企業会計ナビ ダイジェスト 貸倒引当金の計算方法 企業会計ナビチーム 公認会計士 蟹澤啓輔 • Keisuke Kanisawa 監査部門に所属し、不動産業、製造業、専門商社などの会計監査に携わる傍ら、書籍執筆、法人ウェブサイト(企業会計ナビ)に掲載す る会計情報コンテンツの企画・執筆に従事している。 ナレッジ本部 企業会計ナビチームでは当法人の ▶図1 一般債権 ウェブサイトで、会計に関する、さまざまなナレッジ を発信しています。 本シリーズでは、企業会計ナビチームが発信してい 債権 貸倒懸念債権 貸倒実績率法 キャッシュ・ フロー見積法 財務内容評価法 るナレッジのうち、アクセス数が多いトピックスを取 り上げます。 今回は「わかりやすい解説シリーズ『金融商品』第 4回:貸倒引当金、ゴルフ会員権の評価」の一部「3. 破産更生債権等 財務内容評価法 * 貸倒懸念債権は、債権の状況に応じてキャッシュ・フロー見積法か財 務内容評価法のどちらかを選択 貸倒引当金の計算方法」を紹介します。 Ⅱ 貸倒実績率法 【ポイント】 • 債権の分類に応じて貸倒れの危険度は異なるた め、計上するべき貸倒引当金の金額も異なりま す。金融商品会計基準及び金融商品会計に関する 実務指針では貸倒実績率法、キャッシュ・フロー 見積法、財務内容評価法が定められています。 貸倒実績率法は、経営状態に重大な問題が生じてい ない債務者に対する債権(一般債権)に適用する計算 方法です。一般債権に区分される相手先は通常多いと 思われるため、相手先ごとに貸倒見積高を計算するの は非常に煩雑と考えられます。そこで、金融商品会計 基準では債権全体または同種・同類の債権ごとに、債 権の状況に応じて求めた過去の貸倒実績率を掛けるこ とにより、貸倒見積高を計算する方法が採用されてい Ⅰ はじめに ます。貸倒実績率は、過去2∼3算定期間に係る貸倒 実績率の平均値から計算されます(<図2>参照)。 金融商品会計基準では債権の区分に応じ、貸倒実績 率法、キャッシュ・フロー見積法、財務内容評価法の、 3種類の貸倒見積高の計算方法を定めています。なお、 Ⅲ キャッシュ・フロー見積法 一般債権、貸倒懸念債権、破産更生債権等と、これら 3種類の計算方法の対応関係は<図1>のとおりです。 貸倒れのリスクがある程度以上高いと認められる債 権については、一般債権のように一定率を用いて貸倒 見積高を計算するのではなく、相手先ごとに、そのリ 30 情報センサー Vol.99 December 2014 ▶図2 破産更生債権等について、相手先の現在における支払 貸倒引当金 = 期末の一般債権 × 貸倒実績率 能力等の状況※2を考慮し、貸倒見積高を算定する方法 です。財務内容評価法では、担保の処分見込額、及び保 × 貸倒実績率 証による回収見込額等は、貸倒見積高から除かれます。 貸倒引当金 債権価額 ウェブサイトの企業会計ナビコーナーでは、解 説シリーズのほか、会計実務Q&Aなどでも実務 回収可能価額 的な解説を行っています。次は、会計実務Q&A で扱っている貸倒引当金に係るトピックスの一部 (例)一般債権の貸倒実績率の算定 です。 貸倒額:30 債権価額: 1,000 回収額: 1期 2期 • 一般債権の貸倒実績率の計算に貸倒懸念債 権及び破産更生債権等の貸倒実績も含める 970 3期 べきか 4期 • 貸倒引当金戻入益等の計上区分 • 第2四半期以降の貸倒れと損益計算書表示 • 貸倒引当金繰入額の重要性の判断 貸倒額:20 債権価額: 1期 2,000 回収額: 2期 3期 1,980 4期 貸倒額:30 債権価額: 1期 2期 1,500 回収額: 3期 4期 1,470 * 上記の算定期間に係る貸倒実績率の平均値を計算して貸倒実績率を算定 1期を基準年度とする貸倒実績率=30÷1,000=3% 2期を基準年度とする貸倒実績率=20÷2,000=1% 3期を基準年度とする貸倒実績率=30÷1,500=2% 4期の決算で貸倒引当金の計算に使用する貸倒実績率 = (3%+1%+2%) ÷3=2% スクに応じて計算する必要があります。貸倒懸念債権 については、債権の状況に応じて、キャッシュ・フロー 見積法と財務内容評価法の選択適用をすることになり ます。キャッシュ・フロー見積法とは、将来のキャッ シュ・フロー※1について、当初の約定利子率で現在 価値に割り引いた金額の総額と債権価額との差額を貸 倒見積高とする方法です。 ここから、 「一般債権の貸倒実績率の計算に貸倒 懸念債権及び破産更生債権等の貸倒実績も含める べきか」を紹介します。 【Question】 一般債権の貸倒実績率を計算する場合、分子の貸 倒実績には、貸倒懸念債権や破産更生債権等として 分類された債権の貸倒分も含めるべきでしょうか。 【Answer】 貸倒懸念債権及び破産更生債権等も、もともとは 一般債権に区分されていたものであり、その債権 の貸倒損失額は一般債権の貸倒実績率法の計算の 分子に含めるのが理論的であると考えられます。 十分に精度の高い担保及び保証の回収見込額に基 づいて引き当てられているものや、損失として 早々に実現する可能性が高いものについては、貸 倒実績率法の分子に含めることが実態をより反映 するものになるとされています。 Ⅳ 財務内容評価法 財務内容評価法とは、貸倒れのリスクがある程度以 上高いと認められる債権である、貸倒懸念債権または 企業会計ナビURL www.shinnihon.or.jp/corporate-accounting ▶ ※1 債権の元本の回収及び利息の受け取り ※2 債務者の経営状態、債務超過の程度、今後の資金繰りの見通し等 情報センサー Vol.99 December 2014 31
© Copyright 2025 ExpyDoc