ の シ グ ナ リ ン グ フ ィ ー ル ド に 設 定 さ れ た 将
来使用のためリザーブとする。
別記第3
地 震 動 警 報 情 報 伝 送 時 ( 記 述 子 タ グ 拡 張 0x01) の 記 述 子 デ ー タ 構 成
シンタックス
C2_delivery_system_descriptor{
descriptor_tag
descriptor_length
descriptor_tag_extension
Earthquake Warning Information
Reserved_for_future_use
}
- 17 -
ビット数 備考
8
8
8
204
500
0xF4
0x01
-
注1
記 述子タグ の値は、 第二世代 有線分 配 シ ス テ ム 記 述 子 を示す0xF4とする 。
2
記述子長 は、こ れより後 に続くデ ータバイ ト数を 書き込む 領域とす る。
3
記述子タ グ拡張 の値は、 地震動警 報情報伝 送 を 示す0x01とす る。
4
地震動警報情報は、地上波デジタル放送等の地震動警報情報を送るための領域とし、地上波デジ
タル放送の再放送等で地震動警報情報を伝送するためのAC信号を併せ送らない場合は、全ビッ
ト '1'と す る 。
Reserved_for_future_useは 、 将 来 使 用 の た め の リ ザ ー ブ と す る 。 受 信 機 動 作 等 の た め に 民 間 標 準
5
化 団 体 で 規 定 す る 500ビ ッ ト な ど が 伝 送 さ れ る 。 未 使 用 の 場 合 は 、 全 ビ ッ ト を '1'と す る 。
別記第4
地 震 動 警 報 情 報 を 送 信 す る GSEパ ケ ッ ト の デ ー タ 構 造
- 18 -
注1
シンタックス
ビット数
備考
GSE packet for Earthquake Warning Information{
Start_Indicator
End_Indicator
Label_Type_Indicator
GSE_Length
Protocol_Type
Earthquake Warning Information
Reserved_for_future_use
}
1
1
2
12
16
204
500
1
1
2
90
国際規格に準拠
-
GSEヘ ッダにお けるGSEプロ トコルタ イプは 国際規格 に準拠し てC2_Emergency_Informationを 表
す値 とす る 。
2
GSEペイロー ドの 最 初 の 204 ビ ットEarthquake Warning Informationは地 上 波 デ ジ タ ル 放 送 等 の
地震動警報情報を送るための領域とし、地上波デジタル放送の再放送等で地震動警報情報を伝送
す る た め の A C 信 号 を 併 せ 送 ら な い 場 合 は 、 全 ビ ッ ト '1'と す る 。
3
Reserved_for_future_useは 、 将 来 使 用 た め の リ ザ ー ブ と す る 。 受 信 機 動 作 等 の た め に 民 間 標 準
化 団 体 で 規 定 す る 500ビ ッ ト な ど が 伝 送 さ れ る 。 未 使 用 の 場 合 は 、 全 ビ ッ ト を '1'と す る 。
- 19 -